差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
46,763 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:35
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生アニメ,さよなら絶望放送,声優,糸色望,糸色命,神谷浩史,さのすけ);<br /> --> ==神谷…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生アニメ,さよなら絶望放送,声優,糸色望,糸色命,神谷浩史,さのすけ);<br /> -->

==神谷浩史(かみや ひろし)==


{| class="wikitable"
|-
|~本名
|~生年月日
|~出身地
|~職業
|~所属事務所
|-
|CENTER:神谷 浩史&Br;かみや ひろし
|CENTER:1975年1月28日
|CENTER:千葉県松戸市(生まれ)<br />茨城県牛久市(育ち)
|CENTER:声優
|CENTER:青二プロダクション
|}


====アニメ版「[[さよなら絶望先生]]」の配役====
[[糸色望]]、[[糸色命]]を演じる。<br />

(その他の兼役)<br />
・作中に登場する[[久米田康治|漫画家]]<br />
・本屋(第一期[[第04話『ヒジニモ負ケズ ヒザニモ負ケズ』|第04話]])<br />
・兵士3([[俗・第02話『まだ開けそめし前髪の/ほか』|俗・第02話]]Cパート)<br />
・風の声を聞くことに決めた男([[懺・第03話『×の悲劇/ほか』|懺・第03話]]Bパート)<br />
・影武者([[懺・第03話『×の悲劇/ほか』|懺・第03話]]Cパート)<br />
・〆布望([[ドラマCD『希望と絶望のはざまで』]])<br />

;[[絶望文学集]]
:
・[[俗・第03話『十七歳ね、自分のシワをつかんで見たくない?/ほか』|俗・第03話]]にて[[さよなら絶望先生第三集|単行本第三集]]収録の「没っちゃん」を朗読。<br />
;絶望名画座
:
・[[OAD懺・番外地・上]]にて[[さよなら絶望先生第十七集|単行本第十七集]]収録の「カブサランカ」の[[久米田康治|男性]]役を担当。<br />
・[[OAD懺・番外地・下]]にて[[さよなら絶望先生第十八集|単行本第十八集]]収録の「郵便配達は二度も三度も四度もベルを鳴らす 」の[[久米田康治|寝ている男]]役を担当。<br />
・[[さよなら絶望先生 Blu-ray BOX 記念盤]]にて[[さよなら絶望先生第十九集|単行本第十九集]]収録の「第三のオタク」の“張”役を担当。

====Webラジオ「[[さよなら絶望放送]]」内での配役====
[[さのすけ]]、[[「アレ」]]、携帯星人([[DJCD 第四巻]])、[[ぴろし17歳]]などを演じる(操作する)。<br />
[[さのすこ]]は携帯版85回まで演じていた。<br />

===略歴・人物像===
====声質・演技の特徴====
クールな性格のキャラクターを得意とする。声色を変えての人間以外や色物の演技にも定評がある。<br />
アニメ『ツヨシしっかりしなさい』(1994年)でデビュー。主人公と対峙するクールな、悪く言えば嫌味なキャラの演技(『デジモンフロンティア』の源輝二や『[[機動戦士ガンダム00]]』のティエリア・アーデなど)に定評がある。『デルトラクエスト』のオーカスなどの悪役も多い。<br />
近年は『[[ハチミツとクローバー]]』の竹本祐太や『[[夏目友人帳]]』の夏目貴志など爽やかな好青年の演技を披露し好評を博している。<br />
[[糸色望]](2007年7月~)、ティエリア・アーデ(2007年10月~)、ミハエル・ブラン([[マクロスF]])(2008年4月~)と2007年~2008年にかけて立て続けに主役級眼鏡キャラに抜擢され、これらの熱演により爆発的な人気を集めトップ声優としての地位を固めた。それ以前より眼鏡キャラを多数演じていたこともあり、「眼鏡声優」<ref>「NEWTYPE ROMANCE」09年1月号のCharacter of the Yearのランキングの1つ「ナイスメガネランキング」にて、この3キャラがトップ3独占という快挙も果たしている。</ref>の異名もとる。<br />

ラジオなどでみせる軽妙かつ洒脱なトークにも定評がある。第三回[[声優アワード]]でベストパーソナリティ賞を受賞した時は「奥歯に衣着せ'''る'''トークでリスナーを魅了」と紹介されている。

====略歴====
千葉県松戸市で生まれ、茨城県牛久市で育つ。<br />
高校3年まで所属していた空手部を引退後、友人が作った演劇部に創設メンバーの一人として参加、演劇コンクールに出場し入賞(個人演技賞)したことから役者を目指すようになる。高校卒業後、'''役者を目指すために'''青二塾に入所。青二塾には声優の養成所とは知らずに入所したとのこと。<br />
デビュー後は仕事も思うようになく、事務所から紹介されたテレビや企業向けVTRのナレーション等の仕事をしていた。生放送のテレビでのナレーションはタイトでシビアな環境だったため非常に鍛えられたという。しばらく実家住まいをしていたことから交通費がかなりかかってしまう(1か月のギャラより交通費の方が高くなり赤字になってしまったという)ため、バイクを利用するようになる。<br />
アニメの初レギュラーは『コレクターユイ』。デビューから5年目のことだった。翌年『超GALS! 寿蘭』に主役級で出演した時に、同年代の役者の仕事を目のあたりにして「もっと頑張らなきゃいけない」と思い知らされたという。以降、続々とレギュラー作品に携わるようになり、ヒット作にも恵まれていく。<br />

