差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
27,547 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:36
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第108回|第108回『爆発したスキ…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第108回|第108回『爆発したスキップ』]] | [[第110回|第110回『天使よ不況を見よ』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第109回『永遠に終わり』</span>==
2009年10月14日放送<br />
タイトルはアイザック・アシモフのSF小説『'''永遠の終り'''』より。
===番組紹介欄===
皆さんさようなら。いかにも最終回のようなタイトルですが、最近の「[[さよなら絶望放送]]」はそんな伏線を張っているように思えます。どうなんでしょうかね、その真相は番組の中で…ということにしておきます。あと、前回懺期の感想などふつおたがメインだったため、今回ふつおたを紹介する番組はありません。<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「ポジティブですね~!」「藤吉ハルミの憂鬱」「一矢、報いてやりましたよ!」「愛が…重い!」の4番組です。<br />
「ポジティブですね~!」、神谷さんが思っていた○○な幻想を思い出せば、どんな状況でもポジティブになれるかも!?<br />
「藤吉ハルミの憂鬱」、最近「彼女ができた」というリスナーが多いみたいですね…神谷さんもそうらしいですが。皆さんの彼女は誰の声に似てる!?<br />
「一矢、報いてやりましたよ!」、誰もが神谷さんを思い出してしまう(!?)あのフレーズ、心の中で叫んでみてはどうでしょう?<br />
「愛が…重い!」、ヤンデレの皆様、お待たせいたしました。リスナーの個人情報を握る[[絶望放送スタッフ#iddec028|構成T]]氏ですら踏み込みたくない重いエピソードを紹介します。そう、触れてはいけないものなのです…<br />


====収録風景写真====
[[FILE:01576_main_1(109).jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:20 [[日塔奈美|奈美]]「ドカーン!」====
[[183話『閉門ノススメ』|原作183話]]、[[懺・第12話『三次のあと/ほか』|懺・第12話Cパート]]のようにハンマーで壁を突き破ったようだ。

====00:31 [[日塔奈美|奈美]]「原作でもアニメでも私の活躍シーンがなかったので」====
大事なことなので二回言っています。<br />
[[127話『落園への道』|原作127話]]、[[懺・第01話『落園への道/ほか』|懺・第01話Aパート]]で[[日塔奈美|奈美]]は、扉絵や乗りこんだシーンでボクシンググローブをはめた姿は見られたが、実際に殴るシーンなどはなかった。

====01:00 DVDの売り上げが[[化物語]]に完敗したことが原因ですか?====
[[化物語]]は、第一巻完全生産限定版が在庫切れを起こし異例の追加生産が行われたり、初動でDVD・BD合算4万枚を超えるなど売れ行き絶好調のようである。<br />

尤も、[[懺・さよなら絶望先生]]も従来のシリーズの売り上げ推移を見れば十分な売り上げではあるのだが。

====01:06 OADの予約数がどうやっても[[魔法先生ネギま!|ネギま!]]に勝てないことが原因ですか?====
OAD付き[[魔法先生ネギま!]]27巻初回限定版の発売初週の売り上げ部数は4.8万部。(オリコンランキングより)<br />
予約数も7万部を超えているといわれている。<br />
最近のOADの傾向として、書店が売り上げを見越して予約数を大幅にとるために売り上げ部数と予約数に差が出ていると思われるが、実売数を見ても絶望先生が勝てる数字ではない。

====01:27 まあ打ち明けた話、アニメ二期が終わったら終わる予定だったんだけどOADの発売が決定したから宣伝のために続けてくださいって言われたんですよね<br />01:37 さらにOADシリーズの後に三期が決定したのでさらに続けて欲しいと言われ現在に至っています====
これが[[第99回]]のOPミニドラマで語られた“大人の事情”なんでしょうか……?

