差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6,649 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:33
ページの作成:「<!-- &tag(漫画家,氷川へきる,ぱにぽにだっしゅ!);<br /> --> ==氷川へきる(ひかわ へきる)== {| class="wikitable" |- |~生年月…」
<!-- &tag(漫画家,氷川へきる,ぱにぽにだっしゅ!);<br /> -->

==氷川へきる(ひかわ へきる)==


{| class="wikitable"
|-
|~生年月日
|~職業
|-
|1975年1月31日
|漫画家
|}


漫画家。あるいは[[シャフト]]の[[エンドカード]]を描いている人。<br />
2000年~2011年まで月刊Gファンタジーにて『[[ぱにぽにだっしゅ!|ぱにぽに]]』を連載。<br />
2011年からビッグガンガンにて『CANDY POP NIGHTMARE』を連載中。<br />
2015年10月より放送開始される『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』において、共同キャラクター原案・コンセプトデザインを担当する。<ref>いとうのいぢ、平尾リョウとの連名。</ref><br />
最新の活動予定については氷川へきるのブログも参照。(⇒[//blog.livedoor.jp/hekky360/ ★>http])<br />

過多書きは『ハイパー[[エンドカード]]クリエイター』。<br />
元アシスタントの漫画家・勇人(ゆうと、代表作は「はなまる幼稚園」。ちなみに女性)を弟子に持つ。

2005年にアニメ化された「[[ぱにぽにだっしゅ!]]」には、絶望声優も多数出演しており、[[神谷浩史]]とメールをやりとりする仲でもあるため、[[さよなら絶望放送]]で時折、話題に出る。[[絶望リスナー]]作家の一人。<br />
ラジオにゲスト出演し、すごろくに挑戦するも全くイベントマスに止まることが出来ないまま終了など、薄幸・影薄具合が凄まじく、自身の作品である「[[ぱにぽにだっしゅ!|ぱにぽに]]」のキャラに合わせて、しばしば「リアルメソウサ」と呼ばれる若干可哀想な御仁である。

===[[久米田康治]]との関連===
====アニメ版「[[さよなら絶望先生]]」作品中にて====
「[[俗・さよなら絶望先生]]」の[[俗・第03話『十七歳ね、自分のシワをつかんで見たくない?/ほか』|第3話]]エンドカードを担当。

====Webラジオ「[[さよなら絶望放送]]」との関係====
[[絶望リスナー]]作家の一人。<br />
[[賊・さよなら絶望放送~SZBH海賊盤]]、[[谷怨]]とイベントにも2回連続で来場。<br />
*[[第24回]]で[[氷川へきる]]の描いた[[エンドカード]]が話題になり、[[糸色望]]は総受け(手のみ)、[[日塔奈美]]はいなかったということで、谷谷コンビはブーイング。神谷曰く「ほんとにあの野郎…ほんとに。次会ったらタダじゃおかないから…」と言われる羽目に。 
*[[第35回]]で紹介された[[氷川へきる]]が凄い時間に送ったイラストにより、[[さのすけ]]の斬馬刀はフォークになった。
*[[第43回]]で[[神谷浩史]]が「サイレン2買ったんですよ」って言うメールを※[[氷川へきる]]にすると、<br />
(※神谷曰く「この番組で稀に名前が出てくるあの男ですよ」)<br />
「サイレン2怖そうだったので代わりにゾンビVS救急車を買って帰りました」という返信が来たらしい。
*[[第51回]]で[[Amazon|某密林]]から[[DJCD 第四巻]]がなかなか届かなかったため、「アニメイトまで行ってCD買っちゃいました」というメールが紹介された。
*2008年11月発売のGファンタジー12月号の「ぱにぽに」に[[さのすけ]]を描くと予告し(下記参照)、実際に登場した。<br />
以下、[http://www3.ezbbs.net/36/hekky3/ ぱにぽにとかとか掲示板]より
1518.Re: (untitled)
名前:氷川へきる 日付:10月16日(木) 23時49分

ハヤテにもひだまりにも出てさのすけ大人気ですね。
一度触らせてもらえばよかったと今更後悔中

1529.Re: (untitled)
名前:氷川へきる 日付:10月21日(火) 3時25分
来月さのすけ探してみてくださいね
*携帯版94回は[[氷川へきる]]特集となり、「[[アマガミ]]」を買ったことと「ドリームクラブ」を買う予定であることを暴露された(作品名はともにエフェクトで伏せられている)。
*携帯版99回にて、携帯版94回のへっきー特集を聴取した氷川へきるより、[[絶望放送スタッフ#iddec028|構成T]]のもとに「楽しかったです」、[[神谷浩史]]のもとには「鼻血が出ました」という感想メールが届いたことが明かされた。
*[[第144回]]で、「存在感が臼井君」にて投稿メールを採用される。やはり、[[エンドカード]]ネタであった。
*携帯版144回にて[[Twitter]]の内容から仕事をしている気配がないことがタレコミされる。<br />
仕事が無いのは本職が「[[エンドカード]]職人」であるため。(神谷談)
*携帯版150回にて、[[第144回]]での[[エンドカード]]にまつわる顛末がタレコミされる。<br />
また、描き下ろし[[エンドカード]]を不安ブックに投稿していることが明かされた。
*[[第153回]]にて、SZBHショップに入り浸っていた目撃情報が寄せられる。<br />
約3時間の滞在と、両パーソナリティーへメールを送っていること、SZBHショップの手伝いをしていたことが暴露された。<br />
不安ブックの破損本に「[[さよなら絶望放送のミニ番組#kf796887|不良子]]」と付箋をしていたとのこと。
*その多大な功績により、[[第160回]]でついに[[絶望ネーム#v8eab11a|第八回絶望レジー賞・審査員特別賞]]を受賞した。
*[[第186回]]にて、[[東日本大震災]]でトイレットペーパーが品薄となったため、[[谷怨]]グッズの[[さのすけ]]トイレットペーパーを使用したことが語られた。
*[[第187回]]では、「存在感が臼井君」にてご本人の絶望的なネタが特集された。

[[さよなら絶望放送|絶望放送]]以外でも[[絶望放送スタッフ]]との関わりが深く、[[絶望放送スタッフ#iddec028|構成T]]・[[絶望放送スタッフ#x52f4282|佐藤D]]らの番組「[[企画厨房 略してキカチュウ!]]」第3回に[[ぱにぽにだっしゅ!|ぱにぽに]]10周年の宣伝メールを送った他、さとうけスタジオ(佐藤Dの自宅)の騒音苦情により流浪の番組となった際に第6回の中継場所として“ぱにぽに御殿”と[[エンドカード]]を提供した。

案内メニュー