第九席『しりとてちん/上野のクマ/ねごと』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
2021年3月5日 (金) 09:47時点における川口ゲン (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「<!-- &tag(じょしらく,じょしらくアニメ,じょしらくアニメ各話リスト);<br /> --> <div style="text-align:center">←第八席『こがね袋/よ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
第八席『こがね袋/よろよろ/もうやんだか』第十席『唐茄子屋楽団/新宿荒事/虫歯浜』

第九席『しりとてちん/上野のクマ/ねごと』[編集]

『しりとてちん』

『ちりとてちん』より。

『上野のクマ』

『上野の釣り』[1]より。

『ねごと』

『寝床』より。

作品情報[編集]

Aパートは原作『十三日目/しりとてちん』をアニメ化
Cパートは原作『九日目/ねごと』をアニメ化

放送日時[編集]

~放送局 ~第九席放送日時 ~URL・備考
MBS 2012/08/30(木) 26:25
TBS 2012/08/31(金) 26:25
CBC 2012/09/06(木) 27:05
BS-TBS 2012/09/08(土) 24:30
ANIMAX
(CS放送:ANIMAX HD)
(BS放送:BS ANIMAX)
2012/10/02(火) 22:00/27:00
2012/10/07(日) 25:00

スタッフ[編集]

~脚本 横手美智子
~絵コンテ 宮浦栗生
山田隆夫
~演出 柴田彰久
~総作画監督 大木良一
~作画監督 冷水由紀絵
児玉亮
舘崎大
千葉充
手島勇人
藤部生馬

OP[編集]

じょしらくOPを参照。

Aパート[編集]

原作通りのネタは、このページには記載していない場合があります。
特に羅列ネタや当時の時事ネタは、原作の方のページに詳しく記載されている場合があります。
下記リンクより併せてご参照ください。

原作『十三日目/しりとてちん』をアニメ化

看板「物園 ZOO」[編集]

Bパートにも登場する上野動物園(正式名称:東京都恩賜上野動物園)。
パンダ、キリン、ゴリラ、猫が猛獣化して描かれている。
猫は『夏目友人帳』のニャンコ先生風。

看板「ミーランド」[編集]

東京ディズニーランド
看板は、当テーマパークがメインキャラクターのミッキーマウスにかけて「ネズミーランド」と捩られる[2]ことから。
ミッキーマウス、ドナルドダック、グーフィーが西洋ホラー風に描かれている。
背景はシンデレラ城だが、赤い背景に月とコウモリが描かれているためドラキュラ城のようになっている。

看板「ッザニア」[編集]

キッザニア。
様々な職業・社会体験にチャレンジできるテーマパークで、日本にはキッザニア東京(東京・豊洲)とキッザニア甲子園(兵庫・西宮)がある。発祥や国際展開などについては『さよなら絶望先生268話の解説を参照。

ブリーフ1枚の男を子供たちがよってたかってムチで痛めつけている姿が描かれているが、いくらキッザニアとはいえ性風俗関係のお仕事体験はできない。

苦来「キグちゃんがギグしている」
丸京「本当だ キグちゃんがギグしている」
[編集]

ギグ(Gig)は音楽演奏を意味するスラングで、コンサートやライブよりも小規模なものを意味する。元々は日雇いや短期の仕事を意味する言葉だった。
80年代~90年代ごろは音楽界でよく聞かれていたが、いまいち定着しなかったようで現在活動する世代の歌手やバンドの間では殆ど使われていない。

丸京手寅の背景にある入場券[編集]

新宿末廣亭を始めとした寄席の入場券。
額面は末広亭に合わせて2800円となっている(鈴本演芸場も同じ2800円)。
浅草演芸ホール・池袋演芸場は2500円の為額面は異なる。
ちなみに末廣亭・浅草・池袋は昼夜入れ替え無し(寄席は昼席・夜席を区切って興行している)の為11時半頃の昼席の前座から夜9時終了の夜席主任(トリ)の最後までこの価格で10組近くの色物(漫才・マジック・紙切り・太神楽等)と25人前後の落語家が見られる。
尚鈴本のみ昼夜入れ替え制を採用している為、昼夜共に見るには倍の5600円が掛かる。

手寅「カードとか」[編集]

背景のカードの表面はマジック・ザ・ギャザリング。文字はつぶれているが綴りが日本語ではない。

カードの裏面「九頭龍 Battle Monsters」[編集]

書体とバックの星の渦は『遊戯王デュエルモンスターズ』、六芒星っぽいのは『モンスターコレクション』に似ている。
裏面の「九頭龍」は日本各地に伝わる九つの頭を持つ大蛇の伝承から。
日本各地に伝承され祀られており、福井県には九頭竜川として地名にも名を残している。
カードに関係するネタでは、福井県大野市の九頭竜ダムで配られているダムカード[3]がある。ただし、ダムカードは表面にダムの写真、裏面にダムのデータが記載されており、当該シーンで描かれているようなデザインではない。

丸京「いいねー、何種類かあって集める楽しさもある。さらにそのカードを一定の組み合わせで集めると、特別な限定カードが貰える」
苦来「それコンプガチャ」
[編集]

コンプガチャはコンプリートガチャの略称。
課金アイテムを購入してその中でランダムに入手できるアイテムのうち、特定の複数アイテムをすべて揃えることで稀少アイテムを入手できるシステムのこと。
しかし、希少アイテム欲しさに特定のアイテムが集まらず何回か引いてるうちに、気づくと多額の料金請求が届いているという社会問題に発展。
これを受けて消費者庁は、2012年5月にコンプガチャが違法(景品表示法違反)であると正式見解を示し、ソーシャルネット関連会社に注意を喚起した。
さらに、この違法判断が原因でソーシャルネット関連会社の株価が一気に下落し、俗に言う「コンプガチャショック」を引き起こした。