2006年8月7日、バイクの運転中にトラックを避けようとした際、誤って転倒するというバイク事故で入院。同業者の証言によると、心停止状態に陥りその後も意識が戻るまで1カ月近くかかるなど、かなり危険な状態で、一時は生死の境を彷徨ったらしい。まさに「[[1話『さよなら絶望先生』|死んだらどうする!]]」や「[[38話『惜しみなくチョコは返す』|天国からクーリングオフ]]」を地で経験してしまった。<br />
当時出演していたアニメの最終話で代役になるという異例の事態が起きてしまったが、奇跡的な回復力と懸命なリハビリを経て、事故から約2カ月の同年9月29日に退院。2007年初頭より本格復帰した。余談だが仲の良い後輩で本作でも共演している[[杉田智和]]は事故の報を受けてからバイクに乗れなくなったという。<br />
以降、バイクをやめ以前から所有はしていたがあまり乗る機会の無かったフォルクスワーゲン・ニュービートルによく乗る様になるが、基本的に引き籠もり癖はあまり解消されておらず、休日は専ら家にいるとのこと。<br />

芸歴15周年となる2008年には、第2回[[声優アワード]]で[[機動戦士ガンダム00]]のティエリア・アーデ役や本作の'''[[糸色望]]'''役で('''主役'''であるにも拘らず)評価されサブキャラクター男優賞を受賞した。翌2009年の第3回[[声優アワード]]においても、主演男優賞とベストパーソナリティ賞を同時受賞した。<br />
[[声優アワード]]において第一群・主要三冠(即ち「主演賞」、「サブキャラクター賞(現・助演賞)」、「ベストパーソナリティ賞」または「歌唱賞」の3部門)全賞受賞経験者となったのは、創設3年目にして神谷が初めてである。<ref>第6回声優アワードにて宮野真守が助演男優賞と、ST☆RISH・一ノ瀬トキヤ名義で歌唱賞を受賞。第2回主演男優賞を合わせ史上2人目の三冠達成となった。</ref>
第6回では今年度から新設された「最多得票賞」を受賞した。<br />

なお、主演男優賞は『[[夏目友人帳]]』の演技が評価されたものだったが、受賞の際のスピーチにおいて「本当にファンの方々には感謝しています。ここに立っていられるのは『[[夏目友人帳]]』原作の緑川ゆき先生と『[[さよなら絶望先生]]』原作の[[久米田康治]]先生のおかげです。」と、自身が主役を演じた作品の2人の原作者に謝意を表している。<br />
後に主演男優賞、ベストパーソナリティ賞受賞について各種媒体から受けたインタビューにおいても同様の発言をしていることから、神谷にとってこの両作品は特別な想い入れがあることが伺える。<br />

なお、[[久米田康治|久米田先生]]の[[さよなら絶望先生第十六集|第十六集]]・[[紙ブログ]]における発言を受けて「第3回声優アワード・二冠受賞(主要三冠達成)記念」として放送された[[番外編6|番外編6「ザ・神谷浩史ショー」]]では、
「代表作はガンダム00、マクロスFRONTIER、夏目友人帳。
・・・まだ何か一つあった気がするけど、思い出せないや。」

と発言しているが、前述の通りそれだけ神谷が「原作、アニメおよび番組に対して全幅の信頼を寄せている」何よりの証明と言える。<br />

2010年には『[[化物語]]』の演技で、第9回東京アニメアワード声優賞を受賞した。

2015年度の第10回声優アワードで「最多得票賞」を5年連続で受賞し、「殿堂入り」を果たした。

====交友関係====
声優界の大御所・[[神谷明]]とは血縁関係は無い。ただしラジオ「[[神谷浩史]]・[[小野大輔]]のDearGirl〜Stories〜」にて「お父さんの力でここまで来ました」と発言したり、絶望放送[[第104回]]では「[[第104回#te27f897|僕のお父さん]]」とラジオの定番ネタとしている<ref>番組スタッフの一部も神谷明の実子と思っていた者がいたという。</ref>。これには神谷明が青二プロダクション所属時に、青二塾生として教えを受けていた時期があったこともあり、彼への謝意を込めている物と思われる。<br />

漫画「ぱにぽに」の作者・[[氷川へきる]]とは同い年であり、誕生日も3日違い。<br />
生粋のゲーヲタ・ガノタであり、同様の嗜好の[[杉田智和]]や[[中村悠一]]らとラジオなどで周囲を置き去りにして盛り上がることもしばしばで、プライベートでもこの2名とはゲームや食事を一緒にする事が多い。<br />
さらにDearGirl~Stories~では、この2人とあわせてやはりゲーム仲間である[[小野大輔]]・安元洋貴の5人でDG5なる脳内ユニットが結成され、番組内でおバカな話に華を咲かせている。

ちなみに、あれほど'''[[日塔奈美]]が欲しがっていた[[iPod#t3e9338c|iPhone]]をもっている。'''

他人の誕生日に、日が替わった時点でお祝いメールを送信する忠実(まめ)な面も持っているが、アニスパ等でしか接点のない鷲崎健の場合は前日に送信してしまうお茶目でそそっかしい面も持っている。
====[[糸色望]]役に抜擢====
本作アニメ版の[[糸色望]]役に抜擢される。<br />
なお「糸色望役は、僕が指名されて来た役」と雑誌インタビューで明かしている(雑草社『ぱふ』2007年10月号、ほか)。<br />

原作を一読者として読んでいた頃から[[糸色望]]の声がイメージできず、「もしこれがアニメ化やドラマCDになったら、大変そうだなあ」と他人事のように思っていた。2007年の春、[[さよなら絶望先生]]の[[アニメ化]]の話を聞いて、「好きな作品なのでキャストのオーディションに参加させてくれ」と[[新房昭之]]監督に連絡したところ、「今更オーディションなんて必要あるの?」と返事をされ、指名により既にキャスティングされていたことに驚いたという。また自身が最も過酷であろうと考えていた[[糸色望]]役を演じることになったため、単行本を全巻買いなおししてまで徹底的に読み込むなど、かなり悩んでいたという。[[新房昭之]]監督と[[亀山俊樹]]音響監督とは過去にも何度も仕事をした関係であることから、開き直って[[第01話『さよなら絶望先生』|第01話]]の収録に臨み、その最中に手応えを掴んだという。<br />

