第68回

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
第67回『世界年末戦争』 | 第69回『八百一万の死にざま』

第68回『情報指揮官ヘミングウェイ』[編集]

2008年12月17日放送。
タイトルはダン・シモンズの小説『諜報指揮官ヘミングウェイ』(2002年)より。

番組紹介欄[編集]

皆さんさようなら。OPで新谷さんの〇〇について神谷さんの本音が飛び出します。なお、今回の「さよなら絶望放送」ですが、前回ゲストだったMAEDAX Gさんは本当に見学です…よかったですね、これ以上絶望しなくて。
と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「絶望の谷谷G」「一旧さーん」「第一回・目指せ!構成作家選手権【特番】」の3番組です。
「絶望の谷谷G」、グレートな番組名ですがふつおたです。絶望放送が学校の校内放送で流れ、さりげなく武力介入されていたことに絶望した!
「一旧さーん!」、あの旧道楽を紹介する旧番組が帰ってきました。レギュラー番組化まであと一歩ですよ?
「第一回・目指せ!構成作家選手権【特番】」、絶望的なネタを送ってくるリスナーから次の番外編のアイディアがたくさん送られてきたのでいくつか紹介します。しかし、そこまでして構成作家になりたいのですか、皆さん?それとも構成T氏を降板させたいのですか?


そしてここで残念なお知らせ。第69回と第70回の放送にて、藤吉晴美役の松来未祐さんがゲストで登場します!なお、腐女子かつマイノリティーさんなメールの募集は終了させていただきましたのでご了承くださいませ。

収録風景画像[編集]

スタジオのガラスの向こうで、予告通り前田くんが見学している。

  1. ref(main_68.jpg)

OPドラマ[編集]

00:37 デジタル・ディバイド(情報格差)[編集]

冒頭で奈美の言う「媒体(各新聞、テレビ、雑誌など)により書かれていることや論調が違う」というのはデジタル・ディバイドとは言わない。デジタル・ディバイド(情報格差)とは「人や地域により得られる情報の量や質にばらつきがある」という意味であるが、新しい言葉であり、解釈はあいまいである。

よく取り上げられる例としては、

  • 発展途上国では先進国にくらべ情報インフラの整備が遅れていること
  • パソコンや携帯電話などの機械に弱い、貧しいなどの理由でインターネットを利用できないこと
  • 離島や過疎地域ではブロードバンドを利用できないこと

などがある。

00:47 地域によっては、アニメが一週間か二週間遅れで放送されたり![編集]

民放のキー局は、日本テレビ・TBS・テレビ朝日・フ ジテレビ・テレビ東京の5局。
しかし、地方では民放が5局ないのが普通であり、系列局のないキー局やUHF局のアニメは別の曜日や時間に放送されることになるか、そもそも放送されないことも多い。
系列局でも深夜アニメは遅れ放送だったり放送されないこともある。 絶望先生の場合、鹿児島テレビでは9ヶ月ずつ遅れていた。

00:52 あの局では見えたおパンツ様が、他の局では見えなかったり![編集]

TVアニメは局ごとによって規制のレベルが違うため、このような現象が生ずる。
TOKYO MXのように比較的規制の緩い局から、テレビ愛知のようにあまりにも規制がきつくネタとしてセルDVDに収録されてしまう局まで、その規制レベルはピンキリである。
またテレビ東京系ではおパンツ様はNGである。みなみけや今日の5の2など、 日曜深夜1時キングレコード系アニメでその影響が見られた。

00:55 地上波では濃かった湯気がDVDでは薄くなったり![編集]

『さよなら絶望先生』でも、第05話『シミと毒だし』の温泉シーンで、DVDの方が湯気が薄くなっている。
お色気のあるアニメではDVD販売時の売りになることが多い。
ちなみに、湯気の量は濃すぎるのもそれはそれで放送事故ととられかねない為、微妙な調整が必要であるらしい。

OPトーク[編集]

02:05 中でも一番頑張っていたのは、良子さんが衣装で着ていたジャケットのボタンです[編集]

ファミ通.comのライブレポート記事でライブ中の写真を見ることが出来ます。
ものすごく頑張ってます・・・か?
ポジティヴに捉えるならば、後でも触れられているが、新谷は胸が豊満な方なのでそのせいか。

02:45 来年、ライブツアー13ヶ所やりまーす[編集]

新谷良子Live Tour2009 ”chu→lip☆Toy Parade”のこと。(⇒★。)

