差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
17,912 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:40
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト,後藤邑子,小節あびる);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第19回|第…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト,後藤邑子,小節あびる);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第19回|第19回『ウインターズ・テール』]] | [[第21回|第21回『暗黙のメルヘン』]] →</div>

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第20回『アッシャー家の包帯』</span>==
2008年1月15日放送<br />
タイトルはエドガー・アラン・ポーの小説『'''アッシャー家の崩壊'''』より。<br />
ゲスト・[[後藤邑子]](小節あびる役)

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。アニメ第二期も始まりましたので今回の「さよなら絶望放送」は小節あびる役の後藤邑子さんだけでなく、謎の○○な人をゲストに迎えてお送りします。一体誰でしょうかね。

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「GO TO 絶望の谷谷」「普通って言うなあ!」「きつちりしなさい!」「藤吉ハルミの憂鬱」の4番組です。<br />
「GO TO 絶望の谷谷」、某大人気アニメに出演している後藤さんがキャストを無理矢理変えようとしていることに絶望した!<br />
「普通って言うなあ!」、後藤さんの名前をパソコンで変換するため○○で××することは普通なのか?<br />
「きつちりしなさい!」、以前変なイメージがついてしまった音響監督について神谷さんがきっちり説明します!<br />
「藤吉ハルミの憂鬱」、○○なお店の隠れ腐女子な姫に対して、神谷さんが起こした反応とは!?

====収録風景写真====
[[FILE:01799_.main_20.jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:29 尾を振る犬は打たれない====
従順で敬愛される者は他者から攻撃されない、の意。<br />
辞書を調べると「~叩かれず」「~叩かれない」の形で掲載されているものが多いので、「出る杭は打たれる」と混同した誤りか?<br />
ちなみに、広辞苑第五版には、このことわざ自体が掲載されていない。
====00:36 竜頭蛇尾====
最初のすばらしい勢いが最後は全くなくなること(広辞苑より)。
====00:54 卓袱料理(しっぽくりょうり)====
長崎市の郷土料理。<br />
円卓を囲み、大皿に盛られた料理を取り箸を使わず直き箸で取って食べるのが特徴。
====01:00 七宝(しっぽう)焼き====
金属の土台にガラス状の焼き物を施したもの。<br />
ブローチやペンダントなどで身近で目にすることが出来る。
====01:05 スター・しっぽ・トゥルーパーズ====
元ネタは、昆虫型異星人と人類の戦いを描いたSF映画『スターシップ・トゥルーパーズ』(原作:ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士』)から。<br />
もしかすると「スター・しっぽ・取るーパーズ」かもしれない。
====02:02 年末にやった謝罪放送====
第17回の特別番組「すいません、ときめきナーミンナイトを放送してすいません!」のこと。<br />
カメラのシャッター音のSEが入っていた。
====02:10 2月にさよなら絶望先生のムック本が出るらしくて====
2月15日に[[さよなら絶望先生第十二集|単行本第十二集]]と同時発売される『TV ANIMATION俗・さよなら絶望先生絶望案内正本』。

===今週の標語===
====03:06 「あんたなんか‥‥あんたなんか死んじゃえバインダー!」====
テレビアニメ『SHUFFLE!』の芙蓉楓の台詞。
====03:19 SHUFFLE!====
ゲームブランド「Navel」から2004年に発売された恋愛アドベンチャーゲームのタイトル。<br />
2005年と2007年にアニメ化された。<br />
主人公の土見稟は一旧役の杉田智和、芙蓉楓と真聡は小節あびる役の後藤邑子が声を担当している。<br />
芙蓉楓は第09回にて「空の鍋をかき回す子」としても紹介されたヤンデレの代表格として有名。