また、自身を「すごく後ろ向きな性格で何でも疑う」と分析、『[[さよなら絶望先生]]』において自ら演じる[[糸色望]]の考えに共感するところもあるという(「アニメディア」2007年10月号)。<br />
『アニカン』(2007年9月21日号)での[[久米田康治|久米田先生]]との対談では、[[NHK]]で仕事(何の仕事かは不明)をした際にスタッフから「[[絶望先生]]役の神谷さん」としてサインを求められ、知名度が上がった実感を得たとコメントしている。<br />

『[[俗・さよなら絶望先生]]』最終回後に行われたアフレコレポートでは、最終回の収録を終えての感想を「この作品は僕が意図しようともしなくとも代表作で望は代表の役になると思います。」と答えているが、収録中はセリフの分量が多いためのしかかる負担が大きく'''収録の場からいなくなってしまいたい'''と思うことが何度もあった、と収録の過酷さを吐露していた。<br />

第三期『[[懺・さよなら絶望先生]]』が放映開始になった2009年7月期には、おなじく[[シャフト]]制作の『[[化物語]]』が放映開始になっているが、神谷は『[[化物語]]』においても主人公の阿良々木暦役を演じている。『[[懺・さよなら絶望先生]]』はもちろんのこと、おもに会話劇からなる『[[化物語]]』の収録との同時並行のため、神谷はまたしても極めて多忙な状況に追い込まれることとなった。<br />
アニメ第三期[[懺・第07話『アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか/ほか』|懺・第07話]]では、アニメに初登場した[[根津美子]]と[[丸内翔子]]の担当声優に、神谷が常日頃から好意を持っていることをさまざまなラジオで公言していた[[根谷美智子]]と[[実際には[[龍輪直征|堀江由衣]]の両名が起用<ref]]副監督からのキャスティング要請。</ref>された他、最もアニメ化が楽しみと言っていた[[小森霧]]の[[158話『アンドロイドは機械の花嫁の夢を見るか』#x3481bb1|名シーン]]が放送された。多忙な神谷への[[新房昭之|新房監督]]からのご褒美なのかもしれない。<br />

2009年10月31日に開催された「絶望葬会 in 日比谷野音」の取材において「さまざまなインタビューで必ず『最近絶望したことはなんですか?』と訊かれることに絶望した」と答えている(テレビ東京「アニソンぷらす」2009年11月9日放送より)。

===[[久米田康治]]との関連===
====[[久米田康治]]との関係====
[[行け!!南国アイスホッケー部]]時代からの久米田作品のファンであることを度々公言しており、そのことを聞いた[[久米田康治|久米田先生]]はかつての[[黒歴史]]を掘り返されるのが相当嫌であったらしく、苦い顔をしていたらしい。<br />

[[久米田康治|久米田先生]]から正月(2008年)の夜10時くらいに「誰からもメールがこない」という旨の明けおめメールが来たため、「僕も一緒です。携帯が壊れたかと思っていたところに先生からメールが来ました」と返信したとのこと(『Pick-up Voice』vol.6 (2008年3月号)より)。

====[[さよなら絶望先生]] 作品内にて====
「声優雑誌のグラビア」、「アジア一の声優」、「アッキーナに告白し玉砕したとされる『[[南明奈#u119d43d|'''告白玉砕事件''']]』ネタ」、[[さよなら絶望放送]]内での一連の発言(後述)など、[[久米田康治|久米田先生]]にさまざまな小ネタ提供する貴重な存在となっている。本当にネタが尽きない人である。<br />
作中に登場する神シールのモデルになっていること多数([[神谷浩史]]関連の神シール:猫神様,犬神,谷神,神矢)。

====アニメ版[[さよなら絶望先生]] 作品内にて====
[[糸色望]]・[[糸色命]]の二役と、作中に登場する[[久米田康治|漫画家]]の声などを演じている。<br />
アニメにおいても[[神谷浩史]]イジリは頻繁に登場している。<br />
主役であるにも拘らず、第二期[[俗・第07話『百万回言われた猫/ほか』|俗・第07話]]ではキャスト欄に名前が掲載されなかったことがネタにされたり、第三期[[懺・第09話『尼になった急場/ほか』|懺・第09話]]で担当声優の誕生日が表示されたときに[[神谷浩史|神谷]]の誕生日'''だけ'''間違えられていた。<br />
また[[シャフト]]のお家芸である黒板ネタや背景ネタにおいても、[[OAD獄・註]]で「オレがキャプテンガン」「だムダ」「ヒロシ」「メガネキャラはオレにまかせろ」「ラーメン アジアNo.1」 と取り上げられたり、[[懺・第09話『尼になった急場/ほか』|懺・第09話]]Bパートでは2009年8月26日に発売された[[神谷浩史|神谷]]のファーストミニアルバム「ハレノヒ」のポスターが貼られたりしていたりと、ネタには事欠かない。<br />

さらには[[OAD獄・下]]では[[エンドカード]]として直筆コメントを寄せている。イラストではないため「画」ではなく「書」となっている。ちなみに[[エンドカード]]を書いた筆ペンはいつも持ち歩いているもの。<br />

