差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十一集);<br /> --> <div style="text-align:center">←101話『勝負戦…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十一集);<br /> -->
<div style="text-align:center">←[[101話『勝負戦線異状なし』]] | [[103話『晒しが丘』]]→</div>

----

==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >102話『ジキル博士とシード氏』(じきるはかせとしーどし)</span>==
タイトルはロバート・ルイス・スチーブンソンの小説『'''ジキル博士とハイド氏'''』より。<br />
本文はこちら→[http://www.aozora.gr.jp/cards/000888/card4267.html ジキルとハイド](青空文庫)

====作品情報====
2007年7月18日発売、週刊少年マガジン33号に掲載。

----
==<span style="color: blue; background: ;" >P20(単行本時追加ページ)</span>==
===扉絵===
切り絵は糸色望と2のへの女子達で、野球の試合をモチーフにしている。<br />
常月まといと糸色望だけユニフォームが違うのは、上にグラウンドコートを着ているため。<br />
空にコウノトリと赤ちゃん。<br />
木津千里のバットにへこんだ跡が…。<br />
また、可符香(右上)は右手にグラブをはめているが、このグラブは右利き用(左手にはめるもの)。
====時計「TICIZE」====
時計メーカーのCITIZEN。全体のデザインは甲子園球場と同じ(もちろん文字はCITIZEN)。
====テレビ====
ナショナル真空管型白黒テレビT-1477。<br />
映画『[[ALWAYS 三丁目の夕日|ALWAYS 続・三丁目の夕日]]』に登場。
====皇帝ペンギン====
左下にいるのと、可符香の持っているボール。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P21</span><ref>ページ数は話の最初から数えてです。コミック収録されたらコミック時のページに直します。なお、扉ページと追加ページは全て単行本書き下ろしなので、各単行本の項目記述でお願いします。各話のネタ等のマガジン掲載時と単行本収録時の加筆修正につきましては個別追記です。何卒ご了承くださいませ。</ref>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====トーナメント表「シドー」====
[[中村獅童]]、もしくは『ドラゴンクエスト2』のラスボス・シドーとかけたシャレ。<br />
(コミックでは普通に「シード」になっている。ただの誤字だったのだろうか)
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P22</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====ダンボール「カリガリ君 リッチ」====
ドイツの怪奇映画『カリガリ博士』とアイスの『ガリガリ君リッチ』を合わせたもの。

ロックバンド『cali≠gari』も含まれているのでは?

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P23</span>==

===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====糸色望「事務所社長の採用枠とか!」====
アーツビジョン前社長の松田咲實。顔も似せている。

===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====藤吉晴美「シードでシードを売る」====
『[[機動戦士ガンダムSEED]]』もしくはその続編『~SEED DESTINY』をコミケの壁サークルで売るという意味。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====貼紙「報告 *ackt+上杉謙*=FF?」(7コマ目同様)====

[[NHK]]大河ドラマ『風林火山』にて、上杉謙信役に歌手のGackt(年齢非公表・当時)が起用された。「=FF?」の部分は、FF8の主人公スコールのモデルがGacktだと言われていることから。<br />
ちなみに[[赤松健]]氏も「セフィロスみたい」と。<br />
なお、GacktはDCFF7で挿入歌を歌っており、同ゲーム内に出演したりもしています。
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====クロカン便====
「クロネコヤマト」と「ペリカン便」とくっつけたもの。<br />
使い勝手がいいのかよく出てくる。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P24</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====まんが甲子園====
実際のまんが甲子園は、高知県が主催する高校生の漫画コンクール。<br />
もちろん、会場は甲子園球場ではありません。<br />
[http://manga-katsuralc.com/ 公式サイト]