丸京「じゃあ全部のカードを集めると特典が」
苦来「アニメ商法?」
[編集]

アニメのBD/DVDでよく見られる全巻購入特典のこと。
じょしらく』でも、アニメ描き下ろしA2クリアポスター(アニメイト)、アニメ描き下ろし全巻収納BOX(ゲーマーズ)、アニメ描き下ろしテレカ(とらのあな)、アニメ描き下ろしフォトブック(ソフマップ)と各ショップ毎に全巻購入特典が用意されている。また、ネオ・ウィングでも内容未定だが全巻購入特典が付く予定となっている。

追記:9月11日にアニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、ソフマップの全巻購入特典の画像が公開され、ネオ・ウィングではデスクマット、キャラアニではピローケースが全巻購入特典となることが発表された。

丸京「握手券!」
苦来「大人買いする客が出るといいわね」
[編集]

AKB48などCDを買うとついてくるアイドルと握手できる券。通称「AKB商法」。
久米田先生も『さよなら絶望先生第十二集の紙ブログにて「お行儀の悪い商売[4]と批判的に述べており、AKB商法を度々ネタにしている。

手寅「子供は丸っこいキャラクターが好きよね」[編集]

各シルエットと背景の映像は『ウルトラマン』のOP風になっている。
原作と比べて、背景の右上がドラえもんから同じ藤子・F・不二雄作品の『キテレツ大百科』のコロ助に変更されており、ミッキーマウスの位置が中央に変わっている。
また、背景の切り替わりにアンパンマンが追加されている。

魔梨威「なんかそんなキャラいっぱいいたな」[編集]

原作では「なんかそんなゲームキャラいたな」と言っており『ときめきメモリアル』の館林見晴を示唆しているが、アニメでは背景のシルエットから『Yes! プリキュア5』のキュアドリームの方を強調している。

苦来「無限曼荼羅を構成しているの」[編集]

映像はオムニバスアニメ『アニマトリックス』のエピソード「セカンド・ルネッサンス」のOP・EDのパロディ。

手寅「私は体格的に丸くなる」[編集]

原作では「私は本格的に丸くなる」と言っている。

お菓子[編集]

原作の背景ネタから追加されているものとして、ハッピーターン、チョコボール、アポロチョコ、ベビースターラーメン、かっぱえびせん、うまい棒、チョコビ、チロルチョコが描かれている。
また、別画面(テレビを観ている丸京)ではじゃがりこやチップスターも確認できる。

検索画面「Goggle」[編集]

インターネット検索最大手「Google」の捩り。

ちなみにGoogleの打ち間違えを狙ったGoggle.comなる悪質なブラクラサイトが存在し、開くとウイルスやスパイウェアが次々とインストールされ、PC本体に大きなダメージを与える事例が度々報告されていた。
2012年8月時点でもサイトは存在している。「アクセスしただけでは何も起きない」という報告もあるが、危険なサイトに変わりはないため、興味本位でアクセスしないこと。

スマートフォンでの「トレンド」表示[編集]

Android版Twitterでのトレンドサーチ画面。
ちなみに、プロモーションは有料広告による表示。

ネット掲示板[編集]

2ちゃんねる風。

スレッド「この中に猫がいる!9」[編集]

田口一のライトノベル及びアニメ『この中に1人、妹がいる!』の捩り。

スレッド「ゆるゆる!!\サ」[編集]

なもりの漫画を原作とするアニメ(第2期)『ゆるゆり♪♪』と、主人公の赤座あかりの存在感を強調するための効果音[5]「\アッカリ~ン/」の捩り。
続けて書くと「サッカリ~ン」となり、日本では発癌性が指摘されて食品への使用が制限されている人工甘味料のサッカリンを彷彿させる。

スレッド「だって僕」[編集]

橘ぱんのライトノベル及びアニメ『だから僕は、Hができない。』の捩り。

スレッド「蕪羅亭魔梨威の尻蒙古班は宇宙海賊が記した宝の地図」[編集]

寺沢武一の漫画及びアニメ『コブラ』から。
ロイヤル三姉妹の背中の刺青には、かつて宇宙海賊として名を馳せた父親のネルソン・ロイヤルが遺した遺産(最終兵器)の在処が隠されていた。

スレッド「早朝奇襲忍者隊ガチマ」[編集]

『おはよう忍者隊ガッチャマン』の捩り。
日本テレビ系列の情報番組『ZIP!』のコーナー「あさアニメ」において『科学忍者隊ガッチャマン』をコメディタッチに仕上げた日本の短編FLASHアニメ。

背景の4つのお尻[編集]

テレビ朝日系列の深夜番組『タモリ倶楽部』のオープニングの一部。
ちなみに同番組では、芸術方面に造詣が深いコメンテーターの山田五郎[6]とタモリが毎回さまざまな素人女性のお尻をアカデミックかつアーティスティックに鑑賞・品評するミニコーナー「今週の五ツ星り」が1990年~1992年まで放送されていた。

木胡桃「最後にみんなでランドと*ー両方行って」
手寅「コスタ泊まってクラブ**でフレンチ食べて」
[編集]

原作の台詞に比べてより具体的となり、全て東京ディズニーリゾートの施設が挙げられている。
木胡桃の行きたい場所は東京ディズニーランドとディズニーシー。
手寅の台詞はTDS内にあるホテルミラコスタと、TDL内にある会員制フレンチレストランのクラブ33。
クラブ33は会員制だが、一般のゲストも会員の紹介があれば入店が可能。しかし、会員は公式スポンサーに付与された法人会員が主であり、さらに現在は会員募集が行われていないため、伝手に頼らざるを得ない一般のゲストが利用するには高いハードルといえる。