====Webラジオ「[[さよなら絶望放送]]」番組内にて====
[[新谷良子]]と共にアニメイトTVのwebラジオ「[[さよなら絶望放送]]」のパーソナリティーも務める。また、ラジオ内でマスコットキャラクターの[[さのすけ]]・[[さのすこ]]・[[「アレ」]]の声(兼操作)もあてている。なお、[[さのすこ]]は携帯版第85回をもって新谷へと引き継いだ。<br />
コーナーによっては「DJ HiroC」「ヒロシ先生」「浩史おにいさん」「ぴろし17歳」「浩史ジャクソン」などにキャラクタを変え、声優としての幅の広さを見せている。そのたびに自分でダメージを受けているが。<br />
やたらとお気に入りの女性声優が多く、これまで話題に上った声優としては[[根谷美智子]]・[[堀江由衣]]・[[谷井あすか]]・[[小林ゆう]]・[[後藤沙緒里]]・[[浅野真澄]]・中島愛・[[平野綾]]・皆口裕子・[[花澤香菜]]など挙げ出すとキリがなく、そのことを突っ込んだメールも多数投稿されている。[[第173回]]で、それぞれについて世界一かわいいと評した神谷は、「俺の世界が一つだと思うな」「一つの世界で収まるようなちっちゃい男じゃねえ」と弁解(?)している。<br />

「ジャパネット神谷」「ジェフ」「滑り台ちゅるりん」「神谷浩史[[F]]」「アジアッー!声優」「猫をダシに女性を部屋に呼ぼうとするタイプの声優」「おっぱいマイスター」といった珍妙なあだ名が増えつつある。<br />
この番組でも[[久米田康治|久米田先生]]にネタを提供し続けている。<br />

毎年誕生日直前の回には、自身の演じた役の衣装([[第22回]]・[[第73回]])か放送内での発言にちなんだ服([[第123回]]・[[第174回]])がプレゼントされるのがお約束になっている。<br />
また、[[第74回]]・[[第124回]]ではその服を着た状態で収録が行われた。<br />

パーソナリティには、[[絶望放送スタッフ#iddec028|構成T]]の「アニラジのMCは主人公がやるべき」という主張により選出された。([[DJCD 始・さよなら絶望放送|DJCD 始・第一集]])

<!-- 過多書きは「アジアは通過点!!」(携帯版124回)、「危険な声のカリスマ」(携帯版132回)、「大気圏も越える」(携帯版135回)、。 -->
====[[かくしごと]]にて====
[[かくしごと第1巻|単行本1巻]]発売に際し公開された[[シャフト]]制作のアニメPVで、主人公の[[後藤可久士]]を担当している。
==主な出演作品==
※太字は主役・メインキャラクターを示す。
===テレビアニメ===
====1994年以前====
*ツヨシしっかりしなさい(アベックの男)※デビュー作品
*キテレツ大百科(野々花明彦、スタッフ、ボーイ、社員)
*蒼き伝説シュート!(新矢巧)
*ちびまる子ちゃん(ヒロシくん)
*クリフォード(ティーボーン)
*ママレード・ボーイ(生徒C)

====1995年====
*[[キャプテン翼|キャプテン翼J]](浦辺反次(青年期)、ジョル(第38話))

====1996年====
*[[ドラゴンボール|ドラゴンボールGT]](ポペル、ロンゲ)

====1997年====
*超魔神英雄伝ワタル(アタール)

====1998年====
*アンドロイド・アナ MAICO 2010(ユンファ)
*DTエイトロン(リョウ)
*トライガン(ザジ・ザ・ビースト)
*魔術士オーフェン(生徒)

====1999年====
*コレクター・ユイ(富士タカシ)※初のレギュラー
*ジバクくん('''カイ''')
*爆球連発!!スーパービーダマン(狙撃のシンゴ)
*マスターキートン(船瀬慎介)
*[[ONE PIECE]](海賊A)

====2001年====
*超GALS!寿蘭('''乙幡麗''')
*地球防衛家族(八代敦志)
*NOIR(ドミニクス)
*爆転シュート ベイブレード(ブラッド)

====2002年====
*あたしンち(高田(新田の彼氏))
*[[Kanon]](第1作)(久瀬)
*デジモンフロンティア('''源輝二'''/ヴォルフモン/ガルムモン/べオウルフモン/マグナガルルモン)
*ベイベーばあちゃん(神宮寺英樹)
*炎の蜃気楼(伊達小次郎)

====2003年====
*ウルトラマニアック('''架地哲士''')
*L/R -Licensed by Royal-(ブライアン)
*[[金色のガッシュ!!|金色のガッシュベル!!]](窪塚泳太)
*グリーングリーン(堀田健一(総長))
*爆転シュート ベイブレードGレボリューション(ガーランド)
*無限戦記ポトリス(デュアル・キャリー)
*[[ポケットモンスター|ポケットモンスター アドバンスジェネレーション]](ヒロミ)
*わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ごおるでん(桐生拓海)

====2004年====
*アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル(ジョン)
*[[機動戦士ガンダム|SDガンダムフォース]]('''キャプテンガンダム''')
*GANTZ(北条政信)
*北へ。〜Diamond Dust Drops〜(神宮司実)
*砂ぼうず(蛙誠)
*月詠 -MOON PHASE-('''森丘耕平''')
*とっとこハム太郎(トシオ)
*火の鳥(大友皇子)
*ボボボーボ・ボーボボ(ガソリンスタンドの店員、ハジケ占い師、ヤシの実マン)
*モンキーターンV(沖田龍一郎)
*リングにかけろ1シリーズ('''河井武士''')
*ロックマンエグゼStream(ナルシー・ヒデ)
*わがまま☆フェアリー ミルモでポン! わんだほう(桐生拓海)

====2005年====
*うえきの法則(マリオ)
*ガンパレード・オーケストラ(岩崎仲俊)
*Canvas2 〜虹色のスケッチ〜(鳳仙彰悟)
*CLUSTER EDGE(ロード・クロサイト)
*だめっこどうぶつ(ぺが之助)
*ツバサ・クロニクル(キーファ(第1シリーズ))
*[[ハチミツとクローバー]]('''竹本祐太''')
*[[ぱにぽにだっしゅ!]](犬神つるぎ、ネコ神様、店長、宇宙人部下)
*B-伝説! バトルビーダマン 炎魂(キバ)
*プレイボール(相木)

