差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12,764 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:44
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第27回|第27回『加害しに、と彼…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第27回|第27回『加害しに、と彼女は言う』]] | [[第29回|第29回『路線銅貨』]] →</div>

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第28回『ゴトーを待ちながら』</span>==
2008年3月11日放送<br />
タイトルはサミュエル·ベケットの戯曲『'''ゴドーを待ちながら'''』より。<br />
ゲスト·[[後藤沙緒里]]([[加賀愛]]役)

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。そしてすいません!加賀愛役の後藤沙緒里さんが引き続きゲストなので今回も「さよなら絶望放送」は謝罪だらけです。とりあえず、すいません…

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「はばたに!スタニガールズラジオ」「こもり上手と呼ばないで」「普通って言うなあ!」「ぐわんば!【特番】」「自分も罵ってください!」の5番組です。<br />
「はばたに!スタニガールズラジオ」、引き続きこんなタイトルですがふつおたです。すいません!あと後藤さんの来世願望があまりにもぶれていてすいません!<br />
「こもり上手と呼ばないで」、今回はリアル小森霧特集と題し、女
性の[[引きこもり]]の皆様からの日記を声に出して読ませていただきます。<br />
「普通って言うなあ!」、新谷さんも普通にやっている普通の行動は果たして普通なの?<br />
「ぐわんば!【特番】」、リスナーから届いた無駄な一文をパーソナリティが無駄に叫びディレクターが無駄に編集する無駄番組です。ただし、番組自体が無駄なので決してこの番組宛に無駄なメールを送らないでください。<br />
「自分も罵ってください!」、罵ってほしい人のための番組なので勘違いのないように。べ、別に好きで罵っているワケじゃないんだからね!

====収録風景写真====
[[FILE:01893_.main_28.jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:41 「見ない」という約束を破ってふすまを開けたら、娘が鶴になって飛んで行ったり====
民話「鶴の恩返し」。<br />
洋の東西、古今を問わず「決して○○するな」という類の話は、<br />
殆どの場合破られ、悲惨な結末を迎えるのがお約束である。<br />
(例・「旧約聖書」ロトの妻の話。「ギリシャ神話」オルフェウスとエウリディーチェ、パンドラの箱。<br />
「日本神話」イザナミノミコトの黄泉下り、豊玉毘売命(神武天皇の生母)の出産。など。)
====00:44 選挙前の公約を破って支持率が下がったり====
該当例多数。<br />
まあ往々にしてそういうものではありますけど。
====00:50 [[コミケ]]に長物を持ち込んで顰蹙を買ったり====
'''長物'''禁止('''ながもの'''きんし)といい、材質の伸縮を問わず、30cm以上の長物は持ち込み禁止。容認される物<ref>雨天時のカサや、ケガをしてる人などの杖</ref>もあるが、非常に混雑する会場では引っかかったり危険なので、安全を優先した措置。<br />
<br />
コスプレの小道具などが大抵NGになってしまい、話のネタは尽きない。2007年12月の[[コミケ|冬コミ]]では、[[初音ミク]]の長ネギも事前に禁止通達された。
<!-- 長物ではなくナマモノと言っているとすると、長ネギのことかも・・・ -->
===今週の標語===
====03:03 絶望ネーム「糸色叫」====
何の偶然か、この放送の数日後に放送された[[俗・第11話『黒い十二人の絶望少女/ほか』|俗・第11話]]に同名のアニメオリジナルキャラが登場した。

====03:04 「私は、二年へ組第19番ドール」====
「[[ローゼンメイデン]]トロインメント」に登場するドール薔薇水晶の台詞「私は、ローゼンメイデン第七ドール薔薇水晶」より。<br />
薔薇水晶は後藤沙緒里が声を担当している。

===はばたに!スタニガールズラジオ===
====03:57 絶望ネーム「竪穴式どこでもドア&はじめの絶望」====
;竪穴式どこでもドア
:
縄文~弥生時代に主流だった竪穴式住居+ドラえもんの道具「どこでもドア」

;はじめの絶望
:
「[[はじめの一歩]]」から
====04:08 いやーよかったですメタルギア====
後藤沙緒里が出演しているのは神谷の話の中でも挙がったPSPの「メタルギアソリッド ポータブル オプス」。
エルザ・ウルスラの二役を演じている。
====04:47 うっぷす====
絶望歌謡大全集収録の「fetish」の中でMAEDAXが入れていた声。
====06:21 なんか明夫さん撃たれて死んじゃうみたいな====
スネーク役の大塚明夫のこと。

====06:58 押しつけがましい環境テロリスト====
押しつけがましいというより、鯨を(別な意味で)食い物にしているといえるのでは。<br />
ちなみに日本・ノルウェーが捕獲しているミンククジラ・ザトウクジラはレッドデータブックで「Least concern」に分類されるほど個体数が急増しており、逆に絶滅危惧種のシロナガスクジラの餌を奪ってさえいる。<br />
クジラ類全体が食べる魚の量は、人類全体が食べる魚の量の3~5倍に登ると言うデータもある。

====11:02 絶望ネーム「アルシンドになっちゃった」====
「アデランス」のCMのアルシンドの台詞。
「アルシンドになっちゃうよ!」<br />

アルシンドはブラジル人の元サッカー選手。1993年から1996年まで日本でプレー。<br />
鹿島、V川崎、札幌でプレーし、Jリーグ創立初期のサッカー人気を支えた。<br />
河童かザビエルかというような頭頂部の特徴的な禿げ方でお茶の間に強い印象を残し、コマーシャルにも何本か起用されました。<br />