異人さん登場のBGM[編集]

リヒャルト・ワーグナーの楽劇『ニーベルングの指環』第1日『ワルキューレ』第3幕の序奏[7]「ワルキューレの騎行」。
映画『地獄の黙示録』にて、ヘリコプター部隊がこの曲を大音量で流しながらベトコンの拠点を掃討していくシーンに用いられていることで有名。また、宮崎駿監督・スタジオジブリ制作のアニメ映画『崖の上のポニョ』でもBGMとして用いられている。

異人さんの船[編集]

過激な反捕鯨活動で知られる海洋環境保護団体シー・シェパードの「アディ・ギル」号。
もとは世界一周の最速航海を目指して建造された高速三胴船「アースレース」号。
2007年の航海は死亡事故を起こすなどトラブルに見舞われるも、2008年の航海で世界一周の最速記録を更新した。
しかし、2007年の事故の損害賠償のため船を売りに出し、シー・シェパードが入手して黒く塗装され「アディ・ギル」[8]に改名し、2009年より調査捕鯨への抗議活動に参加した。
シー・シェパードネタについての水島努監督のコメントはこちら。(⇒★>http

沈没するアディ・ギル号[編集]

アディ・ギル号は2010年1月6日に調査捕鯨の監視船「第2昭南丸」に衝突し自沈した。
この際の抗議活動はロープによる航行の妨害、薬品・ボウガン・レーザー光線による攻撃など過激なもので、アディ・ギル号も第2昭南丸に併走中に急加速して衝突するという危険極まりないものだった。
事故そのものについてはニュージランド海軍により双方に非があると判定されたが、アディ・ギル号の船長だったピーター・ベスーン[9]は衝突と自沈についてシー・シェパード代表のポール・ワトソンの指示による自作自演だったことを暴露している。

Bパート[編集]

アニメオリジナルパート。

上野動物園の年間パスポート[編集]

実際には、「年間パスポート」の文字の部分には「恩賜上野動物園 パスポート」と書かれている。
ちなみに裏面には、動物園(もしくは水族園)内にいる動物の写真と開園時間・休館日・連絡先が記載されている。

都立の4つの動物園・水族園[10](恩賜上野動物園・多摩動物公園・葛西臨海水族園・井の頭自然文化園)では、同様のデザインの年間パスポート(各施設のみ有効)が用意されており、施設ごとに価格やパスポートの色が異なる。

~施設 ~価格 ~色 ~シンボルマーク
恩賜上野動物園 2400 タンチョウヅル
多摩動物公園 2400 グレー ライオン
葛西臨海水族園 2800 クロマグロ
井の頭自然文化園 1600 ピンク ニホンリス

上記の年間パスポートは各施設のみ有効だが、東京動物園友の会(年会費2000円)に入会すると上記の4施設全て[11]で入園料が2割引となる特典がある。そのため、複数の動物園巡りをする場合は、年間パスポートよりこちらの方がお得になる場合もある。

魔梨威「フラミンゴがいないじゃないか!」[編集]

上野動物園のフラミンゴは表門のある東園ではなく、西園にいる。

手寅「フラミンゴが片足上げているのは、水が冷たいからだって聞いたことある」[編集]

もう少し踏み込んで説明すると、水に接する箇所を少なくすることで体温を維持しているため。

手寅「食う寝る処に住む処が揃ってるんだもんね」[編集]

落語『寿限無』の一節より。

食う寝る処に住む処

ED曲「ニッポン笑顔百景」でも寿限無が歌詞に取り入れられており、このフレーズも登場する。

くうねるところにすむところ

苦来「夫婦生活がこの間ネットにアップされていた」[編集]

シンシンの妊娠・出産のニュースの中で、上野動物園では自然交配による妊娠が初めてだったため交尾のシーンが幾度も流され、それがネット上にもアップされた。
なお、このパンダの交尾映像については、BPOに「一日中各局で交尾の映像を見せられても困る。」と意見が寄せられている。(BPO・視聴者の意見7月分⇒★>http

パンダの紹介板「ローリー(ロロ) 2006年8月16日 2010年2月21日来園」[編集]

現在上野動物園にいる雄のジャイアントパンダ、リーリー(漢字名:力力)の捩り。
なお誕生日と来園日の月日の部分は合っているが、実際の誕生年は2005年、来園年は2011年と年のみ変更されている。

スレッド19「黄河忍」[編集]

山田風太郎の小説『甲賀忍法帖』の捩りか。
Aパート・Bパートに登場する掲示板のスレッドの元ネタがアニメ系のため、『甲賀忍法帖』を原作とするせがわまさきの漫画及びアニメ『バジリスク~甲賀忍法帖~』関連かもしれない。

スレッド23「名探偵チャールズ・ウ」[編集]

スレッド32「くろねこ8匹」[編集]

アニメ『くるねこ』の捩り。

スレッド「グリッシュ!ぽんちゃん~魔法英語侮蔑~」[編集]

アニメ『マジでオタクなイングリッシュ! りぼんちゃん~英語で戦う魔法少女~』の捩り。

蕪羅亭魔梨威の尻出し事件のまとめ[編集]

■ 個人的なブログで尻を強調する発言
■ お客を寄席に呼ぶには露出が必要といって、
  高座でケツを丸出し。
■ 尻出し画像が大量流出。ウイルスが勝手に画像を
  流したと言い訳
■ 計画的自演行為がばれて炎上
■ 開き直って尻出して町内一週 ←今ココ!