====2006年====
*Ergo Proxy(研究員)<br />
*学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!('''西園寺郁''')
*ケロロ軍曹(オロー・カニンガム)
*ZEGAPAIN -ゼーガペイン-(ハヤセ・トウヤ)
*[[ハチミツとクローバー]]II('''竹本祐太''')
*爆球Hit! クラッシュビーダマン('''神岡テルマ''')
*Fate/stay night(間桐慎二)
*プリンセス・プリンセス(有定修也)
*ロックマンエグゼBEAST(ナルシー・ヒデ)
*[[ONE PIECE]](エディ)

====2007年====
*<span style="font-size: 20px;">'''[[さよなら絶望先生]]'''('''[[糸色望]]'''、[[糸色命]])</span>
*エル・カザド(オカマA)
*機神大戦ギガンティック・フォーミュラ(大黒眞人)
*[[機動戦士ガンダム00]]('''ティエリア・アーデ''')
*銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜(クラウス)
*[[銀魂]](戸-伍丸弐號)
*CODE-E(アドル・ブリンベルケ)
*しおんの王(小林)
*神曲奏界ポリフォニカ('''タタラ・フォロン''')
*デジモンセイバーズ(クレニアムモン)
*デルトラクエスト(オーカス)
*[[のだめカンタービレ]](木村智仁)
*[[ひだまりスケッチ|ひだまりスケッチ特別編]](チョコ山)
*MOONLIGHT MILE 2ndシーズン -Touch down-(マイク)

====2008年====
*<span style="font-size: 20px;">'''[[俗・さよなら絶望先生|【俗・】さよなら絶望先生]]'''('''[[糸色望]]'''、[[糸色命]])</span>
*[[機動戦士ガンダム00]] セカンドシーズン('''ティエリア・アーデ''')
*TYTANIA -タイタニア-(ルイ・エドモン・パジェス)
*[[夏目友人帳]]('''夏目貴志''')
*伯爵と妖精(ポール・ファーマン)
*[[ひだまりスケッチ|ひだまりスケッチ×365]](チョコ山)
*[[マクロスF]]('''ミハエル・ブラン''')
*Mission-E(アドル・ブリンベルケ)
*モノクローム・ファクター('''浅村賢吾''')

====2009年====
*<span style="font-size: 20px;">'''[[懺・さよなら絶望先生|【懺・】さよなら絶望先生]]'''('''[[糸色望]]'''、[[糸色命]])</span>
*ケロロ軍曹(00星人)
*こばと。(堂元崇)
*神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS('''タタラ・フォロン''')
*[[夏目友人帳|続 夏目友人帳]]('''夏目貴志''')
*[[化物語]]('''阿良々木暦''')
*[[ONE PIECE]](トラファルガー・ロー)

====2010年====
*[[荒川アンダー ザ ブリッジ]]('''市ノ宮行(リクルート)''')
*[[荒川アンダー ザ ブリッジ|荒川アンダー ザ ブリッジ*2]]('''市ノ宮行(リクルート)''')
*裏切りは僕の名前を知っている('''蓬莱黒刀''')
*Angel Beats!('''音無結弦''')
*[[デュラララ!!]]('''折原臨也''')
*ぬらりひょんの孫(千羽様)
*リングにかけろ 影道編(河合武士)
*WORKING!!('''相馬博臣''')

====2011年====
*青の祓魔師('''メフィスト・フェレス''')
*Starry☆Sky('''宮地龍之介''')
*世界一初恋(柳瀬優)
*ドラゴンクライシス!(オニキス)
*[[夏目友人帳|夏目友人帳 参]]('''夏目貴志''')
*フラクタル(コリン)
*真剣で私に恋しなさい!!('''直江大和''')
*[[よんでますよ、アザゼルさん。]]('''ベルゼブブ優一/ベルゼブブ931世''')
*リングにかけろ1 世界大会編(河合武士)
*WORKING'!!('''相馬博臣''')

====2012年====
*イクシオン サーガ DT('''エレクパイル・デュカキス''')
*[[機動戦士ガンダムAGE]]('''ゼハート・ガレット''')
*黒子のバスケ(赤司征十郎)
*シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜('''リック ・エルウッド'''、アルヴィン)
*しろくまカフェ('''ペンギンさん''')
*[[聖闘士星矢|聖闘士星矢Ω]](アンドロメダ星座の瞬)
*[[夏目友人帳|夏目友人帳 肆]]('''夏目貴志''')
*[[化物語|偽物語]]('''阿良々木暦''')
*[[化物語|猫物語(黒)]]('''阿良々木暦''')
*ファイ・ブレイン ~神のパズル 第2シリーズ(フリーセル)
*BRAVE10('''海野六郎''')
*めだかボックス アブノーマル(宗像形)

====2013年====
*大人女子のアニメタイム第2シリーズ「人生ベストテン」
*カーニヴァル('''花礫''')
*ガリレイドンナ(シシーニョ)
*黒子のバスケ 第2期(赤司征十郎)
*進撃の巨人(リヴァイ)
*戦勇。(執事長)
*DEVIL SURVIVOR 2 the ANIMATION('''久世響希''')
*八犬伝-東方八犬異聞-('''里見莉芳''')
*八犬伝-東方八犬異聞-(第2期)('''里見莉芳''')
*BROTHERS CONFLICT('''ジュリ''')
*まおゆう魔王勇者('''青年商人''')
*魔界王子 devils and realist(ミカエル)
*[[化物語|〈物語〉シリーズ セカンドシーズン]]('''阿良々木暦''')
*[[よんでますよ、アザゼルさん。|よんでますよ、アザゼルさん。Z]]('''ベルゼブブ優一/ベルゼブブ931世''')
*ルパン三世 princess of the breeze ~隠された空中都市~(シオン)

