差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
28,867 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:02
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十三集);<br /> --> <div style="text-align:center">←123話『ガマン…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十三集);<br /> -->
<div style="text-align:center">←[[123話『ガマンネスク』]] | [[125話『東方節分録』]]→</div>

----
==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >124話『尼になった急場』(あまになったきゅうば)</span>==
タイトルは田中貢太郎の怪談『'''尼になった老婆'''』より。

====作品情報====
2008年1月23日発売、[[週刊少年マガジン]]8号に掲載

----
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P48(単行本追加ページ)</span>==
===扉絵===
ミシンで裁縫をしている[[木津千里]]。オチの急場しのぎの人形を作っていると思われる。
====[[皇帝ペンギン]]====
右下のかごの中、毛糸玉に紛れている。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P49</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====看板「武城予備校」====
1990年にTBS系で放送されたテレビドラマ『予備校ブギ』。<br />
緒形直人、田中美佐子、的場浩司、[[織田裕二]]などが出演。

====貼紙「浜田山大学10」====
[[羽海野チカ]]の作品『[[ハチミツとクローバー]]』の舞台「浜田山美術大学」から。<br />
末尾の数字は、同作品が全10巻であることから。<br />
[[糸色望]]役の[[神谷浩史]]も主人公・竹本祐太役(テレビアニメ版)で出演した。
====貼紙「矢沢*学院5」====
矢沢あいの作品『Paradise Kiss』に出てくる「矢澤芸術学院」から。<br />
末尾の数字は、同作品が全5巻であることから。<br />
女優・モデルの山田優が主演声優で出演。
====貼紙「桃ヶ丘大学19」====
『[[のだめカンタービレ]]』に登場する桃が丘音楽大学から。<br />
末尾の数字は、同作品が現時点で19巻まで発刊されていることから。
====貼紙「某農大学」====
漫画『もやしもん』の舞台となる「某農業大学」。<br />
ちなみに、某は伏字ではなく正式名称。

以上4作品は、フジテレビの『noitaminA』枠(毎週木曜深夜0:45〜1:15)で[[アニメ化]]された。4つの大学が同じブロックにくくられているのはそういう意味で、右から放送順になっている。

====貼紙「椎*大学」====
[[アニメ化]]もされた漫画『[[げんしけん]]』の舞台、椎応大学のことか。
====看板「たこやき 0910-8す」====
数字は「オクトパス(置くとパス)」と読める。<br />
そのため、最近は受験生向けの縁起担ぎのアイテムとされている。
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====貼紙「ブギ予備の直前対策!!」====
<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>を参照
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P50</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====本「東大に入ろうね会」====
日本テレビで放送されていた『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の企画「勉強して東大に入ろうね会」。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====[[糸色望]]「急なスキャンダル発覚に 体調不良という病気で入院したり!」====
知名度や社会的地位が高い人が、発覚後の追究を回避する手段の一つ。
当作品に登場した人物では、細野議員との不倫が発覚したアナウンサーの[[山本モナ]]が該当。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====[[糸色望]]「急な敵襲に その場にあったハンガーで戦ったり!」====
描かれている人物は、82年から公開の映画『刑事物語』シリーズの片山刑事(演:武田鉄矢)。<br />
蟷螂拳の達人という設定で、ハンガーをヌンチャクのように扱うシーンが有名(ただし、本人いわく木製でないとダメとのこと)。<br />

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P51</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====看板「桜木 ネス」====
漫画「ドラゴン桜」の主要キャラの一人であった桜木建二は、次作「エンゼルバンク-ドラゴン桜外伝-」にて'''桜木ビジネス塾'''の主宰となっている。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P52</span>==

