Tag: さよなら絶望先生 さよなら絶望放送 ラジオリスト
第06回『女たちの番か?』
2011年8月24日放送
タイトルは原作第122話『男たちの番か?』より。
ゲストは山田さん役の堀江由衣。
番組紹介欄
今回、もしかしたら信者の解読不能な叫びが止まらなくなるかも?というわけで、(美人で有名なクラス委員の)山田さん役の堀江由衣さんがゲストです。前回までの下ネタオンパレードな放送は前回でおしまい…かもしれませんが、どこからか信者の叫びが聞こえそうです…
※今回お送りするコーナー
「(笑)で大丈夫!」、たとえOVAが延期してしまっても、(笑)をつければ大丈夫…?
「フォローになってないフォローをする人がいます」、またまた突発で新コーナーが始まりました。その一言、フォローになってませんよ…
「とらうま高校だれとく部」、なかなかラジオ番組に出演しない堀江さんがこの番組のゲストを引き受けてくれたのは、意外な理由だった!?
「安心したいんです、ぼくら!」、OVA中巻が延期した理由を聞けば、皆さんも安心できますよ。
「ダメフィルターかかっちゃってませんか?」、たとえダメフィルターがかかっていても、堀江さんの声ならどんな内容でも興奮できる!?
「かってに次回予告」、地丹の「ほ、ほーっ!ホアアーッ!!ホアーッ!!」という叫びがかってにこだまして全世界に届いてしまう!次回、「世界の中心でホアーッ!!と叫ぶ」を放送…(するわけないじゃないですか!)
OPトーク
00:00 山田さん「だから私、マッチョが好きなわけじゃありませんってば!!」
第119話での山田さんの台詞。
だから私マッチョが好きなわけじゃありませんってば!!
第117話でも同様の台詞有り。
だから私、別にマッチョ好きじゃありませんってば…
ジングル
05:13 山田さん「生活に追われて――酔ってるヒマなんてないのよ!」
第112話での山田さんの台詞。
(笑)で大丈夫!
05:53 改蔵ネーム「おいでよ、けだものの森」
任天堂のニンテンドーDS用ソフト「おいでよどうぶつの森」の捩り。(⇒★)
06:16 (改蔵ネーム)「パッとナイジェリア」
新興産業*1の外壁材『さいでりあ』と、ナイジェリア連邦共和国の捩り。
当時のCMソングは小林亜星が作曲し、小林本人も出演していた。(動画⇒★)
パッ!とさいでりあ
なお、小林自らが歌うフルコーラスバージョンも存在する。(動画⇒★)
06:19 また発売延期になったんだ(笑)シャフトだからしょうがない(笑)
ジングル
08:44 山田さん「わたしも、わたしも食べものに不自由しないキャラになりたい!!」
第135話での山田さんの台詞。
わたしも食べものに不自由しないキャラになりたい!!
フォローになってないフォローをする人がいます
09:36 改蔵ネーム「髪の毛が薄い構成作家・42歳男性」
09:40 妻にリアルに言われたことがあります「へへ、大丈夫、私ちょっとくらい薄いほうが好きだから」
11:09 大谷さん
ジングル
13:17 坪内地丹「真実はひとつとは限らない!!(大人の意見)」
第113話での坪内地丹の台詞。
第02回でも使われている。早くもネタ切れか?
とらうま高校だれとく部(その1)
かってに次回予告(その1)
ジングル
「かってに改造してもいいぜ」の歌詞に、さりげなく堀江が「ラジオ」と言っている。
とらうま高校だれとく部(その2)
ジングル
26:31 山田さん「湿ってたなぁ、湿ってた!!尾瀬は湿地帯だもの。」
第159話での山田さんの台詞。
安心したいんです、ぼくら!
27:14 あれ、あの小学校のプールの壁に、子供たちの描いたネズミの絵が・・・
1987年に滋賀県の小学校で卒業制作としてプールの底(壁ではない)にミッキーマウスとミニーマウスの絵を描いたことで、ディズニーが絵を消すように命令した一件。
ちなみにその後、教師たちの手により子供の意見を聞かずにデザインされたエンゼルフィッシュが描かれている。(⇒★)
なお、ディズニーに無断で行ったことと新聞で報道されたことが問題になったようで、きちんと許可を取ってから制作すれば問題はなかったらしい。
また学校行事の運動会や文化祭のように一時期に使用される物なら許されるが、恒久的に残る物というのも問題であったようだ。
27:56 公式サイトのOVA 中巻発売日が、発売日当日になっても更新されななかったのは、あぁスタチャの皆さんが激務だったとか、何らかのやむを得ない事情があったからで、決してやる気がないわけじゃないんですよねー!
「さよなら絶望先生」から続く、いつものことである。
追記:8月27日に公開された劇場版「魔法先生ネギま!ANIME FINAL」でも上映時間が短縮されるなど、製作・制作サイドのスケジュール管理等が物議を醸した。
ジングル
31:41 坪内地丹「んふっ、もう夏休みもおしまいですね。もう始まっちゃいますね、学校!んふふ、みなさんさぞかし憂鬱でしょうね!!ぷぷぷ!!!」
第251話での坪内地丹の台詞。
もう夏休みもおしまいですね。
ぷっ
もう始まっちゃいますね、学校!
ぷぷぷ
みなさんさぞかし憂鬱でしょうね!!
ダメフィルターかかっちゃってませんか?
37:05 台本屋さんの間違い集とか出してほしい
久米田先生関連では人間違いを「にんげんちがい」と呼んだことも含まれるか。
ただし、人間違いでも意味は通る。
37:12 私、“小鳥”っていう可愛いキャラクターをやってたのに小島、小島って
ビジュアルアーツのゲームブランド・Keyの恋愛アドベンチャーゲーム「Rewrite」のヒロイン・神戸小鳥。
企画原案と原画を絶望リスナーとしても知られる樋上いたるが担当。
同作品には改蔵声優の喜多村英梨が千里朱音役で、じょしらく声優の花澤香菜が篝役で出演している。
EDトーク
かってに次回予告(その2)
かゆいところ
番組紹介欄の「かってに次回予告」の説明文
『世界の中心で、愛をさけぶ』の捩り。詳細は単独項目参照。
「ほ、ほーっ!ホアアーッ!!ホアーッ!!」の叫びは、東京ゲームショウ2004で『双恋 -フタコイ-』イベントでのファンの奇声より。(参考:さよなら絶望放送第132回)
Tag: さよなら絶望先生 さよなら絶望放送 ラジオリスト