差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
14,786 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:45
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第46回|第46回『カモメに飛ぶこ…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第46回|第46回『カモメに飛ぶことを教えたエコ』]] | [[第48回|第48回『さようなら、いままでラジオをありがとう』 ]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第47回『援助と厨子王』</span> [#m5069e27]==
2008年7月22日放送。<br />
タイトルは童話『'''安寿と厨子王'''』より。森鴎外の小説(山椒大夫)の元話である。
===番組紹介欄===
皆さんさようなら。絶望先生のOAD化が発表されてますます絶望している今日このごろ、「さよなら絶望放送」は逆に来週...おっと、それは来週まで内緒でしたね。まぁ、うれしいお知らせなのか絶望的なお知らせなのかはご想像におまかせします。<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「さよなら絶望の谷谷」「がっかり観光『死にるるぶ』」「呪!さよなら絶望先生OAD!【特番】」の3番組です。<br />
「さよなら絶望の谷谷」、哀愁ただよう番組名ですがふつおたです。携帯版に投稿されたメールがあえてWEB版で採用されたこと、そしてメールの内容に絶望した!<br />
「がっかり観光『死にるるぶ』」、『ウホッ』な皆様だけにはオススメできそうな観光スポットを紹介します。がっくりしていってね!<br />
「呪!さよなら絶望先生OAD!【特番】」、OAD化発表後に絶望リスナーから届いたたくさんの絶望的なメールを紹介します。決して『祝』ではありませんので勘違いしないでくださいね...<br />

===収録風景画像===
[[FILE:01936_.main_47.jpg]]<br />

サーバ上には通常表示される画像の他に、神谷が泥棒手拭をかぶった画像があったが、使われていなかった。
===OPドラマ===
====00:20 再来週の"火曜日"にはもう、絶望放送の更新がないことですか?====
今、何か、さらっと言わなかった!?

====00:49 先生それ、OADじゃなくて、ODA‥‥====
OADはオリジナルアニメDVDの略に対し、ODAはOfficial Development Assistanceの略で、政府開発援助のこと。[http://d.hatena.ne.jp/keyword/ODA はてなダイアリー]参照。

====01:00 援助交際じゃないですか!====
エンコー。社会問題でもある。

====01:16 どっちもおまけです!====
うまいこと言えてません、まったくもって。
「どっちも負けです」にかけている可能性も考えられる。

===今週の標語===
====04:45 「絶望か、何もかも皆懐かしい」====
宇宙戦艦ヤマトの艦長「沖田十三」の'''最終回'''での名台詞より。<br />
「地球か‥‥何もかもみな懐かしい」
ただし宇宙戦艦ヤマトはこの後シリーズ化され、特に「完結編」では冒頭での謎の敵との戦闘の敗北の責任を取って艦長を辞した古代進の後任としてTV最終回で死んだはずの沖田艦長が就任、実は心臓は止まっていたものの脳死に至ってなかったということになった。

===さよなら絶望の谷谷===
====05:47 [[夏目友人帳]]====
緑川ゆきの作品「夏目友人帳」。<br />
テレビ東京系にて7月からアニメが放映されており、主人公の夏目貴志を神谷浩史、夏目のクラスの委員長である笹田純を沢城みゆきが演じている。また、シリーズ構成及び第1話・第2話の脚本は金巻兼一が担当している。尚、偶然にも井上和彦演じるニャンコ先生(斑)は神谷浩史の飼い猫と同じ名前。<br />
10月からネットラジオの放送が決定しているが、パーソナリティーが神谷浩史であること以外は相方がいるのかすらも未定である。

====06:56 [[さのすけ]]画像をアップされた方の妹さん====
[[第40回#ia0471af|第40回]]参照
====07:29 上田さん、引越し屋のお仕事お疲れ様でした。====
[[ひだまりスケッチ]]×365の第1話にて、引越し屋を[[上田燿司]]が演じていた。

====07:32 動画9000枚====
====07:38 そういえば大宙さんと根谷さんが夫婦の役でしたね。====
上記の第1話にて、主人公のゆのの両親を[[水島大宙]]と[[根谷美智子]]が演じていた。
====12:22 えーっと‥‥ケータイ版で、読んでください。 えっ? え? メーッ!====
彼女さん(元カノ)もこのラジオを聞いています。
さて、どうなるのか‥‥。