最後の一文が、「町内一」となるところが「町内一」と誤字になっている。
追記:BD/DVD版では誤字は訂正されている。

丸京「最初はパンダといえばあの茶色いちっちゃいやつだったのに、ジャイアントパンダが見つかったばっかりに『レッサー』とか付けられちゃって可哀相なパンダ」[編集]

レッサーパンダがイギリス人冒険家によって発見されたのは1835年。
その後、1869年にフランス人宣教師によってジャイアントパンダの毛皮が発見され、西洋にも知られるようになった。
ジャイアントパンダ発見の際にパンダ(レッサーパンダ)の新種と考えられた[12]ため、小さい方に「レッサー」、大きい方に「ジャイアント」が冠された。

苦来「せめて茶パンダとか」[編集]

レッサーパンダには体色から「アカパンダ」という別名がある。
特に近年の英語圏では「レッサー」が蔑称であるとして「レッドパンダ(Red panda)」[13]と呼ばれている。

苦来「直立パンダとか」[編集]

千葉市動物公園にいるレッサーパンダの風太くんが、30秒ほど直立するとして2005年にブレイクした。
後に風太くんの家族も直立することが判明し、さらに風太くんの家族以外でもズーラシアにいるデールくんが二足歩行するとして話題となった。

なお、時事ネタとして7月に千葉市動物公園にて風太くんの双子の孫が誕生している。
追記:9月1日に、報道陣に双子の写真が公開されている。

看板「立呑 風太くん[編集]

阿佐ヶ谷に実在する居酒屋。

魔梨威「つか誰も大熊猫つう中国語に突っ込まないのか?」
苦来木胡桃手寅丸京「おー」
魔梨威「どーみても猫じゃないだろ、熊だろ」
[編集]

上述のジャイアントパンダとレッサーパンダのくだりが関係している。
元々レッサーパンダに「熊猫」という名前が付けられていた名残から。

丸京「でも、丸くて青いのに猫だって言い張るやつもいるよ」
魔梨威「あいつは猫じゃない、猫型ロボットだ!」
[編集]

背景はドラえもんのモザイク画。BGMもずれている。

魔梨威「熊は怖いぞ、&RUBY(ヒグマ){羆};とか頭良いし、執念深いし、村一つ全滅させかけたこともあるし」[編集]

三毛別羆事件(⇒★>http)、石狩沼田幌新事件(⇒★>http)などを参照。
各リンク先はWikipediaだが、獣害被害による残酷な描写があるので閲覧注意。

苦来「怖いって話ならゴリラも人に向かってうんこ投げるって」[編集]

ゴリラは興奮すると人に向かって本当にウ●コを投げてくるといわれているが詳しい原因は不明。
縁起をちなんで「ウンがつく」という風に言われるが、実際ウ●コに当たった幼稚園児にとってはものすごく不吉なトラウマでしかない。

ちなみにゴリラは手寅役を務める山本希望が愛してやまない動物で、じょしらじ内でも度々ゴリラに関する話題に入り込んでは1人で盛り上がっていた。苦来役の後藤沙緒里と共にパーソナリティーを務めたじょしらじ六日目では、遂に「ガールズゴリララジオ 山本希望のゴリラジ!」なる謎ジングルを挿入することに成功している。
また、8月19日に行われたOP発売イベントではジェスチャー伝言ゲームでリアルなゴリラの物真似を披露し、他のキャストにゴリラのジェスチャーとして脇の匂いを嗅がせる動作をさせたこともあって、皆からドン引きされている。
追記じょしらじ十三日目にてゴリラにウ●コを投げられた体験談が寄せられた際に、山本は「(ゴリラにウ●コを)投げられてみたい」と発言している。

木胡桃「カバだよ、カバは尻尾でうんこ撒き散らすそうだから」[編集]

カバが尻尾をワイパーのように振ってう●こをするのは縄張りを主張するためと、水の中に潜むワニから身を守るために水の中で撒き散らし撃退するための習性であるといわれている。

苦来「ラクダは唾を吐くらしいよ」
魔梨威「どんな特殊プレイだよ!」
[編集]

ラクダは威嚇の為や怒った時に、対象に唾や反芻物を吐きつける。その唾はかなり臭いので注意が必要。

丸京「メガネかけてるだけでメガネザルってからかわれたり、メガネグマ!メガネカイマン!メガネフクロウ!メガネウオ!言われ飽きてるんだよ!!」[編集]

さよなら絶望先生54話を彷彿とさせる台詞。

メガネカイマンはワニの一種。
他に「メガネ」のつく生物に、メガネイルカ、メガネオオコウモリ、メガネケワタガモ、メガネヒタキ、メガネモズ、メガネトリバネアゲハ、メガネモチノウオ(別名:ナポレオンフィッシュ)などがいる。
余談ではあるが、『テニスの王子様』に登場する眼鏡キャラの乾貞治のキャラソンには、「メガネ」のつく生物を連呼する曲がある。

手寅「私はシロクマかな」
苦来「ちょっと前、カフェで盛り上がってたよね」
[編集]

ヒガアロハの漫画『しろくまカフェ』。
2012年4月よりアニメが放送されているが、原作者と契約が交わされることなく編集部と制作側のみで話が進められていたため、ヒガ先生がTwitterで怒りを表明し、月刊flowers2012年7月号(小学館)からの無期限の休載を発表した。
その後、7月末に発売された9月号より連載を再開している。

熊の指は5本!!![編集]

『しろくまカフェ』に登場する動物はデフォルメされておらず、実際の動物に忠実に描かれていることが特徴。
そのため、上記のアニメ制作サイドに原作者が口を挟めない状況に際して、

熊の指は5本!!!!
4本指とか、それぬいぐるみやから!!
グリズリーの爪とシロクマの爪は形が全然違うから!!o(T皿T)o 

とヒガ先生がTwitterにてつぶやいている。(⇒★>https

苦来「ハダカデバネズミ」[編集]