====21世紀枠====
選抜高等学校野球大会(春の甲子園)で、野球以外の特徴を加味した上で選抜される出場枠。通常は2校。

===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
===糸色望「特別枠の怪シードが!」===
====大臣の参議院枠====
大臣は衆議院選出議員を中心に選出されるが、2名は参院から選ばれるのが慣習になっている。
====紅白のクラシック枠====
[[NHK]]紅白歌合戦は本来は出場歌手がそれぞれその年の代表的ヒット曲を歌うのが基本だったが、1990年代以降の演歌の衰退と、消費者の嗜好の細分化による「国民的スター」の不在などの理由で、充分な曲数を確保出来なくなった。このため近年は演歌歌手が昔のヒット曲を歌って誤魔化すのが恒例となった他、本来ヒット曲とは無縁の童謡、インストルメンタル、クラシック曲などが間を持たせるために組み込まれるようになった。<br />
06年の『千の風になって』のようにこの番組に出た事で有名になりヒットした希有な例もあるが、元々場つなぎ的企画のため、視聴率の向上にはさほど貢献していないようだ。
====クラブW杯の開催国枠====
2005年より日本で開催されている「FIFA クラブワールドカップ」。2007年より開催国枠が認められ、Jリーグ王者?が出場できるようになった。

各大陸(ヨーロッパ・南米・アフリカ・北中米・アジア・オセアニア)の大陸別クラブ王者が出場する大会であり、日本のクラブもアジアのクラブ王者になる(アジアチャンピォンズリーグに優勝する)ことが出場条件とされていた。しかし、人気・実力のあるヨーロッパ・南米の試合以外は観客動員に苦戦しており、集客のために日本サッカー協会がFIFAに開催国枠の設置を要求し、2007年より許可された。
====K-1のバラエティ枠====
金子賢に始まり、ボビー・オロゴンなどのタレント転進枠に始まり、曙は特例としても、最近のトライアウト制の事を指している
<!-- のか? -->
<!-- それともバラエティ番組の格闘技選手枠がK-1関連なのを指すのか? -->
<!-- ↑ならばバラエティ番組の格闘技枠って書くと思います。 -->
====オールスターの[[楽天]]枠====
オールスターのファン投票で12部門中8部門を開催地が地元である[[楽天]]の選手が占めたことから。
(通常は順位が下位の球団からそんなに選ばれるということは考えられない)
====初期モー娘。の北海道枠====
第1期メンバー5人のうち安倍なつみ、飯田圭織、石黒彩の3人が北海道出身であることから。
====日本政府の米国産牛肉輸入枠====
未だBSE感染疑惑の残るアメリカ産牛肉だが、同国政府からの強烈なプッシュにより、日本政府は更なる輸入条件の緩和をも迫られている。しかしBSE感染は国産牛でも起こっており(しかも感染経路不明)、米国産牛肉のみを槍玉に挙げるのはフェアではないという声も。
====日テレのジ●リ枠====
日本テレビは[[スタジオジブリ]]作品を新作公開前や裏番組つぶしの際によく放送する。<br />
独占的に放映する権利を持っているため、民放他局でジブリ作品が流れることはない。<br />
ジブリ作品の宣伝も同時に担っているので、公開前後のプッシュは半端でなく、ジブリの知名度を高めたのは日本テレビの功績でもあるかもしれない。
====アニメージュのジ●リ枠====
かねてより徳間書店は[[宮崎駿]]
を始めとするジブリ作品を「アニメージュ」で特集し、作品の製作に際しても委員会において指揮を執り、出資している。<br />
また、[[スタジオジブリ]]は徳間書店の事業部の一つであったこともある。<br />
事実上独立している現在も日本テレビ同様、公開前後のプッシュは欠かさない。<br />
また、ジブリの社長・プロデューサーの鈴木敏夫氏は、アニメージュの元編集長。
====世界遺産のお金を出してくれる日本枠====
====ジーコの海外組枠====
ジーコがサッカー全日本の監督だった時代はJリーグで活躍中の選手より、海外組所属選手を重視する傾向にあり、中には所属チームで出場機会の少ないような海外組選手もいた。<br />
批判もあったが、ヨーロッパのプロリーグとJリーグとではレベルが違うため単純な比較は出来ない。
====トルシエの明神枠====
サッカーの明神智和選手のこと。
元サッカー日本代表監督であるフィリップ・トルシエが言った
「完璧なチームとは明神が8人いるチームだ」という言葉から。
====アントラーズのブラジル人枠====
かつてジーコが選手、監督を務めていたJリーグ鹿島アントラーズはチ-ム創設以来、外国人選手はブラジル人しか獲得していない稀なチームでもある。
====ミスマガの巨乳枠====
毎年ミスマガには夏目理緒、原田桜怜などのJカップ巨乳がいることから。久米田先生的には巨乳以外のウリがないように見えるということからなのか?
====女子アナのミス慶應枠====
2006年の「ミス慶應」で候補者の1人が実はキー局のアナウンサーに内定しているとの情報が流れ、「出来レースじゃないのか」と噂されたことから。

