差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「かってに改蔵各話リスト <!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第8巻,かってに改蔵新装版第4巻);<br /> --> <…」
[[かってに改蔵各話リスト]]

<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第8巻,かってに改蔵新装版第4巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">← [[第82話『ベン・ケー』]]|[[第84話『ゴーイング娘。』]] → </div>

----
==<span style="color: dodgerblue; background: ;" >第83話『幸せって何だっけ!?』</span>==
<!-- タイトルの元ネタ等を記入。 -->
1986年に発表された明石家さんまの曲『しあわせって何だっけ』から。<br />
当時キッコーマンのポン酢醤油のCMソングに使われた。

====作品情報====
2000年1月28日発売、週刊少年サンデー第8号に掲載。8巻4話
----
==<span style="color: blue; background: ;" >P53</span>==
===扉絵===
座り姿の名取羽美。髪型はお下げにしている。
===<span style="color: green; background: ;" >扉絵内の文(あおり文)</span>===
====友達になろうよ(はーと)====
====超お得なおまけページ”とらうまウォーカー”が10ページもあるのだ!====

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P54</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====より高い所へ…それが人間の本能!?====
===<span style="color: green; background: ;" >1コマ目</span>===
====草野選手「いずれはセリエAとか海外のレベルの高いリーグでプレーしたいっス」====
セリエAはイタリアのプロサッカーリーグ

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P59</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====セリエ∀====
[[∀ガンダム]]

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >P60</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
===[[勝改蔵]]「つまりのび太でゆうところの…重力の低い星でスーパーマンですよ!!」 のび太の宇宙開拓史より===
「のび太の宇宙開拓史」でのび太はコーヤコーヤ星での重力が地球より小さいことを利用して、スーパーマンのような力を発揮して敵と戦う。<br />

同じようなエピソードに「行け!ノビタマン」がある。地球よりずっと重力が低い星で、のび太と[[ドラえもん]]はシンジケートを倒して英雄になる。

===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====改蔵「ゲルググでア・バオア・クーで戦うより旧ザクでククルスドアンの島にいたほうが幸せって事ですよ!!」====
『[[機動戦士ガンダム]]』TV第15話「ククルス・ドアンの島」より。<br />
ジオン軍パイロットのククルス・ドアンは非戦闘員を巻き添えにする作戦に承服できず軍を脱走し、孤児たちの親代わりになって生活していた。MS操縦の腕もなかなかのもので、火器装備なしのザクでも敵方のザクを倒すほど。ただし、使用しているのはMS-06で、MS-05(通称・旧ザク)ではない。<br />


ゲルググはザクよりはるかに高性能のMSであったが、ゲルググ投入時にはエースパイロットが多く戦死し、学徒動員でほとんど経験のないパイロットが操縦していたため、ニュータイプに覚醒したアムロの前には活躍の場がなかった。一方ククルス・ドアンに出会った頃は、アムロはまだ経験が浅くザク相手に苦戦していた。<br />

ア・バオア・クーはジオン軍の要塞。<br />

===<span style="color: green; background: ;" >7コマ目</span>===
===逆セリエAの一例===
====(1)副将軍にとどまり→地方でやりたい放題====
水戸黄門のこと。<br />
ただし現在知られている水戸黄門漫遊記は、徳川光圀の人気を受けて後世に創作されたものであり、副将軍の地位も架空のものである。<br />
日本の時代劇ヒーローは身分より自由を選んだ者が圧倒的に多いので、特に水戸黄門に限られた傾向でもない。 
====(2)六甲で生活水(トイレに流されたり)→東京でおいしい水====
六甲のおいしい水のこと。

====(3)ライチュウに進化→ピカチュウのまま大人気====
アニメ版[[ポケットモンスター]]の主人公サトシのパートナー・ピカチュウはライチュウに進化することを拒んでいる。<br />
ピカチュウを進化させるとライチュウになり能力は高くなるが、ピカチュウのほうが
圧倒的にメジャーであり、人気者である。<br />
また、最近のポケモンではピカチュウの攻撃を強化させるアイテムがあるためそれによってピカチュウの方が能力が高くなることもあり、進化させないままということがより多くなっている。

