差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
29,494 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:39
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第179回|第179回『はしごからの…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第179回|第179回『はしごからの眺め』]] | [[第181回|第181回『桜の森の限界の下』]] →</div>

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第180回『壁に書かれた余言』</span>==
2011年3月9日放送<br />
タイトルはヴァル・マクダーミドの短編小説『'''壁に書かれた預言'''』より。

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。以前自衛隊に所属したため後悔録音に行けなくなったリスナーのおかげで番組の中だけですが自衛隊のポジティブなメールが続々と届いているみたいです。自衛隊所属のリスナーの皆さん、よかったですね。<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!」「きつちりしなさい!」「絶望した!○○に絶望した!」「第九回・絶望レジー賞・授賞式【特番】」の4番組です。<br />

「イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!」、[[新谷良子|新谷さん]]にとっては1年ぶりな日本人に生まれてよかった~と思うエピソード紹介番組がひさびさに登場です。ニッポンはイイ国ダゾー。<br />
「きつちりしなさい!」、スーパーの○○な広告はツッコミを入れなければならないほどきっちりできてない?<br />
「絶望した!○○に絶望した!」、日本おっぱい党の党首ですら知らなかった、おっぱいに関する絶望エピソードに新谷さんも黙っていられない!?<br />
「第九回・絶望レジー賞・授賞式【特番】」、不名誉な栄冠が贈られるセレモニーもとうとう9回目に突入しました。これを受け取った[[絶望リスナー]]は喜ぶべきなのか、絶望するべきなのか…<br />

そしてここで残念なお知らせ。[[DJCD 第九巻|DJCD第九巻]]に[[糸色倫]]や[[糸色交]]、[[新井智恵]]を演じてくれた[[矢島晶子]]さんがゲストで登場します!なお、教育的非難な罵りから嵐を呼ぶかもしれないメールの募集は終了しておりますのでご了承くださいませ。<br />

===収録風景写真===
[[FILE:01740_main_1(180).jpg]]<br />
自衛隊ネタの増加に合わせて敬礼のポーズ。<br />
二の腕を水平にし肘を横に張っているため、陸上・航空自衛隊風の敬礼。<br />
なお、海上自衛隊の敬礼は艦内での使用を考慮しているため、腕をやや前に出し肘は横に張らない。

===OPドラマ===
====00:19 2012年に世界が滅ぶ====
マヤの長期暦が2012年の冬至で区切りとなることから何かあるのでは?と言われている。<br />
それに伴い、強力な太陽嵐が地球を襲う等、もっともらしい予言がされていたりするが、最近の世界情勢の方がヤバそうである。<br />

なお、マヤ暦については[[175話『終われない事実』#nea1fccb|原作175話]]や[[221話『さまよえるミランダ人』#v3b1a122|原作221話]]でネタにされている。<br />

====00:48 わざわざネット掲載写真は「一番ひどいもの」と書いて火に油を注いだり====
バードカフェを運営する外食文化研究所社長<ref>おせち問題を受けて1月1日付で社長を辞任すると発表していたが、その後のおせち問題に対する外食文化研究所のリリース(1月29日付)でも「取締役」の肩書きを用いている。</ref>の水口憲治の発言。<br />
クーポン企業「グルーポン」と提携して通販おせち料理を半額で提供したが、見本とは全く違う劣悪な商品を発送して問題となった。<br />
その際にTBSの取材に対し、お客の一人がネットに上げた現品写真を指して「ネット掲載写真は一番ひどいものを載せている」と言い訳した。<br />
これにより消費者の怒りはさらに増すこととなった。

