差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十六集);<br /> --> <div style="text-align:center">←157話『夜の多…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十六集);<br /> -->
<div style="text-align:center">←[[157話『夜の多角形』]] | [[159話『学者アゲアシトリの見た着物』]]→</div>

----
==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >158話『アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか』<br />(あんどろいどはきかいのはなよめのゆめをみるか)</span>==
タイトルはフィリップ・K・ディックのSF小説『'''アンドロイドは電気羊の夢を見るか?'''』(1968年)より。<br />
1982年に上映されたハリソン・フォード主演による映画化作品『ブレードランナー』も有名。

====作品情報====
2008年10月29日発売、[[週刊少年マガジン]]48号に掲載。
==<span style="color: blue; background: ;" >P104(単行本追加ページ)</span>==
様々な悪徳商法の商品に腰掛ける[[根津美子]]と[[丸内翔子]]。<br />
殆どの商品が売約済みになっている。
====[[根津美子]]の和服の柄====
マルチ商法でよく商品になるカーWAX。
====[[皇帝ペンギン]]====
左下に怪しげな招きペンギンがあるが、一番下の高級壺の影に本物が隠れている。
====箱「証券[[AAA]]」====
====箱「某版権」====
====封筒「紛失原稿」====
====箱「納豆」「アルア(ル)」====
====箱「徳川埋蔵金」「地図」====

==<span style="color: blue; background: ;" >P105</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====あおり文「おおらか過ぎにも程がある‥‥!?」====
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====[[木津千里]]「[[大浦可奈子|大浦]](おおら)さん!」「もう、次の週だから!」====
大浦の読みが[[157話『夜の多角形』|157話]]の「おおうら」から「おおら」に変わっている。<br />
前回のものはやはり誤植だったようだ。

単行本ではセリフが「もう次の'''回'''だから」に修正された。

==<span style="color: blue; background: ;" >P106</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====[[糸色望]]「この二週間で ひどい目に遭いましたよ」====
これ以降の話は回想シーン?
<!-- **<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span> -->
<!-- ***擬音「るーるるるー」 -->
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====[[糸色望]]「おや」====
P107の2コマ目と一見シンメトリー(左右対称)だが、カバンは左手で持ち、着物は右前等、左右のページで間違い探し的な構図になっている。
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====「2のへ出席番号26番 [[根津美子]](ねづ みこ)」====
新キャラ?その1。名前の由来はネズミ講より。
====値札「氷1万円/kg」====
P108の8コマ目では‥‥。

==<span style="color: blue; background: ;" >P107</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====電柱「[[薬局|加勢薬局]]」====
2008年10月5日、俳優の[[加勢大周]]が覚せい剤取締法違反(所持)と大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕されたことから。
====表札「いその」====
2008年9月から放送されている、江崎グリコのオトナグリコのCMより。<br />
長谷川町子の漫画作品及びテレビアニメ「[[サザエさん]]」の25年後を実写で描いたもので、第1回目の舞台は磯野家から始まっている。
====張紙「スポーツカーをレッカー移動しました」====
同CM内において、イクラのスポーツカーが駐車禁止のシールを貼られていることから。
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====看板「有名産地より マグロ風赤身 直売店」「マグロ風赤身 5000円→500円」「本日限り 特価」====
マグロ風であってマグロではない。以下相場?
{| class="wikitable"
|-
|生まぐろブロック赤身<br />(メバチ又はキハダ)
|5~6人前
|約1kg
|4,580円
|-
|生まぐろブロック赤身<br />(メバチ又はキハダ)
|8~9人前
|約1.5kg
|6,580円
|-
|生びんちょうまぐろブロック
|5~6人前
|約1kg
|2,180円
|-
|生びんちょうまぐろブロック
|8~9人前
|約1.5kg
|2,980円
|}
余談だが「ネギトロ風」と呼ばれるペーストは、トロを使用しているのではなく、マグロの中落ち部位に植物性油脂を混ぜて練り合わせたものが殆どである。植物性油脂は厚生労働省発表の食品分類表では「食品」に分類されており、油脂をマグロに添加しても「添加物」として表記する必要はない。<br />
したがって、これら商品を「無添加食品」と表記しても法律上は問題ないことになっている。
====[[糸色望]]「おや」====

====張紙「空地 花沢不動産」====
TVアニメ「[[サザエさん]]」の磯野カツオの同級生、花沢さんの家は不動産屋を経営している。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====「2のへ出席番号 30番 [[丸内翔子]](まるうち しょうこ)」====
新キャラ?その2。名前の由来はマルチ商法より。<br />


マルチ商法関連では、2008年10月、マルチ商法業界の政治団体が民主党のパーティー券に計100万円を支出したが、民主党の政治資金収支報告書に収入の記載がないことが判明したことから。<br />
関連して、同党の前田雄吉衆院議員、石井一副代表や山岡賢次国会対策委員長ら幹部を含む複数の議員がマルチ商法業界の政治団体から資金提供を受けていたことが明らかになり、民主党とマルチ商法業界との関係が取りざたされている。しかし、直後に、自民党でも野田聖子消費者行政担当相がマルチ商法を擁護するかのような発言を国会でしていたことが発覚し、さらにパーティ券購入などの事実もあったことから、自民党による、民主党への疑惑追及も出鼻をくじかれた形となり、うやむやになった感が否めない。
<!-- **<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span> -->
<!-- ***値札「(マグロ)風赤身ブロック 5000円=[90%OFF]⇒500円」 -->

==<span style="color: blue; background: ;" >P108</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====表札「[[さのすけ]]」====
「さよなら絶望放送」のマスコット?キャラ『[[さのすけ]]』。
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====左端の[[糸色望]]の足元====
[[さのすけ]]がいる。。腹の部分に「亞」と書かれている。<br />
某集A社の[[さのすけ]]の背中には「惡」が。そして[[さよなら絶望放送|絶望放送]]から生まれたさのすけには「アク」が描かれている。<br />
====[[臼井影郎]]の足元====
立ち位置を示すように、テープのようなもので貼られたバッテンマークがある。<br />
[[根津美子]]と[[丸内翔子]]が、[[臼井影郎]]と打ち合わせた際につけたものと思われる。<br />
このようなテープを舞台・テレビの用語で「場ミリ」,貼ること自体を「バミる」と言う。
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====値札「氷1万5千円」====
物の数分の間に5千円も値上げが。

