第六席『四枚起承/武蔵八景/下僕の仇討ち』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
第五席『娘ほめ/小洒落町/眼鏡別れ』第七席『ヤンキー怖い/魚政談/楽屋調べ』

第六席『四枚起承/武蔵八景/下僕の仇討ち』[編集]

『四枚起承』

『三枚起請』より。

『武蔵八景』

『近江八景』『両国八景[1]』『地獄八景[2]』より。

『下僕の仇討ち』

『花見の仇討ち』、もしくは『宿屋の仇討ち』より。

作品情報[編集]

Aパートは原作『二十日目/四枚起承』をアニメ化
Cパートは原作『二十一日目/下僕の仇討ち』および『二十二日目/お開票』をアニメ化

放送日時[編集]

~放送局 ~第六席放送日時 ~URL・備考
TBS 2012/08/10(金) 25:55 アニメイズム枠でじょしらくの前に放送している『エウレカセブンAO』の
オリンピック編成に伴う放送休止(2週連続)による繰り上げ
MBS 2012/08/16(木) 27:25 ロンドンオリンピック放送のため8月2日・9日が放送休止
8月16日に第五席と第六席を連続放送
BS-TBS 2012/08/18(土) 24:30
CBC 2012/08/23(木) 27:05 ロンドンオリンピック放送のため8月2日・9日が放送休止
8月23日に第六席と第七席を連続放送
ANIMAX
(CS放送:ANIMAX HD)
(BS放送:BS ANIMAX)
2012/09/11(火) 22:00/27:00
2012/09/16(日) 25:00

スタッフ[編集]

~脚本 吉田玲子
~絵コンテ 二瓶勇一
~演出 林直孝
~総作画監督 直谷たかし
~作画監督 佐藤麻里那
手島勇人
徳田賢朗
児玉亮
直谷たかし
~作画監督補 亀井嶺

OP[編集]

じょしらくOPを参照。

Aパート[編集]

原作通りのネタは、このページには記載していない場合があります。
特に羅列ネタや当時の時事ネタは、原作の方のページに詳しく記載されている場合があります。
下記リンクより併せてご参照ください。

原作『二十日目/四枚起承』をアニメ化

苦来「咳をしても一人」[編集]

明治後期から大正末期にかけて活躍した俳人、尾崎放哉の著名な句から。彼の俳句は従来の俳句とは違い、季語を含めない「自由律俳句」と呼ばれるもので、その分野では種田山頭火と並ぶ知名度を持つ。

ゲーム画面[編集]

遊んでいるゲームは原作同様、Wii版『マリオカート』。
それぞれのキャラクターは、1Pがドンキー、2Pがマリオ、3Pがヨッシー、4Pがピーチ。
しかし、キャラクターそれぞれの順位と、画面中央のコースマップの順位がそれぞれ違うという矛盾が生じている[3]

チョークボード「アニメ界が平和でありますよ~~に」[編集]

さよなら絶望先生』の義務で、原作『じょしらく』でも十六日目に登場した「漫画界が平和でありますように」のアニメ界バージョン。
第一席の「この子猫さがしてます!」から変わっている。

丸京「四人組も危険な感じ」[編集]

毛沢東の寵愛を受け文化大革命を積極的に主導した江青、張春橋、姚文元、王洪文の四名を指す言葉。中国では「四人幇[4]」という。
1960年代後半の文化大革命で暗躍し中国共産党の有力者を冤罪などで失脚させ、1970年初頭に四人組として政治局を掌握して以降の文革を主導し、周恩来や鄧小平を批判し政争を繰り広げた。しかし、1976年に周恩来が死去すると四五天安門事件[5]を引き起こして四人組への民衆の不満が高まり、同年に毛沢東も死去すると華国鋒により四人組は逮捕され、文化大革命がようやく終結した。





魔梨威「江青ね」[編集]

江青は毛沢東の4番目の妻[6]で、文化大革命の初期には京劇排斥を積極的に行い[7]、四人組成立後はその筆頭格として「紅色女皇」と畏れられた。四人組逮捕後の裁判では罪状を否認して死刑判決(後に無期懲役に減刑)を受け、癌に冒され1991年に獄中で自殺した。

