差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
24,349 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:46
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第90回『新曲崩壊』 | […」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第90回|第90回『新曲崩壊』]] | [[第92回|第92回『レイン・ツアーを聴く女たち』]] →</div>
==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第91回『砕かれた六月』</span>==
2009年6月10日放送<br />
タイトルはイスマイル・カダレの小説『'''砕かれた四月'''』より。

今回、神谷は六月病にかかっていると言う設定なのか、これまでに無い程のローテンションである。<br />
所々で普通のトーンで喋っている事から演技だと思われるが、これまでの経緯を考えると案外本気だったのかもしれない…。

今回神谷は、二本取りの一本目の90回から、風邪なのか微妙に声が違うため、喉を痛めないための配慮とも取れる。<br />

追記:[[DJCD 第七巻]]の音ブログで、体調不良により負担を減らすために六月病と言うことにしていたことが正式に明らかにされた。
===番組紹介欄===
皆さんさようなら。五月病の季節は終わったというのに神谷さんの様子が何かおかしいです。不思議ですね。たとえ神谷さんがどんな状況であろうとも「[[さよなら絶望放送]]」はいつも通りお送りしますん。

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「けなされてへこむらじおTT」「藤吉ハルミの憂鬱」「絶望した!○○に絶望した!」「自分も罵ってください!」の4番組です。<br />
「けなされてへこむらじおTT」、もうどうしようもない番組名ですがふつおたです。今回は「ぐわんば!」にすら採用されない無駄の上をいくメール特集をお送りします。平成生まれが増えて、昭和生まれの肩身が狭くなっていることに絶望した!<br />
「藤吉ハルミの憂鬱」、[[腐女子]]でも恋愛・結婚したいのなら、新谷さんに相談するのは…アリ、ですかねぇ?<br />
「絶望した!○○に絶望した!」、神谷さんに変わって今回も新谷さんが「絶望した!」と叫びます。声優Kに関するタレコミにはいろんな意味で絶望した!<br />
「自分も罵ってください!」、新谷さんに罵られれば、たとえ今後どんな状況になっても耐えられる!?<br />

====収録風景写真====
[[FILE:02032_main_91.jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:23 これが本来の私じゃないですか<br />00:25 最近その設定忘れてるんじゃないかと思ってました====
原作で[[糸色望]]こと[[絶望先生]]はここのところ全然絶望していない。

====00:53 六月病なんです!<br />01:02 六月病なんて聞いたことありません<br />01:09 百歩譲って六月病があるとして====
最近は、新入社員が発症し始める時期に当てはめて「'''六月病'''」と呼称する場合も多い。<br />
これは、企業では5月までを社員研修の期間として設ける場合が多く、6月から実際の職場に配属されることになり、新入社員が6月に入ってから仕事の厳しさに直面することで精神的に疲労を起こして発症する、という傾向が近年多く見られるようになったため(症状などは下記の「五月病」参照)。

====01:02 五月病====
4月から新年度が始まる日本特有の病。<br />
新入社員や大学の新入生などに見られる、新しい人的・住的環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称で、症状によって「適応障害」や「うつ病」と診断される。<br />
主に長期休暇(ゴールデンウィーク)で疲れが噴出して気力を失い、ゴールデンウィーク明けに登校・出社したくなくなるケースが多い。<br />

「五月病」という言葉は、もともと受験戦争を勝ち抜いた大学の新入生が無気力に陥ることを指して生まれた言葉である。<br />
そのため新入社員の発症時期とは重ならないケースも増加しているため、近年では発症時期に合わせ「六月病」とも呼ばれるようにもなっている(上記参照)。

===OPトーク===
====02:38 でも録ってるの5…いやいや====
2本録りの2本目であるため、5月下旬に録音した…と言いかけて、やめたと察することができる。

====03:35 クララが立った!====
TVアニメ「アルプスの少女ハイジ」より。1974年に全52話が放送されている。<br />

上記の有名なセリフは、足が不自由で体の弱い少女クララ・ゼーゼマンが静養を目的としてアルムに滞在することになり、おじいさんとハイジに促され歩く練習を始めたが、立つ訓練を放棄しようとするクララに対しハイジが強く叱咤し、その後立ち上がって一歩を踏み出したクララを見て、ハイジが大喜びしたときのセリフ。

===今週の標語===
====04:01 タッちゃん、奈美を来世に連れてって====
タっちゃんは、[[あだち充]]の漫画「[[タッチ]]」の主人公・上杉達也のこと。
タッちゃん、南を甲子園に連れてって

