差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27,480 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:35
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第99回『非情怪談』 | […」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第99回|第99回『非情怪談』]] | [[第101回|第101回『リタ・ヘイワースの陪審』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第100回『&ruby(パイ){π</span>の悲劇』};==
2009年8月12日放送<br />
タイトルはエラリー・クイーンの推理小説『'''Yの悲劇'''』より。<br />
ゲスト・[[小林ゆう]]([[木村カエレ]]役)<br />


===番組紹介欄===
皆さんさようなら。残念ながら[[第100回]]となる今回、[[木村カエレ]]役の[[小林ゆう]]さん(画伯)がゲストなのですが、絶望放送に似合わない(?)お色気要素満載な内容になっています。これも[[第100回]]ならではのリスナーへのお呪いなのでしょうか…<br />


と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「絶望した!○○に絶望した!」「[[小林ゆう]]の(谷)」「Z WEB」の3番組です。<br />
「絶望した!○○に絶望した!」、[[画伯]]が色紙に書いた文字にはとんでもない○○なエピソードが!<br />
「[[小林ゆう]]の(谷)」、[[さのすけ]]に匹敵するマスコットがいそうな番組名ですがふつおたです。TVアニメの収録現場に最初から最後までいた[[畑健二郎|某新人声優]]のあの人にはいろんな意味で絶望した!<br />
「Z WEB」、100回を記念してあのDJ HiroCが帰ってきました。ゲストの[[小林ゆう]]さん、[[新谷良子]]さんとの素敵なトークにうっとりしてくださいね。<br />


そして…番組を聞き終わると同時に[//www.animate.tv/radio/visual/szbh/4_1.jpg こちら>http]をクリック…。<br />

====収録風景写真====
[[FILE:01558_090812(100).jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:14 いけない!カエレ先生====
[[141話『余は如何にして真人間となりし乎』|原作141話]]、[[さよなら絶望先生第十五集#te1609ec|単行本第十五集]]、アニメ第三期[[懺・第04話『余は如何にして真人間となりし乎/ほか』#b42ae3dc|第04話Aパート]]より。

====00:47 カエレ先生「円周率の求め方を学んでみようかしら」<br />00:52 [[さのすけ]]「3、3だろ?」====
「円周率は3」は2002年から始まった[[ゆとり教育]]の象徴。<br />
ただし、「円周率は3と教える」や「3.14に戻る」という解釈は誤りで、元々指導要領には「円周率としては3.14を用いるが、目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする」と記述されており、「円周率は3.14を用いる」というのが基本の方針であることに変わりはない。<br />

そもそも、'''1989年'''に文部省が改訂した『学習指導要領』から円周率の計算について上記の文言が追加され、1998年の改訂(2002年度から施行される、いわゆる[[ゆとり教育]])にもそれが引き継がれている。<br />
これは、小数の乗算を習う時期が近いことの配慮(例えば概数による検算を教えるなど)で、当時は指導要領からの逸脱が許されなかったためこのような記述が必要だった。<br />
そしてこの[[ゆとり教育]]では電卓を使用した計算が授業で許可されたため、電卓計算には円周率は3.14を用いるが、'''電卓を用いない手計算の場合'''には円周率を3として計算してもよい、という解釈がとられた。<br />
<!-- 1998年改訂の指導要領における手計算の乗法は小数点第一位まで扱うということになり、3.14を掛ける計算が指導要領の歯止め規定に抵触する可能性が出たため。<br /> -->

学習塾の日能研が「半径×半径×3」という大々的な広告を出したことで、一部のマスコミによって追加された文(1989年の時点で追加されているのだが)のみが扇情的に報じられ「公立小学校では円周率は3として教えられる」という'''捏造'''された誤解が広まった。<br />

====00:59 カエレ先生「それはそろそろ3.14に戻るのよ」====
2008年に文部科学省が定めた『新学習指導要領』から上述の「目的に応じて3を用いる」という文言が削除された。<br />
施行は2011年度から。<br />

ただし、2003年の学習指導要領一部改正により、指導要領の方針が「過不足なく教える(歯止め規定)」から「最低基準(発展指導を認める)」に変化したため、円周率を3として手計算することは形骸化し、普通に3.14で教えられているのが現状である。<br />