===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====紙パックドリンク「ブリック 僕たち飲むなら Pinknik」====
ブリックとは、直方体に成形された箱型紙容器ブリックパックのこと。明治乳業の登録商標名で、正式には「箱形LLパック飲料」。
絵柄は森永乳業の乳製品『ピクニック(piknik)フルーツ味』。
「僕たち飲むなら」は同製品のキャッチコピー。<br />
下に「スマッ」とあるのは、系列商品「SMAP」。またはそのコマーシャルにアイドルグループSMAPが登用されたことから。<br />
Pinkは[[日塔奈美]]役の[[新谷良子]]のイメージカラーでもある。
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====漫画本「ゴーアヘッド3巻」====
「GO AHEAD」は月刊少年ジャンプで連載された樋口大輔のアイスホッケー漫画。
全4巻。第1話は「南国でホッケーに出会った」
===<span style="color: green; background: ;" >11コマ目</span>===
====箱「バッファリン」====
ライオン株式会社の鎮痛解熱薬「バファリン」と、
ジェネリック医薬品として発売されたその類似品「バッサリン」
====薬「うなコール」====
興和株式会社の虫さされ薬「ウナコーワクール」。「うな」が平仮名なのは[[木津千里|千里]]の口癖とかけているから。

====ガム「GREEEEN GUM」====
ロッテ「GREEN GUM」+J-POPボーカルグループ「GReeeeN」
====紙パック「Pinknik」====
<span style="color: #0000ff; background: ;" >P4</span>の<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>参照。
====スタンプカード====
<!-- 大体の場合、財布の肥やしとなる -->
====福引券====
<!-- やらずに家まで持って帰ってくると、もう二度と使わない -->
====アルカリ電池====
[[携帯電話]]の携帯充電器なんかによく使う
====スプレー「8×4=32」====
花王の制汗デオドラント『8×4(エイトフォー)』
====菓子「ビス」====
グリコのビスケット『ビスコ』
しかしパッケージの子供の眼鏡がずり落ちてるようで、
これは大村崑の「オロナミンC」を意識しているのか?
====飴玉====

====おみくじキーホルダー====
[[音無芽留|音無さん]]はケータイのストラップにしていたようです
====本「なぞなぞ500問」====
コンビニなんかで500円で売られてます
====漫画本「ゴーアヘッド3巻」====
<span style="color: #0000ff; background: ;" >P52</span>の<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>参照。
====折り鶴====

====消しゴム「NOMO」====
消しゴムによくある「MONO」と元大リーガー野茂英雄。
野茂が大リーグに行った当時、「MONO」消しゴムの中に「NOMO」消しゴムが混じっているという都市伝説があった。
====紙パック「OIWAI牛乳」====
小岩井乳業の『小岩井牛乳』。
これに誕生日のお祝いを掛けたもの。
====カプセル====
いわゆる「ガチャガチャ」。
====魚型しょうゆ入れ====
お弁当などに付いてくるアレ。
====みかん====

====キノコ====
模様が毒々しいところからすると、[[俗・第01話『ほら、男爵の妄言/ほか』|俗・第01話Bパート]]の[[マ太郎]]のエピソードを逆パロディ?
====100円玉====
600円くらい
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P53</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====貼り紙「教材用です。NOTE等のコピー禁止」====
[[121話『渡しの個人主義』|121話]]、[[122話『断崖の比較』|122話]]でもネタにされた『LOST+BRAIN』『メガバカ』の『[[DEATH NOTE]]』トレース疑惑のこと。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P54</span>==
===藤吉晴美の全身絵===
====箱「コピーロボット 生モノ」====

パーマンに登場するコピーロボット。鼻を押すと押した人そっくりの姿になり、主人公がパーマンになっている間代わりに留守番をしていてくれる。

===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====同人誌「ココナツGOGO」====
『[[Yes! プリキュア5]]』のココとナッツ。2008年2月3日より次回作『Yes!プリキュア5 GOGO!!』がスタートする。
====キャラクター「369」====
『[[Yes! プリキュア5]]』『〜GOGO!!』に登場するキャラクターのミルク。
====裏表紙「+462」====
『〜GOGO!!』の新キャラ「シロップ」。

===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====チラシの電話番号「090 8383 963*」====

 090で始まるのは[[携帯電話]]の電話番号で運営している"090金融"と呼ばれる闇金融の一種、賃貸業者は固定電話の電話番号を持たなくてはいけない、という法律に違反した非合法な業者。業者の特定ができない場合が多く、違法行為が行われていても捜査・取締りが非常に困難である。<br />

 左下のキャラクターは、ハロモニ@で道重さゆみ([[モーニング娘。]])がデザインし光井愛佳(同)がアフレコを務めた、きらりん☆レボリューションのゲストキャラ『ぐろっさん』。96に当たる「ぐろっ」が唯一のセリフ。


