差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「<!-- &tag(作者);<br /> --> ==講談社漫画賞受賞コメント== ===受賞のことば=== 今生での受賞は無理だと思っていました。<br /> 早…」
<!-- &tag(作者);<br /> -->

==講談社漫画賞受賞コメント==

===受賞のことば===
今生での受賞は無理だと思っていました。<br />
早くて来世、いや再来世に獲れたらいいなぁと思っていました。<br />
なので本当に驚いています。<br />
担当さんも驚いています。<br />
スタッフも驚いています。<br />
読者も驚いています。<br />
マガジン編集部の人も驚いています。<br />
少年サンデー編集部の人も驚いています。<br />
僕は三生分の運を使い果たしました。現世はもちろん、来世も再来世もいい事一つ無いでしょう。<br />
それでもいいんです。<br />
金箔をふりかけられたゴミ虫は、決して黄金虫にはなれない事を知っています。<br />
それでもゴミ虫は幸せでした。<br />
一瞬でも輝けたのですから。<br />
本当にありがとうございました。

===候補作一覧(作品名五十音順)===
====少年部門====
*『怪物王女』 光永康則
*『ゴッドハンド輝』 山本航暉
*『[[さよなら絶望先生]]』 [[久米田康治]]
*『史上最強の弟子ケンイチ』 松江名俊
*『DEAR BOYS ACTⅡ』 八神ひろき

====児童部門====
*『ケシカスくん』 村瀬範行
*『地獄少女』 永遠幸/地獄少女プロジェクト
*『デルトラクエスト』 エミリー・ロッダ/にわのまこと
*『天使のフライパン』 小川悦司
*『ラブ・ベリッシュ!』 春田なな

====少女部門====
*『IS』六花チヨ
*『君に届け』 椎名軽穂
*『純愛特攻隊長!』 清野静流
*『BOYSエステ』 真崎総子

====一般部門====
*『おおきく振りかぶって』 ひぐちアサ
*『紅匂ふ』 大和和紀
*『新宿スワン』 和久井健
*『デトロイト・メタル・シティ』 若杉公徳
*『働きマン』 安野モヨコ

===選評(選考委員五十音順)===
====軽部潤子====
'''揉めました'''

本を全巻読み終えたとき、(これは難しい選考会になるのでは……)と思いました。<br />
案の定、選考会が始まり、なかなか決定せず、後で考えましょうという部門も<br />
ありました。
特に少年部門は冊数も多く(長く愛され連載している)作品にもパワーがあり、<br />
どれを選べばいいのか混乱しました。<br />


『[[さよなら絶望先生]]』と『DEAR BOYS ACTⅡ』のダブル受賞で溜飲が下がりました。<br />
実はできればこの2作品のどちらかが受賞してほしいと心の底で思っていたからです。<br />
少女部門も『IS(アイエス)』と『君に届け』でスパッと決まらず、<br />
取材力を感じる『IS』に軍配があがりました。個人的には『君に届け』は<br />
大変楽しみな作品で今後の展開に期待を持っている作品です。<br />


『おおきく振りかぶって』は昨年のノミネートから気になっていた作品だったので<br />
嬉しかったです。<br />
受賞者の皆様、本当におめでとうございます。<br />


====しげの秀一====
'''選考を終えて'''

児童部門では『デルトラクエスト』と『天使のフライパン』の2作品を推しました。<br />
結果的には『天使』の画力と安定した仕事ぶりが一歩リードという事です。<br />


少年部門は最後まで難航でしたが『[[さよなら絶望先生]]』と『DEAR BOYS ACTⅡ』の<br />
ダブル受賞という事に落ち着きました。個人的には『史上最強の弟子ケンイチ』が<br />
好きでしたが……。<br />
少女部門では『BOYS エステ』を強く推したのですが他の選考委員の方々の<br />
支持を得られずに残念でした。もちろん『IS』はデリケートな<br />
テーマに臆することなく挑んだ意欲作であり高い評価をしています。<br />


一般部門ではすんなりと『おおきく振りかぶって』に決まりましたが、<br />
個人的には『新宿スワン』に心揺さぶられるものを感じました。<br />
2度目の選考会を終えてつくづく思うのですが、ノミネートされた作品達を<br />
ふるい落とす作業の辛いこと辛いこと……ごめんなさいとしか言いようがないです。<br />