日付 地域 会場
01 4月18日 千葉 LOOK
02 4月19日 埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま副都心
03 4月25日 京都 KYOTO MUSE
04 4月26日 名古屋 Electric Lady Land
05 5月02日 新潟 CLUB JUNK BOX
06 5月03日 金沢 金沢AZ
07 5月05日 大阪 OSAKA MUSE
08 5月06日 神戸 KOBE LIVEACT BAR VARIT.
09 5月09日 福岡 DRUM Be-1
10 5月10日 広島 ナミキジャンクション
11 5月16日 仙台 CLUB JUNK BOX
12 5月17日 宇都宮 HEAVEN'S ROCK Utsunomiya
13 5月31日 東京 赤坂BLITZ


今週の標語[編集]

05:04 「ナミー・フラッシュ! 変わらないわよ」[編集]

永井豪原作のアニメ「キューティーハニー」より。

「ハニーフラッシュ! 変わるわよ」

05:13 変身する少女[編集]

「キューティーハニー」の主人公、如月ハニーのこと。
「空中元素固定装置」(空中に存在する元素を自由に結合させ、あらゆる物質を作り出す装置)を内蔵している、少女の姿をしたアンドロイド。
人間を大きく超える運動能力を持ち、装置によって自在に衣装、所持アイテムを変えられ、その衣装に応じた能力を発揮できる。
複数回アニメ化、実写化されており空中元素固定装置などの細かい設定は作品ごとに異なっている。

絶望の谷谷G[編集]

05:49 学校の放送に武力介入がありました[編集]

パーソナリティ、スタッフ共に触れていないが、実は同様のネタが携帯版44回でも紹介されている。
携帯版で紹介されたのは、投稿者が友人にDJCDを貸したところ、友人がお昼の放送でDJCDをそのまま流した、という内容。
ただし、こちらは何学生かが不明であり、放送時期から考えても今回紹介されたのとは違う学校と考えて間違いないと思われる。
携帯版でも「何という校内への武力介入!」と言っていた。

07:11 神谷さん、ちょっと有名な趣味に変わりましたね[編集]

第64回の「訴えるよ!」での神谷のコメント「ただでさえこの放送三人しかリスナーいないんだからよー、趣味でやってんだから」から。

09:19 スパシーバ[編集]

スパシーバ=Спасибо。ロシア語で「ありがとう」の意味。

09:55 マイスターさんイケメン?[編集]

ハーフ=イケメンというのは、わりと『普通に』抱きやすいイメージ?


二次元では、大和和紀 原作「はいからさんが通る」の伊集院忍少尉(父日本人,母ドイツ人)、新谷かおる原作「エリア88」の風間真(父ロシア人-日本人ハーフ,母日本人)などが該当か。


旧番組・一旧さーん[編集]

第49回から、約4ヶ月ぶりの放送です。
過去に一度やってるので、確かに新番組ではありませんが‥‥。

元ネタの「一休さーん」「はーい!」に合わせて、「絶望ネーム○○さーん」「はーい!」という形式で読み上げている。

12:10 リンスインシャンプー[編集]

第40回で、過去に流行ったものとしてネタになっています。

12:35 LD[編集]

DVDの前の世代の映像用光ディスクメディアである、レーザーディスクの略称。
直径30cmの金属製ディスクに片面60分(CLV・トリックプレイのできるCAVは30分)の映像を両面に収録可能。

1977年にフィリップス社が開発したもので、日本では1981年に発売された。その登場は実はCD(1982年10月)よりも早い。
当時主流だったビデオカセットに比べ音質・画質が遙かに上であったことから、映画・アニメ・特撮マニアを中心に1980年代後半~90年代前半にかけて広まった。
また、それまで8トラックテープが主流だったカラオケ機器に導入され、映像と歌詞表示を組み合わせたレーザーカラオケとして普及、スナックや酒場に置かれるカラオケ機器の主流となった。
しかし、再生専用・サイズが大きい・販売専用でレンタルがない(90年代に可能になった)等の理由から、一般家庭にはあまり普及しなかった。

