差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
24,226 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:46
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第82回|第82回『エイプリル・ス…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第82回|第82回『エイプリル・ストリートの家』]] | [[番外編6|番外編6『ザ・神谷浩史ショー』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第83回『仮定年代記』</span>==
2009年4月8日放送<br />
タイトルはレイ・ブラッドベリのSF小説『'''火星年代記'''』より。

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。前回、[[さのすけ]]の妹ができたり権利の関係上見せられない[[「アレ」|何か]]が増えたりしましたが、「[[さよなら絶望放送]]」はいつも通り絶望一直線です。<br />


と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「○○の××が大好きなの!」「がっかり観光『死にるるぶ』」「藤吉ハルミの憂鬱・万世橋渡れ」「愛が…重い!」の4番組です。<br />
「○○の××が大好きなの!」、今回は女性リスナーのフェチ特集です。童貞リスナーの皆様はこれを聴いて女性の○○な知識を学びましょう。<br />
「がっかり観光『死にるるぶ』」、全国の絶望スポットを紹介する番組がひさびさに登場です。がっくりしていってね!<br />
「藤吉ハルミの憂鬱・万世橋渡れ」、後ろに余計なものがついたのでひさびさに痛い男性[[オタク]]の特集です。でも、スタッフが答えづらい質問をふるのはやめてください!<br />
「愛が…重い!」、ヤンデレの皆様、お待たせいたしました。まさかの2週連続で重く痛い愛のエピソードを紹介します。でも、今回紹介するエピソードは…これ以上語るとマズいので注意しながらお聴きください。<br />

===収録風景写真===
[[さのすけ]]と一緒に[[さのすこ]]が写っている。<br />
[[さのすけ]]より小さく、手がない形状をしていることから、原形はMOGUのボディバディ・dubaのSサイズのレッドではないかと思われる。<br />
商品説明によると全長約28cmなので、[[さのすけ]]のMOGUピープル(60cm)のほぼ半分の大きさであることがわかる。<br />
(参考:[//www.mogus.jp/index.html MOGUホームページ>http]→商品カタログ→アイコン→ボディバディ→ドゥバ→S)<br />

[[神谷浩史]]のポーズは、おそらく飛び蹴りした後の「ズザザザー」という感じのものと思われる。<br />

机の上に箱に入ったねんどろいど[[糸色望]]が置いてあり、机の穴からピンク色の[[「アレ」]]の一部とおぼしきものが見えている。<br />
#ref(main_83.jpg)
===OPドラマ===
====00:29 過程ネタは原作でもアニメでももうやっていますよ====
[[138話『曰く、過程の幸福は諸悪の本』|原作138話]]及び[[OAD獄・註#e2b7ed4f|「獄・さよなら絶望先生 註」Aパート]]の『曰く、過程の幸福は諸悪の本』のこと。<br />
しかしながら、『仮定』にしても[[52話『あにいもうと、という前提で。』|原作52話]]、及び[[俗・第13話『鎌倉妙本寺解雇/ほか』|俗・第13話Cパート]]『あにいもうと、という前提で。』 の前提ネタとかぶってる気が…。

====00:53 大企業が勤め先だから倒産しないと仮定して就職したらあっさりリストラされたり====
2008年のリーマンショックを発端とした世界的大不況によって国内の多数の大企業が人員の削減を行い、派遣切り・正社員削減・内定取り消しなどが社会問題化している。<br />
不況の発端となったアメリカでは、保険金融業のAIGや自動車製造業のGMなど、大企業が倒産の危機にある。

====00:59 人気マンガが原作だからヒットするだろうと仮定して映画を作ったら見るも無惨な興行成績だったり====
DRAGONBALL EVOLUTIONやデビルマンなど。

====01:05 人数が増えればさらに人気が出ると仮定したら誰が誰やら分からないグループになったり====
[[EXILE]]や[[AKB48]]、[[モーニング娘。]]など。

====01:16 もしかしたらアニメの三期があるかもしれないと淡い期待で仮定して細々と続いているアニラジの存在====
言うまでもなくこの絶望放送のこと。<br />
[[第82回]]に引き続き、正式発表前のためアニメ第三期をネタとして扱い、その情報をちらつかせている。

しかしながら、[[さよなら絶望先生]]本編と[[さよなら絶望放送]]が相互リンクした関係にあるため、終わらせるに終わらせられない状態が続いていることも事実である。<br />
また、グッズやDJCDの収益が期待できるために続いている側面も否定できない。
===OPトーク===
====01:45 [[絶望ネーム]]「ジラシック・パーク」====
マイケル・クライトン原作のSF小説・映画『ジュラシック・パーク』より。<br />
しばしば、「ジラシック・パーク」と誤記される。<br />
または、[[新谷良子]]の発声的に『焦らしックパーク』か?