====00:54 擁護する発言をしたら類似企業の株主だったことがバレちゃったり====
グルーポン騒動に[[堀江貴文]](ホリエモン)も[[Twitter]]で2011年1月3日に発言したところ、グルーポン類似業者「半額東京」の主要株主で、ロードサイドの井戸実も主要株主であることが判明した。
類似業者の粗捜しまでするというのは、はっきりいってやり過ぎだし、調子に乗り過ぎだろ
堀江には、このようなブーメラン発言が多く、
尖閣諸島(中国名:釣魚島)を明け渡しちゃえばいいじゃない。何か問題ありますか
という発言後、エジプト、リビア等の革命や、中国による領空侵犯が発生している。<br />
<!-- 「リヴィア」と表記するとピレネー山脈のフランス側麓にあるスペインの飛び地を意味してしまいます。 -->

====00:57 [[Twitter]]でつぶやくとお金がいただけることをバラされたり====
[[2ちゃんねる]]元管理人の西村博之が[[ニコニコ動画|ニコニコ生放送]]にて、[[堀江貴文]]がツィートに含まれるキーワードによって収入を得ていることを暴露している。(参考動画⇒[//www.youtube.com/watch?v=nRQ-Vtt2uio&feature=player_embedded#at=47 ★>http])<br />

無論それ自体は問題がある訳ではないが、スポンサーから金銭を受け取っているということはCMの延長であり、ツイッターとしての本義は失われている。

====01:00 離婚していた夫が不倫していたことをつぶやいちゃった人もいましたが、あれもかなりの大余言ですね====
2010年12月19日にタレントの大桃美代子が[[Twitter]]上で、先輩タレントである麻木久仁子が自分の元夫である山路徹と不倫していた<ref>時期は離婚する直前の2006年頃。また離婚後には山路徹と麻木久仁子が再婚(現在はすでに離婚)していた。</ref>ことをつぶやいたこと。
<!-- ↑「女優」というより「タレント」がふさわしいのでは。 -->
今年嬉しかった事は、Twitterを始めて色々な方と出会えたこと。
ショックだったのは、元夫が麻木久仁子さんと不倫をしていた事がわかったこと。
先輩として尊敬していたのに、ショック(´Д` )どうして(ToT)辛い

====01:11 [22 [[日塔奈美 望>糸色望|奈美]]「このラジオは…2012年には…滅亡します!…アレ?リアクション薄いですね」<br />01]「っていうか、むしろ来年まで続いたらそっちのほうが驚きです」====

===OPトーク===
====01:49 [[神谷浩史|神谷]]「まあ本当にね、みんな[53 [[新谷良子 Twitter|新谷]]とか止めればいいんですけどもねー」<br />01]「ねー、色々こう大変そうですからねー」====
最近[[平野綾]]が[[Twitter]]でいろいろあるからの発言だろうか。<br />
[[神谷浩史|神谷]]の周りでは、[[杉田智和]]や[[中村悠一]]など、[[Twitter]]を始めた声優が多い。<br />
[[神谷浩史|神谷]]自身何度か誘われているようだが、「やってはいない」と言っているようである。<br />
なお、神谷は自身のアカウントを持っているわけではないが、出演作品の公式アカウント(例:[[機動戦士ガンダム00]])などでは稀につぶやいている。<br />
また[[新谷良子|新谷]]もやっておらず、偽アカウントが登場した際にブログにて「ツイッターはやってない、性格的にできない」と発言している。(⇒[//ameblo.jp/pinkbambi-ryoko/entry-10681109011.html ★>http])

====02:01 [[絶望ネーム]]「絶叫一尉」====
自衛隊の階級で、尉官<ref>区分では上から将官・佐官・尉官・准尉・曹・士の序列。</ref>の最上位。<br />
いわゆる軍隊では「大尉」にあたる。

====02:05 絶望、しないであります!====
'''追記''':この言葉が、配信から二日後に発生した東北地方太平洋沖地震で被災した[[絶望リスナー]]の合言葉となった。