===<span style="color: green; background: ;" >9コマ目</span>===
====貼紙「お知らせ いろいろあったAパー*」====
アニメ『[[俗・さよなら絶望先生]]』のAパートが、毎回(三話までの時点で)実験的なことをやっていることについて
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P55</span>==

===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
===[[糸色望]]「ああ人類の英知 急場しのぎよ!」===
====コーラで洗う====
避妊失敗の急場しのぎ。<br />
効果は全くない(場合によっては泡によって奥に流し込まれてしまう)上に、衛生的に問題があるので信用しないように。<br />

この風説は、当時のアメリカの若者の間でなぜかコーラを避妊に使用しており、ボストン大学がその真否に注目し1985年には実際にこれを否定する研究論文がアメリカ医学界の超一流医学雑誌「The New England Journal of Medicine」誌に掲載されたことがある(⇒[//www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4058526 ★>http])ことから、かえって変な噂が広がってしまったようだ。その後、コーラ銘柄ごとの比較を真面目に検討した論文まで発表されてしまっている(⇒[//www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3679247 ★>http])。<br />

====砂漠で小石をなめる====
『MASTERキートン』に出てきた、砂漠で水が無いときの急場しのぎ<br />
小石をしゃぶることで唾液が出る
====ホチキスで傷口を縫う====
『[[ジョジョの奇妙な冒険]]』第5部で出てきた、傷口を塞ぐ際の急場しのぎ<br />
ちなみに医療用ホチキスも存在する。『MONSTER』の主人公の医師もホチキスで傷口の応急処置をした。
====年越しそばにカップ麺====
年末のどん兵衛のCMには「年越しにはどん兵衛」というフレーズが出る。
====ケシゴムないからツバで消す====
消しゴムを失くしたり忘れてしまったりした時の急場しのぎ。<br />
字を強く書いてしまったり、紙の質が弱いとよけい取り返しのつかないことになりますが。
====指輪が買えないので箱だけ贈る====
「[[ALWAYS 三丁目の夕日]]」のクライマックスで貧乏作家の茶川竜之介がダンサーの石崎ヒロミに「婚約指輪の箱」を贈ることから。
====不良に絡まれた時にオカマのフリ====
わけのわからない事をやって有耶無耶にしてもらおうという急場しのぎ。<br />
逆効果になってしまう可能性もありますが。
====メガネのつるをセロテープで留める====
眼鏡屋に修理 又は交換に行くまでの凌ぎ方として普通に行われている。ただし、本当に「急場凌ぎ」でしかないので強度や安全性は保証出来ません。あくまでも眼鏡屋に行くまでの繋ぎです。<br />
また、「ハリーポッター」シリーズの主人公ハリーも、物語当初メガネがこの状態であった。
====休載の時に載る今までのあらすじの記事====
原稿を落とした際の急場しのぎ
基本的に落ちた場合は代稿でページを埋めたりする。<br />
[[週刊少年マガジン|マガジン]]1号では[[さよなら絶望先生|絶望先生]]は休載であったが、その代わりにあらすじが載った。
====怒られたらリスペクトとか言ってみる====
respect=尊敬 (パロディ、オマージュなども類似語)
歌などで歌詞やフレーズのパクリがばれた時の急場しのぎの言い訳。<br />
よけいに炎上してしまう気もしますが。
====[[舞浜#sa98a283|ミッ●ー]]の頭が取れる→パレードが取り囲む====

====[[ペリー]]いじり禁止→じゃあ字幕で====
アニメ『[[俗・さよなら絶望先生]]』の[[俗・第02話『まだ開けそめし前髪の/ほか』#y2be57c1|第02話Aパート]]のこと。
ペリー提督を始め、登場人物全員の台詞が[[ポロロッカ]]語、かつ字幕で放送された。
ペリーの子孫が存在するため、何らかのごたごたがあったかと思われる。

しかしながら、原作の台詞が文字で書かれている部分にペリーという言葉が残っているのでこれ自体が第02話Aパートに対する急場しのぎの言い訳の可能性も。
====字幕も禁止→ウソ字幕で====
上記の続き。<br />
字幕すら許可が下りなかったのだろうか…
====岡田====
サッカー日本代表の[[岡田武史]]監督のこと。
2007年12月、脳梗塞のため意識不明になったオシム監督に代わり、急遽代表監督に就任することとなった。