====(4)Seedになってつらい冒険→ならずに学園生活を満喫====
[[ファイナルファンタジー|FF8]]で、主人公たちが所属する学園バラムガーデンの傭兵集団SeeD 主人公はSeeDに就任することで大変な冒険に出る事になる上、いろいろ大事なものを失ったりもするが、学園に残って生活している他の生徒たちは普通の学園生活を送っている。
====(5)普通の値段じゃ売れない→1500円だから売れる====
いくつかのレストラン等の飲食店でのメニューでは、商品値段をわざと割高に設定することにより高級感をださせて、売り上げ向上を図ることがあるらしい。<br />

逆にプレイステーションのSIMPLE1500シリーズは、値段に対する内容としては妥当といえる。

==<span style="color: blue; background: ;" >P61</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >5コマ目</span>===
====[[勝改蔵]]「オレが小学生と遊んでいるゲームボーイやカードゲーム、秘密基地作りなどは、おそらく小学生のレベルが最高峰むしろセリエA!!とても逆セリエAとはいえないのだ!!」====
ゲームボーイの名前だけが挙がっているのは当時のポケモンブームの影響だが、実際ゲームは全般小学生の方が強い。にも関わらず、[[ニコニコ動画]]で80~90年代のゲーム関連の動画には「ゆとりには無理」等のコメントが氾濫しているが、ギャルゲーやエロゲーばかりやっている[[オタク]]が、逆にそのような物に興味がない子供よりゲームがうまいと思ったら大きな間違い。「ヌルゲーしか出来ない雑魚」はむしろ[[オタク]]の方である。

==<span style="color: blue; background: ;" >P62</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >コマ目</span>===


==<span style="color: blue; background: ;" >P63</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >4コマ目</span>===
====ポスター「囲碁教室 神の一手へ-」====
描かれている人物は何故かチンギス・ハーン。<br />
「神の一手」はほったゆみ原作・[[小畑健]]の漫画『[[ヒカルの碁]]』で用いられたフレーズ。
====ポスター「バザー開催 オラも参加するぞ!!!」====
『[[ドラゴンボール]]』の孫悟空調イラスト。
====ポスター「*書週間 読むにょ」====
ブロッコリーのキャラ『[[デ・ジ・キャラット]]』風イラスト。
====作者も昔バイト先の‥‥‥で手書きポスターを====

==<span style="color: blue; background: ;" >P64</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >コマ目</span>===

==<span style="color: blue; background: ;" >P65</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >6コマ目</span>===
====坪内地丹「恒温動物だからな、体温が一定なのはダメだ!!」====
自分の体内から熱を産出し、これを体温として維持する能力を持つ生物。<br />
外気温による影響を受けにくくなるので、運動能力も高く活動領域も広くなりやすい。<br />
進化論的には恒温動物よりも前段階に位置づけられる変温動物の場合、身体に体温調節機能がない(もしくは小さい)ので、外気温による影響は自身の活動範囲や死活問題に直結するリスクが増す。

==<span style="color: blue; background: ;" >P66</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >コマ目</span>===

==<span style="color: blue; background: ;" >P67</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >コマ目</span>===

==<span style="color: blue; background: ;" >P68</span>==
===<span style="color: green; background: ;" >欄外(雑誌掲載時のみ)</span>===
====支配されてる時の方が強くなってる気がするから、地丹にとってはこれが一番幸せなのかもね!!====

----
==かゆいところ==
====P54の1コマ目====
サッカーチームのエンブレムに[[第20話『さびしがりやのあいつは・・・!?』]]に登場した木の精がいる。
----


==コメント欄==
'''掲示板'''もあります。
[http://kumetan.net/bbs/ 久米田康治ワールドWikiサイト掲示板]<br />
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
* P61の5コマ目、弾幕ゲームを軽々クリアする小学生にグラディウスとかをやらせてみると面白い事になります。是非とも試して下さい -- &new{2011-02-11 (金) 18:01:54};

<!-- #comment -->

----
<!-- &tag(かってに改蔵,かってに改蔵各話,かってに改蔵第巻);<br /> -->
<!-- 巻数表示は半角数字。 -->
<div style="text-align:center">第83話『幸せって何だっけ!?』~</div>
<div style="text-align:center">← [[第82話『ベン・ケー』]]|[[第84話『ゴーイング娘。』]] →</div>

案内メニュー