====02:31 ([[絶望ネーム]])「陸上自衛隊普通歩兵科一等陸尉某」====
自衛隊は軍隊ではないとの建前のため、陸上自衛隊の歩兵部隊を「普通科」と呼称する。<br />
神谷は「一等、陸尉」と間を開けて読んでいるが、「一等陸尉(略して一尉)」という階級のことである。<br />
また、メールの内容で「二等兵」という階級が使われているが、自衛隊にこの呼称はなく、陸上自衛隊の場合、一番低い階級は「二等陸士」(海自であれば海士、空自であれば空士)である。

====03:00 [[絶望ネーム]]「月代」(新谷の読み方は「つきしろ?…さかやき?」)====
「つきしろ」と読んだ場合は、月の出の際に空が明るくなることで「月白」とも書く。<br />
「さかやき」と読んだ場合は、昔の日本の男性の髪型で額から頭頂を剃り上げたもの。<br />
江戸時代には公家を除き、武士から平民まで広く浸透した。

====03:20 アニメに出ればやられ役====
特撮番組や'70年代のスーパーロボット系アニメで顕著だが、自衛隊は怪獣や敵ロボットなどの前哨戦相手として一方的に敗北を喫することが多かった。<br />
現用兵器が一切通じない描写を織り込む事で、敵の恐ろしさや強大さ、未知の力をアピールするのと同時に、主人公の力でなければ倒せないことを逆説的に示唆するものとして、現在でも一部継承されている図式である。<br />
ただし、特撮映画『大怪獣バラン』や特撮TV作品『ウルトラQ』のように、自衛隊が自力で勝利するパターンも多々有るので、全くの無力な存在として描かれている訳では無い。<ref>1977年の特撮TV作品『大鉄人17』では名称こそ変更されているものの、自衛隊の現用兵器を用いてワンセブンをフォローする「レッドマフラー隊」が活躍する。</ref>

====3:52 台風が来たらしい====
「フネは揺れる」→「台風に遭遇する」→「すごく揺れる」→(あとは判るな)という状況を再現し、これから艦艇に乗り組む新兵さんに心の準備をさせようという'''温かい気配り'''。江田島台風ともいう。<br />
なお、海自には航空機を運用する部隊や陸上で仕事をする部隊(陸自とは別)もあるが、新兵さんの頃には、みんな平等に台風に遭遇することには変わりない。<br />

====05:20 [[さよなら絶望放送#p7d5ea4b|漫画家さん]]やら、夜の姫君さんやら、医療関係の方やら、霞が関のお役人さんやら、果ては自衛隊に至るまで====
「夜の姫君」は携帯版の吉原・堀之内関係の伝言板、「霞が関のお役人さん」は[[DJCD 第六巻#jd6304ab|谷怨関連]]などで採用されている。

===今週の標語===
====06:49 [[絶望ネーム]]「オフサイドトラック」====
サッカーの戦術「オフサイドトラップ」と、側線・待避線を意味<ref>「話が脱線する」という意味でも用いられる。</ref>する「サイドトラック」のもじり。

====06:53 はぁ、炊け!はぁはぁ炊くんだー!ジャー!<br />07:05 元ボクサーのコー・・・・チ<br />07:07 [10 [[神谷浩史 新谷>新谷良子|神谷]]「そういうことか・・・・」<br />07]「今回駄洒落だよ」====
原作・高森朝雄(梶原一騎)、作画・ちばてつやの漫画及びアニメ「あしたのジョー」より、サブ・キャラクターである丹下段平の台詞から。
立て!立つんだジョー!
丹下段平は元ボクサーだったが目を負傷し引退している。<br />
上記の台詞は、無印TVアニメ版前期<ref>後期EDの「力石徹のテーマ」には放送禁止用語の「めくら」が含まれているため、現在の再放送版では後期も「ジョーの子守唄」に差し替えられている。</ref>EDテーマ「ジョーの子守唄」の歌詞に引用されていることも有り、本作を象徴する代表的なフレーズとして一般にも広く浸透している。<br />