====04:09 「み」の付く「なみちゃん」====
「[[タッチ]]」のヒロイン、浅倉南のこと。

===けなされてへこむらじおTT===
====05:11 ジャポニカ====
ショウワノート株式会社から販売されているジャポニカ学習帳([//www.showa-note.co.jp/product/japonica/about/ ⇒音声注意>http])のこと。<br />
表紙の写真は世界に一枚しかない貴重なオリジナル写真を使っている。<br />
主に小学生が授業内容を筆記するノートとして使う。

====05:44 白泉社さんから、絶賛発売中です。今7巻まで出ていますよ====
[[夏目友人帳]]は[[白泉社]]の月刊誌「LaLa」で連載中。<br />
白泉社「花とゆめコミックス」で7巻まで発売されている。

====05:57 何か俺、間違ってるみたいな空気?====
[[白泉社]]は[[小学館]]・[[集英社]]が中心となっている一ツ橋グループの一員(白泉社は[[集英社]]から分離した会社)である。<br />
当然[[講談社]]が率いる音羽グループとは相容れません。
<!-- ボケに対して突っ込みどころなのに普通に答えてるのが間違いであって、他社の話も普通によくしてますこのラジオ。 -->
<!-- ↑今回のは、ネタとして有効なのではないかと。 -->
====06:31 ゲッペルさん====
[[142話『恥と卵』|原作142話]]に登場した[[糸色望]]が作った造語「ゲッペルドンガー」のこと。<br />
自分を客観的に見ているもう一人の自分のことをいう。

====07:17 神谷さんはゲッペルさんの第一人者====
[[142話『恥と卵』|原作142話]]とか[[第87回]]とか…。

====07:39 [[絶望ネーム]]「書写山の社僧正」さん====
早口言葉の一種。<br />
「さん」付けでますます言い難くなっている。<br />
パーソナリティへ挑戦する[[絶望ネーム]]が増えつつあるのだろうか。<br />

因みに滑舌の練習として有名な「外郎売」にも「書写山の社僧正」が登場する。<br />

一般的な表記は「書写山」だが、これを本山とする圓教寺の山号では「書寫山」となる。<br />
なお、書寫山圓教寺は天台の三大道場の一つと称されるほど格式が高く、別名を「西の比叡山」という。<br />
映画「ラスト・サムライ」の撮影場所としても有名。

====09:10 神谷「64年まで…」====
昭和64年は1月7日まで。<br />
昭和が平成に変わった1989年はまさにバブル崩壊前夜、日本中がバブルに踊り浮かれていた年。<br />
この頃に黒歴史を背負った人も企業も多いのではなかろうか。<br />

なお、「昭和」の実際の長さでは、昭和元年が12月25日からの1週間のみで昭和64年も1月7日までの1週間のみのため、正確には62年と2週間になり世界でもっとも長く使われた元号である(次に長いのは清の「康熙」で61年と10ヶ月)。<br />
ちなみに、大正天皇が崩御されたその日に皇太子裕仁親王(昭和天皇)が践祚されたのだが、当時の法律により昭和元年12月25日は大正15年12月25日でもある。<br />
平成の場合は法律が変わっているため、昭和天皇が崩御され皇太子明仁親王(今上天皇)が践祚された1月7日までが昭和で、翌日の1月8日から平成となった。<br />

====09:45 神谷「今が平成…」 新谷「21」 神谷「21年…ということは22歳以上でしょ」<br />10:00 新谷「22歳より下はもう平成ってこと!?」[#t5f220c3]====
現在の昭和生まれの年齢の下限は、数え歳で21歳以上ということになる。<br />
ただし満年齢で言うと、この放送の配信日である平成21年(2009年)6月10日を基準に考えた場合、昭和生まれでも昭和63年(1988年)6月11日(正確には12日)から昭和64年(1989年)1月7日までに生まれた人は、まだ誕生日を迎えていないため20歳である。

平成元年1月8日以降に生まれた人は、平成元年の時点では0歳であるため、平成21年の誕生日を迎えた時点で20歳という計算になる。<br />
(正確に言うと、法律上では誕生日の前日の午後12時を迎えた時点で20歳となる。)

====10:18 [[平野綾]]ちゃんとかは同じ干支だから====
平野綾は1987年(昭和62年)生まれ。<br />
神谷は1975年生まれなので、同じ卯年になる。