====02:42 ねんどろいど「[[糸色望]]」====
グッドスマイルカンパニー公式ページより(⇒[//www.goodsmile.info/detail/jpn/2229/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9%E3%80%80%E7%B3%B8%E8%89%B2+%E6%9C%9B.html ★>http])

====02:52 デスノートのLの体にくっつけたのが====
[[新谷良子]]が自身のブログで公開した写真のこと。(⇒[//ameblo.jp/pinkbambi-ryoko/entry-10233027894.html ★>http])

====03:04 僕、実はですねまだ買ってないんですよ====
担当声優なのにねんどろいどをもらえないのだろうか。<br />
そもそも、その商品の放送中のアニメやラジオがあれば、収録現場にグッドスマイルカンパニー社員が商品やデコマス(彩色原型)を持って行っている様子がよくブログの記事になっているのだが‥‥。

====04:05 穴から[[「アレ」]]が見てるわけですね。====
おそらく、[[第82回|前回]][[新谷良子]]にプレゼントされた[[「アレ」]]だと思われる。<br />
先週更新の携帯版81回にて、名前は[[「アレ」]]になった。

====04:17 それに触れるとこの番組が終わります====
絶望放送を終わらせたがっているパーソナリティと構成作家、ディレクターにとっては願ったりかなったりだが、プロデューサーの段階で止められると思われる。<br />
また、番組だけではなく[[フロンティアワークス]]全体の危機におよぶかもしれない。

====05:08 斜めになったりとかしないような工夫====
2頭身で頭が大きく首に紐をかけるだけだとかなり前傾姿勢で釣られてしまうため、後頭部の髪の一部を紐を通す穴の開いたものに取り替え、姿勢が真っ直ぐになるようにバランスが取られている。

====06:14 杉田君がティエリアのフィギュアの下半身を美少女フィギュアのものと換えるのとやってることはあまり変わらないような気が====
[[杉田智和]]がゲストに来た、[[第43回]]のオープニングトークから。<br />
新谷が主張しているように、性別を変える訳ではなく服装とポーズを変えるだけなので違うと言える気がしないでもないが、微妙である。

===今週の標語===
====06:32 良子、それ、ドロップやない、絶望や====
「火垂るの墓」の清太のセリフ。<br />
同時上映が「[[となりのトトロ]]」であった為に、知らずに見たある家族は上映中にロビーに飛び出し、母は青ざめ子供は泣き叫んだという逸話があるほど、戦中の絶望的な兄妹の生き様をつづった作品。
節子、それ、ドロップやない、おはじきや

====06:43 兄と妹====
兄 清太、妹 節子のこと。

===○○の××が大好きなの!===
====08:55 神谷さんって戦えるんだ…====
あちこちで話題に上っているように、[[神谷浩史]]は空手の有段者である。<br />
しかし、高校の空手部を引退してからは練習していないと思われるので、実戦ができるとは思えない。

====09:15 そのへんで酔っぱらった某偉大なるキャ(脚本家?)××××跳び蹴りされている====
[[第50回]]で「ノイタミナ」の事を「飲みたいな、飲みたいな」と勘違いしている「とある脚本家」の事か?
====09:49 どっちの「ギュー」なんでしょうね?====
「ギュー」っと抱きしめるのか、「ギュー」っと首を絞めるのか…

====13:15 目の前に鎖骨がくるようにってことは、どれぐらいなんだろうね?====
163cmの自分の鎖骨の高さが137cm位であったので絶望クルックーさんの身長は150cm前後ではないだろうか。
====14:15 手の甲とかも好き====
[[第19回]]の同番組でも「手の甲の血管が好き」というメールで話題になった。<br />
その時いた男性の中で新谷の好みの手は、スタジオのエンジニアさん、[[後藤邑子]]のマネージャー、[[神谷浩史]]であった。<br />
しかし「(手の甲の骨が)ちゃんと描いてあるキャラが好き」という発言から、実在の男性というよりは二次元のキャラクターの好みのようである。<br />
この回以降、新谷は時折自分が手フェチだと発言している。