===イイ国ジャナイカ、コノ国ハー!===
====07:48 神谷「[[第140回|140回]]以来なので40回ぶりになります」<br />07:51 新谷「あたしすごい久しぶり」====
番外編も含めると[[番外編7]](第150回相当)でやっているため30回ぶりとなる筈だが、時系列的に番外編7は第3150回扱いのためか含まれていない。<br />
番外編を含めない場合、新谷にとっては[[第127回]]以来53回ぶりとなる。

====09:32 大塚明夫さん====
マウスプロモーション所属の声優。<br />
声優の大塚周夫は父親。<br />
以下にあげる代表作で分かるように、渋めの声で定評がある。<br />
*日曜洋画劇場のナレーション
*スティーヴン・セガールやアントニオ・バンデラス、ニコラス・ケイジなどの吹き替え
*「メタルギアソリッドシリーズ」の主人公ソリッド・スネーク/ネイキッド・スネーク<ref>ネイキッド・スネークは「メタルギアソリッド3 スネークイーター」「〜ポータブルオプス」「〜ピースウォーカー」の主人公で、のちのビッグボス。ソリッド・スネークはビッグボスの体細胞から作られたクローンなので、事実上の親子のような関係となっている。なお、「メタルギアソリッド4」ではビッグボス役を大塚周夫が演じており父と子(のような立場)役での親子共演が実現している。</ref>
*「[[ブラック・ジャック]]」のブラックジャック
*「ふしぎの海のナディア」のネモ船長
*「[[機動戦士ガンダム]]0083」(OVA・劇場版)のアナベル・ガトー
*「攻殻機動隊」シリーズのバトー

====09:33 黒田崇矢さん====
81プロデュース所属の声優。<br />
新谷とは「紅」の九鳳院蓮丈役、神谷とは、「[[夏目友人帳]]」の三篠役、「[[デュラララ!!]]」のサイモン・ブレジネフ役、「リングにかけろ1 影道編」のドン・ジュリアーノ役などで共演している。<br />
最近の[[シャフト]]関連では、「[[それでも町は廻っている]]」に真田勇司役で出演し、同作の宣伝番組「それでもキャメラは廻っている」にも顔出しで出演していた。<br />

必殺技は当人いわく「肘だね」。<br />
詳細は[[第129回#ba19361e|第129回]]を参照。

====13:06 サイコキネシス====
超能力の一種で、手を触れずに物を動かす能力「念力(念動力)」のこと。<br />
「テレキネシス」も同様の「念力(念動力)」だが、こちらは心霊現象に依るもの。

====13:12 [[ラブプラス|寧々さん]]====
「[[ラブプラス]]」の姉ヶ崎寧々(CV:皆口裕子)のこと。<br />
[[神谷浩史]]と[[井上麻里奈]]の恋人でもある。<br />
ちなみに[[杉田智和]]の恋人は高嶺愛花(CV:早見沙織)である。

====13:22 透視====
超能力の一種で、五感以外の超感覚で見えないものを認識する能力のこと。

====13:25 [[平野綾|綾ちゃん]]====
頻出の声優である[[平野綾]]のことか。<br />
もしくは、「綾」違いの若手声優ということで遠藤綾<ref>「[[マクロスF]]」のシェリル・ノーム役や「[[らき☆すた]]」の高良みゆき役など。</ref>を指しているのかも知れない。

====13:26 とまっちゃん====
女性声優である戸松遥のこと。<br />
[[高垣彩陽]]、[[豊崎愛生]]、寿美菜子とともに「[[スフィア]]」としても活動している。

====13:26 奈々さん====
歌手として活動もしている声優の水樹奈々のこと。

====15:57 テレポーテーション====
超能力の一種で、自身を瞬間移動させたり物体を他の場所や他の空間に転送すること。

===きつちりしなさい!===
====19:28 ラオウの剛拳が唸りトキの柔拳がひしめく。死兆星はどちらに堕ちる。次回「さらばトキ! 」====
アニメ「世紀末救世主伝説 北斗の拳<ref>原作は、武論尊原作・原哲夫作画の漫画「北斗の拳」。</ref>」第71話での次回予告。(動画⇒[http://www.youtube.com/watch?v=2oKSLhEWyXw ★] 01:54頃)
ナレーション:ラオウの剛拳が唸り、トキの柔拳がしなる!
       相撃つ宿命の兄弟、どちらに墜ちるか死兆星!
       次回北斗の拳「さらばトキ! 男の涙は一度だけ!!」
ケンシロウ:北斗の掟は俺が守る