手寅「日本の国勢調査は5年に1回らしいよ」[編集]

統計法第5条第2項により、国勢調査(全数調査)は10年ごとに行われ、全数調査の5年後に簡易調査を行うと定めている。そのため大規模な全数調査と簡易調査を合わせて5年間隔で行われていることになる。また同条第3項により、総務大臣が必要と認めた場合に臨時の国勢調査を行うことも可能となっている。
現在は西暦で5の倍数の年に行われており、西暦の末尾が0の年に全数調査が行われ、末尾が5の年に簡易調査となる。


魔梨威「私もシンタロー先輩に第5ボタンもらったよ!!」[編集]

原作の伊藤リオンからの変更ネタ。伊藤リオンが一般人であり、海老蔵殴打事件の服役を終えてすでに出所[8]しているためと思われる。

石原都知事は、齢を重ねてからは成人向け漫画規制に躍起になっているが、若い頃は反モラル的小説を多く書いていたことから。石原氏の第5ボタン付近にある物が印象的な小説としては芥川賞を受賞した『太陽の季節』がある(さよなら絶望先生247話の解説も参照)。

手寅「女の子が軽ーい感じで音楽しちゃう、みたいな?」[編集]

続くネタと含めて、まんがタイムきららで連載されていた『けいおん!』。
なお、今話の脚本はアニメ『けいおん!』のシリーズ構成である吉田玲子。

手寅「みんな水着になるとか?」
木胡桃「キター!水着回!水着回!!」
[編集]

テレビアニメにおけるサービス回の一つで、登場人物(特に女性キャラクター)が海やプールで水着姿を披露するエピソードのこと。アニメ版じょしらくでは終盤の第十一席にてようやく水着回が披露された。
水着回の有無は視聴率・配信視聴数の上昇やBD/DVDの売上に影響があるらしく、そのため「人気取り・テコ入れ」とも揶揄される。1クールアニメでもほぼ必ず存在し、早ければ3話、遅くても8話くらいには挿入されるのが一般的。
J.C.STAFF制作アニメでも『とらドラ!』や『あの夏で待ってる』など数々の作品で水着回が挿入されている。また、水島努監督作品の『Another』でも、ホラーサスペンスの作風に合わせたアニメオリジナルの水着回が放送され視聴者に衝撃を与えた。

木胡桃「水着回は脳内補完で!」[編集]

水着回の脳内補完の例としては、アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の劇場版チケット付きドラマCD「夏の魔法少女強化合宿!!」が記憶に新しい。
最速放送日の8月10日にコミックマーケットで発売された。
海水浴、温泉、ナマコといったお約束のエピソードが詰め込まれていながら、映像化の予定がないため、脳内補完必須のドラマCDだった。

魔梨威「そんなの4コマじゃない!」
苦来「オチのないのなんていっぱいあるじゃない」
[編集]

近年の4コマ漫画の中には、起承転結の起と承のみで、話に変化がなかったり、4コマ目がオチがなく終わるという4コマ漫画も少なくない。
この形式は「ゆる系」と呼ばれており、1999年~2002年に月刊コミック電撃大王に掲載されたあずまきよひこの4コマ漫画『あずまんが大王』がヒットしたことで急激に増えた。

木胡桃の持っている携帯電話[編集]

REGZA Phone T-01CのMellow Bordeaux。

魔梨威「夜になったら電気止まるぞ」
苦来「節電のため、電源を落とされるようになったんだよね」
[編集]

原作では、十六日目第七席にてアニメ化)にて木胡桃そっくりのロボットのために楽屋の電気代が逼迫したことが理由となっていたが[9]、アニメ放送時期の時勢に合わせて、節電へと理由が変更されている。
東日本大震災以来、地震を受けて発生した福島第一原発事故により日本各地の原発がほぼ停止[10]しており、特に空調設備を使用する夏と冬に電力需給の不安から節電が奨励されていることから。

