かってに改蔵各話リスト
Tag: かってに改蔵 かってに改蔵各話 かってに改蔵第13巻 かってに改蔵新装版第7巻
第135話『春はキャラ変えの季節です』
作品情報
2001年3月10日発売、週刊少年サンデー第14号に掲載。13巻1話
P5
扉絵
部屋の模様替えをする名取羽美。
名取羽美の着ているTシャツ「トヨタ」
洗剤「マジックカビーン」
ダンボール箱「トシちゃんグッズ」
田原俊彦のこと。
ダンボール箱「服①」
ダンボール箱「食器」
ダンボール箱「人形『呪イモノ』」
扉絵内の文(あおり文)
あれや…これや…夢見る新生活!!
P6
欄外(雑誌掲載時のみ)
羽美ちゃんの左目の下に何かありますが、別に描きまちがえではありません。念のため。
名取羽美の全身絵
ダンボール箱「人形(股さき済)」
1コマ目
ダンボール箱「リーフ」
P7
コマ目
P8
2コマ目
彩園すず「ところで今の小学生はドラえもんのもんとポケモンのモンが同じだと思ってるのかしら?」
ポケモンの「モン」は正式タイトル『ポケットモンスター』の「モンスター」の部分を縮めたものであり、『ドラえもん』の「もん」とは全くの別物である。
P9
コマ目
P10
2コマ目
ポスター「来たれ!ユタの若大将」
5コマ目
表札「田中陽子」
8コマ目
印鑑「田中」
キャッシュカード「JCB 田中陽子 1015-3-2110-0153」
運転免許証「田中陽子 日本 東京者1-5-22 平成12年 の誕生日まで」
学生証「田中陽子」
P11
3コマ目
ノート「うみちゃん(秘)」
5コマ目
春からの <新>私♡設定 (2001年度版)
名前 田中陽子(よっきゅん♥)
有名女子大 1年生
横浜出身代官山在住 オッシャレー!
パパは外交官なのだ
リカちゃん人形のパパも同じ設定である。
好きなタイプ 加勢大周 中村とおる♥♥
好きな歌手 MAX
尊敬する人 山田まりや
しゅみ ハーブ
口グセ「がんばれ.わたし」
マイブーム いやし系グッズ
最近読んだ本「マーフィーの法則」「それいけココロジー」
ふみアートっていいよね!
ふきだし「ちょっとシャイな性格 でもきちんと恋もするヨ♥彡
カレは青山のカリスマ美容師 ただいまラヴ♡ラヴ中」
P12
1コマ目
名取羽美「見―――た―――な―――!!」
1981年から1989年まで放送されたフジテレビのバラエティ番組「オレたちひょうきん族」の人気コーナー「タケちゃんマン」に登場する、明石家さんま扮する敵キャラの一人「アミダババァ」がビートたけし扮するタケちゃんマンに正体を暴かれた時に口走る台詞。
この台詞は後に武論尊・原哲夫原作のバイオレンス漫画「北斗の拳」の劇中において仮面の下の素顔を偶然見て怯える部下に対してジャギがその台詞を口走った。
P13
コマ目
P14
1コマ目
勝改蔵「3月は引っこしシーズン!今までのことはなかったことにし、自分のキャラを変えるチャンスなのです!!」
2コマ目
勝改蔵「中学ではいじめられてたけど高校ではしうならぬようなめられないカッコしたり、」
これは、よくあるネタであるが、中々うまくいかない。地元や県内の高校に進学すると大抵の場合は知人や同じ中学の奴がいるので、一月もしないでばれてしまう。しかし県外受験のような特殊なケースの場合も「悪事千里は走る」という言葉ごとくばれてしまうし、今の様な情報社会ではますます知られてしまう。
勝改蔵「高校までは暗かったけど、大学入ったら合コンにサークル活動に明るく積極的なキャラに変わってみたり……」
P15
1コマ目
看板「ダァマ」
看板「ダァマ名物 ダァまんじゅう」
同ページ2~4コマ目参照。
看板「デュエルスペース完備」
トレーディングカードゲーム『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ』ができる場所を店が配慮してくれるもの。事実これがあるかないかで、店を選ぶ事もある。
看板「今なら勇者30%OFF」
看板「黄金の瓜買い取りマス」
看板「キャラ変えするならダァマダァマに決めた 4126」
静岡県伊東市にある温泉旅館「ハトヤ」のCMソングのパロディ。作詞は野坂昭如、作曲はいずみたく。
伊東に行くならハトヤ 電話はヨイフロ 4・1・2・6 ハトヤに決めた!