苦来が説明しているように女王を中心とする真社会性の哺乳類。
アフリカ東部に分布する地中棲・植物食の動物。


苦来「しかもネズミなのに超長生き、癌にもかからない」[編集]

ハダカデバネズミの寿命は約30年で、通常のネズミに比べ10倍近く長生きする。
また、細胞分裂の周期を調整(抑制)するp16遺伝子とp27遺伝子が、ハダカデバネズミの長寿特性により同時期に作用するため癌への耐性を持つ。

手寅「シロクマの地肌は黒いとか」
魔梨威「それシロクマじゃねーじゃねぇか」
手寅「体の毛も実は白じゃなくて透明なんだって」
魔梨威「透明グマかよ。可愛くねぇな」
[編集]

ホッキョクグマ(シロクマ)の体毛は光を透過する性質と空洞構造により、散乱光で白く輝いて見える。これにより地肌まで光を届け、且つ空洞構造により熱を蓄積することで保温効果も高めている。
動物園などで飼育されている場合、この空洞部分に汚れが付着し黄色っぽく変色している場合がある。特に夏には油脂の酸化によって黄色くなりやすく、飼育・展示場にあるプール等に藻が発生すると空洞内にも浸入して緑がかった色になってしまうこともある。

苦来「かわいそうなぞう・・・」
丸京「戦争反対!」
[編集]

『かわいそうなぞう』は、児童文学作家の土家由岐雄によるノンフィクション童話。
太平洋戦争中の東京・上野動物園に戦時猛獣処分の命令が出され飼育されていた動物達が殺されたが、3頭の象は硬い皮膚のため毒を注射できず毒餌も食べなかったため餌を与えずに餓死するままにされた、というストーリー。
「芸をすれば餌がもらえる」と考えたらしい象たちが弱った体で芸を見せようとする描写が、さらに読者の涙腺を刺激する。

手寅「ごんぎつね・・・」[編集]

『ごん狐』(ごんぎつね)は、新美南吉の児童文学。
狐のごんはいたずら好きで村に住む兵十を困らせていたが、兵十の母親の死をきっかけに改心し、兵十に山で採れる食べ物を届け続ける。しかし兵十は、家に入ってきたごんをまたいたずらをしに来たと思い射殺してしまうというストーリー。
学校教科書にも採用されたことがあるため、知る世代には人生で初めて触れたバッドエンドストーリーとして、先の『かわいそうなぞう』と並んで記憶に残る者も少なくない。

木胡桃「幸福な王子・・・」
魔梨威「つばめー、つばめー、何で南に行かなかった!」
[編集]

『幸福な王子』は、オスカー・ワイルドの児童向け短編小説。
自我を持つ王子像は目に映る不幸な人々を助けるため、渡りの途中に像を寝床にした燕にお願いして自身を飾る宝石などを届けてもらい、そのうちに高価な物を全て差し出した王子像はみすぼらしい姿となってしまうというストーリー。
魔梨威の台詞は、燕が南に渡らずにみすぼらしい姿になった王子像に寄り添って冬に凍死してしまい、町の人々によって像の心臓部分と一緒に捨てられることから。
なお結末は、捨てられた王子像の心臓と燕の死骸が尊いものとされ、神様によって天国で王子と燕が幸福に暮らすというもの。キリスト教的価値観による救済といえるが、それに馴染みの薄い日本人にとっては悲しい印象を深めやすい結末となっている。

丸京「タロジロ・・・」
魔梨威「南極!再会!」
木胡桃「良かったー!」
[編集]

タロとジロは、日本の第1次南極観測隊に同行した樺太犬の兄弟。
1958年の第1次越冬隊の帰還に際して天候悪化により観測船・宗谷が昭和基地に向かえなかったため、昭和基地にいた15頭の樺太犬は基地に残されたままにされた。当初は生存が絶望視されていたが、1年後に第3次越冬隊が2頭の犬(タロとジロ)が生存していることを確認し、当時の日本に感動のニュースをもたらした。
このエピソードを題材とした作品も制作され、フジテレビ製作による映画『南極物語』[14]が1983年に公開、邦画興行成績トップを更新する収入を上げた。また、2011年にはドラマ『南極大陸』がTBS系列にて放送されている。
BGMは『南極物語』のメインテーマを思わせるフレーズになっている。

日本人には感動のニュースと映るこの逸話であるが、動物愛護精神で有名なイギリス人には「置き去りにするくらいなら、なぜ殺してしまわなかったのか?」という捉え方をされたという。ただし、鎖に繋いだままであったため、犬たちを野生化させずに南極の生態系を守った面では評価もされている。
タロとジロは生き延びるためにペンギンなどを食べており、「(食べられる)ペンギンの身にもなってみろ」と憤ったショートショートの大家・星新一は、このニュースを元にした「探検隊」という一編を残している[15]藤子・F・不二雄も短編『裏町裏通り名画館』の作中作「北極物語」にて捕食される側の視点から批判的に描いている。
なお、南極探検の初期には橇を引くための犬や馬が持ち込まれていたが、現在では南極の生態系を守るために外来動植物の持ち込みは一切禁止されている(このため、南極シーンの撮影は主にアラスカで行われた)。

苦来「チャトラン・・・」[編集]

映画『子猫物語』に登場する主人公の猫の名前。
畑正憲が監督・脚本を手掛けた子猫の冒険映画。1986年公開。
ただし日本版とは異なる再編集されたものが外国でも放映され、国内外で動物虐待ではないかと物議を醸した。
シーンごとに猫のディティールが微妙に異なるという見解から、外国では20匹前後の猫が撮影の犠牲で死んだという報道がされた。
こうした真偽不明の噂もあって、『かってに改蔵』や『さよなら絶望先生』でも度々ネタにされている。
それでも興行的には『南極物語』に次ぐ好成績だったためか、同時期に公開された犬映画『ドン松五郎の生活』(東宝東和製作)は続編も作られたが完全にかすんでしまった。