====10:54 [[絶望ネーム]]「ニンジン牛乳」<br />10:58 フラミンゴの体がピンクなのはアルカリ性の水で育つ植物を食べるため<br />11:05 ピンク色になるのは発情期だけ====
フラミンゴの生息する塩湖やアルカリ性の湖に繁殖している藍藻の一種・スピルリナに含まれるカロテノイドが、フラミンゴの体毛をピンクや紅に染めている。<br />
野生のフラミンゴは主食となっている藍藻類の影響が大きいが、動物園などでは小形のエビやカニ、ペースト状のニンジンなど、カロテノイドを含むエサを与えることでピンク色を維持させている。<br />
絶望ネームの「ニンジン牛乳」は動物園で与えているエサのことか。<br />

繁殖期になるとピンクから鮮やかな紅に変わる種もあるが、繁殖期でも色があまり変わらない種もいる。<br />
繁殖期以外でも基本的にピンク色ではあるのだが、上述のようにエサによって色素がついているため、色素を取り入れていないと白くなっていく。

====12:14 メヒコ====
シーフードレストラン。公式ページ⇒[//www.mehico.com/index.html ★>http]<br />
フラミンゴ館はつくばだけでなく、郡山・いわき・水戸・守谷の各店舗にもある。(公式HPの店舗情報参照)<br />
ちなみに「メヒコ」はメキシコのスペイン語読み。

====13:52 ラッパ吹いてんのってどっちだって話====
水族館ではないが、よみうりランドのアシカショーではアシカのラッパ芸がある。<br />
また新谷の故郷に近いところでは、石川の隣県・富山の水族館にラッパを吹くゴマフアザラシがいる。<br />
首都圏の水族館では、横浜・八景島シーパラダイスのセイウチがラッパを吹いている。<br />

一応、鰭脚類(アザラシ、セイウチ、アシカ、オットセイ、トド等)には同様の芸を仕込むことが可能である。

===藤吉ハルミの憂鬱===
====16:42 [[腐女子]]ってさぁ、どういう定義なの?====
「男性同士の恋愛を妄想し、やおいや[[ボーイズラブ]]の小説・漫画・ゲーム・CD等を好む女性」と定義される。<br />
なので新谷の認識は間違っていない。<br />

新谷が言う様に、BLを愛好しないただのオタク女性も存在する。それを知らずすべての[[オタク]]女性を[[腐女子]]だと思っている、もしくはもとの意味を知らず(知っているが敢えて?)「[[腐女子]]」を[[オタク|女性オタク]]への蔑称として使用する者がいる為、今回の様に話が混乱する事がある。


====19:19 EVAに乗ったり====
[[新世紀エヴァンゲリオン]](1995年)、もしくはヱヴァンゲリヲン新劇場版(2009年6月27日に「破」が公開)で、汎用人型決戦兵器に搭乗するチルドレンと呼ばれる14歳の少年少女のこと。<br />
旧世紀版ではエヴァンゲリオンは彼等の母親の精神が宿っている設定だったので、まず母親が特務機関ネルフの関係者でなければ乗れない。<br />
主人公達は「第3新東京市立第壱中学校」に通っている。

====19:20 テニスで活躍したり====
許斐剛の「[[テニスの王子様]]」は中学校の部活動テニス漫画で、1999年から2008年まで連載された(全34巻)。<br />
アニメは2001年10月~2005年3月(全178話)、OVAは2006年3月から続巻中。<br />
現在、続編に当たる「新[[テニスの王子様]]」がジャンプSQで連載中。<br />
主人公達が通う中学校は「青春学園中等部」である。

====19:25 SOS団を作ったり====
谷川流の「[[涼宮ハルヒの憂鬱]]」からはじまるライトノベルシリーズ。<br />
SOS団とは「世界を('''S'''ekai wo)大いに盛り上げるための('''O'''oini moriagerutame no)涼宮ハルヒの団('''S'''uzumiya haruhi no dan)」の略称。<br />
アニメは2006年4月から14話放映された。<br />
2009年4月から一期シリーズを時系列通りに再放送しながら、その後の伏線の繋がりの関係上でアニメ化されなかったエピソードを追加して放送している。(全28話放送予定)<br />
2009年5月21日に3年ぶりの新作エピソード「笹の葉ラプソディ」が最速放送され、さらにこの回が配信された翌週にも新作「エンドレスエイト」が放送され、またOP及びEDも一新され話題となった。<br />
主人公達の通う「県立北高校」が舞台となっている。<br />