==<span style="color: blue; background: ;" >P109</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====張り紙「11:3=B商法」====
「11:3=B」は横にするとバカボンのパパに見えるアスキーアート。<br />
この「11:3=Bを横向きにするとバカボンのパパみたいになる」というネタは「トリビアの泉」の中でも紹介され、96へぇ(100へぇ満点中)という非常に高い評価を得ている。<br />
また、マルチ商法を行っていたSkyBiz(スカイビズ)の社長がバカボンのパパのコスプレのような服装をしていたことでも有名。
====張り紙「カラシまんじゅう商法」====
アニメイトオリジナルの通販グッズである[http://wiki.kumetan.net/index.php?%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E7%B5%B6%E6%9C%9B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA%E6%83%85%E5%A0%B1#p128c4ea 「絶望まんじゅうと十二人の絶望少女」]のこと。<br />
掲載の1週間前に更新された[[さよなら絶望放送]] [[第60回]]で実際に試食され見事に[[新谷良子]]が「当たり」を引いた。<br />

これにはカードが6種類ついており、コンプリートするには6つ以上買わなければならない。[[AKB48]]の件など「行儀の悪い商売」をよくネタにするので、まんじゅうのカードに対する[[久米田康治|久米田先生]]からの批判か?

===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====[[小森霧]]「確かにマグロは多少良い物だけど 氷に一万円はありえないよ」====
このセリフから、[[小森霧]]は[[糸色望]]の財政管理も担っている?<br />
またマグロの目利きもすることから、[[糸色望]]の世話を通じて相当な主婦感覚までも養っている模様。だがマグロ'''風'''であることには気づいていない?

==<span style="color: blue; background: ;" >P110</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====カートリッジ「EBSON Color」====
エプソンの略称で知られる情報関連機器等のメーカー「セイコーエプソン」社のインクジェットプリンタ用のインクカートリッジ。<br />
エプソンのインクジェットプリンタでは、かつて廉価版モデルを中心に'''4色一体タイプ'''のインクカートリッジが使用されていた。そのため、どれか一色でも足りなくなってしまうとたとえ他の色のインクが残っていてもすべて一括で交換しなければならず、非常にランニングコストが高かった。<br />
また、スタートアップ時やインク詰まりの洗浄などが自動で行われる際などに大量のインクが使用され、ときには一度も印刷しないうちにカートリッジが空になることもあったため、評判が芳しくなかった。<br />
なお現在は他社同様に、廉価モデルでは4色、上位機種では6~8色の独立したインクカートリッジ構成になっていて、以前のような状況ではなくなっている。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====紙「リア」====
タレントの[[リア・ディゾン]]のポスター。<br />
2008年10月14日に結婚と妊娠を発表したことにより、ファンだった[[糸色交]]が破棄したものと思われる。
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====TV「君も!」「増毛体験 なんと! 1000本無料!」====
人間の頭髪の本数は、およそ10万本と推定されている。体験で1000本ほど植毛しても全体の1%程度にしかならない。<br />


イラストは「キン肉マン」に登場する通称「アデランスの中野さん」。そのモデルは、ゆでたまご先生の担当編集者であった中野和雄氏だが、あだ名の通りカツラであったかどうかは定かではない。<br />
「女房を質に入れても~」というのが口癖の熱狂的な超人プロレスファンの観客だったが、アニメ版や「キン肉マンⅡ世」では解説者に出世した。夢の超人タッグトーナメント準決勝戦の第2試合において、ヘル・ミッショネルズの起こした磁気嵐により、カツラ(安いものは内側が鉄製という理由)が空中に舞う一幕も見られた。
====TV「お問い合わせは0120-ハエマクレまで!」====
0120-8?090か?
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====[[常月まとい]]「千本無料で植えて戻るに戻れず もの凄くお金がかかったり!」====
[[臼井影郎]]がその犠牲者に。もしかすると、これがP108の2,3,4コマ目のバイト料だったのかも。<br />


上述のとおり、1000本の植毛では全体の1%程度なので、[[臼井影郎]]のように一箇所に集中して植毛されてしまうとかえって目立ってしまい、[[常月まとい]]が指摘するように戻るに戻れないのは想像に難くない。
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====[[常月まとい]]「コピー機などをもの凄い安値で入札して メンテナンス費で儲けたり!」====
一円入札のこと。<br />
日本政府・官公庁や地方自治体では、物品や設備等の購入契約あるいは請負契約などに際して、企業間の競争性や契約の透明性を高めるため、複数の契約希望者に見積額を書いた文書を提出させて契約者を決める'''競争入札'''が行われる。<br />
通常は安物買いの銭失いにならないように、提供される商品の質なども考慮してこの入札価格が適正かどうか審査されるが、日本の自治体では、入札価格が一番低い企業が自動的に落札する制度が一般的であった。<br />
このため、オフィス機器やサーバーなどランニングコストがかかる物品を販売する業者は、この自治体会計の特徴をを逆に利用して、1円あるいは異常に安い見積もり額を提示して物品を納入し、その後多額のメンテナンス料をとるという'''1円入札'''を行っていた。<br />


余談だが、通常企業向けの複写機のメンテナンス費用はコピー枚数によって変動し、一定枚数毎に単価が下がる。<br />
毎月コピー機のサービスマンがメンテナンスと共にコピー枚数のカウンタの確認を行い、カウンタ×単価分のメンテナンス料金が請求される。