1996年にDVD-Video規格が誕生し、DVDがCDの製造ラインを流用することで低コストで製造できることから、LDよりも安価なソフトが発売されるようになり、徐々にシェアを奪われ始めた。
さらに、2000年にDVDプレイヤーとしても使用できるゲーム機PlayStation2が爆発的にヒットし、その影響によりDVDプレイヤーが低価格化した[1]こと、DVDソフトがレンタル可能になったこと、録画可能なDVDレコーダーが登場したことから一気にシェアを奪われた。
カラオケ機器としても、カラオケボックスの登場による利用者の低年齢化と、最新の楽曲を手軽に使用可能で場所を取らない通信カラオケの普及により一気に衰退。
2007年3月を最後に対応メディアの生産が終了した。

追記:2020年11月、補修用部品の在庫が無くなったため、パイオニアがアフターサービスを終了。レーザーディスク規格は完全に終了した。

12:37 50枚組LD[編集]

おそらく、高橋留美子原作のTVアニメ、「うる星やつら」全話LD-BOXのこと。
1981年10月14日~1986年3月19日に放映された、全196回218話[2]を収録。1987年5月に、完全予約限定の50枚組33万円で発売された。
当初の申込で3000セット、ファンの要望で販売された追加分で3000セットが完売した。
現在の全話DVD-BOXの走りとなる全話LD-BOXの第一号であり、この成功により、多数のTVアニメ・特撮作品の全話BOXが発売されることとなった。

13:07 50枚組ってそもそも何なんだろうね?[編集]

上記LD-BOX発売時、神谷浩史は12歳、新谷良子は6歳。
新谷は本放送を見たかすら怪しい世代。
いかに有名作品とはいえ、知らないのも無理はない。

13:46 リバティー[編集]

DVD、CD、LD、ゲームほかを取り扱う中古販売店。

14:02 ラッタッタ[編集]

ホンダのロードパル(ミニバイク)のCMでソフィア・ローレンが言っていた「ラッタッタ」というフレーズが有名になり、一部の世代では原付スクーターの全てがラッタッタのようである。
144話のオチの感覚とおそらく同じ。

エンジンの始動方式が他のバイクと違い特殊なタップ・スターターで、※エンジン始動作業を『ラッタッタ~』と称していた。⇒★
※キックペダルを上下させるとゼンマイが巻かれ、この作業が『ラッタッタ~ラッタッタ~』。
※ゼンマイが巻けたらリヤブレーキレバー根元にあるボタンを押しながらブレーキレバーを握ると、ガチョン!というゼンマイ開放音と共にエンジンがトトトッと回る。
※始動に失敗したら、また『ラッタッタ~』とゼンマイを巻かなければいけない。

14:22 ボーダフォン[編集]

日本法人であったボーダフォン株式会社は、2006年10月1日にソフトバンクモバイル株式会社へ社名を変更した。
しかし、会社の歴史的に見れば比較的新しい方のブランド名であり、デジタルホン(関東、中部、関西)・デジタルツーカー(それ以外の地域)・J-PHONEの方がより真の旧道楽と言える。
ただ、ソフトバンクでは2010年3月31日(水)までに第2世代携帯電話サービスを終了するという案内をしているため、旧道楽愛好家には厳しい状況になりつつある。
古い機種では、携帯電話本体で着メロを打ち込むこともできた。
携帯電話は新しい機種ほど、音声をそのまま流せる着ボイス、着うたなど音声が高機能になっているが、パソコンで作成して転送する場合では古い機種のほうがシステム的な縛りが少なく、自作の着うた/着メロが作り易かったりする。

14:44 ピロピロ飲み[編集]

松村邦洋の芸のひとつ。
両手でコップや瓶を持ち、飲みながら指をばたつかせる飲み方。
某マクロスラジオのピロピロ先輩とは関係ない。

15:10 渋公[編集]

旧・渋谷公会堂のこと。電通が命名権を取得しサントリーに転売したことで2006年10月1日より5年間の契約で「渋谷C.C.Lemonホール」と名称が変わった。

15:27 ガンダムハンマー[編集]

