差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
22,716 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:46
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第97回|第97回『ポストエロコジ…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第97回|第97回『ポストエロコジストは二度ベルを押す』]] | [[第99回|第99回『非情怪談』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第98回『九時から誤字までの男』</span>==
2009年7月29日放送<br />
タイトルはスタンリイ・エリンの短編小説『'''九時から五時までの男'''』より。

===番組紹介欄===
皆さんさよおなら。今回は五次の覆い照会文ですが、『誤字誤植』が大本のテーマですから仕方がないのです。包装はいつもどうり糸色望敵にお贈りしますので、安心してください。え、この照会文事態が壱晩糸色望するって?<br />


と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「こもり上手と呼ばないで」「訴えるよ!」「浩史&良子のラジオ廃れかけ」「自分も罵ってください!」の4番組です。<br />
「こもり上手と呼ばないで」、短冊に書いた[[七夕]]の願いごとに、[[引きこもり]]の人もそうでない人も泣いてしまうかも!?<br />
「訴えるよ!」、ついに[[さのすけ]]の生みの親(?)が番組を訴える!?<br />
「浩史&良子のラジオ廃れかけ」、放送禁止用語が多そうな番組名ですがふつおたです。放送を重ねるごとに続々と届くTVアニメの感想や裏話を紹介しますが、[[皇帝ペンギン|うろぺん]]より登場回数の多い[[さのすけ]]の大プッシュぶりに絶望した!<br />
「自分も罵ってください!」、神谷さんに罵ってもらえば、もし[[オタク]]な男性にあんなこと言われても耐えられる!?<br />




そしてここで伝説に残るかもしれない残念なお知らせ。なんと記念すべき[[第100回]]のゲストに、[[木村カエレ]]役の[[小林ゆう]]さん(画伯)がゲストで登場します!皆さん、直訴・告訴や画伯への絵のリクエストなど今すぐメールをお送りください!<br />

===収録風景写真===
[[FILE:02046_090729(98).jpg]]<br />
[[さのすけ]]が中心にいるのはMOGU関係者様へのアピールか。<br />

[[さのすけ]]が持っているのは[[さよなら絶望先生グッズ情報#d9ad4bff|そくひえ]]。<br />
新谷が持っているのは[[さよなら絶望先生グッズ情報#ob708d80|スイートボールギフト]]。<br />
ブースの奥には[[さよなら絶望先生グッズ情報#ua8fb8cb|皇帝ペンギンボールペン]]も確認できる。<br />
詳細はEDのグッズ紹介で。


===OPドラマ===
====00:06 第九重八回====
正しくは「第九十八回」。<br />
そのためイントネーションがいつもと違う。

====00:13 早くも間違い発券です====
正しくは「発見」。

====00:40 マガジン32号で間違い探しネタがあり====
[[187話『誤字院原の敵討』|原作187話]]より。

====00:44 アニメ三期のテロップが間違えまくり====
[[懺・第01話『落園への道/ほか』#aff5414d|懺・第01話]]での、過去最大級のEDテロップのクレジットミスのこと。

====00:54 林檎もびれギーム!====
[[第92回]]で「[[林檎もぎれビーム!]]」と言おうとして[[神谷浩史]]が噛んだ発言。<br />
以来、神谷の天敵になっている。

====00:56 ネコニャッコ====
[[第95回]]で「ネコ抱っこ」と言おうとして[[神谷浩史]]が噛んだ発言。

====00:56 必殺パンツ====
[[第93回]]で「必殺パンチ」と言おうとして[[神谷浩史]]が噛んだ発言。

====01:06 その避難と非難ネタはがいしゅつです====
「既出(きしゅつ)」を「がいしゅつ」と読み間違えたことが由来のインターネットスラング。<br />
非難ネタは[[19話『それだから逃げるのだ ついて来い!フィロストラトス!』|原作19話]]で使われており、この話は第一期[[第08話『私は宿命的に日陰者である』|第08話]]で[[アニメ化]]されている。

====01:11 マスカラを振り回します====
正しくは「マラカス」。

====01:15 ふいんき良くなりませんよ。あれ?何故か変換できない====
「ふいんき(←何故か変換できない)」という誤入力が由来のインターネットスラング。<br />
正しくは「雰囲気(ふんいき)」。