<!-- 指導要領の方針に「歯止め規定」があったために、小数点の乗法を扱う前に円に関する計算を学習した場合に円周率を3として計算させる状況が指導要領への抵触ととられたために「目的に応じて3」という文言が追加された経緯がある。<br /> -->
<!-- そのため歯止め規定が撤廃された現在、新学習指導要領において「目的に応じて3」という文言を削除できた、という顛末である。 -->

====01:03 カエレ先生「円周率はなぁ、3.141592653589…と割り切れない数字だからπで表すんだぞぉ」====
小学校で教えられる円周率の計算が「3.14」に戻ったとしても、「3」よりは正確になるがあくまでも近似値でしかない。

'''追記''':この放送から間もない2009年8月17日に、筑波大学・計算科学研究センターが円周率の小数点以下の桁数を2兆5769億8037万桁まで求めたことを発表<ref>実際に計算が行われたのは2009年4月</ref>し世界記録となっていたが、2009年12月31日にフランスのファブリス・ベラール氏により2兆6999億9999万桁まで求められたことが発表された。<br />
翌2010年8月6日に近藤茂氏とアメリカのアレクサンダー・J・イー氏<ref>近藤氏がハードウェア設計・演算、イー氏がソフトプログラミングを担当。</ref>によって5兆桁までの計算に成功した事を発表。<br />
2011年1月13日付でギネス・ワールドレコーズより記録が承認、18日に認定状が贈られ正式に世界記録と認められた。<br />
近藤氏は記録更新の為、10兆桁の演算に挑戦し2011年10月16日に演算に成功したことを発表した。<br />
(現段階ではギネスブックへの再申請は「費用の問題から、もう少し先の話」と近藤氏は語っている。)<br />
なお、筑波大の計算はスーパーコンピュータで求められた<ref>主計算は29時間5分49秒。加えて検証作業に44時間30分33秒。総計73時間36分22秒。</ref>が、ベラール氏による計算は一般的なデスクトップパソコンで求められた<ref>主計算に103日間。加えて検算や二進法から十進法への変換などの時間が計28日間。総計131日間。</ref>ことでも話題になった。
近藤氏&イー氏も同様にして演算期間に90日間、検算期間に約66時間(5兆桁達成時)を費やしこの値を求めている。
====01:50 [[さのすけ]]「オイやめろよ神谷!また評判落ちるぞ、オイ!」====

====01:54 [[さのすけ]]「『ハレノヒ』のPVのさわやかなイメージ、ブチ壊しだぞ、オイ!」====
(CM⇒[//www.kiramune.jp/kamiya/pv/kamiya_hiroshi_826.asx ★>http])

====01:58 奈美「ていうかOPドラマに[[さのすけ]]が出ている時点で、TPOわきまえてないと思うんだ」====
[[さのすけ]]がOPドラマに出るのは[[第50回]]以来2回目。

===OPトーク===

===今週の標語===
====03:40 神鳴流奥義、賠償請求剣!====
[[赤松健]]の漫画「[[[小林ゆう 魔法先生ネギま!]]」より、桜咲刹那(CV])の流派が京都神鳴流。
神鳴流奥義、極大雷鳴剣!

====03:49 お嬢様とのパクティオー====
[[[野中藍 週刊少年マガジン]]26号掲載(5月27日発売)の252時間目において、桜咲刹那が近衛木乃香(CV])と主従のパクティオー(仮契約)を結んだことから。

===絶望した!○○に絶望した!===
====05:10 目の前にまぁ、ペットボトルあるんですけど====
紙パックだと中身をこぼされるため、ペットボトルを用意したのか?<br />
…と思いきや(下記項目参照)。

====07:48 いつもどおり野菜生活もご用意させていただいております====
やはり、[[小林ゆう]]×絶望放送といえば野菜生活である。<br />
これまでにゲスト出演した[[第12回]]と[[賊・さよなら絶望放送~SZBH海賊盤|賊]]の2回にわたって野菜生活をこぼしている。

