差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
26,824 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:10
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第四集);<br /> --> <div style="text-align:center">← 35話『私はその…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第四集);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[35話『私はその人を常に残りものと呼んでいた』]]|[[37話『あヽ 無言・・・・・・』]] →</div>

----

==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >36話 『津軽通信教育』(つがるつうしんきょういく)</span>==
[[太宰治]]の短編集『'''津軽通信'''』(1939)から。
====作品情報====
2006年1月25日発売、週刊少年マガジン8号に掲載。
----
==<span style="color: blue; background: ;" >P76(単行本時追加ページ)</span>==
===扉絵===
切り絵は部屋に篭もって勉強する常月まとい
;'''壁に貼ってある写真'''
:隠し撮りされた糸色望
;机の上の湯呑みに'''『合』'''
:「合格」の字入りの湯呑み

====本====
;左の本 上から'''『写真検定』'''
:糸色望を隠し撮りするための勉強
;'''『ボールペン字検定』'''
:糸色望にハガキを書くための勉強
;'''『忍術検定』'''
:糸色望にばれないように追跡するための勉強
;'''『ダイビング検定』'''
:糸色望を水中まで追いかけるための検定
;'''『読唇術』'''
:糸色望が何を喋っているか遠くからでも分かるための勉強
;右の本 上から'''『カー法』'''
:タイトルに隠れて見えないが、恐らく『'''[[ストーカー]]法'''』<br />糸色望をストーキングするための勉強
;'''『背後取り士』'''
:糸色望の背後を取るための勉強
;'''『指紋認証検定』'''
:糸色望の持ち物を誰が使用しているのかを知るための指紋の勉強
;'''『[[信州県]]検定』'''
:糸色望の実家について知るための勉強
====皇帝ペンギン====
電気スタンドのアームのジョイント

====四隅====
上部に「'''合格'''」 下部に「'''必勝'''」

==<span style="color: blue; background: ;" >P77</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====喫茶「アミーゴ」====
'''
「[[仮面ライダー]]」(初代)の主人公である本郷猛がよく足を運んだスナックアミーゴの事で「おやっさん」こと立花藤兵衛(演:小林昭二)が経営していた喫茶店の名前。立花藤兵衛は他の仮面ライダーシリーズにもレギュラーとして出演しているが、そのたび経営している店は変わる。

====糸色望カット====
読んでいるのは[[太宰治]]著「'''斜陽'''」(1950)。ヒモが付いているのは新潮文庫版の特徴だが、先生の持っている本の裏表紙には講談社文庫のマークがある。

====(三菱マーク)印====
'''[[三菱]]自動車+[[雪印乳業]]の合体マーク'''
ともに一流だったメーカーだが、三菱ふそうリコール事件、雪印集団食中毒事件というとんでもない失態を起こしたことで三流へ転落した。

===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====カボミント 896円====
漫画『[[ハチミツとクローバー]](→略してハチクロ【896】)』(作:[[羽海野チカ]])より生まれた料理。
カボチャとチョコミントを混ぜ合わせた食べ物。
作り方は、
#かぼちゃ半分を電子レンジでやわらかくする
#チョコミントアイスをのせる
だそうです。

==<span style="color: blue; background: ;" >P78</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
==== イブリッド英単語集 3才ブックス====
'''『ハイブリッド英単語集』'''
『もえたん』の裏名称。
『もえたん』とは、正式名称『萌える英単語~もえたん~』
2次元美少女が受験勉強をナビゲートしてくれる、従来にはなかった新しい英単語集の事。
カバーの裏には『選ばれた受験生のための ハイブリッド英単語集』と銘打たれた偽表紙が印刷されており、
通勤・通学途中でも安心して利用する事ができた。
が、
本来の英単語集としての出来は疑問視する声が大きい。
三才ブックスより出版

===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====受験生「うるさいんだよ!メガネがカチカチ 息するたんび」====
最近のメガネは息するとカチカチ言うものなのでしょうか?
自分もたまにメガネかけますが息しても音が鳴りません。不良品?!!<br />

ま、理にかなってない文句だからこその、「謂れのない非難」なんでしょう。
「謂われ」=「理由」であり、「謂われもない」=「理由もない」となり、「謂われもない非難」=「理由もない非難」=「理不尽」となります。

==<span style="color: blue; background: ;" >P79</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====後ろの看板「藤」====