====01:21 海のもずくになってやるー!====
正しくは「海の藻屑(もくず)」。

====01:23 もちついて もちついて====
「落ち着いて」を「もちついて」と言い間違えたことが由来のインターネットスラング。<br />
他に「落ち着け」と言いたい際に「もちつけ」と言う場合もある。

====01:30 望「ところで日塔さん、例のラーメン屋には行かれましたか?」<br />01:32 奈美「はい、モロch」(時報が被る)====
[[週刊少年マガジン]]32号掲載の[[187話『誤字院原の敵討』|原作187話]]で取り上げられた、「モチロン」⇒「モロチン」誤植のこと。<br />
作中では奈美が何度も連呼するハメになった。<br />
その後第三期第13話Aパートでこの話がアニメ化され、このセリフを言っている。
<!-- 元ネタは(時系列的に考えて)「ゲーメスト」(現・「アルカディア」)での有名な誤植と考えられる。 -->
<!-- ↑普通に考えて元ネタは単に原作187話を受けてのネタという感じがするのですが。モロチン誤植は漫画・ゲーム・雑誌含めて187話のページで解説されているわけですし。 -->

===OPトーク===
====01:39 [[糸色望]]役の「かみやひ老子」です<br />01:45 「非道奈美」役の「新谷良好」です====
「かみやひ老子」は[[斎藤千和]]と[[絶望放送スタッフ#x52f4282|ディレクター佐藤]]、[[絶望放送スタッフ#iddec028|構成T]]がやっている週刊うらGおふぁんたじーより。(⇒[//wiki.livedoor.jp/urago_wiki/d/%a4%ab%a4%df%a4%e4%a4%d2%cf%b7%bb%d2 ★>http])

====01:52 懺・第一話エンディングに名前が無かった人リストに、さらに[[松来未祐]]さんの名前が無かったことを深くお詫び申し上げます====
[[第96回#bbe4e43b|第96回]]で、神谷曰く「'''優秀な'''」[[絶望放送スタッフ]]が犯したミスの謝罪。

====02:31 「[[林檎もぎれビーム!]]」のジャケットに[[さのすけ]]が載っています。====
[[林檎もぎれビーム!]]の通常版ジャケットイラストに[[さのすけ]]が描かれている。(大きめの画像⇒[//natalie.mu/media/0907/0701/extra/news_large_zetsubou_ringoC_02.jpg ★>http])

===今週の標語===
====05:33 通りすがりの黄色い人形だ、覚えるな![#pf5a70c8]====
「[[仮面ライダー#u73d023c|仮面ライダーディケイド]]」より。<br />
敵に「何者だ!」と問われた時の台詞。
通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ!

====05:36 よよよろしくちゃん====
仮面ライダーディケイドが、必殺技であるファイナルアタックライド・ファイナルフォームライドの使用時に、カードを読み込んだベルトが「ディディディ ディケイド」とスクラッチ調の音声になることを模したと思われる。

====05:43 並行世界====
仮面ライダーディケイドが、様々なライダーの世界(17の世界)を旅することから。<br />
「光夏海」⇒「クウガ」⇒「キバ」⇒「龍騎」⇒「ブレイド」⇒「ファイズ」⇒「アギト」⇒「電王」⇒「カブト」⇒「響鬼」⇒「ネガ」⇒「ディエンド」⇒「シンケンジャー」⇒「BLACK RX」⇒「BLACK」⇒「アマゾン」⇒「大ショッカー(劇場版)」<br />
全31話+劇場2本で完結予定である。

===こもり上手と呼ばないで===
====07:26 「腐ってやがる、早すぎたんだ!」====
[[宮崎駿]]監督のアニメ映画「[[風の谷のナウシカ]]」より、崩れゆく巨神兵に対してクロトワが吐き捨てたセリフから。

<!-- [[スタジオジブリ]]制作の劇場用アニメ「風の谷のナウシカ」より崩れゆく巨神兵をみた、 クロトワのセリフから。 -->
<!-- スタジオジブリ製作ではないのでコメントアウト。 -->

====07:39 こういう昔話なかったっけ?<br />07:49 垢太郎====
岩手県の昔話「力太郎(垢太郎、こんび太郎とも)」のこと。

====07:41 三年…====
新谷が言おうとしたのは「三年寝太郎」のことか。

===訴えるよ!===
====10:05 某声優さんのブログで====

====10:24 あの話が[[アニメ化]]されたら====
「あの話」とは、[[187話『誤字院原の敵討』|原作187話]]のこと。<br />
もろちん、[[新谷良子]]が「モロチン」を連呼しなければいけなくなる。
<!-- わざと最初も意図的に「もろちん」誤植です。 -->