====01:54 次のOADシリーズが完結した後四期が決定しなければこのラジオは終わります<br />01:59 本当に恐ろしいのはDVDとOADが売れちゃって四期、さらに五期が決定すること、それこそがまさに「ゴールの見えないマラソン」です====
どちらの結末になるかは、購入者の数次第。<br />
しかし「四期、さらに五期が決定すること」とある様に、更に続くことをこの時点で想定しているのかもしれない。<br />
[[#b0da1b25|それに加えて……]]。

====02:09 アニメは続けて欲しいけど、ラジオは続けたくない。まさにダブルバインド!====
「ダブルバインド」ネタは[[115話『ダブルンの市民』|原作115話]]より。<br />

しかし、現状は「ダブルバインド」を通り越して「deadlocked」(八方塞がり)と言っても過言ではない。<br />

既に「[[さよなら絶望放送]]」が「[[さよなら絶望先生]]」という作品群の一環として取り込まれており、番組自体が原作「[[さよなら絶望先生]]」、並びにアニメ「[[さよなら絶望先生]]」シリーズ(DVD版、OAD版何れも)の貴重なネタ提供源と化している。<br />
さらに、アニメ製作元の[[シャフト]]、メディアミックスを手掛ける[[フロンティアワークス]]からも近況報告の提供先及び作品宣伝の広告塔として重宝されていることも事実である。<br />
この事から、「少なくとも原作の連載が完結しない限り番組の継続は免れられないのではないか?」という見方が強い。<br />

また、アニメ版においても[[新房昭之]]監督は[[第108回#n17156e8|季刊エスでのインタビュー]]やその他のメディアにて、第四期については勿論、更にその先の展開について言及、模索するなど、続編の制作に向けて積極的な姿勢を見せており、第三期DVD並びに第三・五期OADの売上げが順調ならば、アニメ第四期は事実上確実視されると思われる。<br />
更にこの先の評価が安定すれば、人気に陰りを見せない限りTV・OADアニメシリーズも継続する流れとなる筈であろう。<br />

加えてアニメ「[[化物語]]」が、TVアニメでBD売上最高記録を樹立するなどして、[[新房昭之]]監督、制作会社[[シャフト]]の名前が広く知れ渡るようになったことから、「スタチャマニア!? Vol.21」で新房監督に<br />
「このままチームワーク良く伝統芸能のように長く続けていきたい。」
と述べさせた作品シリーズとして、「[[さよなら絶望先生]]」が改めて評価される可能性も十分考えられる。<br />
これを裏付けるかのように[[212話『悦子立場逆転』|第212話『悦子立場逆転』]]では<br />

「アニメ制作サイドから『連載あと2年やれる?』と言われる漫画家」

とネタにされている事からも新房監督、シャフトの本気が垣間見える。

「永遠に終わり」のタイトルとは裏腹に'''終わりが見えない'''この状況は、果たして何時まで続くのであろうか……。<br />

===OPトーク===
====02:43 アニメイトで開催する絶望川柳と[[さのすけ]]改造計画ってなんですか?====
アニメイトの公式ページはこちら。(絶望川柳⇒[//www.animate.co.jp/event_info/fair/fair_20091012_5.html ★>http]/[[さのすけ]]改造計画⇒[//www.animate.co.jp/event_info/fair/fair_20091012_6.html ★>http])

====06:05 シドニー土産だって、ケアンズ土産でシドニーって書いてある====
タケさんの海外研修先がケアンズであり、お土産に「シドニー」と書かれている前掛けを買ってきたようだ。<br />
収録風景写真では、お土産の前掛けにシドニーのオペラハウスが描かれていることが確認できる。<br />

地理的にはシドニーはオーストラリアの東南に位置し、ケアンズは北東に位置する。<br />

なお、携帯版第108回では[[さのすけ]]とワニ(の看板)のコラボが行われているが、オーストラリアに生息するワニの分布は北部のみであるため、ケアンズ近辺で布教が行われたと推測することができる。<br />

====06:26 岩鬼の岩木みてえなもん====
岩鬼とは水島新司の漫画「ドカベン」の登場人物・岩鬼正美のこと。<br />
常に葉っぱの付いた枝を咥えており、それが「岩木」という名前の植物であるという設定がある。<br />
決して「だいちゅうのだいちゅう」のような意味ではない。<br />
後の発言からすると、少年漫画系のネタに疎い[[新谷良子]]には全く伝わっていないようだ。<br />

===今週の標語===
====06:47 [51 「むぅっ!あれはっ!」「知っているのか[[さのすけ 絶望ネーム]]「雷電」<br />06]!」====
宮下あきらの漫画「魁!!男塾」で、様々な武術の技が登場した際に行われる会話から。<br />
絶望ネームは、ほとんどの場面で解説を行う男塾の知恵袋・雷電から。

むぅっ!あれはっ!
知っているのか雷電!