====08:03 豚====
[[小林ゆう]]は、「アニスパ」の箱番組「小林ゆうのお憑依計画」第1回内で、尊敬するがゆえに、鷲崎健に「鷲豚髭野郎」、[[浅野真澄]]に「清涼秋田豚美人」とニックネームをつけている。<br />
(どの言葉も本人的には、最上級の褒め言葉で、揶揄の気持ちはないらしい。)<br />
<!-- 「色紙に『豚』」と「タッチパネルでつきゆび」は,まりあほりっくのラジオで出たネタではないかと。 -->

====13:49 Suicaを買ってあげて、PASMOでもいいや、もうタッチパネル使わないでいいようにしてあげて!<br />13:54 マネージャーがやって、そういうこと====
SuicaにしろPASMOにしろ、改札機による「オートチャージ」、[//www.jreast.co.jp/mobilesuica/ モバイルSuica>http]・[//www.jreast.co.jp/suicainternetservice/ Suicaインターネットサービス>http]による「オンラインチャージ」以外の場合はタッチパネルを使ってチャージしなければならない。<br />
やはり突き指をしないためには、マネージャーさんにやってもらうか、ビューカードなどに入会してオートチャージを使えるようにした方が一番無難かもしれない。<br />

'''追記''':タッチパネルには慣れていないようで、2013年にも駅のタッチパネルで突き指をしたとのこと。(⇒[//twitter.com/holy_kobayashi/status/305882359390154752 ★>https])

====14:30 「共演者の写真を仏壇に飾りたい」というゆうさんに絶望した!====
[[テレビ神奈川|tvk]]「アニソンカフェゆめが丘」第24回に[[小林ゆう]]がゲスト出演した際の発言から。
羽多野渉:仏壇の前ってのはどうして仏壇の前が落ち着く場所になったんですかねぇ?
小林ゆう:はい、あの、仏壇の中に、あのお婆ちゃんが、いて、はい、そこであの色々ないいことがあった
ときとか、いいことだけじゃないんですけど毎朝毎晩手を合わせていろいろなお話をするんですね。
で、そういう場所なのでとても、あの、大事で、だからそこにいることがとてもはい、多くて、
だから今回こちらに出演をさせていただいたので皆さんのお写真も是非本当に飾らせて
いただきたいです。
羽多野渉:ぶ、仏壇にですか!?ア、アハハ…ありがとうございます、大丈夫かなぁ?

===[[小林ゆう]]の(谷)===
文化放送のデジタルラジオ「超!A&G+」で放送中のラジオ番組「[[小林ゆう]]の(仮)」から。<br />
超!A&G+公式サイトでも同時配信されている。<br />

====16:59 新谷「ではここで新番組」<br />17:02 小林「[[小林ゆう]]の(仮)!!」<br />17:07 神谷「それホンモンだよ」====
間違えて元ネタのタイトルを叫んでしまった。

====17:37 tvk組なのですが、この時期に蕎麦は不味いネタの直後、蕎麦のCMが流れました====
tvkでの放送は、CMで「[//tvkshop.net/ tvkショップ>http]」で取り扱っている地元の商品が取り上げられる。<br />
この時は、そば・うどんの「金子製麺」が取り上げられた。<br />
(蕎麦のCMでは他にも久津間製粉の「○セ印蕎麦粉」がある。)<br />
<!-- ちなみにtvkの俗では、バイクに乗ったかっこいい臼井クンの直後、地元のハーレーダビットソン販売店のCMが流れた。(・・・記憶で書いてます。確認できる方、//を取ってください・・・) -->

====18:08 僕もともと茨城出身なんで====
[[神谷浩史]]は、千葉県松戸市出生の茨城県牛久市育ち。

====18:10 茨城ってないのね。全国で唯一地方局がない所なの。====
茨城県は日本で唯一民放テレビ局がない県。<br />
ラジオは茨城放送が存在する。<br />
茨城放送がテレビ放送の免許を取得し、テレビ放送を計画していた時期もあったが、経営上の都合などにより断念している。<br />
ただし、茨城でもチバテレビが受信できる場所があるので、一部地域で[[懺・さよなら絶望先生]]を見ることは可能である。

====18:32 tvkだと特にさ、横浜のほうのさ、すごくローカルCM流れるじゃない====
例を挙げるなら、上述の「tvkショップ」では地元生産者の顔が映るCMになっている。<br />
また、横浜開港150周年のCMや、DVDショップやレンタルショップチェーンの神奈川県内の店舗のCMが流れることもある。<br />
[[懺・さよなら絶望先生]]のA・B・Cパート間のCMではアニメ・声優関連CMが主に流れるが、OP前やED後にローカルCMを見ることができる。