====2014年====
*うーさーのその日暮らし 覚醒編(ダスウサ)
*神々の悪戯('''バルドル・フリングホルニ''')
*キャプテン・アース('''嵐テッペイ''')
*スペース☆ダンディ(ジョニー)
*ダイヤのA(真田俊平)
*[[化物語|憑物語]]('''阿良々木暦''')
*ノラガミ('''夜ト''')
*ハイキュー!!(武田一鉄)
*ハマトラ('''アート''')
*ヒーローバンク('''天野ナガレ''')
*ブレイクブレイド('''ゼス''')
*Re:␣ハマトラ('''アート''')

====2015年====
*うーさーのその日暮らし 夢幻編('''ダスウサ''')
*おそ松さん('''チョロ松'''、菊松、チョロ子)
*[[化物語|終物語]]('''阿良々木暦''')
*進撃!巨人中学校(リヴァイ)
*[[それが声優!]](神谷浩史)
*[[デュラララ!!|デュラララ!!×2 承]]('''折原臨也''')
*電波教師('''鑑純一郎''')
*七つの大罪(ヘルブラム(妖精))
*ノラガミ ARAGOTO('''夜ト''')
*ハイキュー!! セカンドシーズン(武田一鉄)
*美男高校地球防衛部LOVE!(草津錦史郎)
*&ruby(プリズンスクール){監獄学園};('''藤野清志(キヨシ)''')
*ベイビーステップ2(アレックス・オブライアン)
*WORKING!!!('''相馬博臣''')

====2016年====
*おそ松さん おうまでこばなし('''チョロ松''')
*[[クレヨンしんちゃん]](ぶりぶりざえもん)※2代目<ref>ぶりぶりざえもんのCVを担当していた塩沢兼人が2000年に急逝した後、スタッフや遺族等の意向もありセリフ付きでの出番が一切無かったが、2016年5月13日放映回で16年ぶりにセリフ付きで復活。放映前日の12日に2代目を神谷が担当する事が正式に公表された。</ref>
*SERVAMP -サーヴァンプ-(狼谷吊戯)
*斉木楠雄のΨ難('''斉木楠雄''')
*[[デュラララ!!|デュラララ!!×2 結]]('''折原臨也''')
*[[夏目友人帳|夏目友人帳 伍]]('''夏目貴志''')
*ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校(武田一鉄)
*美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!(草津錦史郎)
*ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション(カスラ)
*舟を編む('''西岡正志''')
*文豪ストレイドッグス('''江戸川乱歩''')

====2017年====
*青の祓魔師 京都不浄王篇('''メフィスト・フェレス''')
*エルドライブ【ēlDLIVE】(ヴェガ)
*おそ松さん 第2期('''チョロ松''')
*クジラの子らは砂上に歌う(シュアン団長)
*コンビニカレシ(明日海夏)
*進撃の巨人 Season2(リヴァイ)
*[[夏目友人帳|夏目友人帳 陸]]('''夏目貴志''')

====2018年====
*斉木楠雄のΨ難 2期('''斉木楠雄''')
*深夜!天才バカボン(神谷浩史(本人役のキャラクター、7話))
*七つの大罪 戒めの復活(ヘルブラム(妖精))
*みっちりねこ('''ぴよぴよ''')
====時期未定====
*ZEPHYR('''カル''')

===OVA===
*<span style="font-size: 20px;">'''[ 20px;">('''[[獄・さよなら絶望先生|糸色望 【獄・】さよなら絶望先生]]'''</span>シリーズ<span style="font-size]''')</span>
*<span style="font-size: 20px;">'''[ 20px;">('''[[懺・さよなら絶望先生 番外地|糸色望 【懺・】さよなら絶望先生 番外地]]'''</span><span style="font-size]''')</span>
*イリヤの空、UFOの夏('''水前寺邦博''')<br />
*I'll('''柊仁成''')<br />
*[[サクラ大戦|サクラ大戦シリーズ]]
**サクラ大戦 エコール・ド・巴里 第02話(巴里市警)
**サクラ大戦 ニューヨーク・紐育(ツタンカーメン)<br />
*メルティランサー The Animation(ルーファス)
*[[聖闘士星矢]]シリーズ
**聖闘士星矢 冥王ハーデス冥界編(琴座(ライラ)のオルフェ)<br />
**聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話(魚座(ピスケス)のアルバフィカ)
*イマジンあにめ (ゴーストイマジン)
*ウルトラマニアック(架地哲士)
*[[機動戦士ガンダム|GUNDAM EVOLVE../11]](ヒデン)
*[[機動戦士ガンダム|模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]](コウジ・マツモト)
*グリーングリーン(堀田健一(総長))
*Xi AVANT('''篁カオル''')
*サイコダイバー魔性菩薩(オペレーターB)
*[[のだめカンタービレ]] Lesson79(木村智仁(沙悟浄))
*[[ハチミツとクローバー]](竹本祐太)
*[[よんでますよ、アザゼルさん。]](ベルゼブブ優一/ベルゼブブ931世)
*Carnival Phantasm(間桐慎二)
*カーニヴァル('''花礫''')
*告白予行練習 ショートストーリー<ref>Honey Worksのアルバム「ずっと前から好きでした」に同梱されたデジタルコミック。</ref>('''瀬戸口優''')