===がっかり観光『死にるるぶ』===
====13:16 神谷様? 観光事業団体です[#r8c30b3a]====
やっちゃった‥‥。噛み谷様の本領発揮。

====14:47 日本一低い富士山====
秋田県南秋田郡大潟村にある「大潟富士」のこと。<br />
標高が3.776メートルしかない。<br />
元々海抜が0メートル以下である干拓地に、山頂が海抜0メートルとなるよう人工的に作られた。<br />
しかも土台に発泡スチロールが使われている。絶望的。<br />
[http://www.ogata.or.jp/sightseeing/fuji.html 海抜0メートルの山 大潟富士]<br />
 <br />
なお、秋田県には秋田市明田にも「日本一低い富士山」を名乗る富士山がある。<br />
こちらは海抜35メートル。<br />
秋田駅から近いのはこっちである。<br />
[//www.geocities.co.jp/Outdoors/4293/newpage4.htm 日本一低い富士山>http](音量注意)<br />
====16:40 絶望ネーム「へこうき」 神谷「いい名前。」====
神谷浩史が「超!A&G+アニスパ企画室」にゲスト出演した際、この名前が紹介されたときにもパーソナリティの鷲崎健も同じことを言っていた。
====16:46 三重ルーブル彫刻美術館====
ルーブル三重彫刻美術館[http://www.louvre-m.com/ 公式サイト]。<br />
尚、サイトにはパリ・ルーブル美術館の館長、ユベール・ランデ氏やピエール・コニャム氏によって1986年12月と1987年12月に展示美術彫刻作品の実物(古代から近代までの1300点)から直接型を取ったことを証明する[http://www.louvre-m.com/shoukai.html 紹介文]及び握手する写真があるので、一応事実ではあるらしい。

====16:52 大観音寺====
[http://www.daikannon.or.jp/top0.html 公式サイト]。入山奉納料は大人(高校生以上)1,000円とある。<br />
展示物の[http://junbikai.at.infoseek.co.jp/journey/toba.htm 写真]サイト。

====17:03 実物からかたどったミロのビーナス====
何故か、現物より大きいミロのビーナス像とサモトラケのニケ(首なし)像が何故か2体ずつ建物の前後にある。<br />
一方、自由の女神像はニューヨークのものに比べると小さいらしいが、これは元になったものをかたどった物と思われる。

====17:05 ナポレオンのデスマスク====
[http://www.louvre-m.com/mokuroku/napoleon.html 現物写真と説明]によると、1821年5月5日にその生涯をセント・ヘレナ島で終えたナポレオン・ボナパルド�世の死を悼んだ2人の医師が、その2日後の5月7日にデスマスクを取り、ブロンズにしたとある(当然、展示されているのはそのレプリカ)。

====18:06 神獣、白澤(はくたく)‥‥中国の妖怪!?====
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%BE%A4 Wikipedia]。<br />
中国に伝わる人語を解し万物に精通するとされる聖獣。日本では白沢と書かれる場合もある。徳の高い為政者の治世に姿を現すとされ、牛のような体に人面、顎髭を蓄え、顔に3つ、胴体に6つの目、額に2本、胴体に4本の角を持つ姿や、獅子や竜のような体のものや虎の顔のものなどがある。[http://otsubo.info/contents/wtemple/wtem0p01.html#louvre 参考写真](やるき達磨・白澤等)

====19:55 田県神社====
愛知県小牧市にある神社。近隣に『神社前』の名の付く駅も存在する。<br />
いわゆるリンガ崇拝に基づく子孫繁栄・安産等を祈願する男性側の神社であり、御本尊はそのものである。<br />
当然、対になる女性のものを祭った大県神社(愛知県犬山市)も存在する。<br />
尚、国内外に男岩・女岩などといった象徴的なものを祀った原始宗教遺跡・神社が数多くある。リンクは自重しておきます。<br />
新谷良子に読ませることはセクシーな腹踊りなわけですが、古来から悩んでる人もいるのです。

====22:00 南国ラジオホッケー部====
[[久米田康治|久米田先生]]のデビュー作「[[行け!!南国アイスホッケー部]]」より。<br />
こんなネーミングが付けられたという事は‥‥。

===CM===
====24:46 にゃふふ☆====
新谷さんのオフィシャルサイト「はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる」のブログにて多用される言葉。本来は低めのトーンで発音するらしい。

====25:10 キラっ☆====
マクロスFのヒロインランカ・リー(CV:中島愛)の歌う「星間飛行」の一節から。
===呪!さよなら絶望先生OAD!【特番】===
====25:57 絶望ネーム「飛べないダチョウはただのダチョウだ」====
[[スタジオジブリ]]製作のアニメ映画『紅の豚』のキャッチコピー「飛ばない豚は、ただの豚だ。」より。