===GO TO 絶望の谷谷===
====03:50 絶望ネーム「ヒナギク」====
[[畑健二郎]]の漫画「[[ハヤテのごとく!]]」に登場するキャラクター「桂ヒナギク」のこと。
====05:12 どんなイメージで====
後藤邑子は、特に出演しているインターネットラジオ「ねぶら」での振る舞いから、暴走族のレディース的イメージが一部で定着している。<br />
また「ねぶら」において、企画で特攻服を着た写真がアップロードされたり、番組CDのジャケットでも使用されたり、「らき☆すた」ではそれをパロった本人キャラ(ゴットゥーザ様)が登場したりするなどした。
====05:34 釘宮専用武器====
声優の釘宮理恵のこと。
====07:32 新房監督もこの番組を聴きたいと====
いわずもがな、アニメ版の[[新房昭之|監督様]]。
====09:43 絶望ネーム「薬味少女」====
イギリスの女性アイドルユニット「spice girls」の直訳?
====09:51 涼宮ハルヒシリーズ====
「[[涼宮ハルヒの憂鬱]]」を第一巻とする谷川流のライトノベル。またそれを原作としたテレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」。<br />
後藤邑子は朝比奈みくる役で出演している。
====10:24 平野綾ちゃんに毎週会える訳でしょ?====
声優の[[平野綾]]。「[[涼宮ハルヒの憂鬱]]」ではヒロイン「涼宮ハルヒ」役で出演。
====10:57 杉田を消せば====
声優の杉田智和のこと。「涼宮ハルヒの憂鬱」では主人公キョン役で出演。<br />
「さよなら絶望先生」では一旧役で出演している。
====11:04 じゃあおのでぃを====
声優の小野大輔のこと。「涼宮ハルヒの憂鬱」では古泉一樹役で出演。<br />
神谷浩史とは文化放送DearGirlStoriesで共演している。<br />
その際、小野のコメントに対してよく「きもちわるい」と返す。
====11:08 じゃあ白石!====
声優の白石稔のこと。「涼宮ハルヒの憂鬱」では準レギュラーの谷口役で出演。
====11:21 神谷「絶望先生の代わりはいくらでもいるんですけどね」====
実際には、神谷は糸色望役にオーディション無しで(=直接指名される形で)キャスティングされている。

===普通って言うなあ!===
====12:06 絶望ネーム「不死身のペコちゃん」====
不二家のペコちゃんのことか。<br />
期限切れ原材料使用問題で、ブランドやペコちゃんは残っているものの、フランチャイズ店の閉店が相次ぐなどしているため、不死身とは言い難い。
====12:12 むらこ====
後藤邑子の「邑」は「むら」とも読めることから。後藤の愛称の一つとなっている。<br />
中国の「洛邑(らくゆう)」とは現在の「洛陽」にあたる都市で、東周(紀元前770-前256)の時代には首都であった。
====14:12 春秋時代====
中国の時代区分の一つ。紀元前770年から紀元前403年までを指す。
====14:26 絶望ネーム「腸捻転デッドライン」====
絶望歌謡大全集収録の「デッド・ラインダンス、デス」の歌詞「超展開のデッドライン」のもじり。<br />
腸捻転とは、腸が捻れることにより腸管内容の肛門側への移動が障害される病態。
====14:35 『北斗の拳』では雲のジュウザが一番好きです====
アニメ、マンガ『北斗の拳』より、南斗五車星と呼ばれる拳士の一人。<br />
作中で最強の敵役であるラオウにも匹敵する天才拳法家であり、自由奔放な「我流の拳」を使う色男な人気キャラである。
====15:10 邑子姉がうちわで持って帰った====
参照:http://ameblo.jp/goto-yuko/day-20070618.html
====15:13 それはユダ====
『北斗の拳』より、南斗六聖拳「南斗紅鶴拳」の拳士。<br />
敵役として描かれるアクの強いキャラ。
====16:12 僕は山のフドウが好きですけど====
雲のジュウザと同じく南斗五車星と呼ばれる拳士の一人。<br />
巨体を生かした拳法「鬼の拳」を使う。
====18:01 WiiだったりとかPS3とかも一応そういう機能備えてますからね<br />18:11 携帯ゲームでころがすゲーム(略)PSPだっけ?<br />18:19 何で認識するの?====
ゲームボーイカラー用ゲーム『コロコロカービィ』をはじめとする一連の加速度センサー内蔵ゲームのことか。<br />
『コロコロカービィ』はカートリッジ内に1チップ加速度センサーを内蔵し、カートリッジを挿入したゲーム機の傾きおよび跳ね上げ動作を認識してゲームを操作するようになっていた。
(参照 http://www.1101.com/nintendo/nin15/nin15_2.htm)<br />
起動時を基準として測定を行うため、電源を入れる時に初期状態として水平にしておく必要があった。<br />
同様に加速度センサーを内蔵したゲームとして以下のものがあり、新谷良子はいずれかのゲームを知っていたと思われる。<br />

