差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
21,486 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:39
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第178回|第178回『セルフ警視と…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第178回|第178回『セルフ警視と宇宙の謎』]] | [[第180回|第180回『壁に書かれた余言』]] →</div>

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第179回『はしごからの眺め』</span>==
2011年3月2日放送<br />
タイトルはアーサー・ミラーの戯曲『'''橋からの眺め'''』より。

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。[[さよなら絶望先生BD情報|絶望先生ブルーレイBOX]]の告知がまともにできない同人ラジオに戻ってしまった「[[さよなら絶望放送]]」、もう永遠に公式ラジオに戻れる可能性は…第四期が実現するまでなさそうですね。<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「[[新谷良子|新谷さん]]家のごっ谷」「ポジティブですよね~!」「良子・不良子・普通の子!」「愛が…重い!」の4番組です。<br />

「新谷さん家のごっ谷」、何が入っているのかわからない謎の料理が出てきそうな番組名ですがふつおたです。[[さよなら絶望先生第二四集|コミックス24集]]の感想より[[紙ブログ]]で発表された[[前田くん|名物アシ]]のアレに絶望した!<br />
「ポジティブですよね~!」、前回から押し付け合い合戦になってしまったわけですが、こんなことで本当にポジティブに…なれますかねぇ。<br />
「良子・不良子・普通の子!」、新谷さんへのダメージが大きくなるのはやはり普通の子次第?皆さんも普通の子のオチ次第でバカウケを狙ってみてください。<br />
「愛が…重い!」、ヤンデレの皆様、お待たせいたしました。今回お送りする愛のエピソードはやや方向性を変えております。しかし、心の震えは止まらなくなるかもしれませんが…<br />

そしてここで残念なお知らせ。[[DJCD 第九巻|DJCD9巻]]に[[糸色倫]]・[[糸色交]]・[[新井智恵]]を演じてくれた[[矢島晶子]]さんがゲストで登場します!皆さん、教育的非難な罵りから嵐を呼ぶかもしれないメールを今すぐお送りください!<br />
====番組紹介欄修正(更新日不明)====
そしてここで残念なお知らせ。[[DJCD 第九巻|DJCD第九巻]]に[[糸色倫]]や[[糸色交]]、[[新井智恵]]を演じてくれた[[矢島晶子]]さんがゲストで登場します!皆さん、教育的非難な罵りから嵐を呼ぶかもしれないメールを今すぐお送りください!

===告知欄===
====告知!絶望放送後悔録音イベントについて====
皆様から様々な激励メールを頂きまして、誠に有難うございます。不測の事態が起きてもタダでは転ばない・・・<br />
それが「絶望放送」です。という事で、有言実行!既報の通り『2011年4月5日(火)』に絶望放送後悔録音イベントを開催します!平日開催に戻りましたが、お暇な方は是非起こし下さい。<br />
そして、気になる会場は『メルパルクホール』となります。<br />

チケット申込は【2011年3月7日(月)】より受付開始予定です。しばしお待ち下さい!

====告知!絶望放送後悔録音イベントについて(3月7日夕方以降)====
皆様から様々な激励メールを頂きまして、誠に有難うございます。不測の事態が起きてもタダでは転ばない・・・<br />
それが「絶望放送」です。という事で、有言実行!既報の通り『2011年4月5日(火)』に絶望放送後悔録音イベントを開催します!平日開催に戻りましたが、お暇な方は是非起こし下さい。<br />
そして、気になる会場は『メルパルクホール』となります。<br />

[[さよなら絶望放送]]のラジオイベントが決定いたしました。<br />
[//www.animate.tv/other/radio/szbh/szbh_event110405_fELKZt8GVf8XrzRLuXGD22zyDt9BCF.html →詳細はこちら>http]

===収録風景写真===
[[FILE:01736_main_1(179).jpg]]<br />

===OPドラマ===
====00:17 とある女優さんのゴシップが報道されてから手のひらを返したようなバッシングがひどくて、そんなに好きな女優さんでもなかったんですが、なんだか悲しい気持ちになっていたんです====
最近では[[平野綾]]さんでしょうか……