====07:01 民明書房====
「魁!!男塾」に登場する架空の出版社。<br />
作中に登場する様々な武術や武具・決闘法などについての解説の引用元として登場し、そのあまりにもっともらしい内容により、当時本当にその内容を信じたり、登場した架空の本を探しまわる[[週刊少年ジャンプ|ジャンプ]]読者が多数存在した。<br />
それ以降の漫画などでウソ解説の後に「民明書房より」と付けるネタが使用されるようになった。

===ポジティブですね~!===
====07:56 「ジュリアナ」「扇子」「ジュリ扇」…「ボディコン」「ワンレン」====
1991~1994年に東京・芝浦に存在したディスコ「ジュリアナ東京」のこと。<br />
「お立ち台」に乗った「装飾つきの派手な扇子」を持って踊る「ボディコンシャス(体に沿った服)」を着た「ワンレングス(フロントから後ろまでを同じ長さに切りそろえたストレートヘア)」の女性、は当時の流行を表すアイコンとなっている。

====08:25 あれ?俺らのなんかバブル知識間違ってっかな?====
「ジュリアナ東京」はバブル崩壊後(1989~1990年の金融引き締め政策実施以降)の1991年5月にオープンしている。<br />
ただし、バブルの崩壊と実際の景気の悪化には数年のずれがある(実際に景気の悪化が叫ばれるようになったのは1993年以降)ため、「ジュリアナ東京」がバブル景気を謳歌している時代の象徴的なイメージとして印象に残っている場合が多い。

====09:38 先日健康診断があったので勝負パンツを穿いていきました====
勝負パンツぐらいならいいが、ボディスーツなどを着てこられると診察・検査をする側が迷惑します。

====13:20 [[絶望ネーム]]「暴いておやりよクロマティ」====
筋肉少女帯の楽曲『暴いておやりよドルバッキー』より。<br />
「クロマティ」は元読売ジャイアンツ所属のウォーレン・クロマティ外野手から。

====14:36 女性のおバスト様は一体どんなものなのか<br />14:40 肘に触れたりとかするおバスト様の感触を====
このあと、神谷は絶望放送でのおっぱい発言を否定するかのような発言をするが、直前のこの話ですでに「おバスト様」と食いついてしまっている。

===藤吉ハルミの憂鬱===
====17:12 プレイ時間が600時間を越えているっていう人<br />17:18 緑川光さんです<br />17:28 緑川さんイコールすごい、みたいなイメージ====
緑川光は、声優界随一のゲーマーとして知られており、ネットゲームの世界では廃人を超越した「超廃人」という尊称(?)で呼ばれることもある。<br />

ちなみに、緑川光にはニンテンドーDS用ゲーム「ポケットモンスター ダイヤモンドパール」の発売日から3ヶ月でプレイ時間が500時間を突破したという前歴があるが、「[[ドラゴンクエスト]]IX」の発売日とこの放送の収録日(およびそれ以前に神谷が緑川に会った時期)を考慮するとそれ以上のペースでプレイ時間を積み重ねていることが予測出来る。

====17:44 時空が歪んでるんですかね、緑川さん====
緑川光は、「いつゲームで遊んでるんですか」という質問に対し、「(ドラゴンボールのように)精神と時の部屋に入っている」という冗談で返したことがある。

====18:17 通信…ができる酒場?====
セントシュタイン城下、リッカの宿屋内にある「ルイーダの酒場」。<br />
「[[ドラゴンクエスト|ドラクエ]]IX」はここにたどり着き、パーティが組めるようになってからが本番なのだが…。

====18:37 [[絶望ネーム]]「寝ても覚めても石田」====
下の名前がないので不明だが、女性に人気の声優となると[[石田彰]]のことか。<br />
絶望先生関連なら、よくネタにされる[[石田純一]]の場合もあるか?

