差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,568 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:34
ページの作成:「<!-- &tag(モノ,食品・飲料,不祥事,白い恋人);<br /> --> ==白い恋人(しろいこいびと)== 北海道札幌市に本社を持つ石屋製菓の菓子。…」
<!-- &tag(モノ,食品・飲料,不祥事,白い恋人);<br /> -->
==白い恋人(しろいこいびと)==
北海道札幌市に本社を持つ石屋製菓の菓子。<br />
1976年12月の発売開始以来、北海道土産の定番として知名度も高く、年間2億の売り上げを誇っている。<br />

===概要===
チョコレートを2枚の「ラング・ド・シャ」(クッキー)で挟んだ菓子。ホワイトチョコレートを挟んだ「白い恋人ホワイト」と、ミルクチョコレートを挟んだ「白い恋人ブラック」の2種類がある。<br />
創業後は駄菓子製造を行っていた石屋製菓だったが、本州で大量生産された駄菓子が北海道に流入してきたため、高級菓子製造へ路線の転換した。この時に開発された小麦粉・鶏卵・バターなど高級原材料を使用した「ラング・ド・シャ」を使用して、「チョコレートがべとつかずに食べられる方法」として開発された。<br />
なお、商品名の由来は、ある年の師走に創業者がスキーを楽しんだ帰りに「白い恋人たちが降ってきたよ。」と何気なくいった一言によるとされている。<br />


商品の色が白いことが北海道の雪景色を連想させることや、北海道限定販売にしたことが功を奏し、出張や旅行の際の土産品として人気を得た。現在では年間約2億枚を売り上げるまでになり、北海道の土産菓子と言えばまず「白い恋人」の名前が挙がるほど。土産品の単品売り上げでは、伊勢名物の[[赤福|赤福餅]]に次いで全国2位。<br />

====賞味期限改竄問題====
2007年8月に、賞味期限を1ヶ月先延ばしにした商品を販売していた'''賞味期限改竄問題'''が発覚。商品は回収され工場は停止した。この問題の発覚と前後して、本社工場で生産しているアイスクリームから大腸菌群が、バウムクーヘンから黄色ブドウ球菌がそれぞれ検出されたことも判明、首脳陣が交代することになった。<br />
この年の11月15日に製造を再開、11月22日に販売も再開した。販売再開日に即日完売と相成った。

===さよなら絶望先生との関連===
食品偽装問題が顕著だった2007年の掲載作品で多くネタにされた。<br />
特に[[不二家]]、[[赤福]]、[[船場吉兆]]などの組み合わせでネタにすることが多い。

案内メニュー