==<span style="color: blue; background: ;" >P111</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====[[小森霧]]「リゾートマンションがタダ同然のお買い得も 管理費月10万でローン払ってるのと一緒だったり!」====
主に別荘用途の住居として、バブル期には日本各地のリゾートに多くのリゾートマンションが建てられたが、バブル崩壊により供給過剰に陥り値崩れした。いまや各地で数百万円台から購入が可能であるという。<br />
マンションとして考えれば破格の安さではあるが、その一方でマンションの入居率が低いことから、1軒あたりのマンションの管理費が通常のマンションに比べて高くなりがちという。
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====[[小森霧]]「3ヶ月無料の●ートン先生が ある時からオレいなくなったらヤバいよを連発 結局 買うハメに!」====
ウイルス対策ソフトウェア&スパイウェア駆除ツールの[http://www.symantec.com/ja/jp/norton/antivirus ノートン・アンチウイルス]のこと。<br />
この種のセキュリティツールは通常一定期間(3ヶ月~1年)のみ保証し、その期限が過ぎるとウィルス情報の更新が出来なくなり、それ以降に作られた最新のウィルスに対して効果がなくなる。<br />
それを防ぐためには、期間の延長を有料で申し込む必要があるが、期限が迫ったセキュリティツールは再三にわたりユーザーの不安をあおり更新を申し込むように促すメッセージがこれでもかこれでもかと表示されるようになる。<br />
その為、最近では使用期間更新を無料で行えるワクチンソフトに人気が集まっている。
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
===[[[[小森霧|常月まとい]]「絶望した!」<br /]]「あとで回収される商いに絶望した!!」===
====この性能ではバーゲンプライス車→でもニスモのパーツが五百万====
ニスモ(NISMO)は、日産自動車100%出資の子会社「ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社」のこと。日産のモータースポーツ部門を総合的に取り扱う。<br />
日産自動車本社のモータースポーツ事業計画により、モータースポーツ活動の企画、車両開発(レース用エンジン、パワートレインユニットを含むレーシングカーの車両・部品設計から車両製作まで)、モータースポーツイベントへの参加等の活動を行っている。<br />
自動車会社直系のパーツはニスモに限ったことではないが、ライトチューン部品などであっても非常に高額である。<br />


一例として、日産GTRは777万円。同じくらいの性能の高級スポーツカー外車はゆうに1000~1500万円を超えてしまうので、コストパフォーマンスから見たらバーゲンプライス。だが、これにNISMOのキットをつけるとプラス546万円となり、結局1300万円超となる。
====ただでもらった珍獣の維持費がハンパない動物園====
ペットブームを背景に、国内に持ち込まれた珍しい外来種が逃亡したり捨てられるケースは全国で増えていて、日本各地の動物園では毎年のように「動物の落とし物」が引き取られているという。そのほかに電話での引き取り依頼もたくさん来るとか。参考⇒[http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zoo/genntyann/sc02_gen25.html 旭山動物園・園長の日記]<br />
警察に落とし物として届けられても、外来種の場合は国内で自然に帰すことができないため、ほとんどの動物園では原則として引き取りを断っているという。<br />
石川県能美市のいしかわ動物園では、2006年にニシキヘビの受け入れをした。この動物園にはニシキヘビの常設展示はなく、飼育課では「えさ代など飼育の費用や手間はかかる」としながらも、「外来種の被害やペット飼育のマナーなどを訴える展示などに利用できないか検討している」という。いずれにしても多額の維持費がかかるようだ。<br />


また、珍獣パンダに関しては笹のみを食べるイメージがあり食費が安いと思われがちだが、食べる笹をその日その日によって変えるなかなかのグルメ動物であり、その食費はその他の肉食動物を超えると言われている。
====「少額で大きな取引が可能です」も追証が====
信用取引のこと。<br />
自分で保有している資産の範囲で行う株式等投資を「現物取引」というのに対して、証券会社から委託保証金(あるいはその代わりになる価値がある証券など)を担保として預けて、証券会社から委託保証金等以上の価値の株券や資金を借りうけて、株式の売買をすることを「信用取引」という。
上記の委託保証金(つまり担保)を証券会社の口座に預け入れる必要があるが、これにより委託保証金を超えた金額(通常は3倍前後だが証券会社により異なる)での売買が可能となる。<br />
しかし、急激な株の値下がりなどが起きた際には、担保とした委託保証金の評価もまた下がることになる。それが一定水準未満になった場合には、建玉を強制決済するか追加証拠金(追証=おいしょう)を支払わなければいけなくなる。<br />
株の急落時などに投資家は、この追証を用意するために保有する株式を売却することがあり、その行為が株安を加速させることがある。2008年秋の金融危機では、株価下落に歯止めを掛けて市場安定化させるため空売り規制が実施されている。
====「広大な農地をご用意します」政府の夢のブラジル政策も後で大変な苦労が====
1908年から行われた、ブラジル移民政策のこと。<br />
20世紀初頭の日本の農村は貧しく、大日本帝国政府が海外への移民を奨励していた。一方のブラジルでは土地が有り余る反面で農業労働者が不足していた。そこでブラジルでは日本人を対象とした新移民法が成立、この年より3年間におよそ3000人を移民として受け入れた。<br />
第1回ブラジル移民は、コーヒー農家への契約移民791人。また、最盛期の1933年頃には年間2万人以上が参加、1993年に制度が廃止されるまで、およそ30万人が移住した。<br />
しかしいざ現地に到着すると、用意されていたのは広大な農地とは名ばかりの荒地ばかりで、移民は大変苦労したという。
====「お金がなくても将来値段があがるのであなたでも家が買えますよ」→世界終了====
現在の世界的金融恐慌の引き金となった、アメリカのサブプライムローンのこと。<br />
借りる当初の金利は低く低所得者層でも払える範囲だが、数年後に高金利にスライドする仕組みとなっている。それでも不動産バブルまっただ中の頃は、放っておいても値上がりする住宅を売れば残債を払い利益まで出る状況であったのだが、バブル崩壊後は価値の暴落した住宅と高金利のダブルパンチで破綻する債務者が続出した。この構図は土地を担保に資金を貸し続けた日本のバブルと同じ構造であった。<br />
しかも、それらの債券は担保証券として海外に販売されたため、破綻による経済混乱がアメリカ国内にとどまらず世界中に拡大することとなった。
====四百円で買える漫画もハマるとアニメDVDやらグッズやらで万単位の出費が====
[[魔法先生ネギま!|ネ○ま!]]とか[[ハヤテのごとく!|ハ○テのご○く!]]とか[[ひだまりスケッチ|ひだ○りス○ッチ]](¥860)とか[[みなみけ|み○みけ]](¥560)とか‥‥あ、[[さよなら絶望先生]](¥420)もか。<br />
いずれもDVDシリーズを全巻揃えるとなると数万円の出費となる。さらにさまざまなグッズにまで手を出すと大変なことに‥‥。<br />