他にミス慶應出身の女子アナには、中野美奈子、鈴江奈々、青木裕子などがいる。
====フライデーの女子アナグラビア枠====
「FRIDAY」誌(講談社刊)に限らず、各誌カラーグラビアでも女子アナは大人気。
====財団の親族役員枠====
「財団」が文字通りの意味であるなら「日本財団」を指しているであるだろうと思われる。ただ、初代会長の笹川良一が財団に多額の負債を作ったため、「負の(親の)遺産」と言う一面もあるようだ。<br />
(このため笹川氏の長男、次男は相続を放棄した)

====アニメの[[前田くん|前田君]]枠====
本作アニメ版で何気なく出てくる顔のこと?
それともアニメ声優デビューのこと?

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P25</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====額「つんく」====
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====人工頭脳テレビ嵯峨====
松下電器製白黒テレビ「嵯峨」<br />
可変容量ダイオードを搭載したテレビで、130万台を売る大ヒット商品。
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====スカウター付き!====
『[[ドラゴンボール]]』に登場した、相手の戦闘力を大ざっぱに数値化して表示してくれる便利な(御都合主義的な)道具。[[57話『ゼロの特典』]]で[[一旧]]さんも使用していた。
===<span style="color: green; background: ;" >9コマ目</span>===
====貼紙「美少女クラブ 21(打ち消し線)31」====
アイドルグループ『'''美少女クラブ31'''』元々は『美少女クラブ'''21'''』だったが10人のメンバー追加により総勢31人の大所帯グループになった。現在は3人脱退し、1人加入したことにより29人グループ。

===<span style="color: green; background: ;" >10コマ目</span>===
====貼紙「21エモム」====
藤子・F・不二雄のSFマンガ『'''21エモン'''』<br />
21世紀枠にちなんで。
上の文字と合わせて「つづれ屋21エモン」(フルネーム)。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P26</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====芸人枠の芸人====
お笑いコンビ『レギュラー』。持ちネタは「あるある探検隊」一番テレビ番組における芸人枠を持っている吉本興業に所属。
<!-- あるある探検隊以外のネタはしっかりしてておもしろいのになぁ。 -->
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====貼紙「USAレポート 将棋普及中 イガワ」====
NYヤンキースの[[井川慶]]投手。移動中は詰め将棋の本を読み、チーム内に将棋ブームを巻き起こす。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P27</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====「(U曲深夜の21世紀枠)深夜砂嵐をじーっと見ていると始まる番組====
おそらく砂嵐に関する都市伝説のひとつ。<br />
「砂嵐をしばらく見ていると外国の風景が現れるが、これを見続けてはいけない。画面の中に移る人が手招きして引き込まれてしまうからだ」という伝説からと考えられる。<br />
(これ以外にも砂嵐に関する都市伝説はいろいろとあるようだが)
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====貼り紙「水曜」====
マガジンの発売日。
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====国木田独歩七世====
国木田独歩は明治時代の小説家・記者。自然主義文学の代表的存在で『武蔵野』『牛肉と馬鈴薯』などが有名。

