差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
18,516 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:44
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第44回|第44回『ホテル・キュー…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第44回|第44回『ホテル・キューハンプシャー』]] | [[第46回|第46回『カモメに飛ぶことを教えたエコ』]]→</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第45回『ドゥエル長寿の首』</span> [#m5069e27]==
2008年7月8日放送(なぜか'''同月4日夜に突然更新されるというミス'''が発生、その後すぐに削除される)。<br />
タイトルはアレクサンドル・ベリャーエフのSF小説『'''ドウエル教授の首'''』(1926年)より。

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。中の人たちも限界を訴えている「さよなら絶望放送」ですが、ホント、いつになったら打ち切りになるのでしょうか…<br />
と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「谷口×谷口」「絶望した!○○に絶望した!」の2番組です。<br />
「谷口×谷口」、何がなんだかわからない番組名ですがふつおたです。神谷さんがひそかに海外進出していたことに絶望した!<br />
「絶望した!○○に絶望した!」、某振興会が変なダンスを踊らせて血迷ったCMを流していることに絶望した!


あれ、今回は2番組だけ?と思ったあなた!最後にすばらしい大発表がありますので最後まで絶望しながらお聴きください。

====収録風景写真====
[[FILE:01932_.main_45.jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:36 アメリカの某大学が人間の寿命を10倍にする実験====
南カリフォルニア大学の科学者が、イーストのバクテリア(パン酵母)の寿命を10倍に延ばすことに成功し、人間にも応用できると発表した。80歳の寿命なら800歳に? 参照:GIGAZINE⇒[http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070118_extend_lifespans/ ★]
====00:57 500年経ってもるろ剣萌えですか!====
[[腐女子]]からの人気が高い『[[るろうに剣心]]』のこと。無論、新谷さんも大ファンです。
====01:10 「もうちょっとだけ続くんじゃ」と言ってから何年も連載が続いたり====
漫画『[[ドラゴンボール]]』のこと。<br />
ピッコロ大魔王編が終わった第194回(其ノ百九十四)の最後のコマで、亀仙人の「最終回じゃないのぞよ。もうちょっとだけ続くんじゃ」というセリフが出ていたが、最終回は第519回(其ノ五百十九)まで続いた。
====01:15 ユニットの入れ替えしすぎでメンバーの名前を誰も覚えられなかったり====
『モーニング娘。』のこと。
====01:20 宇宙が一巡して単行本100巻のストーリーがなかったことに====
考えられるのは「[[ジョジョの奇妙な冒険]]」第6部「ストーンオーシャン」であるが、第6部は64巻から80巻、連載中の第7部「スティール・ボール・ラン」は現在15巻で100巻には、まだ5巻足りない。<br />
正しく書くなら第7部はリセット後の世界であるため「80巻のストーリーがなかったことに」であろうか?<br />
もしくはSF小説「宇宙英雄ペリーローダン」シリーズのこと? 2008年7月現在、1000話以上あるドイツ語原書の2巻を1冊にまとめる形で翻訳が345巻まで出ている。以下[http://blogs.yahoo.co.jp/snskp068/52675655.html ローダンのパターン]参考<br />
<!-- 構成Tは数字が苦手なので70→100でジョジョの可能性もあると思うので、文末変える。 -->
====01:31 (このラジオは)残念ながらもうちょっとだけ続きます====
本当に、[[大人語]]でどういう意味なんですか?

===OPトーク===
====03:12 7月9日発売のマガジンで絶望先生関係の重大発表====
6月25日発売の少年マガジン30号掲載の[[144話『ククリなき命を』|144話]]最後のページの柱に
またお母さんに怒られそうだけど、再来週、重大発表アリ!
と告知されていた。結局、重大発表の内容はOAD化でした。
====03:46 実はこの重大発表の内容を僕は知っていて(中略)前は!====
第07回のこと。翌日発売のマガジンで第二期決定が発表された。
====04:19 巻末の写真も新しいのに====
「[[行け!!南国アイスホッケー部]]」の単行本では、カバー折り返しに作者の写真が掲載されていた。どんな写真だったかは二人の反応から察してください。