機動戦士ガンダムに登場する架空の武器。フレイル型モーニングスター(棘付きの鉄球にチェーンをつけた質量兵器)。
威力は高く、TV版5話では一撃でザクを撃破している(劇場版1作目では、カットされた)。
そのガンダムハンマーを改良し、棘を鋭くし、更にバーニアを付けたものはハイパーハンマーと呼ばれる。
TV版26話にてゴッグに対して使用され、初撃こそダウンさせたが二撃目は受け止められてしまい、さらに鎖を引きちぎられて効かなかった。
スポンサーの玩具メーカー、クローバーの要求で設定された武器。
それぞれ1回ずつしか登場しなかったが、宇宙空間に於いてはエネルギーの消耗が少ないわりに威力は大きく、有効な兵器である。
他には、∀ガンダムにて古代遺跡に保管されており劇中でも文字通りの旧兵器となっていたり、Gガンダムのボルトガンダムはビームチェーンでつながれたグラビティハンマーを使っていたり、ガンダムXの1/100プラモデルでもオリジナルの武器として、ガンダムダブルエックスの1/100HGプラモデルでも、イメージアップパーツとしてハンマーが付いていたりする。また、ガンダムSEEDではレイダーガンダムの装備として「ミョルニル」という名で同様の武器が登場する

CM[編集]

16:00 「大きなロボから小さなさのまで 動かす力だ アジアー声優」[編集]

「ヤン坊マー坊の唄」の歌詞(サビ)⇒★と第65回での野中藍の発言より。
神谷浩史はガンダム00、マクロスFなどで巨大ロボのパイロット役を担当。小さなさのはさのすけを指す。

小さなものから大きなものまで
動かす力だヤンマーディーゼル

16:11 絶望ネーム「ピルトダウンチキン」[編集]

中国で発見された化石だが、トカゲとトリの骨を組み合わせた捏造とされる事件。
ピルトダウンはイギリスの地名。「ピルトダウン人」というと、1900年代初めにピルトダウンを舞台とした人類最古の化石の捏造事件。

第一回・目指せ!構成作家選手権【特番】[編集]

16:29 Tは田舎帰って刺身の上にタンポポ乗せる仕事に戻ればいいよ[編集]

第07回エンディングのネタより。
絶望放送DJCD4巻の期間限定サイトにあった携帯用待受フラッシュの中でもネタの一つとして使われた。

20:17 コミケの所為[編集]

コミックマーケット75で先行販売される「DJCD さよなら絶望放送 出張版(仮)」のこと。

20:45 神谷「じゅんです」[編集]

絶望ネームの復唱に見せかけた、レツゴー三匹の出ばやし?

「じゅんです、長作です、三波春夫でございます」

28:57 番外編その4[編集]

番外編は既に4回(ナーミンナイト撰集リリキュラジオ24分ラジオ)放送しているため、次の番外編は5回目である。
数字に異常に弱い構成Tの弱点が久しぶりに現れた。

では、そろそろ人生も放送もお終いです[編集]

34:14 新谷さん、「アニソンぷらす+」、神谷さんからバトンタッチですね[編集]

アニソンぷらす+(現在も視聴可能⇒★)12月のナレーションは新谷良子。11月は神谷浩史、他にも、7月が野中藍、10月は小林ゆうが担当していた。


神谷浩史ナレーション回には

「悲しいお知らせですが、今日で僕のナレーションは最終回!
 でも絶望しないで~! ……また言わされちゃったよ」

新谷良子ナレーション回には

「先月の先生に負けないように頑張りますのでよろしくお願いします」
「今回の私のナレーションいかがでしたか? ……普通っていわないでね」

など、絶望先生に関わっている声優の登場が多いだけでなく、絶望ネタも随所に見られる。
スタッフに絶望ファンでもいるのだろうか??

お別れの一言[編集]

34:45 「次回も奈美と一緒にレリーズ」[編集]

CLAMP原作の「カードキャプターさくら」のアニメ次回予告より。

「次回もさくらと一緒にレリーズ!」

レリーズとは封印解除の意味。
新谷さんは語尾を下げて発音しているが、本来はどちらかと言えば語尾を上げて発音する。

34:54 変身する少女[編集]

「カードキャプターさくら」の主人公、木之本桜のこと。
飛び散ってしまったクロウカードの捕獲者(キャプター)として魔法を使うが、衣装は全て木之本桜の友人、大道寺知世が自作しているので、変身しているわけではない。
どちらかと言えばコスプレする(させられる)少女。

その他[編集]

畑先生のサンデーバックステージ(2008年12月17日)にて先週のラジオで触れられた事に関して反応しています。


第68回『情報指揮官ヘミングウェイ』~
第67回『世界年末戦争』 | 第69回『八百一万の死にざま』
  1. それまではLDプレイヤーと同価格帯の10万円前後だったが、ゲーム機のPS2が39,800円だったため、それより安くせざるを得なくなった
  2. 途中まで1回2話だった。期間に比べ回数が少ないのは、野球中継による休止によるもの