===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====[[亀無公園前交番]]====
いわずと知れた少年ジャンプの長寿人気漫画「[[こちら葛飾区亀有公園前派出所]]」。
もしも喫茶店の名前に『青春アミーゴ』の意味もあるとしたら亀梨和也にもかかっていると思われる??(詳細は↓にある項目を参照)

====イチロー逮捕 古畑====
2006年のお正月に放映された『古畑任三郎ファイナル・第二夜「フェアな殺人者」』の犯人役が、
なんと現役の野球選手であるイチロー(さらに本人役)だったことで話題を呼んだ。
役者ではなく特別出演的な人を犯人役にしたという事で驚いた人も多い。
当初「ハチロー」という役名の予定だったが本人の希望で「イチロー」を"演じる"ことになった。
脚本に変な点が多かったが、イチロー選手の素人離れした自然な演技は概ね好評であった。

====パンティ====
'''[[万乗パンツ]]'''
週刊少年サンデーにおいて連載されていた
作:[[万乗大智]]氏『DANDOHXi』にて描かれていた女の子のパンツの事。

====電信柱 アミーゴ 03-2====
<span style="color: blue; background: ;" >P77</span>から出ていた喫茶店の名前も「喫茶 アミーゴ」<br />

'''青春アミーゴ'''
ドラマ「野ブタ。をプロデュース」の主題歌(修二と彰…KAT-TUNの亀梨和也とNEWSの山下智久)
2006年3月22日からの選抜高校野球行進曲のことかと思われたが、選抜の行進曲が決まったのが20日のことなので、この日はすでに掲載されているものが印刷に入っていたので違う。。。<br />
もしくは、
鈴木亜美のことか?
数字は08-2で「おぱんつ」と読ませ、昨年の鈴木亜美のライブルック「白パンツ」のこと?

====1/27日マデ====
[[14話『私は宿命的に日陰者である』|第14話]](2005年7月27日)で可符香が届けた一億円の保管期限と思われる。
遺失物法(2006年6月改正)では6か月以内に落とし主からの届出がない場合、拾得者に受け取る権利がある。
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====週刊サドガシマン====
'''週間サドガシマ'''
[http://sadogashiman.sweet-soul.net/ 離島戦隊サドガシマン]という佐渡島をモチーフにしたキャラクター。
「週間サドガシマ」という名前のクッキーがある。

==<span style="color: blue; background: ;" >P80</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====バイク免許 シュワ知事====
アメリカの、アーノルド・シェワルツェネッガー・カリフォルニア州知事が、熱狂的なバイクファンであるのにもかかわらず無免許だった事が事故を起こし発覚した。
現在取得に向けて頑張っているはず・・・

==<span style="color: blue; background: ;" >P81</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====パトカーで受験会場まで送迎====
遅刻しそうな受験生を、パトカーで緊急走行しながら送ると言うもの。
学歴社会が厳格なお隣り韓国では風物詩の一つと化しているが、
わが国日本では、
時間管理や受験会場までのルート確認等は自己責任で行われる事なので、保護する必要なし派と、
一生に関わる事なので助けてあげても、いいじゃないか派で、
賛否が分かれている。

====黙っていても夜食が出てくる====
夜食=ラーメンとか。(受験シーズンが大体冬なので温かいものが出てくることが多い)
====はんてんの支給====
読んで字の如く。昔のTVドラマなどではよくどてらを着て受験勉強する風景がありました。

====軽犯罪の不問====
軽犯罪とは[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%B3%95 軽犯罪法]で定められている行為

===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====TOEFL====
TOEFL(Test Of English as a Foreign Language, トーフル)
アメリカ合衆国の教育産業「ETS社」が主催する、英語の技能試験の事。
試験で高得点を取ると、英語が喋れる人と思われる。<br />
↑TOEFLは点数制なので、試験自体の合否はない。
====TOEIC====
国際コミュニケーション英語能力テスト(Test of English for International Communication、通称「TOEIC(トーイック)」)
財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会が主催する、英語の技能試験の事。
試験で高得点を取ると、これも英語が喋れる人と思われる。<br />
↑TOEICも点数制なので、(以下略)

====英検====
財団法人日本英語検定協会が運営している日本における英語検定のひとつ。
単に英検(えいけん)と言った場合、これを指すことが多い。

====簿記能力検定====
全国経理教育協会が主催している検定試験の事。
試験に受かると、簿記が書ける人と思われる。

====漢字能力検定====
財団法人 日本漢字能力検定協会が主催している検定試験の事。
試験に受かると、漢字に詳しい人と思われる。1級にもなるともはやマニア。

====秘書技能検定====
財団法人 実務技能検定協会が主催している検定試験の事。
試験に受かると、秘書みたいな人と思われる。

====司法試験====
司法試験法に基づいて行われる資格試験。法曹(裁判官、検察官、弁護士)になろうとするものは、原則としてこの試験を受けなければならない。
受かった後、司法研修所に入所して修習する。修習の最後に行われる試験(二回試験と呼ばれる)に合格して、晴れて法曹になる資格をゲットできる。