====19:08 ポジティブですね~====
「ポジティブ」かつ「愛が重い」投稿です。

====20:15 新谷「ジョニー・デップに似てたらどうだろうか、あたし」&BR;20:23 神谷「でも、ジョニー・デップの場合は『何のジョニー・デップ』になるよ」====
ジョニー・デップは映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」からの[[新谷良子]]お気に入りの映画俳優。<br />
ただし、神谷が指摘しているように、「[[チャーリーとチョコレート工場]]」のウィリー・ウォンカや「アリス・イン・ワンダーランド」のマッドハッターのようなキワ物キャラクターを演じることもある。

====21:08 高校一年生の彼女<br />21:12 彼女は音楽と読書が好きで、ゲームなんかもします====
ニンテンドーDS用ゲーム「[[ラブプラス]]」(詳細は後述)のヒロインの一人である小早川凛子のこと。<br />
趣味は読書と洋楽(ロンドンパンク)と格闘ゲーム。

====21:16 6千円で彼女が出来るいい時代====
コナミのニンテンドーDS用コミュニケーションゲーム『[[ラブプラス]]』のこと。<br />
メーカー希望小売価格は5800円。<br />

従来の恋愛シミュレーションゲームは主人公とヒロインが恋人関係になることを目指してゲームを進めるのに対し、「[[ラブプラス]]」では恋人関係になってからの生活をエンドレスに楽しめる仕様になっている。<br />
この為、コナミの公式ページではジャンルが「恋愛シミュレーション」ではなく「コミュニケーション」となっている。<br />

ヒロインは上述の小早川凛子と後述の姉ヶ崎寧々(高3)そして高嶺愛花(高2)の3人。<br />
主人公は高2という設定でこの3人と出逢い、恋人となるべくゲームを進めていく。<br />

当初はそれほど話題にならなかったが、発売するやいなや爆発的な売れ行きを記録。<br />
「ラブプラス症候群」なる言葉を生み出し、その勢いは一般紙「TV Bros.」の表紙を高嶺愛花が飾るなどこの種のゲームとしては異例の社会現象となりつつある。<br />

ちなみに絶望声優では神谷の他に[[井上麻里奈]]と[[杉田智和]]が「[[ラブプラス]]」にハマっている。<br />
井上は自らのラジオ番組「神戸前向女学院。」の中で度々「[[ラブプラス]]」好きを公言している。<br />
杉田は自らのラジオ番組「杉田智和のアニゲラ!ディドゥーーン」の第12回で、[[ラブプラス]]のプロデューサーである内田明理をゲストに迎え「[[ラブプラス]]特集回」を放送した。<br />
そして杉田の彼女は高嶺愛花であることを同番組第13回でカミングアウトしている。

<!-- だんだん冗長になりすぎてますので、一つにまとめようとするのではなく、分割できる話題は分割しては如何でしょうか? -->

====21:21 彼女の声、丹下桜さんに似ているんですよ====
上述の小早川凛子の声を担当しているのが丹下桜。<br />

90年代後半に「カードキャプターさくら」の木之本桜役や「トラブルチョコレート」のヒナノ役などで人気があった丹下だが2000年に声優としての活動を休止、以後はインターネットを活動の中心としてボイスヒーリングなどを行ってきた。<br />
2005年のPS2用ゲーム「イース -ナピシュテムの匣-」で久しぶりに声優業に復帰し、同年に発売されたドラマCD「まんすりぃ萌音」にも声をあてた。<br />
しかし、その後は再び休業状態になってしまうが、2009年に「[[ラブプラス]]」で本格的に声優活動を再開し、この秋の新アニメ「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」では羽鳥カノン役で約10年ぶりにアニメにも声をあてた。<br />

ちなみに丹下が1998年~1999年にパーソナリティを務めていたラジオ番組「Alice ON WONDER-NET」では[[神谷浩史]]と共演している。(⇒[//www.nicovideo.jp/watch/sm1023040 ★>http])<br />
なお丹下と神谷は青二塾東京校14期の同期である。

