第186話『I’m イッチバーン!!』
第186話『I'm イッチバーン!!』
プロレスラーのハルクホーガンの決め台詞から。
かつてコミックボンボンで連載されていた超下ネタ漫画『やっぱ!アホーガンよ』でも言っていた。
また、『キン肉マン』のネプチューンマンもそれを元にした「ナンバーワーン!」を使っているがおそらく読者アイディア超人の「イチバンマスク」と「ハルクマシーン」を合わせて作られた事の名残ではないかと。
作品情報
2002年発売、週刊少年サンデー第16号に掲載。17巻8話
P117
扉絵
今話では無し。
あおり文
春を告げる突風が到来!! …この家軽すぎ。
2コマ目
三郎居士
山田さんの父・山田三郎のこと。
居士は男性の戒名の末尾につける敬称の一つ
欄外(雑誌掲載時のみ)
今週はサービス!!サービス!!
P118
1コマ目
おめざめ 天
フジテレビ系列の朝の情報番組「めざましテレビ」。時計の人形はマスコットキャラクターの「めざましくん」
4コマ目
改蔵「めったなことを言うもんじゃない 恵ちゃん」
めざましテレビの天気予報担当キャスター、吉田恵(1999-2002)
P119
1コマ目
看板「Panasomic 松芝電器」
Panasonic
2コマ目
看板「NEO HOUSE」
P120
4コマ目
羽美:「スナック風の谷の主人の羽留さん!!」
P123
8コマ目
勉強一番 とどろきくん
中学受験漫画「とどろけ!一番」主人公は轟一番(とどろき いちばん)。
サッカー一番 大空くん
サッカー漫画「キャプテン翼」の主人公・大空翼
金持ち一番 さやかちゃん
山田さんのことか。
スケート一番 大野くん
スピードスケート選手のアポロ・アントン・オーノ。日系アメリカ人。
ゲーム一番 ふぶきちゃん
吉崎観音の漫画「アーケードゲーマーふぶき」。主人公は桜ヶ咲ふぶき。
アイドル一番 はじめちゃん
漫画「はじめちゃんが一番!」(1989-95)。はじめの五つ子の弟がアイドルデビューする話。
かけっこ一番 じょんそんくん
短距離走選手のベン・ジョンソン。
P125
1コマ目
額「しょうゆ顔」
あっさりした日本人的な顔のこと。対して西洋的な彫りの深い顔を「ソース顔」と呼ぶ。
4コマ目
ゼッケン「加護」「辻」
モーニング娘。より
P128
7コマ目
「貫」と書かれた半纏
向田邦子脚本のドラマ『寺内貫太郎一家』シリーズ(1974-)か。
頑固で短気だが憎めない父親(演:小林亜星)を中心とした下町一家の物語。一家には妻と息子の他に、長女と母、お手伝いさんがいる。
8コマ目
改蔵「そんな健さんのような父親像が現代の日本に求められているのではないでしょうか?」
高倉健のこと。
P129
3コマ目
改蔵「ワンダースワンは、何一番ですか?」
1999年発売の携帯ゲーム機
7コマ目
改蔵「アイドルのMEGUMIは何一番ですか?」
グラビアアイドルのMEGUMI
P130
2コマ目
「ジムは足がなまめかしい一番!!」
「機動戦士ガンダム」のMS
3コマ目
「サッカーの明神は実家に家系図がありそうな一番!!」
明神智和。
「徳光さんはハンカチも経費で落としてしまいそうなしっかり一番!!」
アナウンサーの徳光和夫のこと。涙もろさで知られる。
4コマ目
勝改蔵「その他 各自こんな一番だったりするのです!!」
巨人・後藤は、将来、旅番組でカニを食ってそうな一番!
読売ジャイアンツの後藤孝志選手。
外野も内野も守れる守備力とチャンスに強い打撃力、愛嬌のある明るいキャラクターで親しまれている。
ボ●ボン、お父さんがコロコロと間違えて買ってきて子供にしょんぼりされる一番!
講談社が発行していた児童向け漫画雑誌「コミックボンボン」
『[[奇しくも元機動戦士ガンダム』の関連漫画作品や記事を数多く載せ、黄金期と言われていた90年代前半は僅かな差とはいえコロコロの部数を抜いていた。覇王マガジンの休刊により、初代編集長が戻って来てからは独善的な編集方針の路線変更を行い、多くの人気作品が打ち切られてしまったこともあり、ポケモンブーム以降の90年代後半からは大きく差をつけられてしまった。<ref]]スタッフがデビューしたのはちょうどこの時期だった。</ref>その後も部数は下がる一方で、この話が掲載された02年の時点でコロコロとの差は10倍以上…[1]
ドラクエのドラキーは、もう闘うのが面倒くさいから「にげる」を選択されるモンスター一番!
ドラキーは主にゲームの序盤に登場するモンスター。体力も低く簡単に倒せるが、空を飛んでいるため若干攻撃が命中しにくい。
カナディアンマンは、これでカナダって国があるって知った一番!
漫画「キン肉マン」の超人オリンピック編にカナダ代表として登場したカナディアンマンは、超人強度100万とそこそこ高水準だったのだが、回が進むごとに影が薄くなり、超人タッグトーナメント編に至ってはスペシャルマンとタッグを組むも、乱入したアシュラマン&サンシャインのはぐれ悪魔コンビに倒され出場権利を奪われたりと、イマイチ活躍出来ていなかった。
Xboxは、在庫が一番?
Microsoftが開発した2001年の家庭用ゲーム機。日本では売れなかったようだ。
ピーコは、おすぎに似てる一番!
おすぎは、ピーコに似てる一番!
ピーコとおすぎは双子である。
ブッシュは、オレが一番! アメリカ一番!
当時のアメリカ大統領、ジョージ・W・ブッシュのこと。
原田知世は、天国に一番近い島!
森村桂の旅行記「天国にいちばん近い島」の映画化(1984)では、原田知世が主演及び主題歌を担当した。
ちなみに、この天国にいちばん近い島というのはニューカレドニアのロイヤルティ諸島にあるウベア島のことである。
あだち、高橋、青山先生はメガネが似ている一番!
三人とも眼鏡をかけている。
万乗先生は、後にも先にも小学生が一番!
5コマ目
「ちなみにサッポロ一番て・・・ずいぶん謙虚じゃありませんか?」
サンヨー食品から販売されているラーメン
7コマ目
「それに比べて中華一番のずいぶん大きくでたことか!!」
漫画「中華一番!」(1995-99)
P131
5コマ目
「じゃあ「実は店をたたんで白馬でペンションしたいと思ってる一番」じゃないんですか?」
長野県白馬村のこと。
7コマ目
「それじゃあ「日本の将来が不安だから、貯金の半分をユーロにかえようと思っている一番」でもないんですか?」
P132
1コマ目
バルーン「X」
欄外(雑誌掲載時のみ)
それはそうと、パンツをエロすぎず、幼すぎず、描くのは難しいんですね。みんな苦労するわけだ。
かゆいところ
羽美の鞄に地丹人形がついている(P119)。
不自然なパンチラ演出は、後のさよなら絶望先生における木村カエレの「義務」の先駆けか?
コメント欄
掲示板もあります。
久米田康治ワールドWikiサイト掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
- comment
- ↑ そして、2007年12月号を最後に休刊となった。