====00:55 インディーズ時代はライブに通っていたのに、メジャーになったら昔のほうが良かったと[[2ちゃんねる|掲示板]]に書き込む====
インディーズ時代からライブ活動などをしていたロックバンドがメジャーの世界に入ると、インディーズの世界と違い、所属事務所の関係などで一般大衆向けの曲を出さなくてはならなくなり、結果、昔の頃がよかったと言われるケースが多く、そのため、再びインディーズバンドへと戻るロックバンドも多い。<br />
例としては、暗いテーマを扱った楽曲を作ってきた「犬神サーカス団」は、2003年にアップフロントワークスのzetimaレーベルよりメジャーデビューするも、事務所との制約の都合で自分達のテーマとは違った曲を発表しなくてはならなくなり、そんな楽曲ばかり発表することに嫌気がさして、2006年にzetimaレーベルを離れ再びインディーズに戻り、所属事務所から独立したというエピソードがある。<br />
[[さよなら絶望先生]]で似たような話だと[[144話『ククリなき命を』|144話]]で「ROCKIN' ON」の購読者と思われる女性が、「BUMP OF CHICKEN」が最近の世間に迎合する楽曲から脱却するようにと願うネタがある。
====01:02 [[ニコニコ動画|動画サイト]]では「神」とかコメントしていたのに、CDがデビューが決まればバッシング====
最近では[[ニコニコ動画]]で演奏動画やカラオケ動画を投稿していたことがきっかけでメジャーデビューしたアーティストが大勢いるが、大抵の場合、自分の本当の演奏や歌唱力のレベルを晒してしまい、多くのバッシングを浴びるケースが多い。<br />
また、当初は無料で公開していた物を商業化するという意味で取られ、金の亡者と言われた者も少なくなかった。<br />
しかし、『[[化物語]]』のエンディングを担当した「supercell」や『[[俺の妹がこんなに可愛いわけがない]]』と『[[魔法少女まどか☆マギカ]]』のオープニングを担当した「ClariS」のように、投稿時代とほぼ変わりない演奏や歌唱力などで支持を得ているアーティストがいるのも事実である。

====01:06 自分が飽きたらすぐさま「終わコン」と決めつける====
「終わコン」は「終わったコンテンツ」の略称。<br />
コンテンツとしての寿命が尽き、これ以上の収益や展開が見込めなくなった作品や商品を指す俗語。<br />
自分が飽きたらと言うよりも、アンチ活動や煽りの一環として使われることが多いため、「終わったコンテンツ」というより「終わらせたいコンテンツ」という意味合いで取った方がより正しい。<br />
よく言われるのは「マスコミに取り上げられたら終わり」や「電通(博報堂)に取り上げられたら終わり」「パチンコ・パチスロになったら終わり」というものがある。

====01:10 仕事が無い頃はファンを自称していたのに、いざ仕事が増えてみたら「アニメ出過ぎ」「ラジオやり過ぎ」「歌なんか出すなよ」「もっと[[ボーイズラブ|BL]]CD出ろよ」などと!====
言わずと知れた[[神谷浩史|パーソナリティK]]のこと。

===OPトーク===
====02:00 ([[絶望ネーム]])「白黒熊に8000万円だと?」====
2月21日に上野動物園に到着し、3月より公開予定のジャイアントパンダのこと。<br />
上野動物園に3年ぶりに登場と言うことで話題になっているが、中国からのレンタルのため、東京都が年間95万ドル(1つがいあたりのレンタル料)を中国に支払うことでも話題になっている。<br />
この95万ドルを、2011年2月の来日時点でのレートで換算すると約8000万円となる。<ref>2008年にリンリンが死亡してパンダのレンタルが話題になった際のレートでは約1億円。そのためこの減額は、値引きされたわけではなく為替相場の円高ドル安によるものとなっている。</ref><br />

通常、他国の動物園にいるパンダに子どもが生まれた場合には、その子どもも中国が所有権を持つため生まれた頭数分のレンタル料が追加発生する(なお、片方の親の所有権を譲渡国が持っている場合<ref>ワシントン条約批准前に中国より譲渡されたパンダは譲渡国に所有権がある。なお日本の場合、2008年に死亡した上野動物園のリンリンが日本が所有権を持つ(中国生まれだが日本生まれのユウユウとトレードした)最後のパンダだったため、現在日本にいるパンダはすべて中国からのレンタルとなっている。</ref>でも中国の所有権となる)。<br />
ただし、上野動物園に来たパンダに子どもが生まれた場合は、親離れする2年程度を目安に中国へ返すことを条件に追加レンタル料は発生しないことになっている。<br />

====04:38 今週変わってる可能性があるかもしれない====
更新日昼時点で、[[Amazon]]では第一期がキービジュアルのまま、第二期と第三期は画像なしのままである。<br />

===今週の標語===
====06:38 りょーこ、俺と契約して絶望少女になってくれよ<br />06:50 マスコット====
[[シャフト]]制作のオリジナルアニメ「[[魔法少女まどか☆マギカ]]」より、マスコット(?)キャラクターのキュゥべえの台詞から。
だからボクと契約して、魔法少女になってよ!(第1話冒頭)
ボクと契約して、魔法少女になって欲しいんだ!(第1話ラスト)
キュゥべえは、魔法少女になってもらう代わりに願いごとを何でもひとつ叶える力を持っている。<br />
なお、[[#ff4cbc80|契約]]した「魔法少女」には、絶望どころの騒ぎではない結末が待っている。<br />

