差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16,007 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:24
ページの作成:「<!-- &tag(漫画家,イラストレーター,じょしらく,ヤス); --> ==ヤス(やす)== {| class="wikitable" |- |~生年月日 |~出身地 |~職業 |-…」
<!-- &tag(漫画家,イラストレーター,じょしらく,ヤス); -->
==ヤス(やす)==


{| class="wikitable"
|-
|~生年月日
|~出身地
|~職業
|-
|1984年8月3日
|徳島県鳴門市
|イラストレーター・漫画家
|}


※ゲームの登場人物の「ヤス」については、「[[ポートピア連続殺人事件]]」を参照のこと。
===概要===
フリー活動しているイラストレーター。漫画家。<br />
細い輪郭線や淡色を大胆に用いた流麗なイラストの可愛らしさ、女の子たちの和気藹々とした雰囲気の巧さが特徴。<br />
作画環境はデジタル化されており、WINDOWSマシンも使用している。<br />

[[久米田康治|久米田先生]]との共著『[[じょしらく]]』並びに『[[なんくる姉さん]]』で作画担当を勤める。<br />
[[久米田康治]]・[[ヤス]]では5文字と2文字で字面が悪いという[[久米田康治|久米田先生]]の提案により、無理矢理5文字に合わせるために「ヤ☆☆☆ス」表記になったり、公募苗字で「[[四十一日目/風邪の神送信|シドヴィシ・ヤス]]」表記になったこともある。<br />

じょしらく執筆時は東京都大田区大森在住。<br />
2012年11月に1ヶ月ほどマンスリー物件を借りて秋田に引っ越していたことがある。<br />
<!-- 理由は彼女が秋田在住のため。 -->
<!-- 第伍巻OADオーディオコメンタリーより。秋田滞在の理由は「買った人だけが心の底に留めておいてくれれば」という久米田先生の発言もあるので、とりあえずコメントアウトで記載。 -->
じょしらく最終話脱稿後、引っ越しの準備をしている(⇒[//twitter.com/yasu895/status/373469404052213763 ★>https])。2014年時点で埼玉県在住。2015年春に結婚。

====略歴====
専門学校在学中に「電撃コミックガオ!」(メディアワークス)2004年6月号『わんぎゃる~かわいいあのコはちょっとイタイ~』でデビュー。<br />
ゲーム制作会社アイデアファクトリーで、数々のタイトルにキャラクターデザイナーとして関わりながら、フリーのイラストレーターとして、ライトノベルを中心に活躍。<br />
竹宮ゆゆこのライトノベル『わたしたちの田村くん』『[[とらドラ!]]』や白瀬修のライトノベル『おと×まほ』など多くの挿絵イラストを担当。<br />
画集として『とらドラ・ピクチャーズ!‐ヤス画集』や『ヤス イラストレーションズ』がある。<br />
近年は漫画作品に意欲的に取り組んでいる。<br />
2009年9月から2013年9月まで「[[別冊少年マガジン]]」で『[[じょしらく]]』を連載。<br />
2011年9月から2013年6月まで「ヤングエース」で『ほっ健室』を連載。こちらは[[久米田康治|久米田先生]]からのネーム待ちの間に描いている。<br />

===作品一覧===
====2004年====
*「電撃コミックガオ!」(メディアワークス)
**2004年6月号 読み切り漫画16P&カラーイラスト一点
*「電撃コミックガオ!」(メディアワークス)
**2004年7月号〜2006年3月号 1P漫画連載
*「電撃hp SPECIAL 2004 AUTUMN」(メディアワークス)
**小説挿絵
*「電撃コミックガオ!」(メディアワークス) 2005年1月号
**読み切り漫画8P&カットイラスト1点

====2005年====
*「電撃hp」 (メディアワークス)
**Vol.34.35 挿絵
*有限会社テンキー 公式ウェブサイト
**壁紙3月
*『わたしたちの田村くん』(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**第1巻・第2巻 挿絵
*「電撃hpa」(メディアワークス)
**挿絵
*「もより」(FOX出版)
**カラーイラスト1点 カラーコミック3P