追記:[[懺・第13話『誤字院原の敵討/ほか』|懺・第13話]]にて[[アニメ化]]され、連呼することになった。
====10:40 神谷さんのせいでやる気になっていた監督が一人いたんですけど====
[[新房昭之|新房監督]]はどうやら乗り気のようです。<br />
マガジン本誌掲載(2009年7月8日)が[[懺・第01話『落園への道/ほか』|懺・第01話]]放映(7月4日)よりも後だったため、第三期の製作には間に合わず、OAD「懺・さよなら絶望先生 番外地」に入るかと思われたが、上記の通り[[懺・第13話『誤字院原の敵討/ほか』|懺・第13話]]にて[[アニメ化]]された。<br />

====11:24 改蔵の中期からしか知らないの====
「改蔵の中期」はちょうど[[久米田康治|久米田先生]]の作風が変化した時期(脱・下ネタの時期)にあたってしまうため、それ以前の下ネタの作風がセクハラと感じてしまうほどの衝撃だったと思われる。<br />

[[行け!!南国アイスホッケー部]]、[[かってに改蔵]]の初期は下ネタが多かったが、改蔵中期以降は各一話ごとに日常の「よくあること」をテーマにしており、様々な視点から皮肉を込めた考察を展開したものになっている。<br />
ネタの内容は中期はマニアックなゲーム・アニメネタからメジャーネタ、時事ネタ、身内ネタ、自虐ネタなどを羅列表記している。<br />
後期になると社会派ネタも増えており、これが現在の[[さよなら絶望先生]]の作風に繋がっている。

====11:41 [[絶望ネーム]]「今日は自宅謹慎です」====
オチが[[絶望ネーム]]というお約束のパターン。

====12:36 シーモネーターが言ったセリフなんです、それは!====
[[行け!!南国アイスホッケー部]]のモブキャラで、「ターミネーター」のパロディ。<br />
「南国」を象徴するような存在のためか、神谷は「シーモネーター」を引き合いに出すことが多い。([[第37回#m561c4a1|第37回]]、[[谷怨#d409da5c|谷怨]]参照)

====13:13 絶望ネーム「MOGU公式サイトキャラクター・モグイチゴ」====
MOGUの公式メルマガ「まぐまぐ」の発行者。

8/5号にて

 現在、アニメ放映中でちょっとシュールな「さよなら絶望先生」のWEBラジ
オにモグイチゴが投稿したら読まれちゃいました!(^^)そしたら、サイトの
アクセスもアップしてブログ(アメブロで公開中)もアクセスアップで。
 作者様などの了解が得られたら「さのすけセット」でも、作ろうか思案中
です。って、WEBラジオ聞いていない人は分からない?(^^; (モグイチゴ)

とコメントが載せられている。

翌日(7/30)のyahoo急上昇ワードで、MOGUピープルが25位に入っている。
人型のビーズクッション。Webラジオ「さよなら絶望放送」で
と、解説されている。
====13:21 私の仲間のMOGUピープルちゃんが「[[さのすけ]]」というキャラクターになっている====
MOGUピープルはこちらを参照。(⇒[//www.mogus.jp/ ★>http] 商品カタログ→アイコン→MOGUピープル)<br />
絶望放送で作られたキャラクターは[[さのすけ]](MOGUピープル)の他にも、MOGUPACKタッチセラピーチャームのセット内容から[[さのすこ]]・[[「アレ」]]・[[第88回#xfdf80e3|さのスライム]]を作り出すなど、全てMOGUが原型になっている。

====13:36 追伸:マジで私、MOGULAXのwebマーケティング担当者です====
MOGULAXのページはこちら。(⇒[//www.mogulax.jp/ ★>http])

====14:56 神谷「[[「アレ」]]ね、[[「アレ」]]…[[「アレ」]]はダメ」<br />14:58 新谷「見せられない、見せられない、これは怒られる」====
[[「アレ」]]については単独項目参照。<br />
MOGUを作っているサンキョーに加えて[//www.disney.co.jp/ あそこ>http]からも怒られかねないので、その姿はトップシークレットである。<br />
ただし最近の携帯版96回・97回の写真では、下半身の露出がデフォルトになっている。