====14:23 やめてくださいそのポーズ、本当何かを髣髴とさせる====
神谷が「手ね」を繰り返していることから、「なんと奇遇な!」か、神谷のグラビアポーズやメガネを直すときのポーズか。<br />
新谷は、神谷が「肩を負傷した」といわれるポーズをとったりメガネを直すと、大爆笑もしくは喜びはするが嫌がりはしないので、過去にトラウマとも言われた前者と思われる。
===がっかり観光『死にるるぶ』===
2008年10月29日更新の[[第61回]]から、22回(5ヶ月以上)ぶり。
====16:14 以上が、がっかり観光『死にるるぶ』に登録されております====
[[第55回]]で認定された、水戸の納豆像が抜けている。<br />
絶望した!パーソナリティの地元のがっかり観光スポットが忘れられてて絶望した!!

====16:25 南郷水産センター====
滋賀県大津市にある、滋賀県南郷水産センターのこと。([//www.eonet.ne.jp/~suisancenter/ 公式ページ>http])<br />
・コイキングっぽいもの(⇒[//toshi686-web.hp.infoseek.co.jp/tyousa/nango/kingyo.jpg ★>http])<br />
・ジェットコースターの注意書き(⇒[//toshi686-web.hp.infoseek.co.jp/tyousa/nango/setumei.jpg ★>http])

追記:残念ながら2009年夏、ジェットコースターは老朽化のため撤去された。<br />

また1995年には、関西の長寿人気番組『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送ほか)内の桂小枝探偵による「パラダイス」シリーズにおいて南郷水産センターが取り上げられており、その時のロケが収録されたナイトスクープDVD第10巻で上記のコイキングやジェットコースター等を見る事が出来る。

====19:12 ジェットコースターって====
基本的にはここで語られているように最初のみに動力を用いる。しかし、最近は途中にてリニア式で動力を得る物もあるようである。

====19:33 慣性だっけ?惰性だっけ?====
残念ながら、どちらも物理学的には不的確な説明。

====20:00 押しながら乗るのかな?====
押すのは係の人なので乗らない。<br />
人が押すのは、機械が古いため人が少し手で押さないと昇るためのチェーンになかなか引っ掛からず、スムーズに上っていかない為。<br />
ちなみに、押さなくても発進することは可能なようだが、チェーンに引っ掛かるまでかなり時間がかかるらしい。

====20:34 スタミナ健太====
宇都宮の餃子チェーン「宇都宮餃子館」のマスコットキャラクター。
(スタ汁健太⇒[//image.blog.livedoor.jp/sundayback9/imgs/f/c/fc580a9c.jpg ★>http])<br />
メールの紹介では「5体のうち3体が『スタシナ健太』と彫られている」とあるが、実際には5体全ての像に『スタシナ健太』と彫られている。<br />
5体のうち3体が『スタシナ健太』と彫られた文字の上から赤いペンキで『スタミナ健太』と書き直されているので、その情報と混同したと思われる。<br />
なお、字を間違えられたのは像の制作を海外の石屋に依頼したため。<br />
(宇都宮餃子館[//www.gyozakan.jp/ 公式HP>http]より)<br />
そのため、神谷の想像は残念ながら全くの見当違いとなっている。

====23:01 [[絶望ネーム]]「爆風スタンプ」====
日本のロックバンド「爆風スランプ」から。

====23:09 関ヶ原ウォーランド====
[//www.kanko-sekigahara.jp/kankou/ko-02.htm 関ヶ原町観光ホームページ>http]<br />
園内の像はコンクリート像作家・浅野祥雲氏(1891~1978)の作によるもので、その独特なデザインと彩色にあふれた造形が魅力的で、中部地方の庭園・神社仏閣・テーマパークなどに作品が多数現存する。<br />
昨年末に放送された「タモリ倶楽部」において、「偉大なる造型家・浅野祥雲 没後三十年記念大回顧展」と題された特集が組まれ、その存在が広く世に知られた。<br />
[//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E9%87%8E%E7%A5%A5%E9%9B%B2 Wikipedia 浅野祥雲>http]

====23:27 武田信玄====
(武田信玄の亡霊⇒[//football.way-nifty.com/photos/uncategorized/070321singen00.jpg ★>http])<br />
没年は1573年であり、1600年に行われた関ヶ原の戦いには当然なんの関わりもない。<br />
さらに言えば、信玄は甲斐を本拠に信濃・東海方面に進出、京に向けて進軍し三河(現・愛知県)まで侵攻するも、病気の悪化により軍を返し信濃(現・長野県)で死亡したため、岐阜県にある関ヶ原とは地理的にもなんら関わりがない。<br />