====アルミ箔の折り紙====
銀紙を使った折り紙なら映画『ブレードランナー』に実際に登場した。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P28</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====藤吉晴美の原稿「ココ×ナツ」====
『Yes! プリキュア5』の登場人物「ココ」と「ナッツ」のこと。<br />
「ココ」と「ナッツ」の人間バージョンでの同人誌が多数存在することから。

===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====台詞「好き」「妊娠したみたい」====
漫画『涼風』でヒロインが妊娠したことから。

===<span style="color: green; background: ;" >10コマ目</span>===
====本「キノ」====
時雨沢恵一の小説『キノの旅』。<br />
もしかしたらただの木野国也のノートかもしれないけど。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P29</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====可符香「日本ハムの21世紀枠!」====
プロ野球「北海道日本ハムファイターズ」の外野手「森本稀哲(ひちょり)」選手。<br />
先輩の新庄剛志選手はエキセントリックな言動で「宇宙人」と呼ばれてましたが、この人の場合はルックスが「未来人」ぽいって事ですかね。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====可符香「大臣の21世紀枠!」====
小泉内閣だとすると、猪口邦子特命担当大臣でしょうか?組閣時の記念撮影でやたら派手な青色のドレスを着てきて「まるでドラえもん」との揶揄・顰蹙を買ってましたが。
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====可符香「アクセサリー21世紀枠 つけちくび!」====
テニスプレイヤーのマリア・シャラポワの服の上からはっきりと乳首が認識できるファッションが注目されたことから、彼女のような美しい乳首感を演出するためのアイテムとして付け乳首(ニップル・エンハンサー)が市販された。<br />
揺るぎなく「隠す」場所だった既成概念を180度転換させたという意味では未来的と解釈できるかもしれません。

===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====可符香「ああ選ばれし21世紀枠の珍者たちよ!」====
====メガネの21世紀枠→ダービッツ====
サッカーの元オランダ代表、エドガー・ダービッツ選手。
2000年に緑内障を発症して以降、特殊防護ゴーグルを着用してプレーしている。
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====看板「おしゃれSHOP ルイージ」====
52話『あにいもうと、という前提で。』と、おしゃれ先生の項目を参照。

====タンクトップ「S みられ」====
59話『世界の中心で愛を避ける』で登場した同性愛カップルの片方が着ていたタンクトップ。相方は「H まくっちゃ」。<br />
…って、このお店の品だったんですか!
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====宇宙の隣のTシャツの人の顔====
誰?ユースケ・サンタマリア?筧利夫?
====口から舌を出している三日月====
花王の「月のマーク」。
時代によってデザインが異なり、昔は口から煙を出していた。
====左下のTシャツ====
前ページの藤吉晴美のコスチュームの頭部。
====下から二段目、左から三番目のTシャツ====
う○こ?
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====Tシャツ「きりんタン」====
木村カエラの曲に「きりんタン」というのがある。<br />
キリンの顔が谷岡ヤスジ風?

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P30</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====トーナメント表====
(左から)
;隣の女子大生
:該当項目参照
;バルス・ヒルトン
:先月刑務所入りを経験したセレブ「パリス・ヒルトン」嬢と『天空の城ラピュタ』の破滅の呪文「バルス」から。確かに破滅的なキャラクターだ。
;乙部*子'''(元[[[乙部綾子 ライブドア]])'''
]の項目参照
;今いこ香'''(関西)'''
:お笑い芸人「今いくよ・くるよ」とJR西日本関西・岡山・広島圏のIC乗車券「ICOCA」から。
;シャフコ'''(下井草)'''
:アニメ
『[[さよなら絶望先生]]』の制作会社・[[シャフト]]。本社が杉並区井草にあって、下井草はその最寄り駅。
;[[よし子先生]]'''(虎馬)'''
:該当項目参照
;ミス馬路村
:ゆずの種から作られる化粧水。ミスコンの名称ではない。
;涼風
:マガジンに連載中の作品『涼風』の「朝比奈涼風」
;リア・ヂィゾン
:リア・ディゾンのこと
;木村太郎
:スーパーニュースに出演中の解説者
;滝川(ク)
:滝川クリステルの項目参照
;山本(モ)
:山本モナの項目参照
;安藤(ゆ)
:安藤優子アナ
;リー・仲直
:該当項目参照。男ですよね?