* GBA『コロコロパズル ハッピィパネッチュ! 』
* GBA『まわるメイドインワリオ 』
* GBA『ヨッシーの万有引力 』
<!-- 『ボクらの太陽 』は太陽光センサーです -->

最近のゲーム機ではwiiリモコンやPS3のコントローラに3軸の傾きセンサーおよび加速度センサーが内蔵されている。<br />
なお、PSPはROMカートリッジを使用しないので、そのようなゲームがない。『ロコロコ』などでは、LRボタンを押して画面を傾ける。<br />

===CM===
====19:05 ほんとにほんとにほんとにタイガーだ 近すぎちゃってどうしよう 蔵井沢サファリパーク====
富士サファリパークのTVCM。歌っているのはアニメソングも多く歌っている串田アキラ。<br />
詳しくはこちらを参照→[http://www.youtube.com/watch?v=ApaTuUFbzX8 ★]
虎が近すぎてどうしようは[[5話『ヒジニモ負ケズ ヒザニモ負ケズ』|原作5話]]のエピソードから?<br />
蔵井沢はさよなら絶望先生に登場する架空の都市、蔵井沢市。

===きつちりしなさい!===
====19:43 絶望ネーム「いちご100%中の100%」====
河下水希の漫画「[[いちご100%]]」より。<br />
「100%中の100%」は[[冨樫義博]]の漫画「[[幽☆遊☆白書]]」の戸愚呂弟のセリフ。
====21:56 絶望ネーム「早撃ちマック」====
元々はハンナ=バーベラ製作の海外アニメ「早射ちマック」だが、この場合は2007年に大阪市鶴見区で起きた、19~71歳の女性への連続強制猥褻を行った犯人に対して捜査中に用いられた呼び名より。<br />
犯人は当時18歳の少年であり、2007年11月9日、大阪府警鶴見署により逮捕された。<br />
マックが撃ったのは‥‥(「早撃ちマック」で検索推奨)。
====22:01 音響監督の亀山さん====
オムニバスプロモーション所属の音響監督・亀山俊樹氏。<br />
さよなら絶望先生をはじめ、数多くの作品に参加している。<br />
神谷浩史との繋がりとして「月詠 -MOON PHASE-」、「ぱにぽにだっしゅ! 」がある。
====22:08 ダーツが得意な、チャックが全開の人====
チャック亀山氏。

===藤吉ハルミの憂鬱===
====25:05 コシヒカリBL====
新潟県が開発した、いもち病に抵抗性を持つように改良されたコシヒカリ。<br />
BLはいもち病抵抗性系統の意味であるBlast resistance Linesの略。<br />
品種としては従来のコシヒカリとは別のものであるが、品質などは変わらないためどちらも「コシヒカリ」として売られている。<br />
現在、「新潟県産コシヒカリ」の銘柄で購入できるコメは基本的にコシヒカリBLである。<br />
詳しくはこちら。[http://www.pref.niigata.jp/norin/syokutomidori/syok/tokusan/kome/bl/index.html 新潟県農林水産部-コシヒカリBL]
====25:36 英語につよい後藤さん====
後藤邑子は比較的優秀な英語力を持つ。<br />
詳細はWikipediaを参照→[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E9%82%91%E5%AD%90 ★]
====27:11 絶望ネーム「野中さんと同じ高校」====
野中藍さんは福岡市立福岡西陵高等学校卒業生。
====27:15 大人のサービスを提供してくれるお店====
いわゆる風俗店のこと。<br />
こちらの趣旨を鑑み、サービスの内容については略す。
====27:24 エヴァやらきすた====
「[[新世紀エヴァンゲリオン]]」「[[らき☆すた]]」の項目参照。
====30:01 絶望ネーム「日本のアニメは世界一ィィィィィ」====
ジョジョの奇妙な冒険第二部(9巻)でのシュトロハイム少佐の名言『ナチスの科学力は世界一ィィィィィ』からか。<br />
サムシング吉松「セガのゲームは世界いちぃぃぃ!」([[ソフトバンク|ソフトバンクパブリッシング]]刊)等、色々な作品でパロディとして使われる名言。
====30:10 とらのあな====
「コミックとらのあな」のこと。
====30:35 博多の北天神====
1990年代後半ごろからオタク向けショップやメイド喫茶が集い、福岡のオタク街としての機能を有するようになった。<br />
ただし、北天神は厳密な定義における博多エリアではない。
===ではそろそろ人生も放送もお終いです===
====32:40 げんしけん2が終わって寂しいです====
2007年10月から12月まで放送されていたアニメ「げんしけん2」のこと。<br />
現視研部員である久我山光紀の声をペリー役の乃村健次、スザンナ・ホプキンス(スー)の声を後藤邑子が担当した。
====34:00 HPを削られる<br />34:04 足元毒の沼地====
ドラゴンクエストシリーズでは毒の沼地を歩くと一歩ごとにHPが減る。