===今週の標語===
====05:09 絶望ネーム「梅」<br />05:11 ひろし、ど根性でぃ<br />05:20 平面ガエル====
1972年(103回)と1981年(30回)にアニメ化された『ど根性ガエル』より。<br />
「「梅」さん」は主人公であるヒロシとピョン吉 と仲が良い宝寿司の職人「梅さん」(本名:佐川梅三郎)。
===谷口×谷口===
元ネタは当ラジオでも時々ネタとなる、「石川"ロング"英郎」こと石川英郎と「諏訪部"ハード"順一」こと諏訪部順一がパーソナリティを務めるラジオ「'''工口×工口'''(読み方は「こうぐちこうぐち」。)」より。
====06:11 『黒い12人の絶望少女』のOP====
TV放映時のOPテロップには日塔奈美の名前がなかったが、DVD4巻では、木津千里・藤吉晴美・小森霧・小節あびるらの極太明朝体と共に、右隅に凄く小さいルビ用のフォント(通常キャストの1文字で4文字が収まるサイズ)で載っている。<br />
新井智恵の特別出演の文字よりも小さく、冒頭の「さよなら絶望先生製作委員会」の文字よりもまだ小さい。ある意味特別扱い。
====08:10 絶望ネーム「ノーロープバンジー」====
ロープもしくはゴムがなければ、重力に引かれて落下するだけであり、ただの飛び降り<span style="color: WHITE; background: ;" >自殺?</span>である。
====08:16 台北のヲタクビル====
光華商場か?:[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E8%8F%AF%E5%95%86%E5%A0%B4 Wikipedia]<br />
時期的にビルとしての光華商場はまだ開業していなかったはずなので、多分[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%96%80%E7%94%BA 西門町]にある万年大楼(万年ビル)の事だと思う。<br />
ちなみにこの後神谷さんが言及した台北アニメイトも西門町に位置している。<br />
ほとんど日本と変わらないとおしゃったが、その言葉を信じるとかなりのがっかりスポットです。
====09:08 フロンティアって雑誌====
[http://www.ffm.com.tw/ 公式サイト]
====09:38 新谷「さすが」「さすが」「あえて言わないですけど」「さすが」「さすが」「さすがアジア一」====
元々は[[緑川光と神谷浩史の One Shining Summerday It's [blúː]! - Jade Voice:http://jp.jade-voice.com/event/blue/]]の「今アジア最高の人気声優」というキャッチコピーが発端だが、新谷良子の言っているのは週刊少年マガジン30号[[144話『ククリなき命を』|144話]]8P4コマ目の「アジア一(いち)の声優」のこと。「アジア~」でも「アジアッー!」でもないことは言うまでもない。
====09:54 空手バカー代====
梶原一騎原作、つのだじろう・影丸譲也画の漫画「空手バカ一代」。アニメ化、映画化もされた。
====10:16 他のラジオ====
2008年6月12・19日の「おしゃべりやってます木曜日」や6月21日放送のアニスパ第221回、「ラジオ マクロスF○※△」13回。
====10:49 乙女ロードクッキー====
一部店舗を除き、全国アニメイトで買えるほか、通販購入もできるようである。参考⇒[http://www.b-boy.jp/hotnews/otome/ ★1]、[http://www.b-boy.jp/hotnews/otome_2/index.html ★2]<br />
ちなみに[[コミックマーケット]]を開催する東京ビックサイト内にある、ビックサイト土産を売っている売店でも普通に買えます。<br />
コミケの折にはノボリが立ちます。<br />
====11:17 GRACE DOOR====
出演者コメント⇒[http://www.momogre.com/inter/bjca-0091.html ★]
====11:25 新谷「まぁ、いい声ばっかりでしたけども」====
阿部敦(櫻井アニス悠 役)、森川智之(一條征爾 役)、[[石田彰]](賀茂宮累 役)、[[中村悠一]](月村桂樹 役)、遊佐浩二(鈴尾香野 役)が出演している。
====12:23 ウルトラマニアック====
吉住渉原作の2002~2003年に連載された少女漫画。アニメは全26話。<br />
神谷浩史は架地哲士役で出演。堀江由衣は立石亜由役。
====14:00 絶望ネーム「桃尻息子」====
橋本治の小説に「桃尻娘」という小説がある。尚、[http://www2s.biglobe.ne.jp/~momoboy/02_0profile/02_0syoukai.htm 冗談法人軟式野球愛好会 桃尻息子]という団体も存在する。その実態は東京都立桜町高校野球部OB会によって設立された元世田谷区軟式野球連盟四部リーグが所属しているらしい。<br />
尚、グラビア雑誌等では肉付きや形の良い的意味合いで桃尻と使われているが、馬術用語では、桃の尻、実際は頭のとがった部分を指し、座りが悪く、肉のついてない骨ばった尻を指す。<br />
色々書いてきたが恐らくは「うほっ」関係の意味と推察される。
====14:51 只野菜摘さんと====
絶望少女達の曲の大半を作詞している作詞家。
歌の話だとかなりの確率で出てくる。
====14:56 ベッキー宮本さん====
もともとは「ぱにぽにだっしゅ!」に登場するレベッカ宮本の愛称。CV[[斎藤千和]]。<br />
それから派生した、スターチャイルドのAP、[[宮本純乃介]]氏のアダ名。度々チャリンチャリンネタで登場する。
====16:47 筋少だと、武道館でなんかやるとか====
9/21(日)の日本武道館 公演は1994年以来14年ぶり!!<br />
デビュー20周年記念公演「サーカス団、武道館へ帰る!」 奇跡の筋少オールスターズ集結!<br />
筋肉少女帯:[[大槻ケンヂ]](Vo)、橘高文彦(Gu)、本城聡章(Gu)、内田雄一郎(Ba)<br />
サポートミュージシャン:三柴理(Pf)、長谷川浩二(Dr)<br />
ゲストミュージシャン:みのすけ(New)、太田明(Dr)、秦野猛行(Key)、横関敦(Gu)