全員が無言になっているのは上記の事情のほかに、製作がフジテレビだからかもしれない。
フジテレビ関連では第四席のBパートでも無言になっている。

丸京「ハチ公・・・」[編集]

渋谷駅前の銅像でおなじみの「忠犬ハチ公」こと秋田犬の「ハチ」。
東京大学教授・上野英三郎の飼い犬であったハチは、大学から渋谷駅に帰ってくる上野を改札前で出迎えることを日課にしていたが、1925年に上野が講義中に脳溢血で急逝してから2年あまり後の1927年より[16]渋谷駅の改札前にたびたび姿を現すようになった。当初は駅員や商売人らから邪険に扱われていたが、姿を見せるようになって5年後(上野の死去から7年後)に新聞にハチの紹介文が寄稿されたことをきっかけに、飼い主に対する忠実さから「忠犬」の呼び名で讃えられるようになって以降は大切に扱われるようになり、1934年には初代の銅像[17]が製作された。その翌年にハチ公は死去。解剖の結果死因はフィラリア及び重度の癌[18]と判明。身体は剥製として上野の国立科学博物館に所蔵され、青山霊園の上野の墓の横に遺骨は埋葬された。
銅像は渋谷駅以外にも秋田県の大館駅前など、数箇所の縁の地に建てられている。
追記:10月には上野教授の故郷である三重県津市に、上野教授とハチが一緒になった銅像が設置された。

ハチ公のエピソードは『ハチ公物語』のタイトルで映画化された(1987年公開)ほか、アメリカでも『HACHI 約束の犬』(原題: Hachiko: A Dog's Story)[19]として映画化されている(2009年公開)。
魔梨威の叫びは、『HACHI 約束の犬』にてリチャード・ギア演じるパーカー・ウィルソンがハチを呼ぶ台詞か?

上野動物園のモノレール[編集]

正式には「上野懸垂線」と呼ばれ、上野動物園東園駅-西園駅の約300m区間を繋いでいる。
バスや地下鉄と同様、東京都交通局が運営する歴とした公共交通機関である。一見動物園の遊戯施設のようにも思われる場合があるが、A-B地点を結ぶ路線である点や[20]途中で動物園外の都道をまたぐ区間があることなどから、鉄道事業法により一人前の「鉄道」扱いとされている。

元々は、東京都が都電に代わる都市交通手段としてモノレール網を東京に建設しようとした計画の中で、その試験路線として建設されたもので、そのためか車輌も通常に比べて二割ほど小さい車体となっているのが特徴である。常設路線としては日本初[21]のモノレールとなる。
モノレールの構造はランゲン式[22]の駆動輪を鉄輪からゴムタイヤへと改良した「上野式」(もしくは東京都交通局式)と呼ばれるもので、世界で2番目に建設されたこの路線だけに唯一採用されている方式[23]。この構造は車体を吊り下げるアームがぶら下がるサルのように見えるため子供たちに人気があるが、懸垂型モノレールの主流がサフェージュ式となった現在は貴重な技術遺産という面も持っている[24]

アニメで描かれている車輌は開業以来4代目の車両である40形。2001年から3代目の30形と交代して運行されている。補足ではあるが運転台のメーター表示システムにはCOTS方式[25]でWindows XPが用いられている。

苦来「ピモ・・・」[編集]

週刊少年マガジンのイメージキャラクター「ピモピモ」のこと。
別冊少年マガジンにおいては雷句誠の連載作『どうぶつの国』の登場キャラであるモノコ(種族はタヌキ)がこの役割を担っている。

ベンチの上に置かれた週刊少年マガジン[編集]

週刊少年マガジン2012年33号。

Cパート[編集]

原作通りのネタは、このページには記載していない場合があります。
特に羅列ネタや当時の時事ネタは、原作の方のページに詳しく記載されている場合があります。
下記リンクより併せてご参照ください。

Cパートは原作『九日目/ねごと』をアニメ化

手寅「何で居眠りすることを『白河夜船』って言うんだろう?」[編集]

意味は手寅が言っているように居眠りすることで、周りのことが気づかないほど熟睡することを指す。
由来は丸京の説明の通り。
そのため本来は知ったかぶりを指す言葉であり、由来となった話の内容から転じて上記の意味合いを持つようになった。
白河は現在の京都市左京区岡崎近辺を指す。

苦来「&ruby(だみん){惰眠};をむさぼるとか」[編集]

「なまけて眠ってばかりいる。なすべきことをしないで、いいかげんに暮らしている。」という意味。
松本零士の漫画『男おいどん』での多用が定番的表現として広まる一因になった。

苦来「&ruby(い){寝};ぎたないとか」[編集]

「眠りを貪っている、なかなか起きてこない」という意味。

惰眠をむさぼる・寝ぎたないのイメージ映像[編集]

机で寝ているのは『美味しんぼ』の山岡士郎。
その寝てる人の頭を叩いているメガネの人は同じく『美味しんぼ』の富井副部長[26]

ジャーマネの容姿[編集]

今話の放送後、ジャーマネがアニメ『THE IDOLM@STER』に登場するプロデューサー(通称:赤羽根P)に似ていると、インターネット上で話題となった。
しかし、今話に登場したジャーマネは原作でも同様の容姿(黒髪・眼鏡[27])をしており、原作話の連載(初出)はアニメ『THE IDOLM@STER』の放送よりも1年以上前に当たる2010年4月のため偶然といえる。 というより目の色や髪型、服装の着崩し等々、相違点が多く、同じと言える部分の方が少ない。

