差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
15,006 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:37
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第139回|第139回『ピンチとジュ…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第139回|第139回『ピンチとジュディ』]] | [[第141回|第141回『当番組は問題の多いラジオですからどうかそこはご承知ください』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第140回『上海マスキング』</span>==
2010年5月26日放送<br />
タイトルは斎藤憐の戯曲『'''上海バンスキング'''』より。
===番組紹介欄===
皆さんさようなら。引き続き[[新谷良子|新谷]]さんが不登校のため、[[風浦可符香]](PN)役の[[野中藍]]さんをアシスタントにお迎えしてお送りいたします。大事なことなのでもう一度言いますが「アシスタント」です。野中さんのポジティブなアシストは今回も神谷さんを絶望の淵に追い込むかも!?<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「こもり上手と呼ばないで」「イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!」「絶望した!○○に絶望した!」「自分も罵ってください!」の4番組です。<br />

「こもり上手と呼ばないで」、立派な[[引きこもり]]の皆さんでも指に話しかければ友達ができるかも!?<br />
「イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!」、野中さんのアシストを受けながら、ステキな日本の子どもたちの○○なエピソードを紹介します。ニッポンはイイ国ダゾー。<br />
「絶望した!○○に絶望した!」、実家のクリーニング屋を神谷さんに一任しようとする野中さんに絶望した!<br />
「自分も罵ってください!」、野中さんにとびきり明るく罵ってもらえれば、興奮していても強く生きていける!?<br />


[//www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=1015196 【AIPON BEST BOUT 2010 ~燃え上がれ!!天をも焦がす野中藍の歌魂~】>http]<br />

発売日:2010年6月30日<br />
形態:DVD<br />

<詳細はこちら><br />
[//www.starchild.co.jp/new/2010-06.html>http://www.starchild.co.jp/new/2010-06.html http]

<!-- **収録風景 -->

===収録風景写真===
[[FILE:01654_main_1(140).jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:49 残念なプロポーションを補正下着でマスキングする====
上級者になると、背中の肉からバストを作り上げることができるらしい。

====00:52 シワやシミをファンデーションでマスキングする====

====00:56 寂しくなった髪の毛をヅラや粉でマスキングする====
ハゲ隠しの手段として、古くからあるカツラ(ヅラ)のほか、最近では「スーパーミリオンヘアー」のような粉状の増毛剤もある。

====01:15 エッチなグラビアを袋とじでマスキング====
主に男性週刊誌で掲載されている「袋とじ記事」のこと。<br />
立ち読みしづらくするようにページを閉じた状態で発行される。しかし中身は当たり外れがある模様。<br />
「[[さよなら絶望先生]]」本編でも頻繁にネタになっている。

====01:19 地上波ではおパンツ様をマスキング====
いわゆる「[[パンチラ]]規制」のこと。<br />
特に[[テレビ東京]]のアニメが規制されている。

====01:23 雑誌連載では乳首をマスキング====
[[週刊少年ジャンプ]]に連載していた「[[To LOVEる]]」のことか。<br />
女性の裸が頻繁に登場していたが、雑誌掲載時には全く描かれていなかった乳首が、単行本収録時には追加されていた。

====01:30 そう言えばこのラジオも、初期の頃はピー音なんかで危ない発言をマスキング====
[[第01回]]のOPドラマより。

===OPトーク===
====03:12 フィギュア====
ピットロードから発売された、PVC完成品フィギュア(⇒[//www.pairdot.net/zetsubou/ ★>http])。

====04:21 未来人になれますように<br />04:24 [[ポロロッカ]]星人になれますように<br />04:33 早く人間になりたい====
全て原作の最初の[[七夕]]の回である[[11話『今月今夜のこの月が僕の涙で曇りますように』#n1c76d70|11話]]の短冊より。<br />
他にも同話から「ヒットがたくさん打てますように」や辞職願い、吊るされた[[糸色望]]などがある。

====05:43 雑誌で見たんだけれども、違う色の、なんだろう、バージョン違い?====
「電撃ホビーマガジン 2010年1月号(2009年11月25日発売)・2月号(2009年12月25日発売)」やwebサイト「電撃屋ホビー館」にて期間限定発売された「電撃Ver.」のこと。<br />
現在は取り扱っていないので新品での入手は、ほぼ不可能。