====18:47 神谷「俺、読みたい」====

====19:31 ゆうさんといえば、役作りに過剰に熱心なことがアニメギガなどで有名になりましたが====
4月26日に放送された[[NHK]]・BS2の「アニメギガ」に、[[小林ゆう]]が出演した。<br />
どんな役作りをしているかは、[[小林ゆう#g78873bc|小林ゆう#略歴・人物像]]を参照。

====21:36 [[絶望ネーム]]「エンドレス[[ニート]]」====
TVアニメ「[[涼宮ハルヒの憂鬱]]」2009年版で物議を醸した「エンドレスエイト」+「[[ニート]]」より。

====23:35 このラジオだとどれぐらいになんだろうね?====

====24:19 原作に追いついていないのに、単行本の話を追い越すテレビアニメ====
アニメが原作に追いついてしまったために、追いついた(もしくは追いつきそうになったらキリのいいところで)アニメオリジナルストーリーになるというのが良くあるパターンだが…。<br />
また、そもそも単行本化される前に[[アニメ化]]されるのは、他の漫画原作のアニメと比較してみても珍しいケースである。<br />
これは一話完結型の原作を時系列無視でピックアップして[[アニメ化]]しているためであり、[[絶望先生]]ではアニメ化してない話も多く残されている。<br />

余談だが、アニメ『[[HUNTER×HUNTER]]』では、原作に追いついてしまい雑誌掲載分からアニメ化した結果、雑誌掲載時の誤植がそのまま台詞になってしまったことがある。

====27:07 [[絶望ネーム]]「空鍋の境界」====
奈須きのこの伝奇小説『空の境界』+「空鍋」から。<br />
ともに「ヤンデレ」が共通点となっている。<br />

『空の境界』はもともとサークル「竹箒」の同人作品として武内崇のイラストとともにHPで公開され、[[コミケ]]で販売された。<br />
その後、[[講談社]]から一般書籍(ノベルス・文庫)として販売されている。<br />
なお全7章が劇場[[アニメ化]]されており、最終章となる第七章「殺人考察(後)」が2009年8月8日から公開中。<br />
さらに、原作のエピローグ「空の境界」も何らかの形でメディア化される予定。<br />
ちなみに、「殺人考察(後)」の劇場パンフレットには、[[さのすけ]]の大元(『[[るろうに剣心]]』)の生みの親である和月伸宏先生が寄稿している。<br />
主人公の両儀式がヤンデレ(もしくはツンギレ)に分類されている。<br />

「空鍋」とは『Shuffle!』アニメ版にて、芙蓉楓(CV:[[後藤邑子]])が空の鍋をかき回して料理を作るシーンからきている。<br />
原作のゲームではそこまでイッたキャラではなかったのだが、アニメオリジナルのこのエピソードのせいでヤンデレの代表にされてしまった。<br />

====27:11 [[絶望リスナー]]のネタつぶしの的中率====
[[第94回]]で行われた特番『[[第94回#i8241b00|シャフトのネタつぶし]]』のこと。<br />
内容としては、
*Cパートまるまる「いけないカエレ先生」希望。
*進行がきつくなったら[[168話『削られた恋占い』]]で線や色を削る。
*[[140話『言葉のある世界』#a0a1881a|原作140話 P151]]と[[166話『アーとウルーとビィの冒険』#x1b53fae|原作166話 P89]]の[[畑健二郎|お弟子さん]]のセリフを本人に。
*[[129話『おろしや国タイム譚』]]のオチのように7年後も放映。

の4点。<br />

今回の放送時点([[懺・第06話『マディソン郡のはしか/ほか』|懺・第06話]]まで)で、[[140話『言葉のある世界』|140話]]・[[168話『削られた恋占い』|168話]]以外の話は[[アニメ化]]された。<br />

追記:[[懺・第12話『三次のあと/ほか』|懺・第12話]]で、[[さよなら絶望先生第十五集#te1609ec|単行本第十五集おまけページ]]の「いけない!カエレ先生」がDパートとしてそのままアニメ化された。なので、1つめもほぼ的中と言っていい。<br />