===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====本「10分でかわる作顔マッサージ術」====
メイクアップアーティスト田中宥久子の著書『田中宥久子の造顔マッサージ』が元ネタ。
帯に「てつこ」とあるのは、テレビ番組「[[黒柳徹子|徹子]]の部屋」で造顔マッサージを披露したことから。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P56</span>==

===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====ポスター====
日本三大裸祭りの一つとされ岩手県奥州市で行われる「[[蘇民祭|黒石寺蘇民祭]]」の宣伝用に、2008年用に奥州市が作成したポスター。<br />
しかしJR東日本が女性客からの不快感を示す苦情を予想し、駅等でのポスターの掲示を拒否して話題となった。蘇民祭は一千年以上の歴史を持ち全国にあるが、岩手県のものは国指定無形民俗文化財に指定されている。本来は男性が全裸で参加し行われるが、露出狂やゲイ関係者というような祭りの趣旨と異なる人々が見受けられるようになり、2007年から褌など下帯着用が課せられた。また2008年にはポスターの問題だけでなく、地元の水沢警察署がわいせつ物陳列罪で摘発の可能性を警告して話題となった。<br />
ポスターの顔は[[前田くん]]らしき人物に変えられている。<br />
[//www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2334230/2509146 岩手伝統の裸祭りポスター 「きわどい」とJR東日本が拒否>http](AFP: 2008年1月9日)
====美しくあれ====
[[櫻井よしこ]]『気高く、強く、美しくあれ―日本の復活は憲法改正からはじまる』([[小学館]])
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P57</span>==


==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P58</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====[[糸色望|望]]の血だまり====
よく見ると、日本列島の形になっている。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P59</span>==

===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====[[小節あびる]]「〜その場に人形を置くという急場しのぎね」====

かつての子供番組で番組の進行からはみ出した子供を撮影中断時に退場させ、かわりに人形を置くという手法。<br />
左の先生が「ロンパールーム」のみどり先生役だったうつみ宮土理に似ている。
<!-- 昔の幼児向け番組「ロンパールーム」であったとされる。当時、先生役のうつみ宮土理が、子供達に「き」で始まる言葉を言わせたところ、「キ○タマ」と答えた子供がいた。うつみはもっときれいなものを言いましょうと促すが、その子供はさらに「きれいなキ○タマ」と答えたという。ここまではうつみも証言しており、そういう会話があったことは事実だろう。その後、CM中にその子供はいなくなり、代わりにその場所に人形が置かれていたと言われる。<br /> -->
<!-- が、その番組は生放送ではなかったので、不穏当な発言があっても編集で対処したと考えるのが自然で、CM中に人形に代わったというのは都市伝説と思われる。<br /> -->
<!-- いわゆる「ロンキン事件」は実際に放映され(なぜか編集されなかった)、一部で物議を醸しましたが、ぬいぐるみの置き換えはありませんでした。<br /> -->

なお、近年になっての実例では生放送の「[[笑っていいとも!]]」で、不穏当な発言をした者が実際にCM中に退場させられ、そこに人形が置かれている。
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P60</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====鏡「上草寄贈」====
当作品頻出の経済学者、[[植草一秀]]元教授のこと。
手鏡を用いて女子高生のスカートの中を覗いたとして逮捕された。
====ポスター「最後の1人まで」====
「宙に浮いた年金」問題で、[[安倍晋三|安倍]]首相が最後の一人まで記録をチェックすると述べたこと。
====ポスター「*信*明」====
所信表明。[[安倍晋三|安倍首相]]は2007年9月10日に第168回臨時国会において所信表明演説を行い、
その後9月12日に辞意を表明した。
====段ボール「肉ダンボール」====
当作品頻出の段ボール肉まんのこと。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====本「ダウンペイ」====
NTTの電話帳「[[タウンページ]]」。
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====カレンダー「[[根端金物店]]」====
[[根端金物店|当該項目]]を参照。

===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====「あー温ったけえなあ床下」====
生徒がいきなり老けたり、先生が床下に埋められてそれをクラス全員で口裏合わせて隠蔽したり、さらに他のクラスメートも埋められたりとかありえないんで……お子様でも安心してお読みになれる漫画ですので。(改蔵24巻「安心症候群」84P)