====21:30 新谷「神谷さんの彼女は?」&BR;21:31 神谷「僕の彼女は、あの、皆口裕子さんの声にすごい似てんですよ」====
「[[ラブプラス]]」のヒロインの一人である姉ヶ崎寧々(CV:皆口裕子)のこと。<br />
神谷は、ラジオ「DearGirl~Stories~」でも寧々と恋人同士であることをカミングアウトしている。<br />

なお、上述の[[井上麻里奈]]も彼女を攻略、恋人同士となったようである。<br />
また、井上がWebラジオ「セキレイらじお 特別復活」(パーソナリティ:早見沙織)にゲスト出演した際には、「[[ラブプラス]]」のヒロイン役である早見(高嶺愛花役)を前に井上の彼女(?)である姉ヶ崎寧々について熱く語っている。

====21:38 バイト頑張ってるみたいです、僕も一緒のバイトしてるんで====
姉ヶ崎寧々は、主人公と同じファミレス「デキシーズ」でアルバイトをしている。<br />


====21:46 帰りは手を繋いで帰ったりします====
[[ラブプラス]]ではタッチイベントがあり、登下校時に手に触れると手を繋ぐことができる。

====22:03 杜王町====
[[荒木飛呂彦]]の漫画『[[ジョジョの奇妙な冒険]]』第4部「ダイヤモンドは砕けない」の舞台となる町。<br />
日本国M県S市杜王町とされており、作者の出身地である宮城県仙台市がモデルとなっている。

===CM===
====22:40 買ってくれないと、暴れちゃうぞ!====
アニメ「スレイヤーズ」の次回予告から。
見てくんないと、暴れちゃうぞ!
新谷が「スレイヤーズ」の大ファンであり、カップリングには一家言を持つほどであるため、新谷関連のCMに結び付けられたものと思われる。<br />
なお、新谷は2008年に放送された「スレイヤーズREVOLUTION」にて念願の出演を果たしている。

===一矢、報いてやりましたよ!===
====23:09 [[絶望ネーム]]「起きた☆午後九時 orz」====
「[[マクロスF]]」のヒロインの一人であるシェリル・ノームが歌う「射手座☆午後九時 Don't be late」からか。<br />
「orz」はOTZ、OTL、_| ̄|○などの類似形のある「落胆、失意、挫折」などを表す、くずおれる人を象ったアスキーアートであり、「オルツ」「ガックシ」「失意体前屈」など様々な呼称を持ち読み方は決まっていない。

====24:56 それをやったら神谷さんだなっていうものの代表として「おっぱいおっぱい」はないだろ!そもそも言わないだろ、あんま俺====
神谷は、出演した様々なラジオでのおっぱいネタへの食いつき具合から、「おっぱいマイスター」の異名をとっている程である。<br />
[[第91回#u2770b09|第91回]]では、某イベントでの神谷の「おっぱい見せてください」発言(映画『おっぱいバレー』が元ネタ)が取り上げられるなど、神谷とおっぱいのイメージはもはや切り離せないものと化している面も否定できない。<br />

このため、新谷が直後に沈黙したのも無理からぬことである。

====25:13 新谷「いや、意外と言ってますよ、ここで」<br />25:14 神谷「ここで言ってる!?」====
絶望放送における神谷の「おっぱい」発言は[[第02回#yf10a820|第02回]]で既にあり、何度となくおっぱい絡みのネタに食い付いている。<br />

最近の絶望放送における神谷のおっぱいに関する発言では、[[第93回]]での「おっぱいマウスパッド」や、[[第95回]]での「パイスラッシュ」などがあり、さらに今回の約10分前にも「おバスト様」と熱弁をふるっている。<br />

====27:42 自慢じゃないが、俺なんかはなレジー賞貰ってるんだぜ!妹がな!!====
[[絶望ネーム]]「浩史は俺の嫁」の妹の「浩史は俺の嫁の妹」は、第3回絶望レジー賞にて「さらば[[さのすけ]]賞」を受賞している。

====28:05 ちなみに、今回で2回目なんですけれども、前回も同じ理由からでした====
「浩史は俺の嫁」は[[第69回]]の「今週の標語」でも採用されているが、この時は「浩史は俺の嫁の妹」絡みのネタではない。…忘れられてしまったのだろうか?