===CM===
====18:44 テイスティングで違うと言えなかったワイン、45000円。<br /><span style="color: WHITE; background: ;" >18:51</span> 試着したから悪い気がしたスパンコールのジーンズ、28000円。<br /><span style="color: WHITE; background: ;" >18:57</span> 買います、と言ってしまった綺麗なイルカの絵画、530000円。<br /><span style="color: WHITE; background: ;" >19:04</span> 断れない人生、プライスレス。<br /><span style="color: WHITE; background: ;" >19:08</span> お金で買えない絶望がある。絶望したらSZBH。====
マスターカードのCMのパロディ。動画⇒[http://www.mastercard.com/jp/personal/jp/specialoffers/Commercials/index.html ★]<br />
「テイスティングで違うと言えなかったワイン」は第41回の「すいません、私のような者が番組を持ってすいません!」でのネタ。<br />
尚、絵画商法(悪徳絵売りアン業者)に売りつけられたクリスチャン・リース・ラッセン(彼が悪いわけではない)のイルカの絵は、クーリング・オフが効くし、クーリング期間が過ぎていても、消費者センターや弁護士に相談すると多くの場合は解決するので泣き寝入りしなくてもいいようです。

===絶望した!○○に絶望した!===
====20:07 全国畳産業振興会に絶望した!====
[http://www.tatami.in/index.html 全国畳産業振興会]の「畳ビズのうた」。<br />
''「畳で地球温暖化防止」をテーマに、「畳メイド」が子供たちと踊る''(同サイトより)らしいですが、なんてコメントしたらいいんでしょうね。<br />
そもそも「クールビズ」とは「クールビジネス」の略で、上着を脱いでネクタイを外した涼しい(クールな=cool)格好で仕事(ビズ=BIZ=Business)をしましょうという意味でこの歌には「ビズ」な内容が全然ない。
====23:01 左の子の絶対領域が====
新谷は「スカートの長さと靴下の長さの比率」にこだわりがあることが「アニソンぷらす」第23回(2008年12月15日放送)で明らかになった。<br />
絶対領域にこだわるのも納得。
====23:10 絶望ネーム「働けど、働けど、我が貯蓄プラスにならず」====
石川啄木の「一握の砂」の「我を愛する歌」に在る短歌。<br />
はたらけど はたらけど猶わが生活楽にならざり ぢつと手を見る
====26:44 絶望ネーム「100万回死んだ猫」====
元ネタは佐野洋子 作、講談社の創作絵本「100万回生きた猫」。<br />
よく”死んだ猫”と間違えられる。しかし初版は”死んだ”で、後に変更されたという記述も見受けられる。講談社の回答では最初から変更なしらしいが。
====26:53 [[絶望放送スタッフ|構成T]]の仕事履歴に、さよなら絶望放送が載っていない事に絶望した!====
南口企画、田原弘毅氏のホームページから→http://nan-co.jp/contents/tahara.htm <br />
でも、これだとぱにらじも載っていない。仮にこのページではなかったとしても、構成Tの「3年くらい更新をしていない」が本当ならば、ぱにらじは載ってないはずなので、「ぱにらじは載っていた」というメールの文章自体が間違っている可能性が高い。<br />
(「ぱにらじだっしゅ!」の放送期間は2005年12月~2006年9月)