====06:03 だってこの番組でさ、前向きに売りたい商品とかないじゃん====
作品の性質上、商品はどうしてもネガティブなものになる。
<!-- 過去のDJCDの宣伝でも形に残ることを嫌がっていたと思うが、どこだか思い出せない。 -->
===今週の標語===
====06:51 たったひとつの[[糸色望|望]]を捨てて、生まれ変わったこの身と体。[[新世紀エヴァンゲリオン|エヴァ]]や[[涼宮ハルヒの憂鬱|ハルヒ]]を砕いて叩く。[[シャフト]]がやらねば、誰がやる!<br />07:07 新造人間====
1973年に製作されたTVアニメ「新造人間キャシャーン」のオープニングでの前口上(⇒[//www.youtube.com/watch?v=LNHbsdQP1PA/ ★>http])。<br />
[[シャフト]]作品で、エヴァやハルヒの売り上げにかなわなくても対抗できるキラーコンテンツは「[[化物語]]」であるが、再び最終巻の発売が延期されている。
たったひとつの命を捨てて、生まれ変わった不死身の体、鉄の悪魔を叩いて砕く、
キャシャーンがやらねば誰がやる!

===ジングル===
ファン代表・[[ぴろし17歳]]が登場している。
====07:20 良子!俺だ!結婚してくれー!====
ネットスラングの1つ「○○ーッ!俺だーッ!結婚してくれー!」から。<br />

===こもり上手と呼ばないで===
====7:57~ 野中「短いラブレター、みたいな」====
「おしゃれカンケイ」でやっていたコーナー、「16小節のラブレター」のことだろうか。
もしくは「人生が変わる1分間の深イイ話」の「心に響く3行ラブレター」か?<br />
絶望ネームが「絶望歌人」なので「こもりうた」に送られてきたメールをアレンジしているのかもしれない。

====11:47 メタルギアかっ!&BR;12:05 ハンタータイプ====
KONAMIのアクションゲーム「メタルギアソリッド」シリーズより。<br />
ここで二人が話題にしているのは4月29日に発売されたPSP用ソフト「メタルギアソリッド ピースウォーカー」。<br />
「モンスターハンターポータブル2ndG」とコラボしており、操作方法にモンハンの操作感覚で行える“ハンタータイプ”が導入されている。<br />

本作には絶望声優では[[一旧]]役の[[杉田智和]]がカズヒラ(和平)・ミラー役、[[大草麻菜実]]役の[[井上喜久子]]がチコ/THE BOSS役、[[音無芽留|芽留]]の父役の[[麦人]]がコールドマン役、[[木村カエレ]]役の[[小林ゆう]]がセシール・コジマ・カミナンデス/ケツァール(舞台となるコスタリカ生息の野鳥)役で出演している。<br />

====11:55 ×ボタン押してからの、○で張り付いてからの△ボタンで“コンコン”(壁を叩く音)、でしょ?====
「メタルギアソリッド」シリーズにおける敵のおびき出し方。壁に張り付いた状態で壁を叩き、敵兵に警戒心を与える。<br />
「メタルギアソリッド ピースウォーカー」のハンタータイプではこの操作になる。<br />
なお、同作品にはハンタータイプを含めた3種類の操作方法が用意されており、アクションタイプでこの動作を行うには、×ボタンを押してしゃがんでから△で壁に張り付き、□ボタン、シュータータイプだと、パッドの下を押してしゃがんでからパッドの上で壁に張り付き、Rボタンとなる。なお、しゃがまなくても壁に張り付いてからの壁叩きは可能。

====12:29 ずっと笛吹いてたんですけど====
PSP用ソフト「モンスターハンターポータブル2ndG」において、プレイヤーが使うことの出来る武器に「狩猟笛」というものがあり、振り回して攻撃する他に、ボタン操作で演奏することによって自分及び仲間の能力向上・サポートを行うことが出来る。

====12:41 スニーキングアクションだから====
「メタルギアソリッド」シリーズは敵地に侵入し、敵に発見されないように人質の奪還や破壊工作を行うゲーム。<br />
“スニーキングアクション”以外にも“ステルスアクション”、“かくれんぼゲーム”などと呼ばれるジャンルである。<br />
そういう設定なのでこれ以降、二人の声はひそひそ声になる。

ちなみに「メタルギアソリッド」シリーズの正式ジャンル名は“タクティカル・エスピオナージ・アクション”(戦略諜報アクション)、「メタルギアソリッド ピースウォーカー」の正式ジャンル名は“タクティカル・エスピオナージ・オペレーション”となっている。