看板「ダァマーのための雑誌 ダァメスト」
新声社のゲーム雑誌『ゲーメスト』より。アーケードゲーム攻略では高い評価を得ていたが、経営失敗が原因で1999年に新声社自体が倒産し廃刊。
2~4コマ目
名取羽美「ここは?」
勝改蔵「ダァマの神殿だ。」「自分のキャラを変えたければ、ここでお願いしなくてはいけないのだ。」
坪内地丹「DQかよ!!」
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』で登場するダーマの神殿より。ここでキャラクターは職業を変更できる。
6コマ目
名取羽美「あんたいつぞやの天才大社の神主じゃん!! 宗教違うんじゃないの?」
第32話『お正月を伝染そ!』に登場した、元・天才塾宗教法人コースのたかうじ。
P16
1コマ目
たかうじ「当神殿は数々の著名人のキャラ変え実績もあるのですぞ!!」
まんが道場生→ワイン女優
女優の川島なお美のこと。
お笑い芸人→ボクサー→エセ芸術家
タレントの片岡鶴太郎のこと。
霊界探偵→格闘家
冨樫義博の作品『幽遊白書』の主人公、浦飯幽助のこと。
週刊少年ジャンプにありがちな、途中からバトル漫画へと転向してしまった内容に対する皮肉ネタ。
熱血スポーツまんが→下ネタまんが
久米田先生の自虐ネタ。当初はスポーツ漫画だった『行け!!南国アイスホッケー部』が、いつしか下ネタ主体のギャグマンガになっていた。
ノー部活下ネタ漫画では村田ひろゆきの『工業哀歌バレーボーイズ』や木多康昭の『幕張』もあるが、こちらはほぼ最初から部活放棄の展開であったため自虐の適用外です。
すかんぴんうぉーく→ミュージシャン
吉川晃司のこと。1984年に『すかんぴんウォーク』に主演しデビュー。この作品の主題歌『モニカ』もヒットしたため歌手としても活動していく。
天才MF→ゴルファー(プロじゃない)
元サッカー選手の礒貝洋光。小学生時代から才能を発揮し、ガンバ大阪での現役当時は天才MFといわれていた。1998年に引退後はゴルファーに転向したが、プロテストはまだ合格していない。
横綱→スポーツ冒険家
元横綱の双羽黒こと北尾光司。1987年に師匠の立浪親方との対立が原因で力士を廃業。以後プロレスラ-に転向するも練習嫌いと不遜な態度から不評を買い、人気も実力も精彩を欠いたまま1998年に引退。のちスポ-ツ冒険家として活動した。
別の横綱→しゃべれないスポーツキャスター
若乃花こと花田勝。引退後は相撲協会を退職し、日本テレビの『スポーツうるぐす』に出演していた。
2コマ目
たかうじ「最近ではせん○みつおを二千田みつおにして好評でした。」
5コマ目
名取羽美「だれ?」
P17
1コマ目
キャラ設定
ジュンのキャラ設定。『デ・ジ・キャラット』のパロディ。
突然あなたの部屋に裏地球からやってきました。
今は中野ブロードウエーで働いています。
いつか主役になるのが夢みょっ。
性格:ほんやり屋さん
趣味:ベルマーク集め
3コマ目
勝改蔵「サンデー読者のハートを、がっちりわしづかみだ!!」
名取羽美「そ……そうなの?」
冗談で書いた「めがねっ娘」「メイド服が似合うキャラ」の募集で大量にハガキが送られてきたため、久米田先生の中では「サンデー読者はマニアックな人が多い」という認識があるらしい。
4コマ目
ジュン「この、語尾に「みょっ」ってつけるのがポイント!」
P18
1コマ目
キャラ設定
坪内地丹のキャラ設定
天下無双の男になるため諸国剣豪必殺行脚。
身長180cm。
眼光 鋭くクールでめったに笑わない
背後の人物
ラヴ影先生。
4コマ目
キャラ設定
山田さんのキャラ設定。山田さんが『美味しんぼ』の栗田さんみたいになっている。
究極のやきそばパンを求め会社の経費で食べまくり。
屋根のあるおうちに住んでいる。
背後の人物
海原雄山に扮したラヴ影先生。
P19
1コマ目
キャラ設定
勝改蔵のキャラ設定。『宇宙刑事ギャバン』に代表される宇宙刑事シリーズのパロディ。
宇宙の方から来ました。
宇宙の方の刑事です。
とくに資格はありません。
必殺技はビームです。
なんのビームかはわかりません。
背後の人物
2コマ目
キャラ設定
名取羽美のキャラ設定。絵柄が安野モヨコ風味になっている。
私は洋服大好きな高校2年の女の子。
洋服作る人になりたいんです。
妄想癖が玉にキズ。
お店のお姉さんはいじわるながら見守ってくれます♡
背後の人物
P20
1コマ目
あらすじ
時は江戸、
剣の道を究めるべく
修行にいそしんでいると、
パソコンの中から出てきたのは
ネコ耳メイド服の関西人。
「突然ですけどあなたが好きみょっ」
そう言われましても、ボク 女体のほうはちょっと。
「待てぃ、地球があぶないのでタイホする」
「しまった。宇宙刑事の魔の手がこんなとこまでも」
「逃げるんだ」「こんにちは。かくまってください」
「宇宙食倶楽部へようこそ。火星丼はいかがかな?」
「わーこの服かわいい」
「私、洋服つくる人になりたいんです」
地球があぶない、オレもあぶない。
「オレ タイホされますか」
「死刑です」
つづく
パソコンの中から出てきたのはネコ耳メイド服
とりあえずサンデー作品では岸みきおの漫画『ナズミ@』がこれに近い。パソコンから飛び出してきた美少女ナズミは物事を覚えるにはキスをする必要があるといういかにもな内容だった。
そのほかにも美少女がビデオやら瓶やら宅配便その他色々諸々から飛び出してくるという作品は腐るほど存在する。
中にはCLAMPの漫画『ちょびっツ』のように「美少女がパソコンそのもの」という微妙に変化球な作品もある。
宇宙食倶楽部
『美味しんぼ』に登場する高級料亭「美食倶楽部」のパロディ。
2コマ目
たかうじ「で……電波だ!!」
3コマ目
学生証「田中陽子」
4-5コマ目
壁
壁の中に本物の田中陽子が閉じ込められている。でも大丈夫彼女はさよなら絶望先生の方で解放されます。
欄外(雑誌掲載時のみ)
次回より「デジタル刑事グルメ武士道ロマンまんが」に生まれ変わります。でも、テコ入れじゃないよ。
かゆいところ
2008年3月5日発売の週刊少年マガジン14号に掲載されたさよなら絶望先生第129話『おろしや国タイム譚』にて、7年前(2001年)から来たオチとして、田中陽子が壁の中から登場した。
コメント欄
掲示板もあります。
久米田康治ワールドWikiサイト掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
第135話『春はキャラ変えの季節です』