「四百円で買える漫画」に関しても、[[さよなら絶望先生第十五集]]の紙ブログでもネタにされていたが、2008年12月から[[講談社]]コミックスも440円に値上げされる。(⇒[http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081027_comic/ ついにコミックスまでもが値上げへ])
====入浴料はあくまで入浴料です====
特殊浴場、いわゆるソープランドでは「浴場でたまたま自由恋愛が発生した」という建前があるため、あくまでも入浴料という名目でしかお金は取れない。が、店舗に入る際に支払う入浴料と、コトが終わった後に風俗嬢に支払うサービス料の2回、料金を支払されることもある。<br />
そして、それらの店舗では入浴料のみ表示し、サービス料は表示されていない事が結構ある。なので、入浴料が安い店に入ったら、サービス料でぼったくられることは非常に多い。呼び込みの「○○円ぽっきり」なんてのも、大抵は入浴料だけだったりする。<br />
====安いピザ食べたら後で医療費が大変な事になる予感====
安価が売りのイタリアンファミリーレストランチェーン「サイゼリヤ」のピザから、有害物質「メラミン」が微量に混入しているのが検出されたこと。<br />
あくまでも微量であり、現在のところ健康被害が発生した報告はない。しかしサイゼリヤ側が客の申告に応じてレシートなしでも返金に応じる姿勢であったことから、高校生が小遣い稼ぎと称して店舗から食べていないピザの代金を返金と称して騙し取るなど、大混乱となった。
====一ドルで企業買収もついてくる負債が莫大====
日本の最大手証券会社である野村ホールディングスが、経営破綻したリーマンブラザーズの欧州・中東部門を買収した際の落札額が各1ドルずつ、合計わずか2ドルだったこと。<br />


ただし「負債が莫大」という点は誤りで、民事再生手続き中のリーマン日本法人を含め破綻によって生じた負債は今回の買収には引き継がれず、証券会社業務を運営していくうえで要となる人材(約3000人)を一括で引き受けて、野村グループの収益基盤を強化するという。<br />
リーマンブラザーズが保有していた顧客と営業ノウハウを、数兆円単位の負債は抱えずに、また大がかりな投資もなく獲得する野村証券は、かなりお買い得な買い物をしたとみられている。
====安い人件費目当てで工場の海外流出も役人への賄賂やら変わるルールやらで結局撤退====
いわゆる企業のチャイナリスクを指す。<br />
企業が海外投融資や貿易を行う際には、相手国の政治、経済、社会情勢などのためにトラブルとなることがある。このうち、特に中国国内で外国企業が経済活動を行う際のリスクをチャイナリスクとよぶ。<br />
日本企業も一時期に人件費が安いことや日本に近く輸送コストが低いことから様々な製品の工場が中国国内に作られ操業していたが、資本主義が成熟していないため様々なトラブルに見舞われることとなった。<br />
これまでにも進出に伴う行政手続きの不透明性や契約不履行、代金回収が困難になる事例、さらには技術流出および不十分な知的財産権保護などが問題視されていたが、2008年初頭の毒ギョウザ事件やメラミン混入など相次ぐ中国製食品中毒問題がきっかけとなり、ついには撤退する企業も。<br />
また、近年は中国の経済成長とともに人件費も上昇傾向にあるため、企業側もよりコスト安の東南アジア諸国に拠点を移すなど脱中国依存の方向で動きつつある。
====メガネ片眼無料キャンペーンも====
たとえ片眼を無料にされても、眼鏡は両眼ないと困るので結局多額を支払うハメに。
====百円パソコンもプロバイダー契約必須で====
百円パソコンとは、Eee PCの販促キャンペーンのこと。<br />
ノートパソコンEee PC購入の際に同時にイー・モバイルの回線契約に加入すると、PC代金が100円になるというキャンペーン。ただし、イー・モバイルとの契約期間が2年間と義務づけられている。
====質素でお金のかからない女の子だからと付き合い始めたら====
一見質素だからといっても、女の子はなにかとお金がかかりますからね。<br />
‥‥あるいは、次の行と掛かっているのか?
====お金は不浄なものだから全財産教祖様に差し出せと====
カルト宗教の資金獲得手段とされる。
====あの雑誌の出身作家は原稿料安いからと使い始めたら訴えられそうになるわ輪転機止めるわの====
おなじみ[[久米田康治|久米田先生]]の自虐ネタ。<br />
[[週刊少年サンデー|あの雑誌]]の原稿料に関しては、[[136話『デモの意図』|136話]]のコミックス追加ページによると、[[週刊少年マガジン]]よりも原稿1枚あたり5000円安いと書かれている。<br />
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====[[糸色望]]「2人して‥」====
義務を取られる。背景には[[隣の女子大生]]の写真が飾られており、クーラーは故障したままである。
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====菓子「[[ふんわり名人]]」====
[[107話『スパイナツプリン』|107話]]にも登場した、越後製菓の米菓「[[ふんわり名人]]」。<br />

====飲料「[[ブルジョア]]」====
頻出ネタ。当該項目参照。
====箱「ロリータ 箱買い用」====
こちらも頻出ネタ。ブルボンの菓子「[[ホワイトロリータ]]」のこと。<br />


==<span style="color: blue; background: ;" >P112</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====本「ヂアゴスチーニ」====
[http://www.de-club.net/?adpsp_aid=1256&adpsp_service=91&adpsp_type=300&adpsp_mid=777840&adpsp_lid=636 デアゴスティーニクラブネット DeAGOSTINI]<br />
株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、イタリア・DeAGOSTINI社の日本法人。分冊百科やパートワークと呼ばれる形式の雑誌の出版社。<br />
久米田康治曰く「存在自体が壮大なネタ出版社」<ref>2008年発売のマガジンSPECIAL・No.11『新人4コマFestival』講評より。</ref>
====本「創刊号190YEN 週刊マイ鉄人(ロボ) 毎号一つパーツ付き 第1号は左足 組み立てて完成させよ(う)」====
ロボットの腹部が皇帝ペンギンであること以外、[[ドラえもん]]の劇場版7作目「'''ドラえもん のび太と鉄人兵団'''」に登場する巨大ロボットの'''ザンダクロス'''にそっくり。<br />