====寺沢大介====
'''誠実な仕事を'''

各審査員によって好みもあり、それぞれ独自の審査基準に従って意見を<br />
述べていくわけですが、僕が一番重く見るのは発行部数でも掲載雑誌でもなく、<br />
細部に至るまで作家の目が行き届き、誠実な仕事がなされている作品で<br />
あるかどうかです。<br />
今回の受賞作は特にそういう面で感心させられる作品が多く、<br />
評者にとっても嬉しい結果になりました。<br />


『天使のフライパン』は作者の少年誌時代からの丁寧な仕事ぶりが好印象。<br />
『DEAR BOYS ACTⅡ』は前作を通じてまだ受賞していないのが不思議なほどの<br />
完成度の高さ。『[[さよなら絶望先生]]』はとにかく細部まで詰め込まれたギャグが<br />
秀逸な大好きな作品です。<br />


『IS』には作者の真摯な題材の掘り下げに感銘を受け、<br />
『おおきく振りかぶって』はこれは最早当然の受賞というべきでしょう。<br />


残念だったのが『君に届け』。胸の熱くなる、本当に素敵な作品。来年に期待です。<br />


====深見じゅん====
受賞された皆様、本当におめでとうございます。<br />


『[[さよなら絶望先生]]』の洒脱で丁寧な絵と諧謔の利いた笑い。<br />
『DEAR BOYS ACTⅡ』の面白さ。どちらも決められず、2作ともの受賞となりました。<br />


『君に届け』も、本当に少女らしい爽やかさがあり、迷いに迷いました。<br />


最終選考に残った作品は、どれも上質な楽しさを読み手に与えてくれました。<br />
ハラハラして、ドキドキして、感動して、笑って。読み終えたとき<br />
「どれが一番?」との問いは、とても辛く、答えに窮します。<br />


個人的には『紅匂ふ』。精緻で、あでやかな祗園という世界を<br />
味わい尽くせる名品だと思いました。<br />


====[[福本伸行]]====
'''なるべく「ひとつ」と思いつつ……'''

今回も、多種多様な漫画に触れられ、有意義で楽しい漫画読みができた。<br />
しかし、選考となると、話は別。みな、面白く、苦しんだ。<br />


「児童部門」『デルトラクエスト』『ケシカスくん』も面白かったが、<br />
丁寧で温かい仕事が評価され『天使のフライパン』に決定。<br />


「少年部門」紛糾した。『[[さよなら絶望先生]]』『ゴッドハンド輝』<br />
『DEAR BOYS ACTⅡ』この3つで悩んだが、バスケ漫画の草分けで、<br />
実績も申し分ない『DEAR BOYS ACTⅡ』、マガジンの新風『[[さよなら絶望先生]]』の<br />
2作が最終的に受賞。<br />


「少女部門」『IS』に決定。2000人に1人、男と女の間の性。<br />
そういう特別な話…のはずが、いつのまにか、全ての人間が、<br />
じつはそれぞれ個別だと、気づかせてくれる傑作。<br />


「一般部門」『おおきく振りかぶって』に、決定。でも、『新宿スワン』も、<br />
素晴らしい。ヤクザの怖さの描き方、秀逸。面白かった。<br />


====藤本由香里====
一般部門はほぼ満場一致で『おお振り』に決まった。大好きな作品で、<br />
文句なし、順当な受賞だと思う。児童部門は『デルトラクエスト』を<br />
推す声もあったが、「画面の安定感が抜群」と評価する声が高く<br />
『天使のフライパン』に。『地獄少女』は決めゼリフや画面の鮮やかさは<br />
魅力的だが、「地獄に落ちても相手を殺す」というのが道徳的にどうか……<br />
との疑問が多かった。<br />


昨年に引き続き激戦だったのは少年部門と少女部門。<br />


少年部門では前作から引き続いての『DEAR BOYS ACTⅡ』の人気と実績に<br />
応えたいとする声が強い一方、『[[さよなら絶望先生]]』のセンスと勢いへの評価も高く、<br />
作風が全く違うことからダブルの受賞となった。<br />


難しい題材を丁寧に描いた『IS』と、少女マンガの楽しさにあふれる<br />
『君に届け』の評価は拮抗したが、『君に届け』はまだ3巻、<br />
ということで最終的に『IS』の受賞が決まった。『君に届け』は、<br />
来年以降に期待したい。<br />