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P61(単行本追加ページ)</span>==
[[久米田康治|久米田先生]]までもが人形に・・・
====[[皇帝ペンギン]]====
隣の机のパックに

====黒ウーロン====
サントリーの「[[黒烏龍茶]]」

====EXPO 70====
EXPOとは、国際博覧会(万国博覧会)の事。「exposition(博覧会)」の略称。70は日本万国博覧会の開催年、1970年。
==== 棚 DVD「絶望」「?」DVD「絶望」「ダカーポ」張り紙「休刊」====
並びは、アニメ「[[さよなら絶望先生]]」の放送枠の変遷と思われる。最後が休刊なのは、三期がないことか、あるいは[[アニメ化]]の次のイベントは打ち切りということか。<br />
なお、マガジンハウスから発行された検証をメインにした雑誌「'''ダカーポ'''」が実際にあったが、2007年12月に休刊(実質的廃刊)している。

==== 本「美しく強く」====
[[櫻井よしこ]]女史の著書『美しく、強く、気高くあれ 日本の復活は憲法改正から』。

----
==義務[#j523a987]==
===<span style="color: deeppink; background: ;" >今話の常月まとい</span>===
====P57の10コマ目====
====P58の1コマ目====
====P60の5コマ目====

===<span style="color: hotpink; background: ;" >今話のパンチラ</span>===
====P60の1コマ目====

今話は人形バージョンです。
===<span style="color: olive; background: ;" >今話の皇帝ペンギン</span>===
====P56の6コマ目====
教卓の裏に隠れてます。

===<span style="color: firebrick; background: ;" >今話の櫻井よしこ女史</span>===
====P56の3コマ目====

===<span style="color: darkolivegreen; background: ;" >今話の天下り様</span>===
====P53の6コマ目====

===<span style="color: darkblue; background: ;" >今話のコウノトリと赤ちゃん</span>===
====P53の5コマ目====

===<span style="color: gray; background: ;" >今話の棒犬</span>===
====P60の1コマ目====

人形になってます。
===<span style="color: black; background: ;" >今話の黒い涙</span>===
====P59の7コマ目====

===<span style="color: lightgreen; background: ;" >今話の麻生太郎氏</span>===
====P49の1コマ目====

===<span style="color: purple; background: ;" >今話の安倍晋三氏</span>===
====P60の1コマ目====

===<span style="color: #006492; background: ;" >今話のAAA</span>===
====P54の藤吉晴美の全身絵====
コピー機に。

===<span style="color: #A020F0; background: ;" >今話のきよ彦</span>===
====P60の1コマ目====

===<span style="color: #8B8B00; background: ;" >今話の神シール</span>===
====P56の6コマ目====
シール名は「'''神道楽'''」。黒板に貼られていました。

===<span style="color: brown; background: ;" >今話の闇の目</span>===
====P59の5コマ目====

===シャフト関連===
====P49の1コマ目====
一番右の子が持ってる単語カードに[[シャフト|SHAFT]]の文字が書かれている。

==かゆいところ==

P5の7コマ目に「ですNOTEコピー禁止」の張り紙
このネタもレギュラー化?

P11の4コマ目と5コマ目でカッターの刃の向きが逆。


----

<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十三集);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[124話『尼になった急場』]]~</div>
←[[123話『ガマンネスク』]] | [[125話『東方節分録』]]→

----
==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 絶望先生掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