余談だが、TBS系列のされていた音楽バラエティ番組「うたばん」の番組内で見られた「収録中でも電源が落とされる」は、TBS本社のスタジオで実際に行われている。
これは社員の過剰な勤務を抑える為、午前0時以降の勤務を労組協定により認めていない為起こる当局のみの事象である。
逆に言えばそれだけTBS労組が強いという事を現している。
ちなみにTBS労働組合の前副委員長は元TBSアナウンサーで現タレントの小島慶子。

アイキャッチの覆面落語家[編集]

原作でもなかった普段着姿となっている。
後に判明する覆面落語家の中の人の私服がモデルになっているのかもしれない。

Bパート[編集]

アニメオリジナルパート。

武蔵小山駅[編集]

東京都品川区小山にある東急目黒線の駅。
駅周辺は商店街・商店会が数多くあり、武蔵小山商店街「パルム」が有名(後述)。戸越銀座商店街、板橋区の大山商店街と並び、東京都内最大級の商店街として知られる。

武蔵小杉駅[編集]

神奈川県川崎市中原区に存在するJR東日本と東急電鉄の駅。JR線は南武線、横須賀線、湘南新宿ラインの3路線、東急は東横線と目黒線が乗り入れる交通の要衝になっている。このため、川崎市は武蔵小杉を川崎の副都心と位置づけ、大規模なタワーマンションが建設されるなど積極的な再開発が行われている。
この付近の南武線沿線には、武蔵中原駅、武蔵新城駅、武蔵溝ノ口駅と「武蔵」の名の付く駅が続いている。

武蔵五日市駅[編集]

東京都あきる野市にあるJR五日市線の駅。五日市線の終着駅にあたる。
五日市線には武蔵五日市駅のほかに武蔵増戸、武蔵引田と「武蔵」を冠した駅が続く。過去には武蔵岩井駅も存在した。

武蔵小金井駅[編集]

東京都小金井市にあるJR中央線快速の駅。
多摩地域の閑静な住都市である小金井市の中心駅である。長らく駅東側の小金井街道踏切が「開かずの踏切」として有名であったが、2009年中央線高架化により、は駅前に商業施設、公共施設、マンションの複合ビルが建設されるなど、駅周辺の風景は一変した。
なお、当作を制作しているJ.C.STAFFは2駅隣の武蔵境駅駅前に存在している。

本作では上記4駅が登場したが、東京近郊にはそのほかにも「武蔵」を冠した駅が数多く存在している。JR埼京線・武蔵野線の武蔵浦和駅、JR川越線の武蔵高萩駅、JR鶴見線の武蔵白石駅、西武新宿線の武蔵関駅、西武拝島線の武蔵砂川駅、西武池袋線の武蔵藤沢駅と武蔵横手駅、西武多摩湖線の武蔵大和駅、東急多摩川線の武蔵新田駅、京王線の武蔵野台駅、東武東上線の武蔵嵐山駅など。このように「武蔵○○駅」のような旧国名を冠する駅は全国に存在しているが、これは同じ地名が日本各地あるために、駅名が同一名にならないように区別する目的で旧国名を冠して命名されたものである[11]。上述の武蔵小山駅は、栃木県小山市の&ruby(おやま){小山};駅と、武蔵小杉駅は富山県の小杉駅と、それぞれ区別するために旧国名の「武蔵」が冠されている。

アーケードの看板「武蔵小山 PALM パルム」[編集]

武蔵小山商店街PALMのこと。(公式サイト⇒★>http

看板「築地 銅だこ」[編集]

たこ焼きのチェーン店「築地銀だこ」の武蔵小山店。(銀だこ公式サイト⇒★>http

手寅「全長800mのPALM商店街」[編集]

完成当初は東洋一を謳ったアーケード商店街だった。[12]
現在でも東京都内のアーケード商店街では一番の長さである。

看板「すし 五崎丸」[編集]

