差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
17,412 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:37
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">←第122回|第122回『藍はさだめ、…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">←[[第122回|第122回『藍はさだめ、さだめは死』]] | [[第124回|第124回『ワープの世界』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第123回『ユニバーサル呼吸協会』</span>==
2010年1月27日放送<br />
タイトルはロバート・クーヴァーの小説『'''ユニヴァーサル野球協会'''』より。

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。今回の「[[さよなら絶望放送]]」は昨年末に募集をかけたせいで、年始の[[フロンティアワークス]]の郵便受けを絶望の淵に追いやった年賀ハガキでの投稿ネタのみでお送りします。そういえば、更新日の翌日といえば…。<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「ラジオdeタニマSTAR★」「絶望した!○○に絶望した!」「ぐわんば!」「一矢、報いてやりましたよ!」「自分も罵ってください!」「絶望ギャラリー【特番】」「[[クメプロ|久米田プロ]]要らないものサイン入りプレゼント授賞式【特番】」の7番組です。<br />

「ラジオdeタニマSTAR★」、リスナーが何かのマスターを目指しそうな番組名ですがふつおたです。[[絶望ネーム]]のせいでギャンブルの神様と相性が悪いかもしれない某[[絶望リスナー]]は改名した方がいいかも…!?<br />
「絶望した!○○に絶望した!」、トークを広げづらい動物豆知識ネタをかぶせてくる[[絶望放送スタッフ#iddec028|構成T]]氏に絶望した!<br />
「ぐわんば!」、新年明けても無駄さは変わらない無駄な番組が無駄に今年もやってきました。皆さん、今年も50円かけてこの番組宛に無駄なハガキを送ってこないでください!<br />
「一矢、報いてやりましたよ!」、普段送らない年賀状を今回の企画のために買って余らせても、最強のポジティブさんなら有効活用できるかも!?<br />
「自分も罵ってください!」、二人に罵ってもらった某絶望リスナーは今年も強く生きていけるかも!?<br />
「絶望ギャラリー【特番】」、ラジオなのに画像ネタを送ってきたどうしようもないリスナーのための特番です。想像以上にクオリティの高い作品ばかりで絶望した!そんなリスナーからの絶望的な画像ネタは[//www.animate.tv/other/radio/szbh/szbh_123_hl5sc.html こちら>http]!<br />
「[[クメプロ|久米田プロ]]要らないものサイン入りプレゼント授賞式【特番】」、今回、ハガキ採用者の中から優秀なリスナーに久米田プロの要らないものをプレゼントします。辞退は許されませんので、当選者の方はきっちり絶望してくださいね。<br />

====収録風景写真====
[[FILE:01612_main_1(123).jpg]]<br />
お年玉プレゼントの数々。<br />
放送中にも話題になっている「[[坪内地丹|地丹]]の絵」が見える。<br />

===OPドラマ===

===OPトーク===
====04:21 キシリア様に伝えなきゃ====
「[[機動戦士ガンダム]]」TVアニメ版第37話より、マ・クベの死に際のセリフから。
ウラガン、あの壺をキシリア様に届けてくれよ、あれはいいものだ!!

ちなみに、肝心のウラガンも戦死したため届いていない。<br />
また、設定では北宋の白磁<ref>TVアニメ第16話で音を鳴らした壷は実際に形状が類似した北宋時代の白磁がある。</ref>となっているが、第37話で「いいもの」と評した壷は北宋時代の形状ではないと指摘されていたり<ref>「機動戦士ガンダム 公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS」より。</ref>、「マ・クベの壷」の形状は実際には「壷」ではなく「瓶」であるなど、絶望的なツッコミも多い。<br />


あまりガンダムに詳しくない新谷がこのように言ったのは、壷に何らかのイラストと共にこの言葉が書かれていたのかも知れない。それがこの前の神谷の爆笑の原因だろうか。
===今週の標語===
====07:26 邪王炎殺絶望波!<br />07:36 飛影はそんなこと言わない====
[[冨樫義博]]の漫画「[[幽☆遊☆白書]]」より、飛影の必殺技。
邪王炎殺黒龍波!