===お別れの一言===
====34:24 「禁則事項です」====
『涼宮ハルヒの憂鬱』の朝比奈みくる(CV後藤邑子)の台詞。
====34:32 あびるビーム====
元ネタは「涼宮ハルヒの憂鬱」の劇中劇「朝比奈ミクルの冒険 EPISODE:00」で、朝比奈ミクルの左目から出るビーム「みくるビーム」。
====34:38 本物だぁ~====
今回の「お別れの一言」は、本編だけでなく「あびるビーム」の部分も[[後藤邑子]]が読んでいたので(後者は完全に正確ではないが)、れっきとした本物。

===自分も罵ってください!===
====35:25 絶望ネーム「メタボマリオ」====
マリオ64に登場する、『メタルマリオ』のもじり。<br />
まあ、マリオ自身やや太っていますが‥‥。
====35:56 [[絶望ネーム]]「釣られてみたい」====
「[[仮面ライダー#u73d023c|仮面ライダー電王]]」に登場するイマジン・ウラタロスの台詞「僕に釣られてみる?」より。<br />
戦闘開始前の決め台詞であると同時に、彼がナンパする時の台詞でもあるので恐らくこの方はウラタロス好きの女性なのでしょう。
====36:42 電車男====
インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるへの書き込みを基にしたラブストーリー。<br />
名称は、投稿した人物のハンドルネームに由来。後に単行本、映画、テレビドラマ化された。<br />
主人公が電車の中で、酔っぱらいに絡まれた女性を勇気を出して助けたことから始まるラブストーリーであるため、その後、電車の中で女性が酔っぱらいに絡まれるのを待ち続けるヲタクが大量発生したとかしないとか。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >携帯版 第20回『ワープ!!⇔web1/22配信』</span>==
2008年1月22日配信
<!-- 時報開始を0:00とする -->

===宛先番組不明===
特にコーナー名を言っていないのですが、本放送『GO TO 絶望の谷谷』では読めないメールを二通紹介かと。
====00:26 絶望ネーム「本名希望」====
====00:28 「僕は所謂[[ロリコン]]で」すげえ出だしだなあ、これ。(二人爆笑)====
====00:34 不意打ちを食らっちまった====
おそらく誰が聞いても爆笑してしまう、ものすごい破壊力のメール出だし……。
====00:51 それは、声優の生天目仁美さんなのです====
現在の所、生天目さんの結婚は公表されてませんがどうなったのでしょう。
====02:19 絶望ネーム「フランス」====
====03:01 新谷「えっ魚だよ!」(食い気味に)神谷「魚だよ」====
====03:10 新谷「魚だよ!」(食い気味に)神谷「魚だよ」====

===メルメル、メルメルメルメール===
====04:28 メルメル、メルメルメルメルメルメール====
====04:56 ワープ====
本放送[[第21回]]、27:25に逆ワープ

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト,後藤邑子,小節あびる);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第20回|第20回『アッシャー家の包帯』]]~</div>
← [[第19回|第19回『ウインターズ・テール』]] | [[第21回|第21回『暗黙のメルヘン』]] →

案内メニュー