京樽チェーン「すし三崎丸」の武蔵小山店。(京樽公式サイト・店舗案内⇒★>http

丸京「孤独のグルメごっこ?」[編集]

原作・久住昌之、作画・谷口ジローによる漫画『孤独のグルメ』のこと。
孤独と自由と美味をこよなく愛する中年男の井之頭五郎のささやかな美食巡りを描いたストーリーが特色。
扶桑社の月刊PANJA誌上で1994年から1996年にかけて連載され一度完結したが、地味ながらもこだわりの深さと心情描写に徹した作風がネットなど口コミで広まり、通好みな人気作として知られるようになる。のちSPA!2008年1月15日号に読み切りとして復活。その後、SPA!上で不定期に新作が掲載されている。

2012年にテレビ東京系列にて、松重豊主演でドラマ化された。この放送を受け、原作三十一日目でも時事ネタ[13]として取り上げられている。

看板「カレー インド料理 カレーの誕生石」[編集]

看板上部(三角の凸状部分と照明)の「本格 カレー インド料理」はPALM内にあるカレー店「スパイスカフェ&ruby(サタースィ){87};」の看板から。
看板下部の「カレー インド料理 カレーの誕生石」と店構えは別の店舗との合成。

Cパート[編集]

原作通りのネタは、このページには記載していない場合があります。
特に羅列ネタや当時の時事ネタは、原作の方のページに詳しく記載されている場合があります。
下記リンクより併せてご参照ください。

Cパートは原作『二十一日目/下僕の仇討ち』および『二十二日目/お開票』をアニメ化

丸京の落語[編集]

「女子落語協会一門の女子トーーーク!」第六席にて、空中にいる怪獣を地上にいる怪獣が迎撃する場面を演じていたことが判明した。







公約[編集]

全ラーメン店にメガネ置き場の設置

原作での「駅前」からの変更。眼鏡が曇りやすい場所としてラーメン店に変更された模様。

コンタクト禁止

裸眼と同じでは眼鏡が与える容姿の価値の否定に等しいので。

レーシック禁固刑

レーシックは視力矯正のために角膜の曲率を矯正する手術の一種。
久米田作品では畑健二郎先生ネタとして取り上げられることが多い。

手寅「日本の生徒会長のレベルは高い!」[編集]

原作と比べて、描かれているキャラクターが一新されている。

左のキャラクター

『極上生徒会』の神宮司奏(CV:生天目仁美)。
原作の当該部分では羅列ネタのみで登場し、絵は描かれていない。

中央上のキャラクター

くじびきアンバランス』の律子・キューベル・ケッテンクラート(第1期CV:千葉紗子、第2期CV:小清水亜美)。
原作の当該部分では羅列ネタのみで登場し、絵は描かれていない。

中央下のキャラクター

『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』の天宮学美(CV:堀江由衣)。
原作の当該部分では羅列ネタのみで登場し、絵は描かれていない。

右のキャラクター

『めだかボックス』の黒神めだか(アニメ版CV:豊崎愛生、VOMIC版CV:豊口めぐみ)。

流れている楽曲[編集]

リヒャルト・シュトラウス作曲の交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき[14]』の導入部(「日の出」とも呼ばれる)と、ヨハン・シュトラウス2世作曲のワルツ『美しき青きドナウ』。
どちらもSF映画『2001年宇宙の旅』でBGMとして用いられている。
また、作曲者の死後50年が経過し日本国内での著作権が消滅している[15]ことから、メロディを改変することなく使用されている。

ちなみに、リヒャルト・シュトラウスとヨハン・シュトラウス2世は同姓だが血縁関係にはない。

丸京「元総理?」[編集]

原作では前総理だった。

選挙ポスター 下段右から2番目[編集]

ハリウッド映画『プレデター』シリーズに登場する異星人・プレデターに似ている。

銀河連邦太陽系知事「とりあえずあなたのスローガンは『最低でも大気圏外』で」
丸京「どういう意味だよ?」
銀河連邦太陽系知事「方便です」
丸京「具体的には何も考えてないってことか」
銀河連邦太陽系知事「腹案があります、ハイ」
丸京「・・・ダメだ、本気でこいつはダメだ」
[編集]