さらに追記:[[OAD懺・番外地・下]]にて、[[140話『言葉のある世界』|140話]]もアニメ化、こちらにも[[畑健二郎|お弟子さん]]本人が出演した。<br />
結果、アニメ化されなかったのは[[168話『削られた恋占い』|168話]]のみという結果になった。
====27:18 [[畑健二郎]]さんは[[絶望先生]]の女性声優さんたちとも写真を撮ったのですか?====

====27:23 やっぱり涼しいほうの「りょうこ」のほうががいいなぁ====
[[白石涼子]]のこと。

====28:09 畑さん役は本来はね、別な方がやられる予定<br />28:31 本番のね、日に…「畑先生がいらっしゃいますよ」っていうメールが来まして====
[[畑健二郎]]先生は、WEBサンデーのまんが家バックステージ(⇒[//www.websunday.net/backstage/hata/247.html ★>http])にて、
「この役はとても難しいので
畑さんにしかできませんよ」
と、同じく天才ベテラン声優のMAEDAXからも言われ
と明かしていたが、どうやら畑さん役をやる予定だった[[前田くん|MAEDAX]]の独断で畑先生が呼ばれた模様。<br />

====29:50 絶望放送に声優の畑くんゲスト希望ということなんですけども…正式にじゃあ、オファーをしたいと思います。====
これは[[久米田康治|久米田先生]]包囲網ですね。

====30:06 新人ですから。新人声優の畑くん====
[[畑健二郎]]の声優デビューは2007年の[[ハヤテのごとく!]]アニメ1期第10話。(ただしテロップには出ていない)<br />
[[神谷浩史]]はこの事実を知らなかったようである。<br />
なお、[[前田くん]]役の[[前田くん|MAEDAX]]よりは数週間デビューが早い。<br />

新人か否かの定義だが、声優アワードではまだ新人賞がもらえる仕事歴(声優デビュー5年以内)である。<br />

====30:14 [[さよなら絶望先生]]、畑先…畑くん役でデビューした<br />30:18 (スタッフに確認した後)クレジットは「畑くん」[#wbf48b5b]====
正しくは「畑さん」役である。<br />
きっちりしなさい!

===CM===

===Z WEB===
====31:42 ボーカリスト&ボーk…ボイスアクトレス====
この後の[[林檎もぎれビーム!]]をわざと噛む前に、素で噛んでしまうのはご愛嬌。

====32:17 DJ HiroC「林檎もびれギーム、ですか」====
もはや定番となった「[[林檎もぎれビーム!]]」の言い間違い。<br />
以後も何度かわざと間違える。<br />
*32:59 林檎もびれギーム
*33:04 林檎もびれギーム
*33:06 林檎ぎれめ…
*34:22 林檎もびれギーム

====32:23 DJ HiroC「失礼、噛みました」====
「失礼、噛みました」は『[[化物語]]』の八九寺真宵の口癖。<br />
「萌え」の一段階上を行く「蕩れ」よりも流行っているかもしれない。

====33:33 ゆうは…Question!====
「何番目にレコーディングしたかわからない」→「?」→「Question mark」→「Question」という連想と思われる。<br />
([[第101回]]でも「?」から「Question!」という発想をしている。)<br />

本来ならば、「I don't know!」か。
====36:33 どんな曲なのかぜひジェスチャーで====
これまで[[第92回]]と[[第97回]]でも採用されたパターン。<br />
今後新曲が出たときの定番ネタになるのだろうか。

====37:54 ゆうこさん、りょ…====
ゆうと良子が混ざってしまったようだ。<br />

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====39:30 絶望放送では皆さんからの皮肉・不平・不満・罵詈雑言などを募集しています====
[[第100回]]にして定型文が変わった模様。

====39:39 [[久米田康治|久米田先生]]、ナインティナインのオールナイトニッポンに矢部さんネタ、タレコミされてましたね====
7月23日深夜のナインティナインのオールナイトニッポン第756回の「今週のインパクト」というコーナーで、「[[懺・さよなら絶望先生]]という番組で”[[154話『持つ女』#t72ffd19|サッカーを続けていた矢部っち]]”というのが取り上げられていた」というメールが読まれた。<br />
矢部さんは「そのアニメは存じ上げていませんが、ネタにして頂けて嬉しいですね」とおっしゃっていた。<br />
「どんな漫画家さんの作品なんですかね?」という問いかけに、その後「[[週刊少年マガジン]]で[[久米田康治]]さんという漫画家さんが描いた作品で、ギリギリのネタを売りにしている」というメールが読まれた。