同作品は、野比のび太が偶然北極で巨大なロボットの足を拾い自宅に持ち帰るところから物語が始まる。以来、野比家の庭に次々と降ってくるロボットの部品を、[[ドラえもん]]と協力して鏡面世界で(現実世界では巨大すぎて組み立て困難であった)組み立てていく。ロボが北極で発見されたことから、[[ドラえもん]]がサンタクロースをもじって「ザンダクロス」と命名。<br />
しかしこのロボット、実はロボット惑星メカトピアが前線基地建設と地球の調査のために地球に送り込んだ土木工事用巨大ロボットで本来の名はジュド。人工知能搭載の自律型ロボだったのだが、頭脳部の部品の存在に気づかなかったのび太と[[ドラえもん]]により組み立てられたため、結果としてメカトピアの思惑は外れ、巨大ラジコンロボをのび太にプレゼントした形となってしまった。<br />


なお、ロボットのデザインは当時藤子プロ所属アシスタントのたかや健二によるもので、『機動戦士Ζガンダム』の百式を元にデザインされたとのこと。
====本「目指せ! コンプリート 定期購読者にもれなくプレゼント」====
プレゼントされるものは[[ドラえもん]]のひみつ道具「改良型山びこ山」。<br />


上述「のび太と鉄人兵団」作品中において使用された。ザンダクロスから発信された地球への誘導信号で鉄人兵団を現実世界から鏡面世界に誘い込み、街中に仕掛けられた「改良型山びこ山」で兵団の攻撃を跳ね返し、人が応戦しているように見せかけるという作戦であった。<br />
しかし、反撃の割に人っこ一人いないことを不審に感じたメカトピア側の調査により鏡面世界へ誘導されたことに気づかれ、現実世界への侵攻は時間の問題となってしまう。
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====謎の球体「ポポ‥」====
ちゃぶ台の上にある球体は、ボーリング玉ではなく上述したザンダクロス(ジュド)の頭脳部の部品。意志があり、頭脳部のみでも活動ができる。が、当初は何に使うものなのか理解してもらえず、放置された上にのび太のママにほうきで叩かれて放り出されたりしていた。<br />
「ポポポ‥‥」という奇妙な音で会話を行うらしく、劇中では翻訳コンニャクを上に載せて会話を行ったりもした。それによって、[[ドラえもん]]とのび太は鉄人兵団の襲来を知ることになる。<br />
粗暴な性格であり、ドラえもん曰く中身は「見たことのない回路で構成されている」らしいのだが、散々喋った結果ドラえもんの見たことのある回路に改造されてしまう。これによってザンダクロスはのび太の強力な味方として、コントローラー無しの自律行動が可能となった。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====最終号 リモコン====
[[ドラえもん]]のひみつ道具「サイコントローラー」。<br />
頭脳部の部品(P112の2コマ目にあるボールのようなもの)がなかった…というよりのび太と[[ドラえもん]]がそれと気づかなかったために、ザンダクロスの操縦用として組み込まれた。<br />
名前の由来はサイコ(psycho)+コントローラー(controller)、つまり脳波操縦方式とされ、操縦者の意識とシンクロしてロボが動くシステムであった。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====[[常月まとい]]「それ次の号から500円するよ」====
パートワーク形式の「週刊●●」シリーズの週刊雑誌では、注目を集めるため創刊号だけが激安なのはよくあること。また、人気のないシリーズが休刊になり、途中で終わってしまうのもこれまた良くあること。<br />
最終号が57号だとすると、総額は190+500×56=28190円。しかも週刊雑誌であるため、57週は1年以上(52週+5週)。そこまで発行されるかも疑問である。<br />
なお、国内で今のところ実際に「最後」まで発売されなかったのは経営破綻したデル・プラド社が刊行していたもので、ディアゴスティーニで打ち切られた物はない。キットではなく、コレクション系のシリーズで、人気に応じて刊行予定を減らしたり、(海外の事例では)増やしたり、ということは日常的に行われているようである。<br />
最後まで続けて購入する人が少ないこと、最後まで買うような人は定期購読を申し込んでしまうこと、などから、最初の数巻以降書店等で目にしなくなるため、途中で打ち切られたと思われることが多いようである。

===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====[[糸色望]]「週刊『旅立ちパック』」「毎号付いてくる付録を集めると 最後には旅立てるという」<br />本「週刊旅立ちパック 片道切符つき 黄泉(よみ)ものも充実!」====
自殺幇助推奨の書籍である。<br />
昨今の規制のなかでは、無事創刊できたかどうかも怪しい‥‥。<br />
類書として、1993年には鶴見済の著書『'''完全自殺マニュアル'''』が100万部を売上げるベストセラーになった。内容は自殺の具体的な手段と死因、死に至る経過などが羅列的に書かれていたが、薬物の致死量等のデータには間違いも散見されたという。当時、この本の方法を元に自殺する者が続出したため、一部自治体では有害図書に指定されるなどの措置がとられた。
===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====[[糸色望]]「第一号には入浴剤A」====
2008年上半期に流行した'''硫化水素自殺'''の必須アイテム。<br />
家庭用品として市販もされている二種類のありふれたものから殺傷能力の高いガスが発生することから注目され、マスコミの連日の過激な報道もあいまって流行した。それまでの流行であった練炭を用いた一酸化炭素中毒自殺の件数と逆転(硫化水素を使った自殺者数は、製造方法がネット上に紹介されるようになった2008年1月から9月までに876人)「第二の練炭」と言われた。<br />
ここに挙げられた硫黄系入浴剤はこのうちのひとつ。
===<span style="color: green; background: ;" >9コマ目</span>===
====[[糸色望]]「第二号には洗剤B」====
こちらはもうひとつのほう。塩素系洗剤である。<br />
この二種類を混合すると硫化水素が発生し、高濃度のガスの吸引によって即座に意識不明、呼吸停止の状態となり、そのまま死亡する。発生したガスはゆるやかに拡散するため、救助に入った他の人や近所の人などを巻き添えにするリスクが高く、これによる巻き込み事故も多発(約1/4のケースで家族や近隣住民が有毒ガスを吸い込むなどの被害が発生)した。<br />
「綺麗な死に方」としてインターネット上で情報が流布された経緯があるが、実際のところはガスによる遺体の腐敗の進行が早く、変色を起こし、溶血した血色素によってさながらマスクメロンのような様相になるという。
===<span style="color: green; background: ;" >10コマ目</span>===
====[[常月まとい]]「2週で旅立てますが‥‥」&Br;[[糸色望]]「じゃあ結構良心的ですね」====