* 9P7コマ目で藤吉晴美が貼ったポスターは、黒石寺蘇民祭のポスターですね。 -- &new{2008-01-23 19:09:31};
* ホチキスで縫うのは浦沢直樹の「MONSTER」とJOJO5部でやってました。 -- &new{2008-01-23 19:43:40};
* 絶望先生の血だまりが、日本列島の形をしています。器用としか言いようがありません。 -- &new{2008-01-23 21:13:12};
* 11Pで置かれた先生の人形の目が、2コマ目で早くも片方取れています。 -- &new{2008-01-24 18:12:19};
* 2Pの東大入ろう会の下のコマの急なスキャンダル(不倫)→緊急入院とは? -- &new{2008-01-24 20:27:01};
* 大久保嘉人が前マジョルカにいた頃、試合中に怪我した時に、傷口をホチキスでとめて試合を続けたってインタビューで聞いたことあります。 -- &new{2008-01-24 23:52:42};
* カエレちゃんは人形になってもパンチラをするんですね。 -- ぱっくんちょ☆ &new{2008-01-25 20:25:05};
* 眼鏡のつるをテープ留めは多分某魔法使いの針くんかと。自分もリアルにやったことありますがw -- &new{2008-01-25 22:04:13};
* へ組の教室って2階より上なんですね。床下でみんなが普通にくつろいでるので居心地は良さそうですね。絶望先生も普通にくつろいでたし。 -- えびとろあなご蒸し &new{2008-01-26 03:36:30};
* どうせなら先生の血痕の手のあたりはきっちりと島原半島や五島列島など長崎県の形にしたらえーのに。 -- &new{2008-01-26 09:06:23};
* ホチキスで縫うは、超人ロックでもやっていました -- 絶句 &new{2008-01-26 16:56:02};
* 先生の血が日本地図…血だまりスケッチ? -- 絶唱 &new{2008-01-26 21:24:38};
* 千里の家の人形、お姉さんのがありません。 -- 絶好 &new{2008-01-27 14:15:16};
* 血だまりが日本地図になっているネタはいいがかり姉さんでもあったらしい。 -- &new{2008-02-03 (日) 15:25:28};
* 最近は胃潰瘍とかの手術でもホチキスが使われているそうです -- &new{2008-03-26 (水) 16:17:31};
* ずっと思うんですけど、久米田先生の服のPG32ってどういう意味なんでしょうね -- &new{2008-05-18 (日) 14:52:29};
* ↑それについてははかってに改蔵の第140話『ガンガン ミッドナイト』にて解説してますのでそちらをご覧ください。 -- &new{2008-05-18 (日) 18:31:46};
* ↑わかりました。 -- &new{2008-05-18 (日) 21:48:56};
* ありがとうございました。 -- &new{2008-05-18 (日) 21:49:19};
* コミックスでは可符香の人形ないようですが? 北欧の前は奈美のようですし。 -- &new{2008-05-20 (火) 04:34:20};
* 休載であらすじは冨樫かと思ったw -- &new{2008-05-20 (火) 23:23:47};
* ミルクの擬人化した姿は全然違っていたのに直しませんね。先生も頑固だ・・・。 -- ゴンザレス &new{2008-05-21 (水) 16:41:56};
* 大草ちゃんが持ってるビラの電話番号は 090 8383 963*ですよ~ -- &new{2008-05-23 (金) 04:23:51};
* 単行本P60の1コマ目の人形は奥左から加賀、芳賀、木野、青山、大草、二列目左から久藤、マリア、三珠、臼井、藤吉、三列目左から北欧、小節、木村、最前列左から日塔、音無…っでOK? -- &new{2008-05-27 (火) 02:33:14};
* 女子生徒が着替えてるのに先生何故教室に… -- …(汗) &new{2008-05-27 (火) 22:25:16};
* >ミルクの擬人化した姿は全然違っていたのに直しませんね。 これは当時の姿をしのばせる意味では? -- 名無し &new{2008-06-14 (土) 20:44:20};
* ヤザガクは「矢澤芸術学院」では? ちなみにご近所の舞台でも。 -- nu &new{2008-06-17 (火) 14:32:54};
* 俺PG32のスウェット持ってるよ -- &new{2008-07-04 (金) 02:39:29};
* 途中、、、7年位前(改蔵初出時?)にBEAMSで買った、文字の入り方とかまんまだよ -- &new{2008-07-04 (金) 02:41:49};
* 「ああ、あったけーなぁ、床下」は新田騒動のパロディでは? -- &new{2008-09-01 (月) 23:10:58};
* P57の4コマ目、あびるちゃんの「唇を噛む」は池田理代子の「おにいさまへ…」からだと思うのですが。 -- &new{2009-10-05 (月) 15:38:25};
* ギャグマンガ日和の「なめられペリー」は普通にアニメ化出来たのに… -- &new{2010-11-22 (月) 23:44:49};

#comment

案内メニュー