差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「かってに改蔵各話リスト <!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第6巻,かってに改蔵新装版第4巻);<br /> --> <…」
[[かってに改蔵各話リスト]]

<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第6巻,かってに改蔵新装版第4巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">← [[第63話『帰省人来襲!!』]]|[[第65話『今年の思春期・・・!?』]] →</div>

----
==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >第64話『ダイヤの6が出てこない!!』<ref>「ダイヤ」の部分は「◇」</ref></span>==
往年の女性アイドルグループ・キャンディーズのヒット曲『ハートのエースが出てこない』より。
====作品情報====
1999年9月1日発売、週刊少年サンデー39号に掲載。
----
==<span style="color: blue; background: ;" >P101</span>==
===扉絵===
草原の岩の上に腰掛ける蝶柄ワンピース姿の彩園すず。背景に夏の入道雲。
===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====すず様おねがい、僕のこの想い受け止めて!(by全国一千万のすずファン)<br /><br />無視ーーーー (byすず)====
==<span style="color: blue; background: ;" >P102</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====誰だって苦い思い出はある。ここに一人、苦い思い出のせいでグレてしまった変態さんがいた……====
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
トランプあそびの定番「七ならべ」。
==<span style="color: blue; background: ;" >P103</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====友達A「もう3パスしてるから」&Br;友達B「パスできないぞ」====
トランプにはローカルルールがあり、「七ならべ」のパスの回数が2回のところと3回のところがあるようだ。ここでは「3パスしてるから」とあるので、3回までOKのようだ。

==<span style="color: blue; background: ;" >P104</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====看板「CDビデオ レンタル鯖缶」====
====ポスター「山田丸 宇宙(そら)へ」====
[[第24話『映画を作ろう!!』]]に登場した映画の続編か?
====ポスター「山田三郎物語」====
[[第44話『復活のドラマー』]]に登場した[[山田さん]]の父親のこと。

====改蔵の靴「new balan NB」====
スポーツシューズメーカー「ニューバランス」
[https://shop.newbalance.jp/shop/ 公式サイト]

==<span style="color: blue; background: ;" >P105</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====ビデオ「アニメ 伊達正宗 思春期の悩み編」====
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====書店の看板「本 週刊少年サンデー」====
ナマズの絵は[[週刊少年サンデー]]のロゴマーク。
====書店の庇「教科書販売 週刊ゲンナリ FLESHU! 書籍」====
学校の近くにある書店では、教科書販売を委託されていることが多い。<br />
週刊ゲンナリは[[講談社]]「週刊現代」、FLESHU!は光文社の写真週刊誌「FLASH」のこと。
====ポスター「POKIMON」====
[[ポケットモンスター]]のこと。イラストはピカチュウ。

==<span style="color: blue; background: ;" >P106</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====コミック「FLOOR COMICS 『れっつパリっ娘』 パリっ子」====
[[小学館]]フラワーコミックス。<br />
細川知栄子の漫画『泣くな パリっ子』であろうか?
==<span style="color: blue; background: ;" >P107</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====カード====
北条司の漫画『[[キャッツ・アイ]]』に登場するキャッツカード。


==<span style="color: blue; background: ;" >P110</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====[[勝改蔵]]「マンガにおける一巻とばしは非常に危険なのだ。しかもとばす巻によってはとりかえしのつかないことに…」====
例えば「ベルセルク」の13巻とばしは、のちに漫画『以下略』(平野耕太)でもネタになったほどの危険行為。
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====[[勝改蔵]]「オレも昔、某野球マンガを一巻だけとばして読んだら…ふたごがひとりっ子になってたり…」====
[[あだち充]]の漫画『[[タッチ]]』のこと。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====[[勝改蔵]]「あの名作・漂流教室では一巻とばすと、何十人もいなくなってることもある!」====
謀図かずおのSF漫画「漂流教室」のこと。<br />
荒廃した未来の世界が主な舞台であるため、登場人物が一巻で何人も死ぬという鬱展開が多くみられる。
====[[勝改蔵]]「[[ドラえもん]]のあの6巻をとばした日にゃあ行ってもいないドラえもんが帰ってきたりと!」====
[[ドラえもん]]の項目を参照。
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
===勝改蔵「それどころか、マンガの内容すら変わっていることがあるのです。」===
格闘ものへの転向は、アンケート重視主義でバトルものが好まれる『[[週刊少年ジャンプ]]』によくありがち。
====学園もの→格闘モノ====
[[冨樫義博]]の漫画『[[幽☆遊☆白書]]』のことだろうか?
====ちょっといい話→格闘モノ====
これも『幽☆遊☆白書』だろうか。
====ギャグ→格闘モノ====
ゆでたまごの漫画『[[『週刊少年ジャンプ』のギャク漫画賞。</ref>受賞作で、序盤は『[[ウルトラマン|キン肉マン]]』。そもそもこの漫画は赤塚賞<ref]]』をパロディしたドタバタギャグ漫画だったが、「超人オリンピック編」辺りからギャグ一切なしの純粋バトル漫画に変遷していった。今となってはプロレス漫画の代表格と見なされ、もはや怪獣を相手にしていた事すらなかった事に…
====彩園すず「アイスホッケーまんがが下ネタまんがになったってのもあるけどね。」====
[[久米田康治|久米田先生]]の自虐ネタ。<br />
詳細は『[[行け!!南国アイスホッケー部]]』の項目を参照。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====勝改蔵「あんなに強かったあいつが、一巻飛ばしただけで子供に一撃で負けてたり!」[#xd3756c9]====