==<span style="color: blue; background: ;" >P113</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====湯呑み「籠」====
籠り(こもり)と読むことから、引き籠りである[[小森霧]]の所有物印と思われる。
====マウスパッド「全座」====
[[小森霧]]が所属する団体「全日本座敷童連盟」の略称「[[全座連]]」。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====PC画面「週刊ワタシの」====
「週刊わたしのおにいちゃん」のこと。<br />
2004年1月14日から毎週1回計5回、メディアワークス(現アスキー・メディアワークス)から発売されたブックレット作品の総称。フィギュア、及びそれが付属する。原型は「リカヴィネ」などで有名な大嶋優木。フィギュア製作は海洋堂。
====PC画面「週刊 ぜったいカレシ」====
渡瀬悠宇の漫画「絶対彼氏。」のこと。<br />
2008年に『絶対彼氏 - 完全無欠の恋人ロボット -』の題名でフジテレビ系列で連続テレビドラマ化された。

====チワゴスティー(ニ)====
[[斎藤千和]]のチワ?+デアゴスティーニ。
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====擬音「こもり…」====
料理が小盛りという意味と、料理を作ったのが[[小森霧]]という駄洒落。<br />
メニューはコロッケ・千切りキャベツ・プチトマト・ご飯であろうか。
===<span style="color: green; background: ;" >12コマ目</span>===

====本「チワゴスティーニ 週刊絶望先生」「創刊号 頭 まとめて講(読)するとお得!」====
表紙の絶望先生の絵柄が顎とんがり病ウイルスに感染。なのでイラストを描いたのは[[藤吉晴美]]かもしれない。<br />
また、「週刊」である以上、本編が先生の回想だとすると冒頭の「この二週間でひどい目に~」の発言と矛盾してしまうので、どこかしら(9ページ目辺り?)で現在の時間軸に戻ってきているものと思われる。

==<span style="color: blue; background: ;" >P114</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
1/1スケールはないにしても、最近はリボルテック・フィギュアも多数発売されているので、もしかすると‥‥。<br />
またグッドスマイルカンパニーの製品「ねんどろいど [[糸色望]]」が今年2月に発表されて以来、夏発売の予定が2009年1月に延期されている。
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====[[糸色交]]「た‥‥大変だ! きりねーちゃんに殺される!!」====
[[さよなら絶望放送]][[第63回]]において、[[前田くん|MAEDAX G]]のメールにより絶望先生フィギュア(望人形)の壊れ方は、[[第59回]]の[[前田くん|MAEDAX]]フィギュアの壊れ方と同じということが判明した。等身や角度は違うが。<br />
{| class="wikitable"
|-
|部位
|絶望先生フィギュア
|MAEDAXフィギュア
|-
|頭
| 
| 
|-
|右手
|腹部から腰に肘上まで乗り、<br />肘下は畳に落ちている
|腹部から股間に乗っている
|-
|左手
|画面から切れている
| 
|-
|胴体+左足
|腰で折れている
| 
|-
|右足
| 
| 
|}
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====ゴッ====

『[[るろうに剣心]]』で若干10歳の明神弥彦が見様見真似の龍槌閃を繰り出したコマが元ネタか。

==<span style="color: blue; background: ;" >P115</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====単三電池2本====
『[[かってに改蔵]]』[[第1話『改造人間誕生!?』|第1話]]で[[勝改蔵]]は‥‥。
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====[[糸色交]]「ロボット三原則を知ってるな? 創造主には絶対服従だから!」====
ロボット三原則とは、アイザック・アシモフのSF小説短編集「われはロボット(I, Robot )」で示された、ロボットが従うべき原則のこと。<br />
今話タイトルの元ネタ作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』にもこの思想の影響が見られる。
*第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 <br />
*第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。<br />
*第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。


===<span style="color: green; background: ;" >9コマ目</span>===
====[[小森霧]]「完成したあかつきには製作者の意のままに動きます‥か」====
====本「週刊 絶望先生 リアル」「最終号の付録 足袋」「ついに動く」====
====本「ガンダモーを操縦するには」「・ピンクのカーディ(ガン)別売」====
「[[機動戦士ガンダム00]](ダブルオー)」及び絶望放送ネタ。<br />
「ガンダモー」は、[[さよなら絶望放送]][[第51回]]での「GUNDAM00」の誤読ネタ。<br />
「ピンクのカーディガン」は、[[糸色望]]役の[[神谷浩史]]が「ガンダム00」で演じるキャラクター、ティエリア・アーデの私服であり、誕生日に神谷が[[絶望放送スタッフ]]から送られた品。
====本「全巻購入特典『石ころ』」====
[[糸色望]]が製作した文学同人誌『石ころ』。
====本「人工知能キット 別売り! 100万円」「みるみるのびる」====
流石に[[小森霧]]も購入していないはずである。
===<span style="color: green; background: ;" >10コマ目</span>===
====擬音「ヒニヤリ」====
「[[引きこもり]]」+ニヤリ?