====19:28 死神になったり====
「BLEACH」の黒崎一護のこと。<br />
久保帯人原作の漫画は2001年から週刊少年ジャンプで連載中。<br />
アニメは2004年10月から放映中。<br />
主人公・黒崎一護は「空座第一高校」の一年生。

====19:52 「天使なんかじゃない」<br />20:17 「[[NANA]]-ナナ-」<br />20:33 「ご近所物語」====
三作品は矢沢あい原作の漫画。<br />
「天使なんかじゃない」は全8巻。<br />
「[[NANA]]-ナナ-」は現在も連載中で既刊21巻。<br />
「ご近所物語」は全7巻。

「天使なんかじゃない」は新設された高校の第一期生徒会を舞台とした作品であり、新谷が憧れているのはそのため。<br />
矢沢あいの出世作であり、著名人にもそのファンは多い。<br />
連載時期的に新谷には「[[NANA]]」よりも馴染みが深いと思われる。

====21:03 私、高校でEVAの映画一人で見に行ったなぁ====
該当するのは下記の2作品で、TVシリーズも含めて旧世紀版と呼ばれる。<br />
「[[新世紀エヴァンゲリオン]] 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生」(1997年3月公開)<br />
「[[新世紀エヴァンゲリオン]] 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」(1997年7月公開)<br />

また、劇場版2作品を纏めて一年後にリバイバル公開されている。<br />
「REVIVAL OF EVANGELION DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に」(1998年3月公開)<br />
「DEATH(TRUE)2」となっているのは「DEATH」に追加されていた新作部分をカットしたためであり(カットした部分をTVシリーズのビデオ・LD版に追加している)、「REBIRTH」は「Air/まごころを、君に」と重複するので全面カットされている。<br />

1981年3月31日生まれの[[新谷良子]]は、16歳の時。

====21:41 ロク×ティエ本====
[[機動戦士ガンダム00]]のガンダムマイスター、ロックオン・ストラトス(CV[[三木眞一郎]])とティエリア・アーデ(CV[[神谷浩史]])の[[ボーイズラブ|BL]]本。<br />
表記に従えば、ロックオンが攻めでティエリアが受けである。

====23:10 ドイツのコンニチ====
公式サイト⇒[//www.connichi.de/ ★>http]<br />
ドイツで開催されるアニメイベントで、コスプレイヤーの参加も多い。<br />
今年は9月18日から20日にドイツ・カッセルにあるコンサートホール「シュタットハレ」で開催予定。<br />
イベント名の「コンニチ」は日本語の「今日」が由来。

===CM===
====23:31 「せーの、あいよっ」「SZBH、SZBH、こちらは[[さよなら絶望放送]]です!」「OKで~す!」====
[[谷怨|後悔録音イベント~谷怨~]]で、[[DJCD 第六巻|DJCD]]用にジングルを収録した際の実際のやりとり。<br />
テストも何もなく、本当に一発OKだった。<br />
だが、[[DJCD 第六巻|DJCD]]では収録風景がそのまま収録されたためジングルとしては使用されず、今回こちらで使用されることとなった。

===絶望した!○○に絶望した!===
====25:07 「[[神谷浩史]] もてる」で検索かけっとさ、何出て来んだろうね?====
こういう風になります。(「もてる」の場合⇒[//search.yahoo.co.jp/search?ei=euc-jp&fr=slv1-snvaio&p=%bf%c0%c3%ab%b9%c0%bb%cb%a1%a1%a4%e2%a4%c6%a4%eb ★>http])、(「モテる」の場合⇒[//search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A5%9E%E8%B0%B7%E6%B5%A9%E5%8F%B2+%E3%83%A2%E3%83%86%E3%82%8B&rs=2&search_x=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=3&oq=%E3%82%82%E3%81%A6&fr=top_ga1_sa&yuragi=off ★>http])

====26:10 イベントで「歌を歌い切れたらおっぱい見せてください」と女性声優陣にお願いする声優K====
5月3日に行われたGフェスティバル2009大阪会場での神谷の発言より。<br />
後で神谷が述べているように映画「おっぱいバレー」から。

====26:18 小笠原亜里沙====
[[機動戦士ガンダム00]]ではソーマ・ピーリス(マリー・パーファシー)役。<br />
5月3日のGフェスに参加していた。

====27:22 そもそも[[機動戦士ガンダム]]っていうのは1974年の4月7日から…====
[[機動戦士ガンダム]]の第1話「ガンダム大地に立つ!!」の初回放送日は'''1979年'''4月7日である。