====2006年====
*「電撃hp」(メディアワークス)
**vol.40.42 挿絵
*『ファントム』(二見書房)
**挿絵
*「電撃コミックガオ!」(メディアワークス)
**2006年7月号 小冊子表紙&モノクロ扉絵一点
*『悠久展望台のカイ』(早矢塚かつや/MF文庫J)
**挿絵
*『[[とらドラ!]]』シリーズ(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**第1巻〜第3巻 挿絵
*『いぬかみっ!あんそろじ〜』(有沢まみず/メディアワークス)
**カラー口絵1点
*「電撃マ王」(メディアワークス)
**2006年12月号 カラーイラスト一点
*「電撃BUNKOYOMI」(メディアワークス)
**表紙イラスト&小説挿絵
*「マジキュー」(エンターブレイン)
**Vol.33〜40 モノクロイラストコラム連載
*「野望神社☆開運BOOK」(虎の穴)
**イラスト1点
*漫画『わたしたちの田村くん』(竹宮ゆゆこ・倉藤倖/電撃コミックス)
**第1巻 ゲストイラスト1点
*「電撃コミックガオ!」(メディアワークス)より
**2006年12月号〜2007年4月号 1P漫画連載
*「まんがタイムきらら」(芳文社)
**4コマ漫画『五日性滅亡シンドローム』8P連載2006年3月号〜

====2007年====
*『声で魅せてよベイビー』(木本雅弘/ファミ通文庫)
**挿絵
*『[[とらドラ!]]』シリーズ(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**第4巻〜第6巻 挿絵
*『[[とらドラ!|とらドラ・スピンオフ!]]』(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**挿絵
*ドラマCD『わたしたちの田村くん』(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**パッケージ等イラスト数点
*『おと×まほ』シリーズ(白瀬修/GA文庫)
**第1巻〜第3巻 挿絵
*「GA Graphic おと×まほ」(白瀬修/GA文庫)
**書き下ろし壁紙 3種類
*『五日性滅亡シンドローム』(芳文社)
**単行本第一巻
*漫画『わたしたちの田村くん』(竹宮ゆゆこ・倉藤倖/電撃コミックス)
**第2巻 ゲストイラスト1点
*[[ハヤテのごとく!]]トレーディングカードゲーム([[畑健二郎]]/KONAMI)
**第1弾〜第3段 カードイラスト及びパッケージイラスト
*かーずSP
**マスコットキャラクターデザイン
*「ドラゴンエイジPure」(富士見書房)
**vol.06 漫画2P
*『ホワイトキャンバス』
**特典用イラスト1点
*アニメDVD『撲殺天使ドクロちゃん2』
**第1巻 ブックレットイラスト1点
*『リバース・ブラッド』シリーズ(一柳凪/ガガガ文庫)
**第1巻 挿絵
*「電撃文庫MAGAZINE」(メディアワークス)
**プロローグ1 挿絵
*PSPゲームソフト『[[涼宮ハルヒの憂鬱|涼宮ハルヒの約束]]』
**応援イラスト1点
*[[コミックマーケット|コミケ]]73カタログ CD-ROM版(虎の穴)
**特典湯のみイラスト1点
*[[コミックマーケット|コミケ]]73カタログ 冊子版(メッセサンオー) 
**特典イラスト2点
*「ドラゴンマガジン」(富士見書房)  2007年12月号 二つ折りピンナップイラスト1点