ちなみに、裁判官は(近年は検察官も)希望者が多く、全員がなれる訳ではない。
弁護士も、都会では先輩の弁護士事務所に入って仕事を覚えるところからはじめる(これを'''イソ弁'''と言う←居候弁護士の意)。
似たような用語としては、検事を辞めて弁護士になった者を「ヤメ検」と呼んだりする。

====気象予報士試験====
財団法人 気象業務支援センターが主催している検定試験の事。
試験に受かると、お天気に詳しい人と呼ばれる(試験は難しい)。

====公認会計士試験====
国家資格であり、資格を得るには金融庁・公認会計士・監査審査会の実施する国家試験に合格しなければならない。国家公務員試験Ⅰ種・司法試験・不動産鑑定士試験と並ぶ最難関の一つ。
合格し2年以上の研修等を終えれば、国公認の会計士として、会社等の税務の監視業務が出来る。

が、最近の法律改正によって個人で可能な業務はランク的に下位に当たる税理士と大差が無くなってしまった為、この資格が持つ能力をフルに発揮させるには大手の会計事務所などに就職することが必要である。
====システムアドミニストレーター試験====
通称『シスアド』
国家資格でありながら、試験に受かったとしても何が出来るわけでもない。
が、持っていると給与査定が上がることが多いので、コンピュータ技術者は持っていて損はない。…得があることも少ないけど。
一応、国公認のコンピューターの運用に詳しい人のお墨付きがもらえる。
「初級」と「上級」があり、初級はそこそこの知識があれば合格できるが、上級はかなりの実務経験がないと合格するのは難しい。

====カラーコーディネーター試験====
東京商工会議所主催が主催している検定試験の事。
試験に受かると、カラーバランスのよい人と思われる。
自分のホームページのカラーのつけ方はワンパターンであるので誰か指導して。(by川口ゲン)

====ツアーコンダクター試験====
『旅程管理主任者』の事。国家資格。
試験に受かると、旅の案内人になれる。

====一級建築士試験====
一級は、国土交通大臣から免許を受け、全ての建築物を扱えるようになる。
まさに建物のスペシャリストである。
「劇的!ビフォーアフター」に出てくる「匠」は大体この肩書き。
おもな業務は、建物の設計、工事監理等を行う技術者であるが偽装しちゃダメです。

===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====竜宮島 右・左====
TVアニメ『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』
竜宮島とは主人公達の暮らす島の名前。
 
====黒医師 定期診断 現金準備====
[[手塚治虫]]の漫画「ブラックジャック」。無免許であるため基本的には法外な値段であるが、運がよければタダで診てもらえる事も。
 
==<span style="color: blue; background: ;" >P82</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====フラワーアレジメント====
花の先進国オランダのフラワーアレンジメントの資格です。
日本でも取得可能で、実技試験のみとなっている。誰でも受験することができる。
試験に受かると、お花の飾り付けがうまい人と思われる。

===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====全国統一オタク検定====
[http://www.otaken.jp/about.htm OTAK運営委員会]が主催する検定試験です。
21世紀を担う【オタクエリート】の育成と【オタク】文化の発展を目的として企画・開催いたします。

====京都・観光文化検定試験====
[http://www.kyo.or.jp/kyoto/kentei/kyotokentei/ 京都商工会議所]が主催する検定試験です。
もっと京都を知りたい 生涯学習のテーマにしたい もてなしの質を高めたい 知識を仕事に活かしたい そんな声を実現するための「京都検定」

====インターネット ルール&マナー検定====
[http://rm.iajapan.org/ 財団法人インターネット協会]が主催する検定試験。
インターネットを利用する上でのルールやマナーの検定試験です。

====鉄道旅行検定====
現在やってないんですかね???
[http://www.jtb-hrs.co.jp/index.html JTB能力開発]が開催していた検定試験です。
鉄道に関する総合的知識を試す試験です。
得点によって1級(リニア)~8級(普通)の認定級が与えられます。
====なまはげ伝導士試験====
[http://www.namahage.ne.jp/ogakk/new/namahage/ (社)男鹿市観光協会 ナマハゲ伝導士推進委員会]が主催する検定試験です。
ナマハゲ本来の持つべき意味合いを正しく理解してもらう機会とし、観光振興に繋げることを目的として実施するものです。芸人の小島よしおも伝導士として認定されている。

