差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「かってに改蔵各話リスト <!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第3巻,かってに改蔵新装版第2巻);<br /> --> <…」
[[かってに改蔵各話リスト]]

<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第3巻,かってに改蔵新装版第2巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">← [[第30話『カゼと共に去りぬ!?』]]|[[第32話『お正月を伝染そ!』]] →</div>

----
==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >第31話『“怖い”とクリスマス』</span>==
クリスマスの日に雪が降ることを意味する「ホワイトクリスマス」から。
====作品情報====
1998年12月9日発売、[[週刊少年サンデー]]1999年2・3号に掲載。
----
==<span style="color: blue; background: ;" >P117</span>==
===扉絵===
===<span style="color: green; background: ;" >扉絵内の文(あおり文)</span>===
====今日だけは ラブラブよ(はーと)====
====※地丹がかくれてます。どこでしょう。====
ベルの中
==<span style="color: blue; background: ;" >P118</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====周りは楽しそうなカップルばかりのクリスマス。羽美は少しさびしそう。原因はもちろん&ruby(あいつ){改蔵};…====
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====看板「 IY」====
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====看板「CIRIE」====

===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
===[[名取羽美]]「いつか私もステキな人とラブラブなクリスマスをすごしたいなぁ…」===
===羽美's ラブラブなクリスマス===
====七面鳥を喰う====
イギリスではローストした七面鳥がクリスマス料理のごちそうとされている。
====クリスマスケーキを喰う====
描かれているのはフランスのクリスマスケーキであるブッシュドノエル(buche de Noel)。輪切りにしていない長いままのロールケーキの表面をココアクリームで覆って樹皮をかたどったケーキで、クリスマスにキリストの誕生を祝って暖炉で夜通し薪を燃やした故事に由来するといわれている。
====初ガツオを喰う ※クリスマスに初ガツオなんて喰いません。ていうか、ない。====
初ガツオとは夏に日本列島の太平洋沿岸を北上するカツオを指すので、時期的にありえない。ちなみに秋にカツオが南下する際は戻りカツオと言い、こちらのほうが時期としては近い。

==<span style="color: blue; background: ;" >P119</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====看板「GUCCILA」====
イタリアのブランド「GUCCI」
==<span style="color: blue; background: ;" >P120</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====[[勝改蔵]]「ネロとパトラッシュの命日じゃないか!!」====
1975年にフジテレビ系「[[世界名作劇場]]」にて放映されたアニメ『フランダースの犬』に登場する主人公'''ネロ'''とその飼い犬である'''パトラッシュ'''のこと。<br />
最終回(1975年12月28日放送)では、ネロは、クリスマスの夜にパトラッシュとともにアントワープ大聖堂に飾られた憧れのルーベンスの絵の前で亡くなるという悲劇的結末を迎えている。

==<span style="color: blue; background: ;" >P121</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====クリスマス葬儀団====
『[[行け!!南国アイスホッケー部|南国]]』時代には、[[三択老師]]という同様のコンセプトで破壊活動をする老人がいた。
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====元天才塾 冠婚葬祭コース てつろう====

==<span style="color: blue; background: ;" >P122</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====てつろう「マッチ売りの少女!! 喜劇王チャップリン!! 多くの著名人がこの日、亡くなられているのです!」====
「マッチ売りの少女」はアンデルセンの童話。マッチの火で七面鳥やクリスマスツリーの幻影を見ているが、クリスマスではなく大晦日の話である。<br />

チャップリンは1977年12月25日に88歳で亡くなった。

==<span style="color: blue; background: ;" >P125</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====伝言ノート====

===<span style="color: green; background: ;" >9コマ目</span>===
====看板「おしゃれレストラン Laふかづめ」====

==<span style="color: blue; background: ;" >P127</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6-7コマ目</span>===
====モザイクがかかった看板<br />ポスターファミリーセット1200円====
「ケンタッキーフライドチキン」
店頭の頭部にモザイクが掛かった人形はカーネル・サンダース像。

==<span style="color: blue; background: ;" >P129</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >2コマ目</span>===
====勝改蔵「ハンターチャンス!!」====
テレビ朝日で放映されているクイズ番組『100万円クイズハンター』のこと。<br />
詳細は次のコマの説明のとおり。

===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====説明しよう====
1977年から1979年までフジテレビ系で放映されたアニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』のパロディ。番組内で、ナレーション担当の富山敬が「説明しよう!」の名ゼリフとともに、劇中の説明という演出であった。<br />
[[第28話『料理は愛憎!?』]]でもネタにされていた。

==<span style="color: blue; background: ;" >P132</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====画面「帰ってきたフランダースの犬 -逆襲のネロ-」====
「帰ってきたウルトラマン」および「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」からか。

===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====ビデオ「世界の車窓から」====
TV番組『世界の車窓から』

===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====CGで続編となれば、感動の名作もSF&ruby(スペクタクル){長編};大作に!!それにしても、部長のセンスって一体……====
----
==かゆいところ==
----


==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 久米田康治ワールドWikiサイト掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

#comment

----
<div style="text-align:center">第31話『“怖い”とクリスマス』~</div>
<div style="text-align:center">← [[第30話『カゼと共に去りぬ!?』]]|[[第32話『お正月を伝染そ!』]] →</div>

案内メニュー