====2008年====
*[[ヤス]]画集『[[ヤス]] イラストレーションズ』(GA文庫)
*「電撃文庫MAGAZINE」(メディアワークス)
**プロローグ2〜vol.1 挿絵・下敷きイラスト等
*『もえのレシピ』(ビデオ出版)
**イラスト1点
*「現代視覚文化研究」vol.2(三才ブックス)
**イラスト2点
*『メロンブックス』
**特典イラスト1点
*GA文庫大賞
**ポスターイラスト1点
*漫画『[[とらドラ!]]』(竹宮ゆゆこ・絶叫/電撃コミックス)
**第1巻 ゲストイラスト1点
*『おと×まほ』シリーズ(白瀬修/GA文庫)
**第4巻〜第6巻 挿絵
*[[ハヤテのごとく!]]トレーディングカードゲーム([[畑健二郎]]/KONAMI)
**第4弾 カードイラスト及びパッケージイラスト
*[[ハヤテのごとく!]]トレーディングカードゲーム([[畑健二郎]]/KONAMI)
**第5弾〜第6弾 カードイラスト
*『[[とらドラ!]]』シリーズ(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**第7巻〜第9巻 挿絵
*『リバース・ブラッド』シリーズ(一柳凪/ガガガ文庫)
**第2巻〜第4巻 挿絵
*「電撃文庫MAGAZINE」(メディアワークス)
**Vol.2 [[とらドラ!]]特大ポスター
*『えむえむっ!』5(松野秋鳴/MF文庫J)
**ゲストイラスト一点
*アニメ『[[ひだまりスケッチ|ひだまりスケッチ×365]]』
**第1話[[エンドカード|提供バックイラスト]]イラスト1点
*「[[週刊少年チャンピオン|チャンピオンREDいちご]]」(秋田書店)
**Vol.9 告知イラストカット1点
*「[[週刊少年チャンピオン|チャンピオンREDいちご]]」(秋田書店)
**vol.10 漫画『動物のメイドさん』 第1話、カラー扉絵1点22P
*「GAマガジン」([[ソフトバンク|ソフトバンククリエイティブ]])
**Vol.1 見開きイラスト1点、ポスターイラスト1点
*『五日性滅亡シンドローム』(芳文社)
**単行本第二巻
*ドラマCD「おと×まほ」(白瀬修/[[ソフトバンク|ソフトバンククリエイティブ]])
**ジャケットイラスト
*「ドラゴンマガジン」(富士見書房)
**11月号 まぶらほ漫画4P 
*「コミッカーズアートスタイル」Vol.7(美術出版社)
**インタビュー掲載
*「Newtype」(角川グループパブリッシング)
**2009年 01月号 CG講座

====2009年====
*『[[とらドラ!]]』シリーズ(竹宮ゆゆこ/電撃文庫)
**第10巻 挿絵
*漫画『[[とらドラ!]]』(竹宮ゆゆこ・絶叫/電撃コミックス)
**第2巻限定版冊子カバーイラスト及び四コマ漫画4P
*『おと×まほ』シリーズ(GA文庫)
**第7巻〜第8巻 挿絵
*漫画『おと×まほ』(白瀬修・すえみつぢっか/フレックスコミックス)
**第1巻・第2巻 ゲストイラスト
*「ガンガンONLINE」(スクウェア・エニックス)
**テーマイラスト 1点
*『まぶらほ』シリーズ(築地俊彦/富士見ファンタジア文庫)
**ゲストイラスト・四コマ漫画
*「[[週刊少年チャンピオン|チャンピオンREDいちご]]」(秋田書店)
**vol.12 漫画『動物のメイドさん』第二話 22P
*[[ハヤテのごとく!]]トレーディングカードゲーム([[畑健二郎]]/KONAMI)
**第8弾〜第10弾 カードイラスト
*「快盗天使ツインエンジェル2」(サミー)
**カラーイラスト 1点
*「コミックRUSH」(JIVE)
**4月号 下敷きイラスト
*『[[涼宮ハルヒの憂鬱|涼宮ハルヒの競演]] ハルヒコミックアンソロジー』(谷川流/角川書店)
**カラーイラスト 1点
*『[[涼宮ハルヒの憂鬱|涼宮ハルヒの並列]]』(谷川流/セガ)
**ハルヒパイレーツ衣装デザイン、販促イラスト1点
*「電撃学園RPG Cross of Venus」(アスキー・メディアワークス)
**カラーイラスト 1点
*『[[とらドラ!]]』
**三鷹市ポスター イラスト線画 1点
*『リバース・ブラッド』シリーズ(一柳凪/ガガガ文庫)
**第5巻・第6巻 挿絵
*OVA『[[ひぐらしのなく頃に]]礼』([[フロンティアワークス]])
**File.03 壁紙イラスト 1点
*DVD『[[とらドラ!]]』
**scene4・8 初回限定版冊子イラスト
*[[ヤス]]画集『[[とらドラ!|とらドラ・ピクチャーズ!]]』(竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス)
*「GAマガジン」([[ソフトバンク|ソフトバンククリエイティブ]])
**Vol.2 カラーイラスト 1点
*「ブロスコミックスEX」(エンターブレイン)
**Webイラスト
*『[[とらドラ!|とらドラノ全テ!]]』(竹宮ゆゆこ/アスキー・メディアワークス)
**カバーイラスト等 数点
*「club月あかり夢てらす」(みぃまぐるーぷ)
**月夢みぃま イラスト
*『狼と香辛料 コミックアンソロジー』(支倉凍砂/アスキー・メディアワークス)
**カラーイラスト 1点
*『ヤンキー君とメガネちゃん』(吉河美希/[[講談社]])
**13巻 カバー裏ゲストイラスト 1点
*[[別冊少年マガジン]]『[[じょしらく]]』([[講談社]])
**創刊1号〜 作画担当 12P

