差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6,085 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:24
ページの作成:「<!-- &tag(アニメ・マンガ,ルパン三世);<br /> --> ==ルパン三世== モンキー・パンチ原作の漫画、およびそれを原作としたアニメ…」
<!-- &tag(アニメ・マンガ,ルパン三世);<br /> -->

==ルパン三世==
モンキー・パンチ原作の漫画、およびそれを原作としたアニメ作品であり、主人公の名前である。<br />
『漫画アクション』にて、1967年8月10日号(創刊号)から1969年5月22日号まで連載された。全94話。<br />
その後テレビアニメのヒットに従って続編や外伝も描かれ、モンキー・パンチ監修の下で他の作家によるシリーズも製作されている。
===作品概要===
アルセーヌ・ルパンの三代目を自称する怪盗の、世界を股にかけた活躍を描く。<br />
原作漫画はアニメにはない性描写や漫画的スラップスティックな内容が多く含まれる。<br />
アニメ版もシリーズや製作時期、スタッフによって作風がまちまちだが、そうしたものをすべて許容する懐の深さが、本作の魅力でもある。

===あらすじ===
怪盗・ルパン三世は、仲間の次元大介や十三代目石川五ェ門と共に、美女・峰不二子に翻弄されたり、ICPOの銭形幸一警部に追われたりしながら、世界中のお宝を奇想天外な計略で盗む。今日のルパンの獲物は何か?

===アニメ版===
1971年に最初のテレビシリーズが製作されて以来、4度のテレビシリーズと、多数の劇場版・テレビスペシャル版・OVA版・スピンオフシリーズなどが製作され続けている。<br />
最初のシリーズは本放送当時はあまり人気が出ずに2クール足らずで打ち切りになったが、その後の再放送でブレイクし、1977年の第2シリーズは3年に及ぶロングシリーズとなって人気を決定づけた。<br />
ロック、ブルースやジャズ・フュージョンを取り入れた、当時のアニメとしては異色の劇中音楽(オープニングテーマが歌のないインストゥルメンタルというのは類を見なかった)も好評を博し、その後のアニメ音楽の方向性に多大な影響を与えた<ref>『装甲騎兵ボトムズ』『カウボーイビバップ』など。</ref>。<br />
日本で初めてステレオ放送が行われたテレビアニメでもある。<br />
2015年にはイタリアからの出資による新作テレビシリーズが製作され、イタリアで先行放送された。

====スタッフ====
製作・制作は一貫して東京ムービー((ゲームメーカーのセガに買収後、1995年に同社傘下のキョクイチに吸収されキョクイチ東京ムービー名義に、2000年に同社はトムス・エンタテインメントに社名変更したため、以降はトムス・エンタテインメント名義となっている。過去のシリーズでは[[宮崎駿]]や大塚康夫、鈴木清順、大和屋竺など、アニメ・実写出身を問わず、錚々たるメンバーが制作に参加していた。

====メインキャスト====

{| class="wikitable"
|-
|~
|>
|>
|~テレビシリーズ
|~劇場版
|>
|>
|~テレビスペシャル
|>
|~テレビシリーズ
|-
|~登場人物
|~第1期
|~第2期
|~PartIII
|~風魔一族の陰謀
|~第6作まで
|~第21作まで
|~第22作以降
|~峰不二子という女
|~第4期
|-
|CENTER:ルパン三世
|>
|>
|CENTER:山田康雄
|CENTER:古川登志夫
|CENTER:山田康雄
|>
|>
|>
|CENTER:[[栗田貫一]]
|-
|CENTER:次元大介
|>
|>
|CENTER:小林清志
|CENTER:銀河万丈
|>
|>
|>
|>
|CENTER:小林清志
|-
|CENTER:石川五ェ門<ref>現在のアニメ公式サイトの表記に基づく(⇒[//lupin-3rd.net/character.html ★>http])。原作、アニメ第2期では「五右ェ門」表記など、表記には揺らぎがある。</ref>
|CENTER:大塚周夫
|>
|CENTER:井上真樹夫
|CENTER:塩沢兼人
|>
|CENTER:井上真樹夫
|>
|>
|CENTER:浪川大輔
|-
|CENTER:峰不二子
|CENTER:二階堂有希子
|>
|CENTER:増山江威子
|CENTER:小山茉美
|>
|CENTER:増山江威子
|>
|>
|CENTER:[[沢城みゆき]]
|-
|CENTER:銭形警部
|>
|>
|CENTER:納谷悟朗
|CENTER:加藤精三
|>
|CENTER:納谷悟朗
|>
|>
|CENTER:山寺宏一
|}

劇場版・OVAのキャストは、上記の「風魔一族の陰謀」<ref>1987年公開の劇場版第4作。当初はOVAとして企画されており、パッケージ版はOVA第1作としても扱われる。</ref>を除き公開時期のテレビアニメのキャストに準じる。<br />
他に、放送開始前に製作されたパイロットフィルムで、ルパン三世を広川太一郎や野沢那智が演じたバージョンが存在する。<br />

また、デジタルマンガ版では、ルパン三世を難波圭一、次元大介を郷里大輔、石川五ェ門を堀井真吾、峰不二子を[[横山智佐]]、銭形警部を岸野幸正が担当している。<br />

===実写版===
1974年に国際放映の制作による実写映画『ルパン三世 念力珍作戦』が東宝系で公開されている。<br />
ルパン役に目黒祐樹、次元大介を田中邦衛、峰不二子を江崎英子、銭形警部に伊東四朗を配し<ref>石川五ェ門、およびそれに該当するキャラクターは未登場。</ref>、コミカルさを前面に押し出した娯楽作品として纏まっている。<br />
キャスティングの異色さもあり、『ルパン』=アニメ・漫画という固定観念が強いファンから一時期は「バラエティ番組のコントみたい」と酷評されていたが、DVDソフトなどの発売で手軽に鑑賞可能となった近年では、『東宝クレージーシリーズ』の延長上にある作品として再評価する声もあるなど一部でカルト的な支持を集めている。<br />

===[[久米田康治]]との関連===
====[[かってに改蔵]] 作品内にて====
作中にて度々、本作をネタにしている。<br />

====[[さよなら絶望先生]] 作品内にて====

案内メニュー