なお、EDクレジットでの「ジャーマネ」は、マネージャーを業界用語風に倒語にしたもの。

丸京が抱いている猫[編集]

体色は茶、リボンは青になっているが、造形はハローキティに酷似している。

温泉のシーン[編集]

丸京原作の挿絵とは違い、バスタオルを巻かないで前を隠している。メガネも外しており、さらに岩場に座っている。

丸京がミスメガネフレームを受賞したときの背景の人物[編集]

メガネをかけている女性繋がり。
左から、

この背景のみ実際のキャラクターの服装ではなく、ミスコンテストのように白の水着姿で統一されている。

手寅がミスヤングサンデーを受賞したときの背景の人物[編集]

週刊ヤングサンデー」(前身含む)連載作品のヒロイン繋がり。
左から、

  • バーディー・シフォン・アルティラ(『鉄腕バーディー』[28]
  • 望月結希(『とめはねっ! 鈴里高校書道部』)
  • 小田真理(『都立水商!』)
  • 若松みゆき(『みゆき』)

『鉄腕バーディー(セルフリメイク版引用エラー: <ref> タグに対応する </ref> タグが不足しています(『とある魔術の&ruby(インデックス){禁書目録};』)

覆面がミスすっぴんを受賞したときの背景の人物[編集]

マスクを被っているキャラクター繋がり。いずれも素顔を出せない事情がある。
左より、

  • プレデター・ウォーリアー[29](『エイリアンVSプレデター』)
  • タイガーマスク/伊達直人[30](『タイガーマスク』)
  • キン肉スグル[31](『キン肉マン』)
  • パーマン1号/須羽ミツ夫[32](『パーマン』)

木胡桃「校長先生のお話です」[#d497b1d3][編集]

原作では宮崎駿そっくりの校長先生だったが、アニメではMAEDAXになっている。

日の丸の右にあるモザイクのかかった部分[編集]

日本テレビのマスコットキャラクター「なんだろう」を左右反転した物。
デザインしたのは宮崎駿であるため、上記の変更に伴い宮崎駿ネタを残したものと思われる。

丸京「羊です」[編集]

羊の数を数えると眠くなることからだが、イメージ画像はジンギスカン鍋となっている。

苦来「こんばんは、森本、レオです」[編集]

イギリスの絵本及び子供向け番組『きかんしゃトーマス』の主人公トーマスの顔が森本レオの顔になっている。
森本レオは、フジテレビ系列の『ポンキッキ』シリーズ内で放送されていた『きかんしゃトーマス』[33]のナレーションを担当していた。普通なら誤魔化す人名であるが、どうやら事前に許可を得たモノと思われる。
ちなみにこの森本レオのモノマネは、以前後藤沙緒里藤原啓治から教わったもの。

雑誌広告「金運・恋愛あなたの運気が劇的に好転 勝ちまくり!! モテまくり!!」[編集]

怪しげな雑誌広告によくある札束風呂の写真のパロディ。

皇子「私はゾウエビ・ビン・スルタン・アル・テキーラ」[編集]

市川海老蔵殴打事件にて、海老蔵側が加害者側にテキーラを灰皿に注いで飲むよう強制しようとしたことから。
事件の詳細は市川海老蔵#殴打事件の被害者にも参照。
原作では胸に「エビ」と書いてあるだけだが、アニメでは首に金のエビの装飾品など豪華装飾品を身につけている。

アラビアの皇子の寄贈品[編集]

  • 手寅がかぶっているマスク(『キン肉マン』に登場する黄金のマスク)
  • 魔梨威の下にある赤いツボ(『ハクション大魔王』の魔王のツボ)

五人のももクロ衣装[編集]

ももいろクローバーZの『Z伝説 ~終わりなき革命~』の衣装。
BGMはじょしらくEDのサビイントロ。

  • 手寅佐々木彩夏(あーりん)
  • 苦来高城れに(れに)
  • 木胡桃玉井詩織(しおりん)
  • 丸京有安杏果(ももか)
  • 覆面百田夏菜子(かなこ)

五人のポーズ[編集]

覆面以外の4人はももいろクローバーZの『Z伝説 ~終わりなき革命~』の最後の決めポーズ。
木胡桃丸京は斜めになっている。
覆面のポーズは百田夏菜子がももいろクローバーZの公演でやる得意技「海老反りハイジャンプ」。
これは百田夏菜子が3歳の頃から新体操をやっていて体が柔らかいため、横から見るとものすごく反っている。

ステージ「桃黒」[編集]

ももいろクローバーZの名義の一つ「桃黒亭一門」より。
ももいろクローバーZ=桃黒亭一門は公然の秘密ではあったものの、8月22日のiTunes Storeで「ニッポン笑顔百景」の林家木久扇客演バージョンが配信されて以降、各メディアの桃黒亭一門関連記事にてももいろクローバーZの公式サイトへのリンクが張られるようになり、公式に認められたといえる。

コンサート会場[編集]

東京ドーム。
なお、放送当時の時点でももクロ主催で東京ドーム公演が開催されたことはない。主催でドーム公演をしたことがあるのは西武ドームである。

ED[編集]

じょしらくEDを参照。

予告(TV放映版)[編集]

予告(BD/DVD・動画配信版)[#l0c8757e][編集]

手寅「3本98円のキュウリと、5本120円のキュウリ、どっちが得なんでしょう?」[編集]

かゆいところ[編集]

Cパートで猫たちと戯れる苦来丸京木胡桃手寅[編集]