====博多っ子検定====
[http://www.nippon-net.or.jp/japanese/hakata.html 日本文化]が主催する検定試験です。
地域コミュニケーションを円滑にし、地域文化に対する興味・理解を促進させると同時に、教育や地場産業を活性化し、それを通して“人生の生きがい”や“潤いある生活”を地域に密着した形でご提案するものです。

====酒師検定 ====
料飲専門家団体連合会による[http://www.fbo.co.jp/modules/t1/content/index.php?id=57 きき酒師資格]のこと。

====スーパーマーケット検定====
[http://www.super.or.jp/sken/ 社団法人 全国スーパーマーケット協会]が主催する検定試験です。
スーパーマーケットの店員さん側の技術力向上を目的とした試験。

====タコ検定====
[http://www.tako-kentei.com/ 明石・タコ検定委員会]が主催する検定試験です。
明石ダコを中心とした明石のおさかなに関する生態・産業・食文化・歴史など他分野にわたった検定試験です。

====お祭り検定====
[http://www.inside-works.com/ 社団法人日本イベント産業振興協会]が主催する検定試験です。<br />
日本のイベント産業の向上を目的に初の「日本の祭り検定」を実施。

====ファーブル検定====
[http://www.fabre-ken.com/ 日本アンリファーブル会]の監修の検定試験です。
昆虫をとおして、現代人の自然や生命への理解と愛情を深めるとともに、自然に親しむ健全な感覚を育て、心豊かな人間性と社会づくりに貢献する “新しい学び”を提案します。

====大人力検定====
[http://www2t.biglobe.ne.jp/~isihara/ 石原壮一郎]さんの新刊『大人力検定』です。
大人が大人として生きるためにかかせない力。それをさらに磨きかける為のテストです。

==<span style="color: blue; background: ;" >P83</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====ケヰコとマナヴ====
ケイコとマナブがモチーフ。
資格取得とスキルアップを応援する雑誌。
http://www.keikotomanabu.net/

====(ケヰコとマナヴ)とアキコとナツミとメグミ *オミ====
押尾学と関係がある(と言われている)女性の名前。
===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
====時刻表検定====
[http://www.jikokuhyo.gr.jp/ 時刻表検定協会]が主催する検定試験です。
あまり活用されていない時刻表に秘められた1000頁を超える膨大な情報を再発見し、その知識の活用や楽しさを広く知ってもらおうと企画されたものです。<br />
例えば、「本州西端の下関に住んでいる人が東京駅に早く着くには、新下関駅から新幹線に乗るのではなく、いったん九州の小倉までJRまで普通列車で行って、のぞみに乗った方が早い」といった知識が問われたりする。
===<span style="color: green; background: ;" >10コマ目</span>===
====初生ヒナ検定====
全日本初生雛鑑別協会が主催する検定試験です。
生まれたての雛の雌雄分別技術者を育成する。実際は取得に最低1年はかかるとても難しい資格。

====ふぐ包丁師====
各都道府県知事の免許の発行を行う。
資格をとると、ふぐの料理が出来るようになる。

====1035回 魔法律検定====
週刊少年ジャンプで連載中の『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』にて、魔法律検定なるものがある。

===<span style="color: green; background: ;" >11コマ目</span>===
====ミーキャン====
生涯学習のユーキャンのモチーフ
通信教育での学習をバックアップする。
「you」じゃなくて「me」になってる・・・
英語としてはアイキャン(I can)の方が正しいと思うけど。

==<span style="color: blue; background: ;" >P84</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====愛玩動物飼養管理士====
[http://www.jpc.or.jp/ 社団法人日本愛玩動物協会]が主催する検定試験です。
「動物の愛護及び管理に関する法律」の趣旨に基づき、愛玩動物(ペット)の愛護及び適正飼養管理の普及啓発活動などを行うために必要な知識・技能を、本協会の通信教育によって体系的に修め、所定の試験に合格し、協会より認定登録された者をいいます。

==<span style="color: blue; background: ;" >P85</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====時間割表にアニメ 2 6====
小さすぎてわかりづらい
まだこのころは久米田先生の願望だと思われます。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====K.タカ====
加藤鷹の事。
詳しく書くと18禁になってしまうので[//www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E5%8A%A0%E8%97%A4+%E9%B7%B9 google>http]に丸投げ