===劇場版アニメ===
*ガラスのうさぎ(江井恒夫)
*デジモンフロンティア 古代デジモン復活(源輝二)
*劇場版 Fate/stay night UNLIMITED BLADE WORKS(間桐慎二)
*劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ(弟/雫)
*劇場版 マクロスシリーズ('''ミハエル・ブラン''')
**劇場版[[マクロスF]] 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
**劇場版[[マクロスF]] 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
**マクロスFB7 銀河流魂 オレノウタヲキケ!
*劇場版 [[機動戦士ガンダム00]] -A wakening of the Trailblazer-('''ティエリア・アーデ''')
*劇場版「ブレイクブレイド」シリーズ('''ゼス''')
**第一章 覚醒ノ刻
**第二章 訣別ノ路
**第三章 凶刀ノ痕
**第四章 惨跡ノ地
**第五章 死線ノ涯
*劇場版イナズマイレブン・最強軍団オーガ襲来(バダップ・スリード)
*「トワノクオン」シリーズ('''クオン''')
**第一章 泡沫の花弁
**第二章 混沌の蘭舞
**第三章 夢幻の連座
**第四章 紅蓮の焦心
**第五章 双絶の来復
**第六章 永久の久遠
*おぢいさんのランプ('''巳之助''')
*[[化物語|傷物語]]('''阿良々木暦''')
*劇場版 BLOOD-C The Last Dark(&RUBY(もがり){殯};蔵人)
*青の祓魔師 -劇場版-('''メフィスト・フェレス''')
*伏 鉄砲娘の捕物帳(馬加)
*映画[[クレヨンしんちゃん]] バカうまっ!B級グルメサバイバル!!(トリュフ)
*楽園追放 -Expelled from Paradise-('''フロンティアセッター''')
*夜は短し歩けよ乙女(学園祭事務局長)

===Webアニメ===
*[[機動戦士ガンダムSEED]] C.E.73 STARGAZER('''シャムス・コーザ'''<ref>第3話、およびDVD版(全話とも)、ゲーム作品では宮野真守が代役。</ref>)
*サイキックアカデミー煌羅万象(ゼロダイム・キュプラ・バ・アザラク・ブァイル・ルア・ダログ(汐見勇))
*模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG(コウジ・マツモト)
<!-- 「ガンプラビルダーズ」はネット配信の他にも、イベント会場での上映、衛星放送(BS11)の特別番組内での放送があり、WEBアニメ、テレビアニメのどちらに属させるか不確定です。 -->
* [[かくしごと]]PV('''後藤可久士''')

===特撮===
*劇場版『さらば[[仮面ライダー]]電王 ファイナル・カウントダウン』(ゴーストイマジン/仮面ライダー幽汽)
*OV [[ウルトラマン]]ガイア ガイアよ再び(パルの声)
*[[仮面ライダー]] THE FIRST(ラジオDJの声)
*[[ウルトラマン]]ゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(ジャンバード/ジャンボットの声)
*ウルトラゼロファイト 第2部(ジャンボットの声)
*平成ライダー対昭和ライダー [[仮面ライダー]]大戦 feat.スーパー戦隊(仮面ライダー2号の声)
*[[スーパー戦隊シリーズ|宇宙戦隊キュウレンジャー]](ショウ・ロンポー/リュウコマンダーの声)

===洋画吹き替え===
*アーロン・ストーン(アンドロイド・スタン)
*KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT(クリス・ラミレス/[[仮面ライダー]]スティングの声)
*西遊記~はじまりのはじまり~(空虚王子)
*蜂蜜幸運草(竹本祐太)
*ハンガー・ゲーム('''ピータ・メラーク''')
**ハンガー・ゲーム2
**ハンガー・ゲームFINAL レジスタンス
*バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 (レックス・ルーサーJr.)
===ゲーム===
*Another Century's Episodeシリーズ
**Another Century's Episode:R(ミハエル・ブラン)
**Another Century's Episode Portable(ミハエル・ブラン)
*オペレーション・ダークネス('''エドワード・カイル''')
*[[機動戦士ガンダム|ガンダム]]関連作品(ティエリア・アーデ他)
*クイーンズブレイド スパイラルカオス(ジャン)
*クイーンズゲイト スパイラルカオス(ジャン)
*決戦III(浅井長政)
*最後の約束の物語('''ウォルフ''')
*サモンナイト5(フォルス)
*シャイニング・ハーツ('''リック'''、アルヴィン)
*シャイニング・ブレイド('''リック''')
*シャイニング・アーク('''フリード''')
*シャイニング・レゾナンス(ジーナス)
*バンダイナムコゲームス版[[ジョジョの奇妙な冒険]]シリーズ(岸部露伴)
**ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
**ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン<ref>PV第一弾に語り部として登場。ゲーム本編への出演は確定していない。</ref>
*[[北斗の拳|真・北斗無双]](シャチ)
*真・女神転生IV('''ヨナタン''')
*スーパーロボット大戦シリーズ
**第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(ティエリア・アーデ,ミハエル・ブラン)
**スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REBELATION OF EVIL GOD (エラン・ゼノサキス)
*セブンスドラゴン2020('''パーティメンバー'''<ref>声を男女15人ずつの声優から選択できるシステム。セブンスドラゴン2020-IIでは男女各20名に増員された。</ref>)
**セブンスドラゴン2020-II
*「戦場のヴァルキュリア」シリーズ
**戦場のヴァルキュリア2('''ゼリ''')
**戦場のヴァルキュリア3(ゼリ)
*テイルズオブハーツ(カルセドニー・アーカム)
*テイルズオブハーツR(カルセドニー・アーカム)
*電撃文庫FIGHTING CLIMAX<ref>家庭用版およびアーケード版1.30で実装。</ref>(折原臨也)
**電撃文庫FIGHTING CLIMAX IGNITION
*旋光の輪舞DUO(アンリ・シア・シャオティエン、五島イツカ)
*「戦国無双」シリーズ 
**戦国無双2(浅井長政)
**戦国無双3(浅井長政/オリジナルキャラクター)
**戦国無双Chronicle('''主人公(男)'''/浅井長政)
**戦国無双4(浅井長政)
*Dear Girl~Stories~ 響 響特訓大作戦!('''ヒロC(神谷浩史)''')
*.hack//G.U.('''アリーナの実況''')
*ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城('''テリー''')
*[[化物語|化物語ポータブル]]('''阿良々木暦''')
*ヒーローバンクシリーズ('''天野ナガレ/ザ・ドミニオン・ダラー''')
**ヒーローバンク
**ヒーローバンク2
**ヒーローバンクアーケード
*Fateシリーズ(間桐慎二)
**Fate/stay night [Réalta Nua]
**フェイト/タイガーころしあむ
**フェイト/タイガーころしあむ アッパー
**Fate/EXTRA
**Fate/EXTRA CCC
*ブラック★ロックシューター THE GAME(リリオ)
*ポイズンピンク('''オルフェン''')
*マクロスシリーズ(ミハエル・ブラン)
**マクロスエースフロンティア
**マクロスアルティメットフロンティア
**マクロストライアルフロンティア<ref>「劇場版[[マクロスF]]~イツワリノウタヒメ~」BD版に収録されたPS3用ゲーム。</ref>
**マクロストライアングルフロンティア
**マクロスラストフロンティア<ref>「劇場版[[マクロスF]]~サヨナラノツバサ~」BD版に収録されたPS3用ゲーム。</ref>
**マクロス30 銀河を繋ぐ歌声
*ミュージックガンガン!2('''シアン''')
*無双OROCHIシリーズ(浅井長政)
*ラストランカー('''ジグ''')
*龍が如く見参!(宝蔵院胤舜)
*Lucian Bee's シリーズ(N/ネイサン・ブラッドライン)
**Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA
**Lucian Bee's JUSTICE YELLOW
*[[ONE PIECE]]ゲームシリーズ(トラファルガー・ロー)
**ONE PIECE海賊無双2
**ONE PIECE UNLIMITEDWORLD RED<ref>ニンテンドー3DS版は追加コンテンツダウンロードで参戦。</ref>
**ONE PIECE 超グランドバトル!X
**