尚、『飛影はそんなこと言わない』については各自自己責任でヤフーでググるよう。

===ラジオdeタニマSTAR★===
アニメイトTVで配信中の[[THE IDOLM@STER]]のWebラジオ「ラジオdeアイマSTAR☆」(⇒[//www.animate.tv/radio/details.php?id=imas_star ★>http])より。<br />
ディレクターが同じ。

====08:30 あけましておめで[[とらドラ!]]====
電撃文庫から刊行されている竹宮ゆゆこのライトノベル「[[とらドラ!]]」より。<br />
イラスト担当は[[じょしらく]]の作画も担当する[[ヤス]]。<br />
寅年と絡めたネタと思われる。<br />

====09:30 神谷「うわーすげー!普通のラジオ。俺無理かも・・・」====
以前週刊うらGおふぁんたじーにて[[斎藤千和]]もほぼ同じことを言っていた。<br />
さすが血が繋がってない兄妹と言ったところか。

====11:08 CMでゼルダ姫をやっていた新島弥生ちゃん====
スチャダラパーがCM音楽を担当したCM。(⇒[//www.youtube.com/watch?v=c0o-yMRP-Cs ★>http])<br />
現在、新島弥生は芸能界を引退している。


====11:40 [[フロンティアワークス]]が弥生町====
会社概要(⇒[//www.fwinc.co.jp/aboutus/ ★>http])より。<br />
東京都板橋区弥生町78-3
年賀状の送り先として、過去の放送内でも告知されている。<br />


なお、弥生時代の「弥生」は文京区弥生に由来する。(出土位置には記念碑がある)<br />


絶望声優関連では、[[夏のあらし!]]にて[[野中藍]]が伏見やよゐ役を演じているが、残念ながら話題とならなかった。

====12:16 有馬記念とったどー!====
「とったどー!」の元ネタは、テレビ朝日系のバラエティー番組「いきなり!黄金伝説。」の1ヶ月1万円生活や無人島0円生活などで、よゐこの濱口優が海に潜り、モリで魚などの獲物を捕らえた時のパフォーマンスから。<br />

余談ではあるが、声優の森永理科は、2007年から3年連続で当てている。<br />
特に、全く人気が無い伏兵馬が連に絡んで大波乱となった2007年<ref>1着に9番人気のマツリダゴッホ</ref>と2008年<ref>2着に14番(最下位)人気のアドマイヤモナーク</ref>は、馬連的中の万馬券を手にしている。<br />
世の中には、そんな人も実在するものである。<br />

====12:44 有馬記念、軸にした馬が競走中止となってしまいました====
2009年の有馬記念にて5枠10番で出走した「スリーロールス」のこと。<br />
スタート後に左前浅屈腱不全断裂を発症、2周目の第3コーナー手前(向こう正面)で競走中止となった。<br />
スリーロールスはこの怪我を受けて競走馬を引退、この回が配信された日に種牡馬入りが発表された。<br />

2009年の菊花賞馬を引退まで追い込む、凄まじい疫病神ぶりといえよう。

====13:02 宝塚記念====
毎年夏に阪神競馬場で行われるGIレースの名前。<br />
有馬記念同様ファン投票で出走馬が選定され、上半期の競馬を締めくくる一戦、関西地区で行われるグランプリレースとして注目を集めている。<br />
なお、2009年の宝塚記念はドリームジャーニーが優勝。このドリームジャーニーは話題に出た有馬記念も優勝し、史上6頭目<ref>グレード制施行前も含めれば史上9頭目</ref>の春秋グランプリ制覇を達成した。
===絶望した!○○に絶望した!===
====14:32 昭和モダン体のメーカーが倒産していたことに絶望した!====
株式会社エム・ピー・シーは2009年8月に倒産している。(⇒[//www.shinbunka.co.jp/news2009/08/090807-04.htm ★>http])<br />
奇しくも、更新日に発売された[[週刊少年マガジン]]に掲載の[[210話『豆まきごんのしん』#y66e0b43|210話]]で、昭和モダン体が採り上げられている。

