カツラ
カツラ[編集]
人の頭部にかぶせる人工髪のこと。
概要[編集]
使用方法[編集]
使用方法としては、ファッションとして別の髪型に見せる装飾品として用いられるものと、失われた頭髪を補うために用いるものとに大別される。ファッションで使うものは、ウィッグと呼ばれる。
ウィッグは、髪型や髪の色全体を変えて見せるためにも用いられる。演劇などにおいては俳優が髪型をセットすることが不可能な際に使用される。また、中世ヨーロッパでは男性の正装とされていた時代があり、クラシック音楽の作曲家の肖像画などで特徴的なかつらが使用されている。
一方、失われた頭髪を補うために用いるものとしては、抗がん剤の使用などによる脱毛症によってなくなった頭髪を補うために使用される「医療用かつら」があげられる。医療用カツラは一部では健康保険の適用対象[1]とされる。
ハゲに人権なし[編集]
現代日本では、ハゲが一種の恥部として捉えられている。このため、成人男性は頭髪がないというだけで人権は損なわれ、有形無形の迫害を受けているといっても過言ではない。
そこで「ハゲ」を隠すためにカツラが使用されることがある。このため、カツラといえばハゲ隠しという印象が強くなっており、かつらを使っていることは隠すべきこと、という意識が着用者・非着用者を問わず強いのが現状である。
そして不幸なことに、カツラは往々にしてズレることがあるが着用者は気づいていない場合がある。この場合には、その人との人間関係を損ないたくないという気持ちが働き、そのことには触れられないという微妙な状況に陥る。こうした隠したいのに隠せていないという微妙なスタンスは時に笑いの重要な素因となりうる。このため、テレビのバラエティ番組などでは「あの芸能人はカツラをかぶっている」などの笑い話のネタとして注目されることが多い。また、タモリは、自分がかつらを被っているタレントではないかという噂を逆に利用して、話のネタとして利用してきた。
久米田康治との関連[編集]
久米田作品においても、ギャクマンガの宿命として、幾多の有名人著名人のカツラネタが展開されている。
かってに改蔵 作品内にて[編集]
初期には、パンチョ伊東、キダ・タロー、神田川俊郎などがネタにされていた。
さよなら絶望先生 作品内にて[編集]
35話では、風浦可符香が隣の女子大生に変身するためにウィッグを使用した。また、久藤准の創作童話に「とうめいかつら」(22話、161話)が登場。 165話では日塔奈美の父がカツラをカミングアウトしている。
カツラ疑惑ネタでは、
- 小倉智昭(8話、9話83話、188話)
- 耐震偽造事件の姉歯秀次元一級建築士(46話)
- アデランスの中野さん(158話)
- 綾小路きみまろ(188話)
- 原子力安全・保安院のスポークスマンであった西山英彦審議官(258話、259話、266話、280話)
がネタにされている。
せっかち伯爵と時間どろぼう作品内にて[編集]
00’05”/金の卵を産む伯爵において、多くのカツラ疑惑のある著名人のついて、カツラの形状を描いたイラストとともにリストアップされた。
- ↑ 脳の手術を受け頭蓋骨の一部を切り取り、手術後も一定期間は頭蓋骨が欠損している状況では、薄い皮膚以外に覆い保護するものがないく身体が危険となるため、保険適用となった例がある。