===イメージキャラクター===
*TOWERanime<ref>タワーレコードのアニメ/アニソン専門店。</ref>('''平島和音''')

===ラジオ===
*<span style="font-size: 20px;">'''[[さよなら絶望放送]]'''(アニメイトTV:2007年8月28日~2011年8月31日 )</span>
*[[神谷浩史]]・[[小野大輔]]のDearGirl〜Stories〜(文化放送、ラジオ大阪:2007年4月~ )
*おしゃべりやってま~す木曜日→おしゃべりやってま~す第5放送(K'z Station:2007年1月~2008年4月まで準レギュラー、2008年4月からはレギュラー)
*[[マクロスF]]○※△→マクロスF○X△→マクロスF○☆△→マクロスF○♪△→マクロスF○~△→マクロスF◯∞△(MBSラジオ、文化放送:2008年4月4日~2011年4月1日)
*「戦場のヴァルキュリア2」ランシール校放送部(アニメイトTV:2009年12月24日~2010年5月19日)
*[[神谷浩史]]のオールナイトニッポンR(ニッポン放送:2010年4月16日)
*[[神谷浩史]]のSay!You Young (超!A&G+:2010年4月9日、2011年4月6日)
*[[糸色望のオールナイトニッポンR]](ニッポン放送:2011年10月14日)
*東映公認 鈴村健一、[[神谷浩史]]の[[仮面ライダー|仮面]]ラジ[[スーパー戦隊シリーズ|レンジャー]](文化放送:2012年10月5日~)


===ナレーション===
*EZ!TV
*ゲームwave(1998年10月~1998年12月)
*スーパーナイト
*ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
*ナンバー12・熱血サッカー宣言
*[[テレビ東京]]・あにてれ Presents アニソンぷらす+(2008年11月担当)
*ST 警視庁科学特捜班(日テレ、2013年4月)

===実写映画===
*DearGirl~Stories~ THE MOVIE
*DearGirl~Stories~ THE MOVIE 2 Ace of Asia
*神☆ヴォイス(ナレーション)
*東京スカイツリー 世界一のひみつ('''クルックー''')※声の出演

===歌手活動===
====シングル====
;For myself
:
2010年12月15日発売。
;虹色蝶々
:
2011年4月6日発売。
;Such a beautiful affair
:
2012年10月31日発売。
;START AGAIN
:
2014年1月29日発売。
:Danger Heaven?
2016年2月24日発売。
====アルバム====
;ハレゾラ
:
2011年12月14日発売。

====ミニアルバム====
;ハレノヒ
:
2009年8月26日発売。<br />
オリコンデイリーチャート初登場第8位、2009年9月7日付のオリコンウィークリーチャート初登場9位を記録し、初動で1万枚を越えるセールスを記録した。
;ハレイロ
:
2013年4月10日発売。

====KAmiYU名義====
入野自由とのユニット「KAmiYU」でも歌手活動を行っている。

;心の扉
:
1stシングル。「Kiramune Music Festival 2010」で限定販売⇒アニメイトで限定発売(通販ページ⇒[//www.animate-onlineshop.jp/pn/%E3%80%90%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%80%91KAmiYU/%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%89%89/pd/1046108/ ★>http])

;my Proud,my Play!
:
「模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG」主題歌。同作のBlu-ray豪華版に封入されたCDに収録。

;link-up
:
1stミニアルバム。2011年8月3日発売。

;REASON
:
2ndシングル。2013年5月15日発売。アニメ「カーニヴァル」主題歌。

;Road to Wonderland
:
2ndミニアルバム。2013年12月11日発売。

案内メニュー