ちなみに放送日の2010年1月27日現在、同社のブログは健在。<br />
ただし、2009年7月25日を最後に更新は停止。(⇒[//08885704460.seesaa.net/ ★>http])<br />
2008年10月~11月に絶望書体の展開が綴られている。

====16:24 新谷「四期は使えるんですかねえ」====
新谷のイントネーションから、スタッフの誰かが言った言葉をオウム返しに口に出している?<br />

====16:45 ゴリラ====
度々話題に出る声優の金田朋子が、「好きな物」や「なりたい物」として挙げている。

====16:50 あいつら食事の50%が果物なんです====
マウンテンゴリラは草や葉を主食とするが、ニシローランドゴリラは果物を主食とすることが多い。<br />
動物園ではバナナ、りんご、みかんなどの果物が餌として与えられている。

====17:37 あいつら、雄同士の同性愛行動があるそうです====
ゴリラだけでなく、チンパンジーやニホンザルなど霊長類の多くが同性愛的な性行動(交尾に限らない)を起こすことが知られている。<br />
その他にも、様々な動物(ウシ、ヒツジ、シカ、ライオン、キリン、イルカなど)が同様の行動を起こすことが知られている。<br />
<!-- 恒常的に同性愛的(オス同士だけでなくメス同士の場合もある)・両性愛的行動をとる種もいるが、繁殖目的のため同性で刺激しあって(ウォーミングアップのようなもの)から異性と交尾をするなど、厳密的に同性愛行為といえるか微妙な面もある。 -->
<!-- ちょっと生々しいのでコメントアウトで補足。 -->


絶望放送中では、雄同士で同性愛行動する昆虫、コクヌストモドキが[[第72回#a121u210|第72回]]で話題となっている。


====17:45 新谷「知るか!」====
新谷さんの好みはすらっとしたイケメンなので、ゴリラは守備範囲外らしい。

===ぐわんば!===
====19:33 乾電池の内部は湿っている====
乾電池は、電解液を固体に担持(電解液が固形化されているわけではない)したものを指している。<br />
そのため液漏れが起こることがある。<br />

ちなみに、電解液のまま電池として使用するものを湿電池という。

====20:39 [[絶望ネーム]]「ひたぎの恋はホッチキス」====
「[[化物語]]」のメイン・ヒロインの戦場ヶ原ひたぎと、かきふらいの4コマ漫画及びアニメ「[[けいおん!]]」の劇中歌「私の恋はホッチキス」から。<br />
戦場ヶ原ひたぎは文房具を武器にしており、中でもホッチキスは主力武器のひとつ。

===一矢、報いてやりましたよ!===

===自分も罵ってください!===
====27:02 「女のサンタさんが来て、トントン拍子にムフフな展開」====
[[赤松健]]の漫画「いつだってMyサンタ!」のこと。

===絶望ギャラリー【特番】===
====31:07 新谷「そうなったら絶対Bキャンセルですよ」====
[[ポケットモンスター|ポケモン]]で、手持ちのポケモンが進化する場合、進化イベント中にBボタンを押すことで進化キャンセルができる。<br />

ファミコン時代は、プレイヤーに選択を迫る際にAボタンが肯定、Bボタンが否定だった。<br />
なお、プレイステーション系では大体、肯定は「○」、否定は「×」ボタンになっている。<ref>逆に、海外では×が決定に割り振られていることが多い。これは、×に否定の意味が少ないことと、ファミコンのボタン配置(Aが外側)をそのまま引き継いでいるためである。</ref>

===存在感が臼井君===
====35:28 [[絶望ネーム]]「シンタニックスエラー」<br />35:32 新谷「なにそれ?」====
プログラムを作成する際、命令コードの記述に誤りがあった場合に発生する「シンタックスエラー(Syntax Error:文法上の誤り)」に[[新谷良子|新谷]]を絡めたもの。