苦来は猫に埋もれ、丸京某有名な猫のキャラクターを抱き、木胡桃は芸をさせまくり、手寅は半ば憑依されて猫化している。


第九席『しりとてちん/上野のクマ/ねごと』
第八席『こがね袋/よろよろ/もうやんだか』第十席『唐茄子屋楽団/新宿荒事/虫歯浜』

  1. 『&ruby(おし){唖};の釣り』の前半部分。唖(聾唖者)に勘違いされる後半部分の身振り手振りがラジオ放送では伝わらないことから、前半部分だけを演じる際に『上野の釣り』という題がつけられた。また、「唖」が放送自粛(禁止)用語であることから現在では演じられる機会も少なく、前半の『上野の釣り』だけを演じる場合もある。
  2. ゲーム『桃太郎電鉄』シリーズなど。
  3. 国土交通省もしくは水資源機構のダム施設で記念品として無料配布されているもの。
  4. その定義については「ファンが同じものを買わざるを得なくなるような負担を強いる商法」と述べている。
  5. 本人がフェードアウトして存在感がなくなる時でも同じ効果音が使われる。
  6. 番組内での肩書きは「ヒュフテヴィッセンシャフター 山田五郎教授」。ドイツ語で【Hüfte=腰】【Wissenschaftler=学者】を意味する。山田氏はオーストリア留学経験あり。
  7. 「第3幕への前奏曲」として独立して演奏されることも多い。
  8. アースレース購入のための資金を出資した個人スポンサーの名前。シーシェパードでは出資者を船名にする傾向がある。
  9. アディ・ギル号の自沈後も抗議活動を続け第2昭南丸に浸入を試みて拘束(東京港到着後に逮捕)され、日本にて艦船侵入・傷害・器物損壊などの罪で執行猶予付き有罪判決を受けている。
  10. この4つの施設は東京都建設局所管だったが、指定管理者制度(公的施設の法人代行)により東京動物園協会に移管された。
  11. 加えて浜離宮恩賜庭園、小石川後楽園、夢の島熱帯植物館など都立の11の植物園・庭園でも入園料が2割引となる。
  12. 現在では、ジャイアントパンダはクマ科(もしくはジャイアントパンダ亜科)、レッサーバンダはレッサーバンダ科と別種に分類されている。
  13. 他にも「ファイヤーフォックス(Firefox)」の別名があり、Mozillaが開発するウェブブラウザの名前の由来ともなっている。
  14. 映画で使用された犬は、樺太犬が絶滅状態で用意できなかったためエスキモー犬で代用されている。
  15. 時事風俗を自作に盛り込まないことをモットーとしていた星にとっては異色の作品であり、「探検隊」を収録した短編集『ようこそ地球さん』のあとがきでこのエピソードについて言及している。
  16. 渋谷に近い代々木に住む植木職人の小林菊三郎に引き取られて以降のこと。ハチは小林邸→旧・上野邸→渋谷駅→小林邸と行き来していた。
  17. 当時の像は太平洋戦争による金属供出で徴収されており、現在のものは終戦後に再建された2代目にあたる。
  18. 解剖されたハチ公の臓器は、現在でも東京大学農学資料館に標本としてホルマリン漬けで展示されており、フィラリアが寄生している様子も観察できる。
  19. 『ハチ公物語』のハリウッド版リメイク。
  20. A地点から乘りB地点で降りる乗り物は、場合によっては「交通機関」とみなされ設置の手続きが複雑となるため、遊園地の豆汽車などは「最初に乗った場所に再び戻って降りる」という約束により「遊戯施設」として設置されている。
  21. それ以前には大阪交通電気博覧会で展示運用されたもの(日本初)や、としまえんのアトラクション(プロペラ駆動式として日本初)がある。
  22. ランゲン式は世界最古のモノレールであるヴッパータール空中鉄道にのみ採用されている方式。
  23. 上野式に似た方式としてアメリカで開発された非対称型のスカイウェイ式があり、上野式に1年ほど先駆けてゴムタイヤを採用している。
  24. ちなみに、日本では三菱重工がサフェージュ式を導入しており、名古屋市交通局の東山公園モノレール(1974年に廃止。車両は保存されている)、湘南モノレール、千葉都市モノレールがサフェージュ式車両を採用している。
  25. 商用オフザシェルフ(Commercial Off-The-Shelf)といわれ、民間に流通しているソフトウェアやハードウェアを使用することで専用システム構築にかかるコストを削減すること。民間のみならず軍事面でも幅広く採用される傾向にある。
  26. 名前は原作では富雄、アニメでは精一。また、原作106巻にて谷村文化部長が編集局長に昇進(文化部長は兼任)した際に富井副部長も部長代理へと昇進を果たしている。
  27. ただし眼鏡を光らせていないため、この点については赤羽根Pに似せた可能性がある。
  28. ここで描かれているのはアニメ『鉄腕バーディーDECODE』版。
  29. プレデターの呼吸器は地球の大気とは合わないため、マスクを長時間外していると生命が維持できなくなる設定。
  30. 伊達直人が幼少期を過ごし、成人後もよく訪れている児童擁護施設「ちびっこハウス」では素顔でふるまっており、レスラーであることさえも隠している。
  31. 素顔を人前にさらしてしまうとその場で命を絶たねばならないキン肉族の鉄の掟がある。素顔には髪の毛が生えている。
  32. 正体がばれると超人バードマンにより脳細胞破壊銃でクルクルパーにされる(旧設定)、もしくは細胞変換銃で動物にされる(新設定)。設定の変遷の経緯についてはさよなら絶望先生152話を参照。
  33. フジテレビ系列で放送されていたのは2007年3月まで、シリーズは第8シーズンまでが放送された。以降のシリーズはテレビ東京系列やNHK教育の子供向け番組、CS放送の「カートゥーン・ネットワーク」で放送されている。