====27:31 これ、ページのやつですか?公式サイトの?====
7月30日の更新でサイトがリニューアルされたため、現在は違う画像が表示されている。週刊少年マガジン公式ホームページ「マガメガ」にて閲覧可能。~[http://www.shonenmagazine.com/event/magamega3kabegami/kabegami/zetsubou_800d.jpg 画像]。<br />

ちなみにこの画像はアニメ化が正式発表された92話『おめでたき こともなき世を おめでたく』のカラーイラストなので、OADの内容とは一切関係ない。

====28:42 絶望ネーム「イクサではまっさきにフィリップを倒す」====
PS2専用ソフト『シャイニング・フォース イクサ』、およびそのゲーム中の敵役フィリップ(CV神谷浩史)のこと。

====31:35 OADの定価が3470円で「さよなら」って…(以下略)====
「何でそのネタ我慢できなかった!」は[[123話『ガマンネスク』|123話]]、「こじつけ罪で闇の法定」は[[84話『古事つけ記』|84話]]のネタ。

ちなみに[[さよなら絶望先生第十四集|第十四集]]の紙ブログにて、この価格設定は[[宮本純乃介|宮本氏]]ではなく久米田先生の案だと判明。触らぬ神に祟られました。

====31:52 絶望ネーム「紫鏡(むらさきかがみ)」====
[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E3%81%AE%E9%8F%A1 Wikipedia]。20歳まで、この言葉を覚えておくと不幸になる、怪我する、死ぬ、結婚できないなど言われる怪談や都市伝説。対処法も様々。<br />
[[氷川へきる]]の漫画「ぱにぽに」にジジイ先生(CV大竹宏)が「二十歳までに忘れなかったら死ぬ... けどテストには出るぞい」というセリフがある。<br />
また『かってに改蔵』15巻(第5話)第161話『友だちの輪』 P16の6コマ目でも勝改蔵が『「紫の鏡」って言葉 20(はたち)までに忘れないと死んじゃうんですよね…』というシーンがある。

====31:56 45回放送の日にOADの公式ホームページが公開されましたよ====
OAD化の公式発表がマガジンに掲載される前日、7月8日の夜11時頃に公開されていた。

====32:12 絶望ネーム「のだめでも眼鏡」====
アニメ『のだめカンタービレ』の登場人物、木村智仁(CV神谷浩史)は眼鏡キャラ。
====32:27 愛称を「ごくせん」にでもしたいのですか====
「ごくせん」は森本梢子作の漫画、及び同作を原作としたテレビドラマならびにテレビアニメ。ちなみにこちらは「極道専門」の略。<br />
7月30日更新の公式サイトの[[新房昭之|新房監督]]のコメントにて、「ごくせん」にあやかってこのタイトルが付けられたことが明かされた(第十四集P51にも、それをほのめかす掲示がある)。<br />
ちなみに同ページにて、このタイトルは[[宮本純乃介|宮本氏]]ではなく新房監督の案だと判明。とんだ黄砂です。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====36:05 新谷「絶望放送では~まだ、一応募集‥‥しています‥‥」神谷「一応ね」新谷「うん‥‥」====
というわりには、メールフォームのコーナー選択が更新され、新番組が追加されている。

そもそも、絶望放送は二本撮りなので、来週分の収録は終わっている。なのに、募集するということは‥‥。

====38:50 タモリ倶楽部で貰えるやつだ====
テレビ朝日系列の深夜番組『タモリ倶楽部』内の視聴者投稿コーナー『空耳アワー(そらみみアワー)』で採用されると貰える賞品のひとつが、'''手ぬぐい'''。<br />
タモリ倶楽部ロゴ入りのオリジナル品であるが、賞品ランクとしては最下位で、判定者のタモリは、ほとんどこれしか出さない。<br />
なお、より高ランクの賞品には、耳掻き(ソラミミかき)、Tシャツ、ジャンパーがある。
===お別れの一言===
====39:56 「見える。見えるぞ、ララァ。私にも絶望が見える」====
「見える‥‥見えるぞ! 私にも敵が見えるッ!!」
「[[機動戦士ガンダム]]」'''最終回'''より、ジオングに乗り込んだシャア・アズナブルのセリフ。<br />
やはりこちらもシリーズ化して今なお続いている。

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第47回|第47回『援助と厨子王』]]~</div>
← [[第46回|第46回『カモメに飛ぶことを教えたエコ』]] | [[第48回|第48回『さようなら、いままでラジオをありがとう』]] →

案内メニュー