====2010年====
*コミック「アース・スター」創刊準備号(アース・スター エンターテイメント)
**[[コミケ]]Ver表紙
*創刊!コミック アース・スター編集部<ref>2012年に『まんがーる!』へ改題。</ref>(玉岡かがり/アース・スター エンターテイメント)
**キャラクター原案

====2011年====
*『迷い猫オーバーラン!』(松智洋/[[集英社]]スーパーダッシュ文庫)
**第10巻イラスト
*ヤングエース『ほっ健室』(角川書店)
**10月号~2013年7月号

====2012年====
*18禁ゲーム『英雄*戦姫』
**ディオゲネスのキャラクターデザイン担当
*『まんがーる!』(玉岡かがり/アース・スター エンターテイメント)
**第1巻描き下ろし応援イラスト
*アニメ『ソードアート・オンライン』
**第15話提供バックイラスト1点
*『人生で大切なことはすべて哲学と彼女が教えてくれた。』(富増章成/中経出版)
**イラスト
*MAG・ネットSP<ref>ヤス先生もタイガーマスクの覆面をした姿でVTR出演。[[じょしらく]]の執筆風景も披露。</ref>
**[[井上喜久子]]サンタコスチュームイラスト

====2014年====
*『王手桂香取り!』(青葉優一/電撃文庫)
**イラスト
*アニメ『ディーふらぐ!』
**第2話エンドカードイラスト1点
*『電撃文庫FIGHTING CLIMAX』(セガ)
**[[とらドラ!]] キャラクター<ref>アーケード版は2014年6月より稼働の新バージョンで追加。</ref> オリジナルイラストレーション
*[[初音ミク]]コンピレーションアルバム『MIKU-MIXTURE』(U/M/A/A Inc./Crypton Future Media, INC.)
**ジャケットイラスト、紹介4コマ漫画
*『喫茶店のふたり』([[小学館]])
**月刊IKKI7月号掲載
*『せかい☆セイフク 〜COSTUME FES.〜』(スパイク・チュンソフト)
**サービス終了(2014年7月23日〜2015年5月31日)、キャラクターカードデザイン
*ヤングマガジン・サード『腐らんす日記』([[講談社]])
**創刊1号〜10号、作画担当
====2015年====
*アニメ『ご注文はうさぎですか?』
**再放送版第8話エンドカードイラスト1点
====2016年====
*ヤングマガジン・サード『なんくる姉さん』(講談社)
**2016年3号〜、作画担当

===[[久米田康治]]との関係===
2009年9月9日創刊の月刊誌「[[別冊少年マガジン]]」にて、[[久米田康治]]原作で「[[じょしらく]]」を連載。<br />
その縁で、[[さよなら絶望先生 Blu-ray BOX 記念盤]]で[[エンドカード]]も担当している。<br />
じょしらく第伍巻のOADのオーディオコメンタリーにて、久米田先生と差し向かいで初めての対談をしている。なお、久米田先生はヤス先生がオーディオコメンタリーの依頼を断ってくれると思っていたらしい。<br />

「[[ヤス]]」という名前が「[[ポートピア連続殺人事件]]」を思い浮かべやすいことから、[[週刊少年マガジン]]内の「[[じょしらく]]」の告知でも「[[ポートピア連続殺人事件#t30ba106|犯人はヤス]]」というネタが使われている。<br />

案内メニュー