====19:35 思い切りネタバレじゃないすか、きっちりしすぎ====
アニメや特撮では「次回予告でネタバレ」と言う物が往々にしてある。<br />
その回の内容を纏めるというサブタイトルや次回予告の性質上、30分の尺ではどう要約してもネタバレになってしまうのは仕方ないとも言える。<br />
原作物の場合は、視聴者がある程度知っているという前提もあるようだ。<br />

こうした「次回予告でネタバレ」を逆手にとって、予告でその回の引きを処理して次回に続かない・予告内容が完全に嘘<ref>単行本の「前巻までのあらすじ」も同様のネタだろう。</ref>・本編で一切触れられない重大なネタばらしを行う・キャラやキャストが内容と一切関係ないフリートークをするなど、まったくきつちりしていない次回予告も見受けられる。<br />

また、「OP・ED映像でネタバレ(カットシーンの登場人物や構図でばれる)」「テーマソングや挿入歌でネタバレ(歌詞の内容が作品展開になぞらえている)」「キャスト表でネタバレ(新キャラ・一人二役や同一人物など)」などの亜種も存在する。<br />
ちなみに、[[さよなら絶望先生アニメwiki|さよなら絶望先生]]には、次回予告が存在しない。
====19:47 千葉繁さんの超高いテンション====
千葉繁が担当したTV版『北斗の拳』の予告ナレーションは番組名物といえるほどに人気があった。<br />
上記の次回予告では甲高い声で一気に読み上げ、「男の涙は」の後に深い溜めを置いてインパクトを与えている。<br />

近年、「[[それでも町は廻っている]]」に千葉繁が松田旬作役で出演し、第7回の次回予告で上記の北斗の拳を髣髴とさせる名調子を披露していた。<br />

====20:15 次回予告の尺が尋常じゃないくらい長いドカベン====
水島新司の漫画を原作としたアニメ「ドカベン」より。<br />
(例:第52話)甲子園の決勝戦が0-0のまま進み、8回裏に1点取られて大ピンチとなるシーンで終わる。<br />
そして、CMもなく次回予告。(ネタバレも酷い)
次回タイトル「ああ栄光に涙あり」
岩鬼「見たか、わいの逆転ホームラン!」
殿間「太陽が目に入ったから打てたずら」
山田「やったー優勝だー!」

他にも、放送フォーマットが特殊な「デビルマン」や「キューティーハニー」などは、関東エリアでの予告こそ30秒程度のものであったが、放送枠に余裕のあるローカル局用に90秒近いバージョンが作られており、オチも含めた次回内容がモロバレであった。
 
====20:31 シルバー仮面の予告がホントにひどくて====
神谷いわく「敵の星人がやられる様を次回予告で堂々とネタバレしている」ことを語っている。<br />
他にも「シルバー仮面」の予告編には、ナレーション(CV:森山周一郎)で読み上げられているものと別のサブタイトルが、画面上にテロップ表示されるというミスもあった。

====22:16 [[絶望ネーム]]「はるしお型潜水艦」====
「はるしお型潜水艦」は、海上自衛隊が運用する通常動力型潜水艦で7隻<ref>「あさしお」のみテストベッド用に改装されており、はるしお型の準同型艦とされる。</ref>が建造された。<br />
すでに「はるしお」「なつしお」の2隻が除籍、「はやしお」「あさしお」の2隻が練習艦に艦籍変更されている。<br />
さらに練習艦となった「はやしお」も2011年3月15日に除籍。<br />