====39:57 なんと1年4か月ぶりのゲスト====
[[小林ゆう]]が[[さよなら絶望放送]]に出演したのは、2008年3月18日に開催された後悔録音・[[賊・さよなら絶望放送~SZBH海賊盤|賊]]以来。

====40:21 [[さのすけ]]が生まれる前====
[[さのすけ]]の誕生日は2008年3月31日([[新谷良子]]と同じ)。<br />
なお、初登場は2008年4月1日配信の[[第31回]]より。<br />

後悔録音・[[賊・さよなら絶望放送~SZBH海賊盤|賊]]から[[さのすけ]]誕生まで2週間程度の差がある。

====40:58 9月20日にですね、あの私初めてのソロライブをさせて頂けることになりまして====
告知通り、2009年9月20日(日)表参道FABにてソロライブ「Don't stop me now!」が開催される。<br />
[[小林ゆう]]公式HP「White Wing」のNEWSのページにて詳細が告知されている。(⇒[//www.holypeak.com/whitewing/index.html ★>http])

===お別れの一言===
====42:54 私たちはバグですから====
「うみねこのなく頃に」の嘉音(CV:[[小林ゆう]])のセリフより。
私たちは家具ですから

バグとは、コンピュータプログラムの間違いのことで、これによりプログラムが誤動作を起こしたりする。<br />
ゲームなどの裏技は、当初はこのバグによるモノがほとんどだった。<br />
====43:03 六軒島の惨劇====
07th Expansion製作のノベルゲーム「うみねこのなく頃に」より、同作品の舞台となる右代宮家が所有する孤島・六軒島のこと。<br />
2009年7月~12月までTVアニメが放映された。<br />
絶望声優では他に、[[麦人]]が右代宮金蔵役、[[井上麻里奈]]が右代宮朱志香役、[[堀江由衣]]が右代宮真里亞役、[[井上喜久子]]がワルギリア役、[[杉田智和]]がロノウェ役で出演している。<br />
また、TVアニメ版の制作には[[フロンティアワークス]]が関わっている。<br />

なお、[[小林ゆう]]は07th Expansionの前作である「[[ひぐらしのなく頃に]]」にも北条悟史役で出演している。
===[[さのすけ]]絵描き歌===
[[DJCD 酷・さよなら絶望放送 宙]]に収録された「[[さのすけ]]絵描き歌」を、[[小林ゆう]]画伯が熱唱。<br />
描かれた絵は[//www.animate.tv/radio/img.php?id=4&p=szbh&n=1 こちら>http]にあります。
====46:35 黄色いし====
黄色い紙に描いているため。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >携帯版 第100回『ネタ潰しっつか』</span>==
2009年8月19日配信
====00:37 エンディングテロップでなんと「仕上 [[シャフト]]」の文字が====
[[シャフト]]は設立当初、同年に設立されたスタジオディーンとともに、仕上げ工程を請け負う会社だった。<br />
[[シャフト]]とサンライズは同じく虫プロからの独立という経緯があるため、サンライズ作品の仕上請負が多く、「無敵超人ザンボット3」「[[機動戦士ガンダム]]」「シティハンター」の仕上を請け負っている。<br />
また、シンエイ動画製作の「[[ドラえもん]]」(2005年のリニューアルまで)の仕上げも請け負っている。<br />
90年代以降は「トップをねらえ!」の特典映像に製作協力した経緯から、「[[新世紀エヴァンゲリオン]]」の仕上げにも携わっている。
====01:57 テレビ埼玉でご覧になってるのかなー?====
テレビ埼玉では日曜日の24:00より『[00より『[[懺・さよなら絶望先生 化物語]]』、25]』が放送されている。

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第100回|第100回『πの悲劇』]]~</div>
<div style="text-align:center">← [[第99回|第99回『非情怪談』]] | [[第101回|第101回『リタ・ヘイワースの陪審』]] →</div>

案内メニュー