絶望声優では、[[斎藤千和]]が暁美ほむら役、[[野中藍]]が佐倉杏子役、[[新谷良子]]が志筑仁美役、[[後藤邑子]]が鹿目詢子役で出演している(リンク先も参照のこと)。<br />

'''追記''':余談であるが、奇しくもこのキュゥべえの台詞が、配信日翌日に産経新聞のコーナー「今週のネット語」で取り上げられている。(⇒[//sankei.jp.msn.com/economy/news/110303/its11030307470001-n1.htm ★>http])

===新谷さん家のごっ谷===
タイトルはWebラジオ「牧野さん家のごった煮」より。<br />
パーソナリティは牧野由依で、アニメイトTVとソニーミュージックオフィシャルサイト内の特設ページにて配信中。
====07:05 [[新谷良子|新谷]]「おいしそうだな…」====
反射的に喋りすぎです。

====07:19 [[絶望ネーム]]「リターナー&[[阿澄佳奈|阿澄さん]]が好きです、でも牧野さんのほうがもっと好きです」====
声優の[[阿澄佳奈]]と牧野由依のこと。<br />
「リターナー」は「[[[白石涼子 機動戦士ガンダム00]]」のアニュー・リターナー(CV])のことか?<br />

なお、フレーズは松本引越センターのCMより。(動画⇒[//www.youtube.com/watch?v=Qk7gYV66xxI ★>http])
キリンさんが好きです、でもゾウさんの方がもっと好きです

====07:41 音にして「ごった煮」って言ってみたら、煮物のほうの漢字のほうが出てきちゃって====
「ごった煮」は、様々な食材を一緒くたにして煮た料理のこと。

====07:58 たぶんきゅうりとか入ってそうですけどね====
[[新谷良子#tc2cb95a|新谷地方]]での定番料理「きゅうりの味噌汁」から。

====08:29 個人的には帯の「きれいな絶望」に吹きました====

====08:52 どの程度きれいになるのかしらね、ブルーレイ====
「[[さよなら絶望先生]]」「[[俗・さよなら絶望先生]]」はSD制作のため、SDオリジナルマスターからのアップコンバートと考えられる。<br />

なお、「[[懺・さよなら絶望先生]]」はHD制作との発表があったが、放送では番宣CMと3話以降のOPとEDのみがHDだった。<br />
これは当時まだ発売元である[[スターチャイルド]]はTVアニメがDVDのみでブルーレイは出しておらず、本編の放送もHD画質にすると売っているDVDより無料のテレビ放送の方が綺麗に見れてしまうという逆転現象が生じるため。<br />

プレイステーション3の値下げなどのBD再生可能機器の普及、同時期の[[化物語]]のブルーレイのヒットなどTVアニメのブルーレイ売上が増える中、[[スターチャイルド]]も次クールの「けんぷファー」からTVアニメのDVDとブルーレイの同時発売を開始した。

====08:56 [[新谷良子|新谷]]「私、ブルーレイで何も見たことないんですけど」====
[[新谷良子]]のレギュラー出演作品で最初にブルーレイ化されたのは「[[ひだまりスケッチ|ひだまりスケッチ×☆☆☆]]」。<br />
なお、ブルーレイはまだ女性アニメファンには浸透していないと考えられており、「[[咎狗の血]]」「おとめ妖怪ざくろ」「君に届け」などの女性向けアニメ作品はDVDのみでリリースされている。<br />
それも踏まえると新谷の発言も仕方がない部分もある。

ちなみに[[神谷浩史]]のブルーレイ化初作品は「[[マクロスF]]」。<br />
TVアニメでは初のBD/DVD同時発売作品だった。

====09:01 [[神谷浩史|神谷]]「[[新谷良子|あなた]]、[[スタジオジブリ|ジブリ]]の超有名作品を見たことが無いだの」====

====10:20 [[239話『団結は手抜きなり』|239話]]と[[240話『ぐりとぐだぐだのおおおかさばき』|240話]]の間にある[[前田くん|MAEDAX]]が2人になるネタ====
[[前田くん|MAEDAX]]が2人に分身したものの、2人で1つの作業をしているため能率がそのまま上がらないというだけのオチ。

====10:26 巻末の「[[さよなら絶望先生第二四集#u0e2a583|なんまげ]]」====
[[さよなら絶望先生第二四集|第二四集]]の巻末作品「なんまげ」のこと。

====15:16 [[絶望放送スタッフ#iddec028|Tさん]]は[[前田くん|前田さん]]に会ってるらしいので====
構成Tは、[[さよなら絶望先生第二四集|第二四集]]発売後に[[Twitter]]でもその際の状況をつぶやいている。(⇒[//twitter.com/nan_co_ltd/status/38247123925479424 ★>http])

====18:56 でも[[前田くん|前田さん]]すら芸名になっちゃいましたからね====
[[前田くん]]は結婚のとき婿養子になったため苗字が変わっている。<br />