===こもり上手と呼ばないで===
====14:29 初代MOTHERの経験値がもう上がらない====
1989年に任天堂から発売されたRPG。<br />
主人公のレベルをカンストさせるのに80万以上の経験値が必要だが、雑魚敵1体辺りの経験値は多くて300程度。
====15:02 パックマン====
青い迷路の中で4匹のモンスターに捕まらないように避けながらドットを食べ尽くすのが目的のドットイートゲーム。

===CM===
====16:58 加賀ちゃんも第03話Cパートに出演しています====
前回(第27回)で話題になった、エンドクレジットに名前が無かった回。

===普通って言うなあ!===
====20:01 宇水のように====
臼井君ではなく「[[るろうに剣心]]」に登場する魚沼宇水(通称“盲剣”の宇水)のこと。<br />
新谷さんは「心を読む」的意味合いで用いたようだが、宇水の能力は異常聴覚に伴う先読みかつ、心音から対戦相手の心理状態を読み取るというもの。思考までは読み取れない。
====20:04 サトラレ====
佐藤マコト原作の漫画。映画化、テレビドラマ化されている。<br />
サトラレとは作中に登場する架空の病名であり、あらゆる思考が思念波となって周囲に伝播してしまう症状を持つが、同時に天才的な頭脳を持っている。
====24:15 カッターの刃が怖くて折れません====
切れ味が悪くなったら刃を折って使うカッターはオルファ社を創業した岡田良男氏が考案したもので、そのまま社名の由来になっている('''折る刃'''式カッターナイフ→オルファ)。 [http://www.olfa.co.jp/ja/ オルファ株式会社]<br />
カッターに付属している器具を使って正しく折れば特別危険ということはないが、ペンチなどを使うと折りやすい。<br />
お二人が折り方すらご存じなかったのはパッケージ裏の解説書を読まずにすぐに捨てているからであろう。意外とこういう人は多い。<br />
使うときも折るときも必要以上に出し過ぎないことがポイント。

===ぐわんば!【特番】===
[[90話『『さらっと言うな!』とメロスは、いきり立って反駁した』|90話]]の後半「どうでもいいことを大袈裟に言う」が元ネタ。<br />
糸色望が大袈裟に言ったときの擬音が「ぐわんま゛っ」藤吉晴美が大袈裟に言ったときの擬音が「ぐわばっっ」。この二つを合わせたネーミング。
====26:50 バニラエッセンスは甘くない====
バニラという植物の成分を抽出して溶剤にとかしたもの。<br />
甘い香り付けとしてお菓子づくりなどに用いられるが、舐めたら苦い。
====27:08 コンタクトと毛沢東====
毛沢東は中国の政治家。最低限文化的ですらない文化大革命を引き起こした人物。<br />
母音がほとんど同じなので、まぁ、響きは似てますね。<br />
ただ、中国ではMao Tse-tung(マオ ツォートン)と読まれることが多いですが。<br />
【発音は地域によって何種類かのブレあり。】
====27:25 絶望ネーム『誰もいないじゃないですか』====
[[School Days]]最終回での桂言葉の台詞より。<br />
正しくは「やっぱり、嘘だったんじゃないですか。中に誰もいませんよ」。
<!-- ↑あるいは俗・第01話での糸色望の台詞からかも。<br /> -->
<!-- ↑俗・第01話放送(2008/01/05)前の第15回『レーモン・クドーの文体練習』(2007/12/4)で、既にこの絶望ネームは使用されているので、やはりSchool Daysか、あるいは俗・第01話の原作からかも知れません。 -->

===ではそろそろ人生も放送もお終いです===
====29:40 13巻にはきよ飛行、収録されますよね====
番外編『夜間きよ飛行』のこと。さよなら絶望先生第十二集の項も参照。<br />
結局周囲の期待とは裏腹にまたも収録されず。
====30:05 神谷「3月18日ね」====
ラジオイベント≪賊・さよなら絶望放送~SZBH海賊盤≫の'''当日'''。<br />
日時:2008年3月18日(火)
於:新宿ロフトプラスワン 開場18時半/開演19時半/終演21時(予定)
出演:神谷浩史 新谷良子
ゲスト:小林ゆう/スペシャルゲスト 大槻ケンヂ,NARASAKI
新谷がハンパなく、うろたえている。
<!-- 普通にイベントの日だと気づいただけかと。 -->
<!-- ↑たぶん、そうです(笑)。(31-32回の収録と重なっているとか?)・・・指折り数えたら、31-32回の収録は、翌週3月25日のハズ・・・。 -->
====31:33 後藤「ルビー・グルームというアニメ」====
カートゥーン ネットワークで土日16:30から放送中の海外アニメ。<br />
後藤沙緒里さんはミザリーという不幸な少女の声をあてている。

===お別れの一言===
====32:25 絶望ネーム「園宮」====
スカイガールズの登場人物「園宮可憐」。
====32:27 「飛行外骨格『絶望』!バイオフィードバック接続!『絶望』出ません!」====
アニメ「スカイガールズ」にて園宮可憐が搭乗するソニックダイバー『[http://www.konami.jp/visual/skygirls/mechanic/sonicdiver_fujin.html G2K1 飛行外骨格 風神]』発進時のセリフ「「風神」出ます!」より。<br />
 ソニックダイバーは全身にナノスキンジェルと呼ばれる特殊皮膜をコーティングした上にナノスキンを各機体に最適化させた上で搭乗し、臀部に接続したデータリンクケーブルを通じて搭乗者と機体の同調をする。<br />
 バイオフィードバック接続はこのデータリンクケーブルを臀部のコネクタに接続した後に両者の同調をする事を言う。<br />
===自分も罵ってください!===


----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第28回|第28回『ゴトーを待ちながら』]]~</div>
← [[第27回|第27回『加害しに、と彼女は言う』]] | [[第29回|第29回『路線銅貨』]] →

案内メニュー