差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,480 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:44
ページの作成:「かってに改蔵各話リスト <!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第4巻,かってに改蔵新装版第2巻);<br /> --> <…」
[[かってに改蔵各話リスト]]

<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第4巻,かってに改蔵新装版第2巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">← [[第40話『ひなまつりに行こう!?』]]|[[第42話『こんなんでいいわけ?』]] →</div>

----
==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >第41話『ひいき物語』</span>==
<!-- タイトルの元ネタ等を記入。 -->
「平家物語」か?

====作品情報====
1999年月日発売、週刊少年サンデー14号に掲載。
----
==<span style="color: blue; background: ;" >P101</span>==
===扉絵===
====馬「メジロサカムケ」====
====ぬいぐるみ====
====つゆだく====
====酒「美少年」====
熊本の日本酒の銘柄
====せっせっせ ガチン====
[[第29話『乙女の気持ち』]]より、ガチンコ漁をするカップル。

===<span style="color: green; background: ;" >扉絵内の文(あおり文)</span>===
====私のことだけ<span style="font-size: 18px;">大事</span>にしてね(はーと)====

==<span style="color: blue; background: ;" >P102</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====子供の頃のトラウマが、大人になったときの人格形成に及ぶ例は多い…今週はそんな人のお話です。====

==<span style="color: blue; background: ;" >P104</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====新任教師 つなよし====
「生類憐れみの令」で犬をひいきした、五代将軍徳川綱吉が元ネタか。<br />
犬だけでなく、魚や虫、捨て子までも保護の対象となっている。

==<span style="color: blue; background: ;" >P109</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====小判====
====建物====
====浮世絵====
====寛永通宝====
江戸時代の通貨。寛永13年(1636年)から幕末まで発行された。
====その下にある物====
火消しの纏
====旗====
徳川家の家紋である葵の紋がついている。

===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====つなよし:「江戸の有名な花火職人の名や、八百八町すべての町の名を覚えるのは基本中の基本。」====
江戸時代の花火職人と言えば「鍵屋」と「玉屋」である。<br />

八百八町は江戸に町が多いこと。江戸初期は三百程だったが、中期には八百どころか千を超えていた。

==<span style="color: blue; background: ;" >P113</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >3コマ目</span>===
====つなよし「私がひいきしてるのは胆のうだけだ」<br />欄外「胆のうにも悪かろうに…」====
胆嚢は胆汁を溜めておく器官。摘出しても殆ど問題はない。

==<span style="color: blue; background: ;" >P117</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====改蔵「ひいき五段活用の、連用形しか活用してないんですよ!!」====
活用形は未然(~ない/~しよう)・連用(~しながら/~して)・終止(~する。)・連体(~する時)・仮定(~すれば)・命令(~しろ)の六つ。五段活用とは「あいうえお」の五段に渡って活用するもの。<br />
ひいきは「ひいきる」ではなく「ひいきする(サ行変格活用)」が正しい。

===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====って改蔵、全然問題解決されてないじゃないか!! ところで、五段活用の未然形はどこにいったんだ!?====
1コマ目の表には未然形が載っていない。
----
==かゆいところ==
----


==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 久米田康治ワールドWikiサイト掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

#comment

----
<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">第41話『ひいき物語』~</div>
<div style="text-align:center">← [[第40話『ひなまつりに行こう!?』]]|[[第42話『こんなんでいいわけ?』]] →</div>

案内メニュー