====スーパーフィンガーテクニック====
加藤鷹の『ゴールドフィンガー』のモチーフ。
詳しくは上記リンク以降を参照の事。
「また合格してしまいました!」「すんなョ」・・・やっぱ実技試験もあったのか先生?w

==<span style="color: blue; background: ;" >P86</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====糸色望「生きる資格がないのに教師の資格持っている人なんてたくさんいますから」====
久米田先生も教師の資格持ってます。
===<span style="color: green; background: ;" >9コマ目</span>===
====生きる資格の無い方々====
{{ref_image 2006_08_15.jpg}}
====1====
誰だろう?リフォーム業者?サムニンの人?
*お年寄りを騙して・・・かな?
====2====
ヒューザー社長の[[小嶋進]]社長
====3====
姉歯秀次元一級建築士
====4====
「監禁王子」っぽい。(ニュースで、護送されてる時顔を手で隠していた。)
====5====
『[[北斗の拳]]』に登場した悪役のスペード。ケンシロウの仇敵・シンの部下でもある。善良な老人を無残に殺める非道に怒ったケンシロウ曰く「てめえらに今日を生きる資格はねぇ!!」
====6====
誰?
====7====
「痴漢えん罪被害者ネットワーク」代表の長崎満
電車内で女性の下半身を盗み撮りしたとして警視庁に都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕された。
==<span style="color: blue; background: ;" >P88</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====「先立つ不幸」====
「先立つ'''不孝'''」の誤り。
近年増加傾向にある間違いである。

===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====模死====
模擬試験の略である'''模試'''から。

===<span style="color: green; background: ;" >8コマ目</span>===
====小石川区====
昔、東京都に存在した区。
1947年に小石川区と本郷区が合併し文京区が誕生した。
区の名称『文京』は、“文教の府”のイメージから。
現在では、文京区内に小石川1丁目から5丁目まであり名残を感じさせる。

====[[人間失格]]====
[[太宰治]]の小説。
====シマナガシーブルー====
[http://sadogashiman.sweet-soul.net/ 離島戦隊サドガシマン]のひとり。
なお残りのメンバーは「トキレッド」と「ザクザクゴールド」。
====ドンV====
日清食品のカップめん'''どん兵衛'''。
====36牛====
『3.6牛乳』のこと。多くのメーカーから発売されている為、特定は不可。
なお、「3.6」とは「乳脂肪分が'''3.6'''%以上」という意味。
====クリオネ====
ティシュー『'''クリネックス'''』と流氷の妖精『'''クリオネ'''』。
====フルタ====
プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」監督兼捕手の'''古田敦也'''。書いてあるのはヤクルトの容器。

==<span style="color: blue; background: ;" >P89(単行本時追加ページ)</span>==
;「'''人を愛する資格のカンニング'''」
:臼井影郎のカンニング。<br />カンニングって'''のぞき'''ですよね。

----
==義務==
===<span style="color: deeppink; background: ;" >今話の常月まとい</span>===
====P84の8コマ目~9コマ目====
====P85の2コマ目====

===<span style="color: hotpink; background: ;" >今話のパンチラ</span>===
====P87の4コマ目====

===<span style="color: olive; background: ;" >今話の皇帝ペンギン</span>===
====P82の8コマ目====
郵便配達員のヘルメットのマーク
====P84の3コマ目====
干からびてますね
====P84の6コマ目====
資格認定証のマーク

===<span style="color: firebrick; background: ;" >今話の櫻井よしこ女史</span>===
====P88の8コマ目====

===<span style="color: darkolivegreen; background: ;" >今話の天下り様</span>===
====P79の9コマ目====

==かゆいところ==
----

<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第四集);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[36話『津軽通信教育』]]~</div>
← [[35話『私はその人を常に残りものと呼んでいた』]]|[[37話『あヽ 無言・・・・・・』]] →

----

==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 帰ってきた絶望先生掲示板]<br />

Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
* 「1/27] -- [[名無しさん]] &new{2006-10-20 17:57:39};
* 1/27マデ は14話でカフカが届けた一千万円の引き取り有効期限 -- [[名無しさん]] &new{2006-10-20 17:59:53};
* 前田くんがKタカの講習会にいました(こ・・・こう?のセリフの近く) -- [[名無しさん]] &new{2007-06-30 14:55:49};

<!-- #comment -->

案内メニュー