海上自衛隊の運用する潜水艦で最も古い型であり、最新鋭艦のそうりゅう型潜水艦との代替が進められている。<br />
しかし、近年の中国海軍の増強と威圧行動の増加等に対応し、通常16~18年とされていた海上自衛隊の潜水艦の耐用年数を6年程度延長させる方針で、延命策の調査のためにはるしお型では94年に就役した「わかしお」の実艦調査が行われる予定。(⇒[//www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110225baai.html ★>http])
<!-- 「わかしお」が対象なので、はるしお型で延命策が取られるのは「わかしお」とそれ以降に就役した「ふゆしお」の2艦が延命される予定と推測される。 -->

====22:24 ひえい====
はるな型護衛艦「ひえい」のこと。艦名は「比叡山」より。<br />
「ひえい」は平成ゴジラvsシリーズに登場することが多く、映画「男たちの大和」の撮影協力もしている。<br />
1974年(昭和49年)から36年間任務に当たってきたが、老朽化のために退役。<br />
すでに任務を解かれ装備品を陸揚げし2011年3月16日に除籍された。<br />
ひゅうが型護衛艦「いせ」が、「ひえい」の代替艦として2011年3月16日に就役。

====22:25 くらま====
しらね型護衛艦「くらま」のこと。艦名は「鞍馬山」より。<br />
「くらま」は2009年に関門海峡で韓国籍のコンテナ船と衝突、艦首が炎上し全壊した事件で知られる。<br />
1981年(昭和56年)から30年間任務に当たってきたことから老朽化を考慮し、代替の19500トン護衛艦2番艦(24DDH、2017年就役予定)<ref>2012年(平成24年)度予算で承認された場合。なお、2010年(平成22年)度予算として19500トン護衛艦は1番艦(22DDH)の予算が計上されており、2014年就役予定でしらね型護衛艦「しらね」と代替することとなっている。</ref>が建造計画中。<br />

====22:25 げんかい====
ひうち型多用途支援艦「げんかい」のこと。艦名は「玄界灘」より。<br />
2008年(平成20年)就役の新造艦。<br />
海上警備・災害派遣・潜水艦支援・射撃訓練支援など多様な任務にあたる。<br />
5隻あるひうち型のうち、「げんかい」と「えんしゅう」のみが武装(重機関銃)を有する。<br />

====22:30 あと「桑原」と「幽助」があれば完璧====
[[冨樫義博]]の漫画及びアニメ「[[幽☆遊☆白書]]」のメインキャラクターである浦飯幽助、桑原和真、蔵馬、飛影、幻海に当てはめている。<br />

ただし自衛隊の艦名は「ひえい=比叡」、「くらま=鞍馬」、「げんかい=玄海」と由来となった漢字は違う。<br />
なお、現在の艦名命名規則では人名と都市名は使用せず、平仮名表記となっている。<br />
参考:海上自衛隊の命名規則<br />
{| class="wikitable"
|-
|~艦種
|~命名規則
|h
|-
|ヘリコプター搭載護衛艦
|旧国名・山名
|-
|イージス艦
|山名
|-
|ミサイル護衛艦
|天象名(風)
|-
|汎用護衛艦
|天象・気象・海象名<br />(波、霧、雨、月など)
|-
|護衛艦
|川名
|-
|潜水艦
|海象名(潮)<br />瑞祥動物(龍)
|}
その他の艦種も、島名、半島名、海峡名、湖名などが使用される。

===絶望した!○○に絶望した!===
====24:59 「気をつけて歩くであります」…なんだろ、きっとこれ『ケロロ軍曹』かな====
吉崎観音の漫画及びアニメ「ケロロ軍曹」より、主人公であるケロロ軍曹の口癖「~であります」から。<br />