==<span style="color: blue; background: ;" >P116</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====[[小森霧]]「ヤダ 私バカみたい!」「作りものに何させようと!」====
押しのけられる[[糸色望]]が前のコマより僅かに前に出ているようにも見える。意外と乗り気?
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====「110」「セコム」====
警備サービス業の大手『セコム』。または、その警備対象を表すマーク。
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====警官「で‥‥これは?」<br />[[日塔奈美]]「だから創刊号で挫折したと‥‥」====
ボストンバックの中に絶望先生フィギュア人形の頭部というのは、アニメ「[[School Days]]」第12話(最終回)において、桂言葉が切断した伊藤誠の頭部を入れていた状態を彷彿とさせる。<br />
等身大フィギュアとはいえ頭部のみの処分に困りウロウロしていたと思われる[[日塔奈美|奈美]]が職質されるのも仕方ない?<br />


そして、こういった品を少しだけ買って途中で挫折するのもよくある普通のこと。
====張紙「糸色チル」====
====張紙「第3回 [[さのすけ]]を探せ 終了」====
====張紙「獄註」====
[[OAD獄・註|【獄・】さよなら絶望先生・註]]の略。

===<span style="color: green; background: ;" >欄外</span>===
====あおり文「限定版のOAD(オリジナルアニメDVD)を集めると最後にはアニメ3期になる、とか予定しておりません。」====
==<span style="color: blue; background: ;" >巻末コメント</span>==
===終わる終わる詐欺だといいな。===
<!-- おそらく「オレオレ詐欺」のもじり。「オレオレ詐欺」は、オレオレと言われたけど、実は「オレ」じゃなかったという詐欺。それを踏まえると、「終わる終わる詐欺」は、終わる終わると言われたけど、実は終わらないという詐欺になる。<br /> -->
台湾でのラジオ出演の際、異様に新キャラが出たら打ち切りフラグと言っていたが‥‥。
==<span style="color: blue; background: ;" >P117(単行本追加ページ)</span>==
===「[[根津美子]]」「[[丸内翔子]]」紹介===
;出席簿「[出席番号26番 [[根津美子 2のへ組]]」
]<br />
出席番号30番 [[丸内翔子]]<br />
;無限連鎖商女
:無限連鎖少女のもじり。

;2008・10・29
:日付は[[週刊少年マガジン]]に掲載された号の発売日

==義務[#fe5181f8]==
===<span style="color: deeppink; background: ;" >今話の常月まとい</span>===
今回は隠れてません。最近かなり出番が増えてます。
====P110の1,2,3,5,7コマ目====
====P111の3,4,5コマ目====
====P112の5,10コマ目====
===<span style="color: hotpink; background: ;" >今話のパンチラ</span>===
====P105の3コマ目====
===<span style="color: olive; background: ;" >今話の皇帝ペンギン</span>===
====P106の3コマ目====
のぼりの旗の中。
====P111の6コマ目、P112の1コマ目====
ザンダクロス風鉄人(ロボ)の腹部に顔が。
===<span style="color: gold; background: ;" >今話のさのすけ</span>===
====P108の3コマ目====
腹の部分に「亞」と書かれている。
===<span style="color: firebrick; background: ;" >今話の櫻井よしこ女史</span>===
===<span style="color: darkolivegreen; background: ;" >今話の天下り様</span>===
===<span style="color: darkblue; background: ;" >今話のコウノトリと赤ちゃん</span>===
====P116の4コマ目====
コウノトリのみ。
===<span style="color: gray; background: ;" >今話の棒犬</span>===
====P108の9コマ目====
===<span style="color: black; background: ;" >今話の黒い涙</span>===
====P112の1コマ目====
===<span style="color: lightgreen; background: ;" >今話の麻生太郎氏</span>===
====P107の1コマ目====
自悶党のポスター内。
===<span style="color: purple; background: ;" >今話の安倍晋三氏</span>===

===<span style="color: midnightblue; background: ;" >今話の石破茂氏</span>===
====P107の1コマ目====
===<span style="color: #006492; background: ;" >今話のAAA</span>===
====P113の5コマ目====
===<span style="color: #A020F0; background: ;" >今話のきよ彦</span>===
====P111の3コマ目====
===<span style="color: #8B8B00; background: ;" >今話の神シール</span>===
====P109の1コマ目====
===<span style="color: brown; background: ;" >今話の闇の目</span>===
===<span style="color: red; background: ;" >今話の娘々</span>===
====P116の7コマ目====
指名手配ポスターの中に。「賊」というものを持っている。
===<span style="color: #996600; background: ;" >今話の面白シール</span>===
====P111の6コマ目====
===<span style="color: plum;" >今話の漫画界が平和でありますように</span>===
====P114の5コマ目====
壊れてしまった絶望先生フィギュアの部品の中にある。
===<span style="color: orange;" >今話のせんとくん</span>===

==かゆいところ==
====P111の3コマ目 今週の絶望少女達の[[糸色望]]争奪戦====
[[常月まとい]]と[[小森霧]]が今週も火花バチバチ。
====P113の10コマ目 [[P114の4コマ目 [[糸色交|糸色交]]「きりねーちゃんがムダ遣いしてるんじゃないだろうな‥‥」<br /]]「きりねーちゃんに殺される!!」====
かつては[[糸色交]]は[[小森霧]]を「小森の姉ちゃん」と呼んでいたが、いまは「きりねーちゃん」と呼んでいる。長い同居生活で親近感が湧いてきたのだろう。<br />
<!-- また、交にとって霧は優しさと恐さを併せ持っている存在として認識している辺り、二人の姉弟的な親密さが伺える。 -->
====P114~115====
絶望先生の人形と[[糸色望]]が入れ替わったあとは着物や袴の柄まで入れ替わっている芸の細かさ。交に着替えさせられたのかも。