===さのすけを探せ!===
====15:18 まんがタイムきららMAX====
まんがタイムきらら、まんがタイムきららCaratの姉妹誌となる4コマ漫画雑誌。<br />
現在[[スターチャイルド]]制作でテレビアニメが放映中の「かなめも」が掲載されている。

====15:25 kodomo兎先生====
まんがタイムきららMAXで「ねこにゆーり」を連載中。<br />
過去には[[中村悠一]]も出演したシューティングゲーム「ティンクルスタースプライツ~LaPetitePrincesse~」のコミカライズも担当している。

====15:35 なかなか悪くないシチュエーションだぜ====
実は掲載された漫画の1コマ・2コマ目で、ペットショップで投げ売られていたペット用おもちゃであることが描かれている。<br />
どうやら[[さのすけ]]たちは掲載された3コマ目しか見せてもらってないらしい。<br />

===浩史&良子のラジオ廃れかけ===
タイトルは関智一と朴璐美がメインパーソナリティのwebラジオ「智一&璐美のラジオ腐りかけ」より。<br />
53回は両パーソナリティの代役として[[新谷良子]]と[[喜多村英梨]]がパーソナリティを務め、「良子と英梨のラジオ腐りかけ!Girls bravo special!!」と題して配信された。(⇒[//radiotomo.typepad.jp/blog/2009/06/53-469a.html ★>http])
====17:18 エンディングまで含めると(略)8人!? 8体もいたの?====
9体いる。<br />
ただし、ポスターには2体描かれているため、これを1カウントとすれば8体になる。
*[[CLANNAD|CLANNADD]]のポスター(2体)<br />
*[[眞鍋かをり]]のCM<br />
*[[藤吉晴美]]の同人誌<br />
*[[藤吉晴美]]との対決希望者の背景<br />
*[[藤吉晴美]]の机の本<br />
*宿直室のTVの上<br />
*バスの乗客のTシャツの図柄<br />
*EDの奈美のベッドの上<br />

====17:53 いつかしゃべり始めるんじゃねーかな、あいつ====
アニメのスタッフも、[[久米田康治|久米田先生]]や[[絶望放送スタッフ]]に負けずネタや発言を拾ってきますよ?

====18:51 男性の方っつってんのに、まーた確か[[小林ゆう]]さんいたんじゃなかったんかなー====
[[俗・第02話『まだ開けそめし前髪の/ほか』|俗・第02話]]Cパートで流れた「完璧艦隊の歌」に参加したり、[[俗・第05話『文化系図/ほか』|俗・第05話]]Aパートの投げキッス白ブリーフ男軍団の一員であることが、過去の放送で語られている。

====19:20 兎が、あのなんか草を食べてるカット====
[[懺・第01話『落園への道/ほか』#lf45178c|懺・第01話Bパート冒頭]]のこと。

====19:38 一緒にライオンかなんか…====
こちらは[[俗・第05話『文化系図/ほか』|俗・第05話]]Aパートの、[[俗・第05話『文化系図/ほか』#n9b718bb|ライオンとそれに睨まれるNOVAうさぎ]](顔は[[前田くん|MAEDAX]]の写真で隠されている)のこと。

====21:38 ボンバーマンの爆風が1段階上がるやつだろ====
[[第61回#xce3362b|第61回]]を参照。

====24:18 神谷「当初二話からっていうふうに、僕は聞いていた気がする」<br />24:21 新谷「なんか自信たっぷりに『三話です!』って新房さんに言われた気がする」====
主役声優には正しい情報が教えられていなかったようです。

====25:58 たぶん俗みたいになるんじゃないかな〜====
[[懺・第04話『余は如何にして真人間となりし乎/ほか』#b503fa51|懺・第04話]]からすでにオープニングに劣化表現・カラー化・新規カット・エフェクトが追加されている。

====29:00 父親コンビ====
[[懺・第03話『×の悲劇/ほか』#jc4b2404|懺・第03話]]の絶望先生えかきうたは[[[中村悠一 小節あびる]]の父(CV])と[[[麦人 音無芽留]]の父(CV])が担当だった。