===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
===トーナメント表===
====*ちゃん(江古田)====
瀧波ユカリの漫画『'''臨死!!江古田ちゃん'''』の主人公、江古田ちゃん。<br />
瀧波ユカリはアニメ第9話でエンドカードも担当しました(江古田ちゃん風の画)。
====最高の女(六本木) 前回覇者====
45話『身のたけくらべ』に登場した「最高の女」でしょうか。
====くまえ*====
「くまぇり」こと放火犯にして元・自称アイドルブロガーの平田恵里佳被告。このトーナメントは塀の中からでも参加出来るらしい。

前回覇者「最高の女」と一回戦で当たることを嘆いている子は、風貌やキャラクターから「江古田ちゃん」とは考えにくいため、現実では塀の中の「くまぇり」と考えた方が妥当か。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P32</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====藤吉晴美の描いた漫画====
タイトルは『ココナツくん』。先述の『Yes! プリキュア5』のキャラから。<br />
なお、ミルクの性別は実際にメスです。<br />

構図は15話『仮名の告白』のディア×イザ4コマに近い(後半に至ってはそのまんま)。<br />
実際のまんが甲子園は主催者側が出すテーマに沿って描かれます。<br />

4コマ目にデジャヴタオルが追加。確かにデジャヴです。

4コマ目の「結」が布団に書いてあるのは、「結」だからでしょうね。あの[[久米田康治|下ネタ王子]]の事ですから「結」というのは、おそらく尻(の穴)を意味しているんでしょう。

====Googre Earth====
「Google Earth」のこと。「Google Earth」はバラバラの時期に撮影した過去の画像を繋いで表示したものでリアルタイム映像ではないため、巨大痴情絵を実際に作ってもすぐ直後には反映されません。

===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====立札「高知平野」====
まんが甲子園の主催が高知県。
----
==義務[#b3beae4d]==
===<span style="color: deeppink; background: ;" >今話の常月まとい</span>===
====P29の10コマ目、11コマ目====

===<span style="color: hotpink; background: ;" >今話のパンチラ</span>===
====P26の2コマ目====

===<span style="color: olive; background: ;" >今話の皇帝ペンギン</span>===
====P27の1コマ目====

===<span style="color: firebrick; background: ;" >今話の櫻井よしこ女史</span>===
====P30の8コマ目====

===<span style="color: darkolivegreen; background: ;" >今話の天下り様</span>===
====P25の10コマ目====

===<span style="color: darkblue; background: ;" >今話のコウノトリと赤ちゃん</span>===
====P32の1コマ目====
地上絵になりました。

===<span style="color: gray; background: ;" >今話の棒犬</span>===
====P29の6コマ目====

===<span style="color: black; background: ;" >今話の黒い涙</span>===
====P28の6コマ目====

===<span style="color: lightgreen; background: ;" >今話の麻生太郎氏</span>===
====P28の8コマ目====

===<span style="color: purple; background: ;" >今話の安倍晋三氏</span>===
====P27の3コマ目====

==かゆいところ==
この週の『エア・ギア』のP11の1、4コマ目とP12の1、2コマ目に
[[さよなら絶望先生|本漫画]]のパロディの「'''ようこそ絶望ラーメン'''」が出ています。<br />
パッケージには、<br />
「あまりの美味さに絶望した!」と叫んでいる糸色望と<br />
「美味すぎて訴えてやる!」と叫んでいる木村カエレが描かれています。