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第十六集);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[158話『アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか』]]</div>
<div style="text-align:center">←[[157話『夜の多角形』]] | [[159話『学者アゲアシトリの見た着物』]]→</div>
----
==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 絶望先生掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
* 結局、「おおら」だったんですね -- &new{2008-10-29 (水) 08:11:28};
* 新キャラといい巻末コメントといい終了フラグが‥‥ -- 絶好 &new{2008-10-29 (水) 09:13:39};
* 新キャラがなぜ終了フラグ? -- &new{2008-10-29 (水) 10:54:38};
* 台湾のラジオで「新キャラがたくさん出てきたら終了フラグ」って久米田が言ってなかったっけ? -- &new{2008-10-29 (水) 12:14:53};
* 「輪転機止めるわの」は、他のページが刷り上ってもまだ原稿が描き終わってないってことでしょ  -- &new{2008-10-29 (水) 13:36:00};
* 人気のないシリーズが休刊になり、途中で終わるのも良くあること。→書店が置かなくなるだけで発行は最後までされています -- &new{2008-10-29 (水) 13:39:51};
* P7 日産GTRは777万円の(性能から見たら)バーゲンプライスですが、NISMOのキットをつけると+546万円。結局1300万円超ですね。 -- &new{2008-10-29 (水) 16:33:59};
* 鞄の中に人の頭部が入っているのは、スクールデイズ(の伊藤誠)か? こういう猟奇的なのは千里の役っぽいけど、千里だと全部集めないと気が済まなそうだし‥‥。 -- &new{2008-10-29 (水) 17:30:48};
* ダッチワイフが投棄されてた事件かも -- &new{2008-10-29 (水) 17:47:26};
* 根津さんってもしかして大人だましの時のイルカの絵の女性じゃ‥‥? -- &new{2008-10-29 (水) 17:49:39};
* 奈美が「創刊号で挫折した」ってのは、それが「普通」だといいたいのかな‥‥? -- &new{2008-10-29 (水) 19:36:29};
* 「今話の石破茂氏」を追加してみました。これから先も出番が増えそうですね。 -- &new{2008-10-29 (水) 20:26:16};
* 根津さん‥‥「痴人のアリ」で出てませんでした?<br />
あびるちゃんの質問の時「アリだよね」って -- 雨 &new{2008-10-29 (水) 20:28:50};
* 根津さんに似た大人の女性がシルクスクリーン売ってたりもしたよね -- &new{2008-10-29 (水) 21:41:19};
* ‥‥マガスペへの移籍とかじゃないですよね? -- 晃久 &new{2008-10-29 (水) 22:20:11};
* ミンスのマルチネタで二人分も名前使うとは‥‥ -- &new{2008-10-29 (水) 23:50:34};
* 以前黒板に書いてたらしいから2人とも新キャラじゃない、苦しいかな ↑4 -- m &new{2008-10-30 (木) 00:23:20};
* なんにしても、ひとまず女子生徒は全員でましたね。 -- 伽水 &new{2008-10-30 (木) 04:01:34};
* School Daysの説明(「ちなみに」以降)はここでなくSchool Daysに書くべきでは? -- &new{2008-10-30 (木) 08:32:59};
* 質素でお金のかからない~とお金は不浄なものの間の点は実は誤植で、この2行は繋がっているのでは?<br />
恋人の宗教勧誘の被害、って言うのは結構聞く気がします -- &new{2008-10-30 (木) 14:59:57};
* 終わる終わる詐欺って、ドラマとかで最終章とか言っておきながらなかなか終わらないっていうあれでは? -- &new{2008-11-01 (土) 09:30:33};
* 終るなよ~まだ読みたいぜ。 -- &new{2008-11-02 (日) 09:39:12};
* まとい「いたんですか」「ずっと」‥‥なら止めてやれと。 -- &new{2008-11-03 (月) 08:55:37};
* 【終わる終わる詐欺】って 昔、亀仙人がやった【もう少しだけ続く詐欺】みたいなもの? -- &new{2008-11-03 (月) 21:41:18};
* 訴えられそうに‥‥輪転機止めそう‥‥はジャンプからマガジンに移籍してきた木多康昭先生のことではないかと。 -- おk &new{2008-11-04 (火) 00:37:48};
* 先生フィギュアがバラバラになったシーンが、MAEDAXフィギュアがバラバラになった時の写真の配置と同じだそうです。 -- &new{2008-11-12 (水) 15:00:05};
* 114話にもいたよ、根津さん。 -- 糸色女子言周 &new{2008-11-22 (土) 16:02:22};
* 単行本P115の最初の数コマの先生は、俗最終話EDの「オマモリ」の先生っぽくしてある…気がする。 -- [[ちゃありい]] &new{2009-02-18 (水) 20:34:12};
* 単行本の追加ページにイルカの絵があるから少なくとも大人だましの娘とは同一人物? -- &new{2009-02-23 (月) 15:37:18};
* 全国の引きこもりをあわせればアンドロイド作れるのかよ。だったらこもってるなよ。 -- [[亀○]] &new{2009-03-17 (火) 18:57:48};
* カラシまんじゅう商法って、昔バカボンのマンガで、海でカラシの饅頭をバカボンが売っていてそれを気づかずに食べた客がパパが売ってる水を買った。っていうのが元ネタじゃないかな -- &new{2009-07-01 (水) 21:21:16};
* ↑×14 マリアは男子扱いなのであと一人いるのでは? -- [[L]] &new{2009-08-04 (火) 20:05:53};
* 霧とまといの間は三角か正方だと思うが愛と千里の間が不明 -- &new{2009-08-04 (火) 20:12:55};
* ↑↑それに丸内さんや丸井さんはまだまだキャラ付け聞くからな。 -- &new{2009-08-20 (木) 15:42:54};
* 奈美も絶望先生フィギュアを完成させようとしてたんだ…。 -- &new{2009-12-20 (日) 13:58:42};
* 来年のドラえもんの映画は鉄人兵団のリメイクらしい。今思えばよくザンダクロスのデザインでクレーム来なかったなぁ。実際昔、コロコロの『超人キンタマン』のメインキャラ、オガンダムに対してボンボン編集部が当時の日本サンライズにクレームを入れさせた事があったらしいし。 -- &new{2010-12-15 (水) 23:50:48};
* 11:3=Bがバカボンのパパっぽくみえるというのは「トリビアの泉」でやってたな。懐かしい。 -- [[せ]] &new{2010-12-23 (木) 14:28:56};
* 交が作ろうとしてるやつ、百式っぽい -- &new{2011-12-18 (日) 22:37:50};
* 奈美ちゃんが頭部を持って歩くくだりは、School Days放映2ヶ月前に勃発した(ただし関連はなし)会津若松母親殺害事件を思い出した。 -- &new{2013-03-18 (月) 14:11:15};

#comment

案内メニュー