====28:41 OPD?…OPB<br />28:52 OPBのチケット一枚下さい====
バレーボールのスペルは'''V'''olleyballなので、おっぱいバレーの略は「'''OPV'''」である。<br />
劇場窓口でチケットを買う時に「おっぱいバレー」とタイトルを言うのが恥ずかしいという苦情から「OPV」の略称でも購入できるようにと考慮されたが、おっぱいのイメージからか興行収入は振るわなかった。<br />

神谷がVを「ヴィー」と発音してる可能性もあるが、直前にガンダムの放送年も間違えていることを考えると、話す内容に集中力を欠いているのかもしれない。
====30:07 名塚佳織さんに、神谷さんが[[アマガミ]]をプレイしていることを知られた====
名塚佳織がパーソナリティの「名塚佳織のかもさん學園」第151回(5月18日配信)において読まれた投稿メールで、神谷が[[アマガミ]]プレイ中であることと、ぽっちゃり幼馴染から仮面優等生に浮気したことが報告されていた。<br />
名塚は神谷がゲーマーであることは知っていたが、ギャルゲー([[アマガミ]])をプレイしていることに驚いていた。<br />
神谷は滅多にギャルゲーをプレイしないので、あらぬ誤解を生まなければいいのだが。<br />

<!-- 「良子と佳奈のアマガミ カミングスウィート」第11回(6月8日配信)では、神谷は新谷に対してさえも梨穂子を攻略したことを伝えておらず、新谷は投稿メールから知ったことが語られている。<br /> -->
<!-- 神谷のアマガミ話は、アマガミ声優には直接ではなく名塚や新谷のようにラジオの投稿者経由で伝わることが多いようである。<br /> -->
<!-- 例外的に、携帯版84回では投稿メールがアマガミネタだけだったこともあり、新谷に対してアマガミ購入とゲーム序盤の感想を述べているが、あくまで仕事中での会話であることから、プライベートでは極力言っていないことも窺える。<br /> -->
<!-- 同番組によると阿澄佳奈にも伝えていないようだが、阿澄・神谷・杉田が揃い杉田智和がイベントのステージ上でアマガミの話をしたというTAFの声優アワードのイベントの時は、神谷はまだアマガミをプレイしていない。 -->

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====31:39 新谷さん、ランティス祭りでレジェンド雨ウーマンにならないでくださいね by 貧苦☆ROCKS====
9月26日・27日開催予定のランティス設立10周年記念'''野外'''ライブ([//www.lantis.jp/10th/artists/index.html ⇒★>http])のこと。<br />
新谷と[[後藤邑子]]は27日に出演予定。<br />
貧苦☆ROCKSは新谷のオフィシャルファンクラブ「PINK☆ROCKS」から。

====32:36 あれ見たらみんな、がっかりするだろうなぁ<br />32:41 あれ見たらみんな、びっくりするだろうなぁ====
どうやら「[[懺・さよなら絶望先生]]」も色々やらかしているようである。<br />

===お別れの一言===
====33:24 [[糸色望]]は浅倉南を愛していますん<br />33:36 河原での告白====
漫画「[[タッチ]]」のクライマックスとなる、河原での告白から。(アニメでは電話での告白)
上杉達也は浅倉南を愛しています。世界中のだれよりも。

===自分も罵ってください!===
2008年12月24日の[[第69回]]以来なので、2009年1発目の罵りです。
====34:13 [[絶望ネーム]]「ふるえるぞチキンハート」====
「[[ジョジョの奇妙な冒険]]」第1部の主人公「ジョナサン・ジョースター」が波紋法による攻撃の時に言った台詞より。
ふるえるぞハート!
燃え尽きるほどヒート!!
おおおおおっ、刻むぞ血液のビート!
山吹き色(サンライトイエロー)の波紋疾走(オーバードライブ)!!

====36:14 魔術師手術中じゅだいね。もうヤダ====
「魔術師手術中」はなんとか言えた(ギリギリ?)のに、次の言葉で引っかかったようだ。<br />
「魔術師手術中以外ね」とでも言いたかったのだろうか。<br />
さすが新谷キラーの[[絶望ネーム]]である。

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第91回|第91回『砕かれた六月』]]~</div>
<div style="text-align:center">← [[第90回|第90回『新曲崩壊』]] | [[第92回|第92回『レイン・ツアーを聴く女たち』]] →</div>

案内メニュー