なお、日本にイギリス人が初めて来たのは1600年(関ヶ原の戦いの数ヶ月前)のことであるため、生前の信玄が「ノーモア」と英語を話す筈もないが、亡霊であるなら話せる可能性は無きにしも非ずなのかもしれない。

====24:15 湯浅五助の首、ですか?====
(湯浅五助の首⇒[//www41.tok2.com/home/kanihei5/asano-sekigahara27.JPG ★>http])<br />
湯浅五助は、戦国時代の名将・大谷吉継の家臣で、猛将として知られていたが、関ヶ原の合戦で敗れた際、主君・吉継の介錯を務めた。<br />
その首を埋葬する最中に藤堂高刑に発見された五助は、吉継の「病み崩れた醜い顔を敵に晒すな」との遺言を守るために、吉継の首を埋めた場所を秘密にすることを条件に自身の首を差し出し、高刑はこれを了承した。<br />

高刑は五助の首を取ったことで高く評価されたが、自身の叔父の藤堂高虎や主君の徳川家康から吉継の首の在処を詰問されながらも、「他弁をしないと誓って首を取ったのでこのことはどなた様にも言えませぬ」と決して語らず、自らを処分するよう願い出た。<br />
手柄よりも約束を重んじる高刑の姿勢にいたく感心した家康は、自らの槍と刀を与えた。<br />
後に藤堂高刑は大谷吉継の墓を建て、その隣にその忠臣である湯浅五助の墓を建てた。

====26:07 Googleマップ====
Googleマップで「がっかり観光『死にるるぶ』」と検索すると今までに登録された名所が出てくる(⇒[//maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=212326331651080785874.000450ef968e609a8e6f3 ★>https])<br />
昨年6月30日に作られ、4月8日16時にも今回紹介された分が更新されている。

===CM===
====26:48 ちゃんとちゃんとの奈美の素====
後述のキャッチコピーを基にしたCM(動画⇒[//www.youtube.com/watch?v=ReMk--R58RQ ★>http])が存在したが、1997年に総会屋に対し利益供与を行っていたとして担当社員が起訴された結果、放映中止になっている。
ちゃんとちゃんとの味の素

====26:52 [[絶望ネーム]]「ジョニー・ゲップ」====
現在放送中のTVアニメ「ヤッターマン」に登場した、アメリカの俳優「ジョニー・デップ」のパロディーキャラから。<br />
ジョニー・デップは「スティッチ」と並ぶ新谷良子お気に入り舞浜作品「パイレーツ・オブ・カリビアン」にて主役のジャック・スパロウを演じており、以前にイベントを見に行ったと発言するなど、新谷はファンを公言している。

===藤吉ハルミの憂鬱・万世橋渡れ===
====27:11 今回は久しぶりに、なんだか痛々しい男性の特集です。====
「万世橋渡れ」が行われたのは[[第37回]](2008年5月13日)以来なので、約11ヶ月ぶり。
====28:23 スク水生地の抱き枕====
スムースニットというスクール水着等に使用されている光沢のない生地。<br />
耐久性は普通だが、1方向(横)への伸縮性が特に優れており、シワがつきにくく、ふにふにとした心地の良い触感が特徴。<br />
魔界天使ジブリール3『ラヴリエル』と『ゼロ(ナギ)』の抱き枕カバーが昨年11月に発売されている他、電撃萌王等の雑誌付録で入手できたりもする。

====29:30 [[絶望ネーム]]「NEXTではいつもヴァーチェ」====
バンダイナムコゲームスの対戦型アクションゲーム「[[機動戦士ガンダム]] ガンダムVS.ガンダム NEXT」より。<br />
プレイヤーが使用する機体としてガンダムヴァーチェが選択できる。また一定時間経過すると装甲のパージが可能になりガンダムナドレになる。

====29:37 ドロップ====
映画「ドロップ」公式サイト(⇒[//www.drop-movie.jp/ ★>http])<br />
お笑いコンビ「品川庄司」の品川ヒロシの原作小説&コミック「ドロップ」の映画化。<br />
品川ヒロシ自ら監督を手掛けた、リアル系不良ストーリー。