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====29:15 (絶望ステッカーに)あの画伯がついに登場します…?====
遂に小林ゆうの絵がステッカーになるのであろうか?
====29:23 発売される度にオリコンチャートの順位が上がっている====
DJCD 第一巻:オリコンウィークリーチャート初登場62位、初動3,064枚。
DJCD 第二巻:オリコンウィークリーチャート初登場58位、初動3,695枚。
DJCD 第三巻:オリコンウィークリーチャート初登場49位、初動3,665枚。
DJCD 第四巻:オリコンウィークリーチャート初登場31位、初動4,142枚。
       (この放送時点では未発売だが、比較の為追加)
順位の上昇だけでなく、初動も安定してきている。
====30:15 200万部雑誌でアジア一の声優ネタ====
[ #0000ff; background: ;" >P8</span> <span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>の羅列ネタ>144話『ククリなき命を』#m67c3791 144話 <span style="color]より。
====31:35 実は、このラジオでも次の次の次の回、7月の最後の更新で重大発表があります====
詳細は[[第48回]]にて!

===お別れの一言===
====32:30 絶望ネーム「パオパオ」====
====32:30 うらうらうらうらうらうら、べっかんこう!====
昭和48年に放送された藤子不二雄F原作(但しキャクラター原案は宮崎駿)のアニメ「ジャングル黒べえ」のOPの冒頭の一節。(動画⇒[http://jp.youtube.com/watch?v=7-JSVheuRHE ★])「ちびくろサンボ」同様、主人公の容姿が黒人差別につながると現在では再放送や販売される可能性が低い幻の作品という辺りが絶望的?<br />
なお、「うらうらうら」は意味がない掛け声で、「べっかんこ」は北関東の方言で「あかんべえ」の意味。また、ゲームクリエイターやイラストレーターで知られる「べっかんこう」の由来も同歌である。パオパオは黒べえのお供の羽の生えた象。
====32:43 魔法の力====
主人公の黒べえ(CV肝付兼太)はアフリカのジャングルに住むピリミー族の大酋長の息子で、魔法や呪術が得意。原作での本名は「クロンベンボコメッチャラクッチャラホイサッサ」、アニメ版は「クロベンボコ・ベロチョンタ・ベンボコリンコン・ブラブラボロリン・ボロボロボロリン・バエボコロンタラ・タラレロレンベエ」であった。<br />
アニメの主題歌「ジャングル黒べえの歌」に「魔法の力だ、ア、ベッカンコー」という歌詞がある。

===第二期絶望レジー賞受賞者からの手紙===
====35:50 新谷様がご出演なさる「[[ひだまりスケッチ]]」の方も(以下略)====
7月からスタートした[[シャフト]]製作(監督:[[新房昭之]]、音響監
督:[[亀山俊樹]])の「ひだまりスケッチx365」のこと。365には1年365日と人間の平熱36.5℃のダブル・ミーニングがある。新谷良子が沙英役で出演している他、ヒロ役:後藤邑子、吉野屋先生役:松来未祐、大家さん役:沢城みゆき、1話の引越屋:上田燿司、ゆのの父:水島大宙等、絶望声優が揃い踏みである。<br />
1期で登場したチョコ山役:神谷浩史、ラブリーショコラ役:斎藤千和の出番はあるのだろうか? 尚、未確認情報だが小林ゆう出演の噂も。(その後、第3話でまりんちゃん役で出演を果たした)
----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第45回|第45回『ドゥエル長寿の首』]]~</div>
← [[第44回|第44回『ホテル・キューハンプシャー』]] | [[第46回|第46回『カモメに飛ぶことを教えたエコ』]]→

案内メニュー