====12:55 プシューン、と飛んで行くんですよ。パラシュートみたいなやつで====
「メタルギアソリッド」シリーズに登場する“フルトン回収システム”のこと。「メタルギアソリッド3 スネークイーター」が初出。<br />
風船を使って回収対象物を高度150~3000mに上昇させ、飛行機やヘリがフックを使って回収する。<br />
「メタルギアソリッド ピースウォーカー」ではこれを使って兵士を集め、傭兵組織の基盤を作り上げていく。

====13:59 「しにたいっ!」みたいな、「いぬかみっ!」みたいな====
「いぬかみっ!」は犬神使いの少年が奔放な犬神少女に振り回される有沢まみずが原作のライトノベル。<br />
漫画&アニメ化されており、絶望声優では、[[堀江由衣]]が主人公のようこ役とオープニングを歌い、さよか、マロちん役:[[新谷良子]]、 タヌキ役:[[矢島晶子]]、 邪星役:[[麦人]]、師匠役:[[杉田智和]]らが出演している。<br />
<!-- また、同様のタイトルに「アマガミ」のコミカライズである「あまがみっ!」も存在し、「アマガミ」のラジオのパーソナリティーが新谷であることや時期的にもこちらをもじっている可能性が高い。<br /> -->
<!-- (ただし「あまがみっ!」自体が「いぬかみっ!」を元ネタにしている可能性がある) -->

ここで言われているひらがな4文字+「っ!」は他にも「とめはねっ!」「ひまわりっ!」「あまがみっ!」「しんうちっ!」「やおよろっ!」その他諸々、枚挙に暇がないほどある。<br />
[[第01回#p0d6cc44|第01回]]でも話題になった、いわゆる「4文字タイトル」のバリエーション。

===CM===
福岡名物「傑作まんじゅう 博多通りもん」のCMのパロディ(⇒[//www.meigetsudo.co.jp/04movie004.html ★>http])。

===イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!===
====16:42 [[絶望ネーム]]「おば魔女[[腐女子]]」====
アニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズの捩り。

===CM===
ライブDVD「AIPON BEST BOUT 2010 ~燃え上がれ!!天をも焦がす[[野中藍]]の歌魂~」のCM。

===絶望した!○○に絶望した!===
====21:16 [[絶望ネーム]]「パンジークリーニング」<br />21:45 うちの親戚の経営するクリーニング屋さん====
福岡を中心に店舗をフランチャイズ展開しているパンジークリーニング(⇒[//www.pansy-cl.jp/ ★>http])。<br />
野中の母が月隈店(西新エルモール・プラリバ内)の経営をしている。

<!-- ***[[絶望ネーム]]「[[さのすけ]]可翔式」 -->
<!-- 「[[さのすけ]]」+「紅蓮可翔式」(「[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]R2」に登場するロボ(ナイトメアフレーム)の名前) -->
<!-- ↑[[第94回]]で解説済み -->

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====35:31 にょっぽん代表====
[[ワールドカップ]]シーズンなので、[[久米田康治|久米田先生]]へのアシスト(本誌ネタ提供)は果たされたかもしれない。<br />

追記<br />
ワールドカップ期間中を含め、この言い間違いは原作でネタにされていない。<br />
おそらく、原作[[106話『劣化流水』|106話]]での、「わざと痛々しく作った声優のCDのCMにファンが安心したり!」 に対しての[[野中藍|野中]]からの突っ込みの際の雰囲気から、野中弄りは躊躇しているのかもしれない。
===お別れの一言===
====36:59 [[絶望ネーム]]「パナマ運河ベッド」====
パナマ運河とベッド会社「パラマウントベッド」の合わせ技。

====37:07 天が呼ぶ! 地が呼ぶ! 人が呼ぶ! 身長伸ばせと俺を呼ぶ! 俺は自殺未遂の戦士、仮面ゼツボウ、ストロンガー<br />37:25 電気人間====
[[仮面ライダー#u73d023c|仮面ライダーストロンガー]]の名乗りより。<br />
ストロンガーは体内に発電機を持つ電気人間であり、電気を使った様々な必殺技を駆使して戦う[[仮面ライダー]]であった。(動画⇒[http://www.youtube.com/watch?v=NIMVZEVUWGs&feature=related ★])
天が呼ぶ! 地が呼ぶ! 人が呼ぶ! 悪を倒せと俺を呼ぶ!
俺は正義の戦士、仮面ライダーストロンガー

===自分も罵ってください!===

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第140回|第140回『上海マスキング』]]</div>
<div style="text-align:center">← [[第139回|第139回『ピンチとジュディ』]] | [[第141回|第141回『当番組は問題の多いラジオですからどうかそこはご承知ください』]] →</div>

案内メニュー