鳩山由紀夫#外交、普天間基地移設問題参照。

声を担当する藤原啓治水島努監督が手がけた超絶国際政治麻雀バトルOVA『ムダヅモ無き改革』でも宇宙人総理こと鳩山ユキヲ役で出演し、暗愚な奇人キャラをクールに演じた。

なお、腹案の部分での「ハイ」については藤原氏のアドリブとのこと。(水島努監督のTwitter★>https
追記じょしらじ七日目にて、このエピソードはアフレコ当日に脚本修正が入り、この台詞もギリギリのラインで通ったことが語られている。

ED[編集]

じょしらくEDを参照。

予告[編集]

かゆいところ[編集]

Bパートの短さ[編集]

水島努監督によると、今話のBパートが短いのは、AパートとCパートのボリュームの問題とのこと。(⇒★>https

Cパートでのダルマ関連[編集]

原作ではダルマに目を入れる風習についてネタにされているが、アニメ内ではダルマを片付けることに変更されている。
「ダルマ」「片目」「目を入れる」などの風習・表現は、差別表現を助長するとして障害者団体が選挙の際に抗議をするケースが近年報告されており、無難な表現に変えたのかもしれない。


第六席『四枚起承/武蔵八景/下僕の仇討ち』
第五席『娘ほめ/小洒落町/眼鏡別れ』第七席『ヤンキー怖い/魚政談/楽屋調べ』

  1. 古典落語の演目で存在したが、現在では前半と後半に分割され、それぞれが『居酒屋』と『蝦蟇の油』という演目になっている。また、初代柳家三語楼は両国の街が衰退したことから九段に舞台を移し『九段八景』と改作して十八番としていた。
  2. 正確には「地獄八景亡者戯」だが、こう呼ばれる事も多い。
  3. 2Pの前に3Pがいるのに、3Pの方が2Pより順位が後ろであるなど。
  4. 繁体字では「幫」、簡体字では「帮」と表記。
  5. 1989年の天安門事件(六四天安門事件)と区別し、日付の「四五」か「第一次」が付される。
  6. 最初は不倫関係で、毛沢東が3番目の妻だった賀子珍と離婚しての略奪婚だった。その経緯ゆえに毛沢東は江青を政治活動に関係させないと党幹部に誓約させられたが、大躍進政策の失敗を受けて江青を政治活動に参加させ、文化大革命へと繋がっていく。
  7. 江青は元女優だったが、演劇界で評価されなかった怨みから排斥を行ったとされる。
  8. 模範囚として2012年3月に仮出所した。
  9. なお、原作二十日目の連載号発売日は東日本大震災直前の3月9日だった。
  10. 放送時点で稼動中の原発は、2012年7月に再稼動した関西電力大飯発電所の3・4号機のみ。
  11. 例外として「武蔵」のつく駅名では豊肥本線の武蔵塚駅(熊本)があるが、こちらは剣豪の宮本武蔵が由来となっている。また中国地方の第三セクター鉄道・智頭急行線にはズバリ宮本武蔵駅(岡山)なる駅もある。
  12. 現在、日本の商店街の長さとしては、香川県高松市の兵庫町商店街、片原町商店街、丸亀町商店街、ライオン通商店街、南新町商店街、トキワ新町商店街、常磐町商店街など複数のアーケード街の総称としての高松中央商店街。総延長が2.7kmあり、総延長では日本一の長さを誇る。分岐を含まない連続的に連なったアーケードでの日本一は大阪府大阪市の天神橋筋商店街で総延長は2.6km。
  13. 原作『じょしらく』では、連載時に放送されているアニメ・ドラマが背景ネタに織り込まれる。
  14. ニーチェの著作が由来。『ツァラトゥストラはかく語れり』『ツァラトゥストラはこう語った』とも訳される。
  15. ただし、指揮者・楽団・演奏家などによる著作隣接権(音源の初出から50年間)が存在する。