====29:48 プリキュアの映画====
3月20日から公開中の映画「プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の大集合!」(⇒[http://www.precure-allstars.com/ ★])のこと。<br />
過去5作品と現シリーズのプリキュア14人とマスコットキャラ14匹が集結する、中の人的にも収録を2日で行なったという奇跡の大集合となった。<br />
絶望声優では[[松来未祐]]がチョッピ役、[[谷井あすか]]がルルン役、[[矢島晶子]]がミップル役、[[子安武人]]がフュージョン役で出演している。

====30:15 プリキュア負けろー====
劇中で、プリキュアの絶体絶命のピンチにマスコットキャラ達がミラクルライトを掲げて「プリキュアに力を」と叫ぶシーンがあり、その時、子ども達は入場時に配られたミラクルライトを掲げて同じように叫ぶので、その折りに聞こえたのかもしれない。

====30:30 ブラックきたー!====
キュアブラック(美墨なぎさ)のこと。第1期「[[ふたりはプリキュア]]」と第2期「〜MAX HEART」の主役の一人。<br />
スパッツをはいている。<br />
つまり、投稿者は初代から全シリーズ(今期で6作、6年目)見続けていることになる。

====31:00 韓国のヨンサン(龍山)====
韓国の首都・ソウルにある韓国最大の電気街で、「韓国の[[秋葉原]]」「韓国の電脳街」などと呼ばれる。<br />
大型家電量販店から小さなパーツショップ、ゲームショップや、日本のアニメグッズを売る露店などもある。

====31:01 お会いするでござるよ====
ござる口調のキャラクターは、「[[るろうに剣心]]」の緋村剣心、「忍者ハットリくん」のハットリくん、「こみっくパーティ」の縦王子鶴彦(おたくタテ)、「明日のよいち!」の烏丸与一など多数。<br />
そのためか「~でござる」は、海外のOTAKU達が日本語版で見たアニメの口癖のまま日本語を覚えてしまう典型的な例となっている。

===愛が…重い!===
====32:23 12色全部コンプリートした====
小学校で使われる色鉛筆12色セットでは、白は含まれていない場合が多い。<br />
しかし、高級品や外国製品の12色セットでは、紫やペールオレンジ(旧名はだいろ)等の色の代わりに白が含まれている場合などもある。<br />
とりあえず、白がレアカラーであることは間違いない。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====36:03 神谷さん、NEWS ZERO出演おめでとうございます====
3月26日放送のNEWS ZEROにて、声優アワードの映像が流れ、[[神谷浩史]]がテロップ付で紹介されていた。

====36:40 FMラジオDJ風の進行で====
携帯版79回『ゲスト:[[新谷良子]]さん』(3/18更新)は、[[神谷浩史]]がパーソナリティの音楽番組に[[新谷良子]]がゲスト出演し、アルバム「Marching Monster」の感想を紹介する、と言う形で放送された。

====36:48 次回、ザ・[[神谷浩史]]ショーをやります====
余計なメールを送って本当にすいません。 by@四方堂

===お別れの一言===
====37:26 なんで先生すぐ絶望してしまうん?====
今週の標語と同様「火垂るの墓」より、妹 節子のセリフ。<br />
それは、幼い兄妹の末路を示唆するものでもあった。
なんで、ほたる すぐ死んでしまうん?

===絶望レジー賞受賞者からの手紙===
====38:59 「魔術師摘出手術中」や「骨粗鬆症訴訟勝訴」や「技術室で呪術魔術師摘出手術中」や「柔術魔術師手術大会出場」====
ここまで来ると、もはや嫌がらせである。<br />
絶望ネーム「魔術師手術中」のドS属性が垣間見える。

====40:50 ちなみに特別常連賞受賞者の……。====

<!-- 「絶望レジー賞受賞者からの手紙」史上初の異常事態である。<br /> -->
<!-- ↑第1回のときも「毛根死滅丸」さんと「明後日のナージャ」さんから来てませんよ。 -->
沈黙の真相は後に[[第87回#e0fabcd7|第87回]]で明かされるが……。<br />
まさか、受賞者が「[[さよなら絶望放送]]」'''史上最大級の絶望的状況'''に陥っていたとは、誰が予想したであろうか……。

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第83回|第83回『仮定年代記』]]~</div>
<div style="text-align:center">← [[第82回|第82回『エイプリル・ストリートの家』]] | [[番外編6|番外編6『ザ・神谷浩史ショー』]] →</div>

案内メニュー