====森川ジョージ====
'''今年も疲れました'''

レベルの高い作品が出揃い、今年も審査員一同、頭を抱える場面の多い選考会と<br />
なりました。一般部門はほぼ満場一致で、児童部門は丁寧で読み易いという理由で<br />
受賞作が決まりましたが、少年・少女部門はもう大変でした。<br />


審査員は奇数なのに何度多数決をとっても決まらず、<br />
順位をつけなければならない作業の難しさを痛感しました。<br />
審査員の顔ぶれが違えば、別の作品が受賞していたかもしれません。<br />
それほど拮抗した微妙な判定でした。KOに至らなくても名勝負はあるという典型です。<br />


近年は画力・構成力の質が高い巧者が目立つ傾向にありますが。<br />
難航の原因はそこにあるとも思われ、なるべく人の意見に身をまかせようと<br />
思っている自分としては困っています。下手でも勢いでKOしてくれる作品の<br />
登場を望みます。<br />


受賞作には心からおめでとうと。そして、候補作全てが楽しく読めました。<br />
今後も雑誌と業界の牽引をよろしくお願いします。<br />



===久米田先生へのお祝いの声===
授賞式とその二次会は2007年6月21日に行われました。
====[[畑健二郎]]====
(サンデーまんが家BACK STAGE Vol.135/2007年6月13日分より抜粋)<br />
[[久米田康治]]師匠。[[講談社]]漫画賞受賞、おめでとうございます。<br />
受賞コメントが爆笑でした。<br />
今後の活躍も期待しています。<br />
きっと声優にもチャレンジしてくれると信じています。<br />
改蔵がノミネートされた時の事を思い出すと色々感慨深いです。<br />
あの頃はバリバリアシスタントをしていて横で見てたので<br />
なんとも懐かしいです。<br />

====[[椎名高志]]====
(公式HP[http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/ 「完成原稿速報・ブログ版」][http://cnanews.asablo.jp/blog/2007/06/22/1596837 2007年6月22分]より)

(また、受賞決定直後の2007年5月10日分でも「[[久米田康治|久米田先生]]おめでとう」と述べられています)<br />
[[講談社]]漫画賞授賞式に顔を出してきました。はにかむ久米田先生はステキでしたよ。<br />
久米田先生のお祝いには他にも[[藤田和日郎]]・村枝賢一・河合克敏・皆川亮二・<br />
たかしげ宙・七月鏡一などなどが駆けつけて・・・って、ほとんど同窓会。<br />
あと先生の観劇仲間の[[高橋留美子]]先生や目白花子先生なんかも。<br />


んで、[[久米田康治|久米田先生]]お祝いの二次会は・・・・・[[生前葬]]でした(笑)。<br />
都内某所に祭壇が設けられ、『千の風になって』をBGMに、<br />
しめやかな大爆笑のうちに執り行われました。本当におめでとうございます。<br />
アニメも楽しみにしてますので安らかに眠 ってください。<br />
それにしても久米田先生はたくさんの人に愛されてますね。<br />
ワタシの葬式にはきっとあんなに人が集まりません。<br />
誰かお願いですからワタシのお墓の前で泣いてください。<br />
ワタシは風になんかなれずにそこにいます。<br />


ちなみにワタシは昔、[[久米田康治|久米田先生]]にサインをねだったら亀頭先生を描かれて、<br />
かなりガッカリしたことが(笑)。昨日女性ファンに[[糸色望|糸色先生]]を<br />
描いてあげているところを目撃して抗議したところ、 <br />
「亀頭先生の方が価値がありますよ。もう二度と描かないですからね」 <br />
・・・絶望した。<br />



====[[瀬尾公治]]====
(公式HP「[http://www.kyowakoku.jp/dandei/index.html 瀬尾ダンディ事務所]」のブログ2007年6月22日分より)<br />
[[講談社]]漫画賞の受賞式に行ってきました。<br />
少年部門では「[[さよなら絶望先生]]」の[[久米田康治|久米田先生]]が受賞されたんですが<br />
すごかったのは久米田先生の2次会で行われた[[生前葬]]。 <br />
本当に棺で入棺、喪主の挨拶、ご焼香、最後は出棺までありました。<br />
先生とは少しだけ話せる時間があったんですが、緊張してしまって何を話したか<br />
よく覚えていません(^^;<br />
ちなみにこの写メはその時頂いた葬式饅頭です。<br />