====35:40 神谷「両方のバージョンやるんだ」====
[[ポケットモンスター|ポケモン]]は、毎度出現率や出てくるポケモンの異なる複数のバージョンが同時発売される。<br />
また、追加要素まで含めた第三のバージョンが出ることも恒例になっている。(初代のみ更なる特別版の第四バージョンまである。)<br />
このため、図鑑を完成させるためには複数のバージョンのソフトが必要となる。<br />
さらに旧作のポケモンも図鑑に登録できる(このため、通し番号は最も古い赤/緑(のちに青/ピカチュウ)から通し番号)が、新作では出てこない物(御三家と言われる初期ポケモンや、伝説ポケモンと呼ばれる、ボスや隠しキャラ)がいるため、図鑑完成のためには旧作も必要である。<br />

ちなみに、御三家(ゲーム開始時点に貰える三種類のポケモン)を入手するには「開始→ポケモン交換が出来るようになる」ところまで進めたデータが3つ必要になる。<br />
また、「配布ポケモン」と呼ばれるイベントでのみ配布されたポケモン(子供を産ませて増やせない物もいる)まで揃えるとなると・・・・。<br />

DSの「ダイヤモンド/パール」以降は、Wi-Fiコネクションを使ってネット経由でポケモンの交換や伝説ポケモン配布の受け取りができるようになったため、周りに旧作やバージョン違いのソフトを持ってる人がいない場合は自分で買わない限り不可能だったポケモン図鑑の完成も、1つのソフトだけで可能になりだいぶハードルが下がっている。
<!-- というネットだけで図鑑完成経験者談。 -->

なお、一つのROMカートリッジに保存できるポケモンの数には限りがあるため、「ポケモン廃人」と呼ばれるプレイヤーは、複数(3つ以上)ROMを購入する。<br />
GBAの「ルビー/サファイア」以降は、GCの「ポケモンボックス」やWiiwareの「みんなのポケモン牧場」など、ROMカートリッジより大量にポケモンを保存する手段が用意されるようになった。

====36:02 62円とかでしょ====
1989年4月1日から1994年1月24日までの手紙(定形郵便物、25gまで)の郵便料金。<br />
ちなみに、この時期の葉書の料金は41円。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===

===お別れの一言===
====40:16 伊達に来世は見ていますん!====
「[[幽☆遊☆白書]]」から、浦飯幽助の台詞より。
伊達にあの世は見てねぇぜ!
この台詞自体は単なるパロディでしかないのだが、実際に天国からクーリングオフされた[[神谷浩史]]が言うと、若干シャレにならないネタである。

====40:26 霊丸====
浦飯幽助の技「霊丸」のこと。<br />
光線銃(ray gun:レイガン)のもじりである。

===久米田プロ要らないものサイン入りプレゼント授賞式【特番】===
*バーチャルボーイ&テレロボクサー
*ワンダースワン&ワンダースタジアム'99
*Dance Dance Revolutionのマット(プレイステーション限定)
*2002年[[ワールドカップ]]の帽子
*トルコ・ギリシャ旅行土産の高級な壺(欠けあり)
*呪われているような鏡&除霊してくれたようなクリスマスツリー
*ぶるぶる[[坪内地丹|地丹君]]人形3体セット
*福袋([[かってに改蔵]]のTシャツ3枚、[[かってに改蔵]]のクッション、その他グッズ詰め合わせ)
*[[さよなら絶望先生第九集|さよなら絶望先生単行本第九集]]

====45:17 パンツ手作り!?====
[[DJCD 第七巻#ab3a826e|DJCD 第七巻]]で話題になった、かぼちゃパンツのことか?

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第123回|第123回『ユニバーサル呼吸協会』]]</div>
<div style="text-align:center">←[[第122回|第122回『藍はさだめ、さだめは死』]] | [[第124回|第124回『ワープの世界』]] →</div>

案内メニュー