====25:57 [[絶望ネーム]]「戻れ私のクーパー靭帯」====
ネタに合わせた絶望ネーム。<br />
乳房上部にあるクーパー靭帯が乳腺と結合していることで、バストの張りが出る。<br />
クーパー靭帯は過度なマッサージ、過度なスポーツによる振動衝撃、バストの自重などで切れていき、結果として乳房が下垂していく。<br />
新谷も言っているように、一度切れると元に戻らないとされている。<br />
そのため、垂れを防ぐためには下着を着用し、サポートする必要がある。<ref>AやAAカップでも垂れる。</ref>

====27:36 緊急時にガスマスクとして使用できるブラジャー====
参考⇒[//www.j-tokkyo.com/2010/09/29/28995.html ★>http]

====31:30 久しぶりに、ゴリラに絶望した!====
ゴリラネタは、「絶望した!○○に絶望した!」では[[第125回#ec02fb12|第125回]]、「ぐわんば!」では[[第154回#a892ea29|第154回]]以来。

====31:33 ゴリラと目線を合わせると攻撃されるため、動物園でゴリラをじっと観察するために開発された眼鏡があるそうです!====
おそらく、パーソナリティ二人が見ている画像はこちら。(⇒[//labaq.com/archives/51191216.html ★>http])

===ぐわんば!===
====34:47 潜水艦の乗組員は、魚雷の隣で、寝たりします!====
潜水艦の艦種にもよるが、魚雷発射管室にも就寝用ベッドが設けられているものがある。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====37:41 [[宮本純乃介|パンツ宮本さん]]、ご結婚おめでとうございます====
「[[荒川アンダー ザ ブリッジ]]」シリーズのシリーズ構成を赤尾でこ名義で行っている三重野瞳が2月12日に披露宴を行い、参列者のガイナックス取締役統括本部長の武田康廣氏が[[Twitter]]にて相手がスタチャの宮本さんと発言したことから。(⇒[//twitter.com/#!/takedayasuhiro/status/36373459059605504 ★1>http]、[//twitter.com/#!/takedayasuhiro/status/36384450145157120 ★2>http])<br />
絶望声優では[[野中藍]]、[[白石涼子]]、[[堀江由衣]]が披露宴に参列していた。(⇒[//ryo-ko-pentan.jugem.jp/?eid=2814 ★3>http]、[//twitter.com/rarirurestn/status/36466952868204544 ★4>http])<br />
[[新谷良子]]は10年近く前から三重野瞳と親交があったが仕事で行けなかった模様。(⇒[//ameblo.jp/pinkbambi-ryoko/entry-10799255370.html ★5>http])


結婚の発表は三重野瞳の33歳の誕生日(2010年12月21日)だったため、結婚式及び婚姻届の提出は2010年末のようである。(⇒[//ameblo.jp/hitodama1103/entry-10743203995.html ★6>http])

===お別れの一言===
====39:52 燃え尽きちまったぜ…真っ黄色に、な!<br />40:02 最後の試合====
アニメ「あしたのジョー2」より、主人公である矢吹丈の台詞から。
燃えたよ…燃え尽きた…真っ白にな…
漫画版では下記の台詞。
燃えたよ…真っ白に…真っ白な灰に…
放送内では、[[第147回#md1e92fc|第147回]]のCMでもネタにされている。<br />
また、[[207話『セット内海の惨劇』#eab7bfe2|原作207話]]では[[日塔奈美|奈美]]が矢吹丈のように真っ白になっている。

===第九回・絶望レジー賞・授賞式【特番】===
====41:56 あなたまさかVi-VoかLantisの関係者?====
新谷の声優マネジメントを担当している「Vi-Vo」と、歌手マネジメントを担当している「Lantis」。
<!-- ビーボのスペルは、絶望放送DJCDのクレジット欄の表記を参考。 -->

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第180回|第180回『壁に書かれた余言』]]</div>
<div style="text-align:center">← [[第179回|第179回『はしごからの眺め』]] | [[第181回|第181回『桜の森の限界の下』]] →</div>

案内メニュー