[[鳥山明]]の漫画『[[ドラゴンボール]]』のこと。描かれているのはフリーザ(上は第一形態、下は最終形態)とトランクス。当初フリーザは孫悟空を圧倒していたが、復活した際にはトランクスに瞬殺されている。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P111</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====教授 さくぢ====
エジプト考古学の世界的権威で早稲田大学の吉村作治教授のこと。<br />
長らく助教授のままだったが、1998年についに教授となった。

===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
===教授が発掘した遺跡の数々===
====ドルアーガーの塔====
1984年にナムコより発売されたファミコンソフト『ドルアーガの塔』のこと。

====二里の長城====
中国の万里の長城のパロディ。
====ダーマーの神殿====
[[スクウェアエニックス|エニックス]]より発売されているゲーム『[[ドラゴンクエスト]]』シリーズに登場する転職のできる神殿のこと。

====ホワイトドール====
『[[∀ガンダム]]』の機体、∀ガンダムのこと。ディアナ・カウンターの砲撃に反応して神像「ホワイトドール」から出現した。ミリシャからは「ホワイトドール」と呼ばれる。
====2階建ての塔====


==<span style="color: blue; background: ;" >P112</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====勝改蔵「教授の某野球マンガのミッシングリンクを埋めた論文は見事でした。ふたごが一人っ子になってしまったのはタツヤがカズヤにパイルダ―オンしていたとは…今最も有力な説となっています。」====
上述の[[タッチ]]のこと。詳細は当該項目を参照。<br />


'''パイルダ―オン'''は永井豪の漫画『マジンガーZ』で、主人公・兜甲児が乗る小型戦闘機ホバーパイルダー(後半はジェットパイルダー)とマジンガーZ本体が合体する時の掛け声。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
===仮想7巻のあらすじ===
====恋する二人はパリをはなれ、親の反対をおしきりテムレイエンジンで精神世界へ旅立ったのです。そこはサイボーグしか生きられないメカメカ世界だったのです。当然、宇宙戦争にまきこまれて…====
テムレイエンジンは「[[機動戦士ガンダム]]」より。ガンダムの開発者ティム・レイが脳に障害を受けたあとに作ったエンジン。「


==<span style="color: blue; background: ;" >P114</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====坪内地丹「はっ…ボクの模型の中間車両が!?」====
特急スーパーあずさに使用されているE351系。
==<span style="color: blue; background: ;" >P115</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====預金通帳「総合口座通帳 彩園すず 様 虎馬信用金庫」====
意外な伏線?

==<span style="color: blue; background: ;" >P116</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====山田さんの夏休み絵日記「8月31日 本当の戦いはこれからだ…」====
『週刊少年ジャンプ』などで打ち切りとなった漫画にありがちな表現。
===<span style="color: green; background: ;" >欄外</span>===
====失われた2ページをひろわれた方連絡ください。<br />描いたはずなんです。ウソじゃありません。====
===<span style="color: green; background: ;" >欄外・横(雑誌掲載時のみ)</span>===
====久米田先生、&ruby(2ページ分){原稿};をもらった記憶がないんですが…これもミッシングリンク…?(&ruby(たんとう){担};)====
----
==かゆいところ==

----


==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 久米田康治ワールドWikiサイト掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。


#comment

----
<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第6巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">第64話『ダイヤの6が出てこない!!』~</div>
<div style="text-align:center">← [[第63話『帰省人来襲!!』]]|[[第65話『今年の思春期・・・!?』]] →</div>

案内メニュー