===愛が…重い!===
====28:47 [[絶望ネーム]]「思考回路は[[ニート]]寸前」====
TVアニメ「[[美少女戦士セーラームーン]]」のOP「ムーンライト伝説」の一節から。
思考回路はショート寸前

====31:44 レジー賞ありがとうございました====
[[第102回]]で発表された第5回絶望レジー賞受賞のお礼。<br />
[[第104回#nc2f577a|第104回]]にお礼メールが来なかったことで「オタボクサーの悲劇」([[第83回#dba5363d|第83回]]、[[第87回#e0fabcd7|第87回]]参照)の再来かと去就が心配されていたが、大丈夫だったようだ。

====33:12 [[絶望ネーム]]「愛妻家の偏食」====
椎名林檎のシングル「真夜中は純潔」のカップリング曲、「愛妻家の朝食」から。
因みに、メール中に「色の抜けた髪」ともあるので「偏食」は「変色」との掛け言葉か。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===

===お別れの一言===
====37:27 私が青二塾筆頭、[[神谷浩史]]である!====
「魁!!男塾」で主人公達の通う男塾の塾長・江田島平八(アニメ版CV:郷里大輔)の決め台詞から。
わしが男塾塾長、江田島平八である!

「青二塾」は青二プロダクションの声優養成所で、神谷は14期生である。<br />
ちなみに、今回の放送で名前の上がった緑川光は8期生であり、丹下桜は神谷と同期の14期生である。

====37:39 剣桃太郎って、総理大臣になったんですよね?====
「魁!!男塾」の主人公である、男塾一号生筆頭・剣桃太郎のこと。<br />
続編である「曉!!男塾」には、内閣総理大臣として登場する。<br />
また他の男塾塾生達も多くが要職に就いている。

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >携帯版 第109回『上場企業わぁい♪』</span>==
2009年10月21日配信
====00:26 以前、友人が闘牛士になるといって旅立って帰ってこないというネタ====
[[第58回]]の「ポジティブですよね~!」より。

====00:33 テレビに出ていました<br />00:36 濃野平さん====
濃野平は現在、世界唯一の日本人現役闘牛士(日本人闘牛士としては3人目)。<br />
1997年にスペインに旅立ち、1999年に闘牛士の免許を取得し、デビューを果たしている。

テレビ東京系の番組「世界を変える100人の日本人」(9月25日放送分)に出演した。(⇒[//www.tv-tokyo.co.jp/100japan/backnumber/0909.html ★>http])

====00:42 乱入事件は日本の教科書にも載っている====
2002年に、とある闘牛場の100周年記念大会で観客席から飛び入り、演技を行ったことでスペイン国内で一躍有名となった。<br />
(2000年のBSE問題で闘牛が開催されなくなったため、濃野は日本に一時帰国しており、2002年にスペインに再び旅立ったという経緯がある。)<br />

この出来事は東京都品川区の小中一貫教育用の教材「市民科〈8・9年生〉」に載せられている。

====03:50 海外ではナムコバンダイらしいよ====
バンダイナムコホールディングスの英語での社名は「NAMCO BANDAI Holdings Inc.」。<br />
神谷も言っているとおり、海外ではナムコのほうが知名度が高いため「NAMCO」が先になっている。<br />
ただし、ロゴマークは海外でも日本国内と同じ「BANDAI」が先(上)になっているものが使用されている。

バンダイナムコゲームスも英語の社名は「NAMCO BANDAI Games Inc.」であり、著作権表記では英社名、もしくは略称の「NBGI」が使用される。<br />
最近はオープニングデモでも「NAMCO BANDAI Games Inc.」が使用されることも多い。

追記:2014年4月に英文社名表記もBANDAI NAMCO Games Inc.(BNGI)になった。


----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第109回|第109回『永遠に終わり』]]</div>
<div style="text-align:center">← [[第108回|第108回『爆発したスキップ』]] | [[第110回|第110回『天使よ不況を見よ』]] →</div>

案内メニュー