====29:21 ゆうきゃん====
鈴村健一が命名した[[中村悠一]]の愛称。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====32:31 戦場に向かう勇者のあなた====
夏の戦場といえば、[[コミックマーケット|コミケ]]か。<br />
また夏は、夏休みということもあり野外・屋内を問わずイベントが多い。

====33:29 バカなイラスト書いてあるなぁって思って====
[[さよなら絶望先生グッズ情報#d9ad4bff|そくひえ]]の表にはオトナアニメVol.7の表紙で使われたオトナアニメVol.6の表紙のグレンラガン(⇒[//g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/ciu/df/9a/06f146020ea017d761875110.L.jpg ★>http])のパロディのイラストが、裏には注意書きに沿っているような沿っていないようなアニメからの画像が載っている。
====34:53 松来さんが、ご自分のライブで「[[絶望レストラン]]」のフルを歌っちゃいましたね====
7月19日に東京・渋谷で行われた「[[松来未祐]]ライブ2009 ~なっとく、いっとく!?みゆサマー」のこと。<br />
昼の部が「[[絶望レストラン]]」のフルコーラス初公開の場となり、夜の部でも歌っている。<br />
なお、「[[絶望レストラン]]」フルコーラス歌唱については[[キングレコード]]に許可を取っていたとのこと。<br />

====34:57 新谷「歌ってた、歌ってた」====
[[新谷良子]]は[[松来未祐]]のライブを観覧していたため、「歌ってた」と合いの手が入っている。<br />
他にも絶望声優では、[[井上麻里奈]]と[[阿澄佳奈]]が観覧している。

====35:20 誰!?<br />35:20 わぁぁぁぁぁっ!!!====
新谷のゲスト告知を全く聞いていなかった上に、この驚き様。<br />
すでに[[画伯]]のパワーに戦々恐々なのだろうか。

====35:34 野菜生活を与えるなよ!====
[[小林ゆう]]がゲストに来た[[第12回#i94783f1|第12回]]において、何度も「野菜生活」をこぼして台本を汚していた(二本録りの[[第11回]]ではこぼしていない)。<br />
また、神谷が野菜生活を取り上げたはずなのに、いつしか画伯の手に再び野菜生活があるという堂々巡りの状態だった。<br />
さらには、[[賊・さよなら絶望放送~SZBH海賊盤]]にゲストで来た際も、野菜生活をこぼしている。

===お別れの一言===
====35:47 俺、退散!====
「[[仮面ライダー#u73d023c|仮面ライダー電王]]」の仮面ライダー電王ソードフォームの決め台詞から。
俺、参上!

====35:56 特異点====
「[[仮面ライダー#u73d023c|仮面ライダー電王]]」における、時間からの干渉を受けない特性のこと。<br />
電王に変身するためには、特異点である必要がある。

===自分も罵ってください!===
今回は女性リスナーからのハガキのみで構成されている為、罵りを担当するのが[[神谷浩史]]のみとなっている。
====36:36 ガンダムVS.ガンダム====
アーケードゲーム「[[機動戦士ガンダム]] ガンダムVS.ガンダム」のこと。<br />
ただ投稿者が女性であることから、ゲームセンターでプレイするとは考えにくいため、2008年11月20日に発売されたPSP版「[[機動戦士ガンダム]] ガンダムVS.ガンダム」の事を指している可能性が高い。
====37:13 [[絶望ネーム]]「エキドナ」====
クイーンズブレイドに登場するエルフの傭兵「エキドナ」のこと。<br />
好きなものは蛇であり、魔法の蛇・ケルタン君を腰に纏っている。(ケルタン君以外は下半身[[F|Z]]な状態)<br />

元々はギリシア神話に登場する上半身は美女で下半身は蛇という怪物の名前で、「エキドナ」は「マムシの女」を意味する言葉。

===かゆいところ===
番組紹介欄の一段落目が誤字だらけになっている。正しくは、<br />

皆さんさようなら。今回は誤字の多い紹介文ですが、『誤字誤植』が台本のテーマですから仕方がないのです。放送はいつもどおり絶望的にお送りしますので、安心してください。え、この紹介文自体が一番絶望するって?<br />


----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第98回|第98回『九時から誤字までの男』]]~</div>
<div style="text-align:center">← [[第97回|第97回『ポストエロコジストは二度ベルを押す』]] | [[第99回|第99回『非情怪談』]] →</div>

案内メニュー