===ポジティブですよね~!===
====25:35 しゃべる自販機====
特に有名なのがダイドードリンコの自販機。(詳細⇒[//www.dydo.co.jp/corporate/jihanki/communication/talk/index.html ★>http])<br />
「行ってらっしゃい」や「ありがとうございました」の標準語の挨拶の他に「毎度おおきに」「お釣り忘れんといてや」など関西弁の挨拶を話すバージョンもあり、そちらは神谷と同じ青二プロダクションの田中一成が声を担当している。

===良子・不良子・普通の子!===
====30:13 確定申告====
所得税など納める税金を申告する手続き。<br />
声優は個人事業主にあたる(事務所が雇用しているわけではない)ため、毎年確定申告を行う必要がある。

====31:34 「ダメ!ダメなの!あたし32歳で結婚って言われてるから、今年はダメなの、お願い来年まで待って!」と、占いを真に受けすぎた発言をし、破談。幸せを逃す====
[[第176回#feaf5308|第176回]]参照。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====34:39 [[新谷良子|新谷さん]]、「BEST BAMBI BOX」オリコンデイリー8位、ウィークリー21位おめでとうございまーす====
「BEST BAMBI BOX」は新谷良子の2枚目のベストアルバム。<br />
オリコンアルバムランキングにて、2011年2月8日付のデイリー8位、2月21日付のウィークリー21位にランクインしている。<br />
ウィークリー21位は3rdアルバム「空にとける虹と君の声」の23位を上回り、自己最高位を更新した。

====35:35 [[水島大宙|大宙]]とね、[[クリスマス]]イブのイベントで====
「[[きよ彦]]ナイト」のこと。<br />
[[矢島晶子]]はサプライズゲストとして出演した。

====36:06 [[第176回#gdee7e0e|諸事情]]により会場を変更====
更新日時点での告知情報によれば「メルパルクホール」に変更されたとのこと。<br />
メルパルクホールは日本郵政の所有するホテル「メルパルク」に併設されている多目的ホールで、東京と大阪にある。<br />
言明されてはいないが、これまで東京で公開録音が行われ、且つ東京ドームシティの代替開催場所であることから、東京のメルパルクホールと推察される。<br />
'''追記''':3月7日に、東京都港区芝公園の「メルパルクホール」(「メルパルクTOKYO」横)で開催されることが発表された。(参考⇒[//www.mielparque.jp/tky/access.htm 地図>http])<br />

メルパルクTOKYOのメルパルクホールの収容人数は1582名で、元々の予定だったシアターGロッソ(765名)の倍近い数となる。

===お別れの一言===
====36:51 君たちはいつもそうだね、ラジオでありのままに伝えると決まって同じ反応をする。わけがわからないよ<br />37:05 契約====
今週の標語と同じく「[[魔法少女まどか☆マギカ]]」より、第6話でのキュゥべえの台詞から。
君達はいつもそうだね
事実をありのままに伝えると、決まって同じ反応をする
わけがわからないよ
キュゥべえと契約すると、魂が身体から抜き出されソウルジェムに変えられた状態となり、身体の近く<ref>範囲は100m以内。</ref>にソウルジェムがないと身体は活動することが出来なくなる。<br />
劇中では、身体は「抜け殻」、魔法少女は「ゾンビ」と表現されており、元に戻る方法はない。<br />
キュゥべえに言わせればソウルジェムは魔力をより効率よく運用できる安全な姿ということでむしろ便利であり<ref>出血しても大丈夫だったり、痛みを感じなくすることもできる。また、魔力で致命傷となる怪我ですら治癒することができる。</ref>、魂の在処にこだわる人間は理解出来ないと言い切っている。<br />
このため、キュゥべえに殺意を抱く視聴者も話数を重ねるごとに増加している模様。<br />

さらに、配信日時点で最新話となる第8話では、キュゥべえの真の名と契約の真の目的が提示され、「どう足掻いても絶望」と言われている。<br />
なお、配信日当日に読売新聞夕刊のカルチャー面で「魔法少女まどか☆マギカ」がピックアップされており、脚本の虚淵玄氏は「夢と希望の物語で終わらせるつもり」とインタビューに応えている。<br />
しかし氏の前歴を考えると…。

===愛が…重い!===
====38:13 小田急線====
新宿~小田原を結ぶ小田急小田原線、新百合ヶ丘~唐木田を結ぶ小田急多摩線、相模大野~片瀬江ノ島を結ぶ小田急江ノ島線のいずれかと思われる。<br />

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第179回|第179回『はしごからの眺め』]]</div>
<div style="text-align:center">← [[第178回|第178回『セルフ警視と宇宙の謎』]] | [[第180回|第180回『壁に書かれた余言』]] →</div>

案内メニュー