====P25の7コマ目====
21世紀枠出場校の選手たち、緊張のためか、全員、左手と左足を同時に出して行進しています。
====P29の7コマ目====
「宇宙」と書かれているシャツに「予約 キノ」と書かれた紙が貼ってあります。<br />
[[木野国也|木野くん]]がいつも着るヘンテコな私服はここで手に入れてるのだろうか?
====P30の4コマ目====
トーナメント会場の観客席に坪内地丹がいる。<br />
「~ぜよ」と土佐弁で話す女子や、藤吉さんの作品が高知平野に描かれた点などから、実際のまんが甲子園にちなんで高知県で開催されているようです。
====P31の5コマ目====
校舎の時計台に漫画版前田くんがいる。<br />
本作アニメ版と同じ位置です。

----

<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十一集);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[102話『ジキル博士とシード氏』]]~</div>
←[[101話『勝負戦線異状なし』]] | [[103話『晒しが丘』]]→

----

==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 絶望先生掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
* 大臣の参議院枠よりも、連立与党の公○党枠の方がダメシード権っぽいですね。 -- [[俺、惨状]] &new{2007-07-22 09:15:53};
* 久米田作品に久々の下っぱスーツ、もとい全身タイツが登場。それにしても全身タイツ姿で「未来的」ってのは時期的には60年代~70年代ごろの特撮のノリですが、それでもやはり「未来的」なイメージで通ってしまうところにある種のスタンダードが確立されているのでしょうね(『機甲界ガリアン』のランプレート人も全身タイツでしたし)。 -- [[漂雲]] &new{2007-07-22 11:38:15};
* 11P5コマめ、学校の時計台に前田くんの顔がある。-- [[ロケット大名]] &new{2007-07-22 23:31:13};
*今月発売の『この映画がすごい!』誌(宝島社)で、バルスもといパリス・ヒルトンがブリトニー・スピアーズ、リンジー・ローハンと並んでバカセレブとして特集されてます。
* 暗いマックスジャンプ (2007年07月27日 13時45分54秒)
* 『エア・ギア』の2ページ目の建物にも“絶望先生”の文字が・・・ 同ページの地図の喫茶楓は関係ないですかね。 -- [[暇ワリ]] &new{2007-07-29 14:08:51};
* ~ぜよ、で話す女子生徒はテニスの王子様のパロかと思った・・・そんなシーンなかったっけ? -- &new{2008-01-06 01:13:32};
* 事務所社長の採用枠は「声優にしてあげるから」と女性にわいせつ行為を働いた某社長のことですかね? -- [[名無しさん]] &new{2008-01-10 13:31:51};
* 作中と関係がないけども、P27の8コマ目「肌がみどり色のヒロイン」は海外作品には結構いたりしますよね。シュレックのフィオナ姫とかマーブルコミックスの「シーハルク」とか。 -- [[名無しさん]] &new{2008-01-16 19:57:13};
* P25の10コマ目「21エモン」は「21エモム」と書いてあるように見えます。あと、その上の切れてる文字は「つづれ屋」(21エモンの家のホテル名)では? -- [[名無しさん]] &new{2008-01-16 21:17:07};
* P28の6コマ目の「もっと未来っぽいコマ割りをする人」は荒木飛呂彦先生では・・ -- &new{2008-08-25 (月) 20:18:13};
* みどり色のヒロイン・・・ウィキッドもですよね -- &new{2009-10-16 (金) 16:56:38};
* なんでマ太郎は21世紀枠で出場なの? -- &new{2010-04-08 (木) 09:39:01};
* 望は初めてマ太郎の友人の存在を知ったようです -- &new{2010-07-05 (月) 13:36:08};
* 表紙のマ太郎、ノーパンでチアリーディングはダメだろう……。 -- [[天沢]] &new{2017-03-19 (日) 12:40:47};

#comment

案内メニュー