[[生前葬]]もほぼ滞りなく進行し、そろそろ終わりという頃になって<br />
「はじめの一歩」の森川先生に挨拶していないことを思い出しました。<br />
幸いすぐ近くにいらしたので「選考委員お疲れ様でした」とだけ言って帰ろうとしたら<br />
「このあと麻雀やるんだけど来ないか?」と予想外の言葉が返ってきました。 <br />
「もう、しませんから。」の[[西本英雄|西本先生]]には<br />
「行ける訳ねぇだろ!」って言ってやれと言われましたが、<br />
昨年の麻雀大会でボロ負けしたままだったし、<br />
「今回こそは!」という気持ちで参加することにしました。<br />
メンバーは森川先生と「ゴットハンド輝」の山本先生、そして編集のS原サン。<br />
休む事なく朝の5時半までぶっ続けで勝負!!<br />
そして・・・・まぁ大方の予想通り今回も僕はボロクソに負けましたが<br />
しかし何よりすごいのは森川先生が50時間近く寝ていないということです。<br />
何から何まで真似できません(−−;<br />
麻雀は僕が帰ったあとも10時半まで続いたそうです。<br />


([[週刊少年マガジン]]2007年第31号巻末コメントより)
[[講談社]]漫画賞授賞式に行ってきました。<br />
[[久米田康治|久米田先生]]は、いい人でした。<br />


====山本航暉====
([http://www.valholl.jp/main.html オフィシャルサイト「ヴァルハラ」]での日記2007年6月22日分より)<br />
昨日は[[講談社]]漫画賞のパーティーでした。<br />
私もアシさんと天碕先生と出席。<br />
いやあ…楽しかった〜。<br />


青年部門で受賞した「おおきく振りかぶって」と<br />
少年部門で受賞した「[[さよなら絶望先生|絶望先生]]」「Dear Boys」は<br />
ともに大好きな作品です。<br />
ひぐちアサ先生、[[久米田康治]]先生、八神ひろき先生、<br />
本当におめでとうございます。<br />


そして特筆すべきは2次会。<br />
これは受賞された先生ごとにお店が違うのですが…<br />
なんと[[久米田康治|久米田先生]]の2次会は…<br />


[[生前葬]]!!<br />


す、すごすぎる…。<br />
しかも本格的。<br />
バックミュージックは「千の風になって」。<br />
もうこれだけでも笑えるのに<br />
現少年マガジン編集長と現少年サンデー編集長の<br />
「別れの辞」はホント、爆笑ものでした。<br />


詳しくは[[西本英雄|西本先生]]が「もう、しませんから」に<br />
描かれると思いますので語りませんが<br />
とにかく楽しかったです。<br />
私は[[生前葬]]にでるのはこれが初めてなのですが<br />
こういうのもいいなあと思いました。<br />
[[久米田康治|久米田先生]]、漫画賞受賞おめでとうございます。<br />
また面白いマンガを読ませてくださいね。<br />


====[[井上麻里奈]]====
(ブログ「マリナビ!」2007年6月22日分より)<br />
そして夜は「[[さよなら絶望先生]]」の原作者さんでらっしゃる[[久米田康治]]先生が<br />
[[講談社]]漫画賞を受賞されたという事で記念パーティーが行われました。<br />
なのでキャスト一同でお邪魔して参った次第です。<br />
もうね…<br />
すんごかった。<br />
その名も<br />
「[[生前葬]]」<br />
内容についてはあまり語れないのですが…(もったいない〜)<br />
とにかく思考が凝らしてあって凄く楽しい会でした。<br />
役者一同、圧倒されっぱなし(笑)<br />
先生含めこんな面白い会をやろうと考えだした皆さんに<br />
絶望した!!<br />


====森川ジョージ====
([[週刊少年マガジン]]2007年第31号巻末コメントより)<br />
初めて[[生前葬]]なるものに出席させていただきました。<br />


====[[西本英雄]]====
『もう、しませんから』で[[生前葬]]レポートを執筆。<br />
詳しくは同作単行本第6巻を参照。

案内メニュー