第41話『ひいき物語』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動

かってに改蔵各話リスト

← 第40話『ひなまつりに行こう!?』第42話『こんなんでいいわけ?』 →

第41話『ひいき物語』[編集]

「平家物語」か?

作品情報[編集]

1999年月日発売、週刊少年サンデー14号に掲載。


P101[編集]

扉絵[編集]

馬「メジロサカムケ」[編集]

ぬいぐるみ[編集]

つゆだく[編集]

酒「美少年」[編集]

熊本の日本酒の銘柄

せっせっせ ガチン[編集]

第29話『乙女の気持ち』より、ガチンコ漁をするカップル。

扉絵内の文(あおり文)[編集]

私のことだけ大事にしてね(はーと)[編集]

P102[編集]

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

子供の頃のトラウマが、大人になったときの人格形成に及ぶ例は多い…今週はそんな人のお話です。[編集]

P104[編集]

1コマ目[編集]

新任教師 つなよし[編集]

「生類憐れみの令」で犬をひいきした、五代将軍徳川綱吉が元ネタか。
犬だけでなく、魚や虫、捨て子までも保護の対象となっている。

P109[編集]

4コマ目[編集]

小判[編集]

建物[編集]

浮世絵[編集]

寛永通宝[編集]

江戸時代の通貨。寛永13年(1636年)から幕末まで発行された。

その下にある物[編集]

火消しの纏

[編集]

徳川家の家紋である葵の紋がついている。

6コマ目[編集]

つなよし:「江戸の有名な花火職人の名や、八百八町すべての町の名を覚えるのは基本中の基本。」[編集]

江戸時代の花火職人と言えば「鍵屋」と「玉屋」である。

八百八町は江戸に町が多いこと。江戸初期は三百程だったが、中期には八百どころか千を超えていた。

P113[編集]

3コマ目[編集]

つなよし「私がひいきしてるのは胆のうだけだ」
欄外「胆のうにも悪かろうに…」
[編集]

胆嚢は胆汁を溜めておく器官。摘出しても殆ど問題はない。

P117[編集]

1コマ目[編集]

改蔵「ひいき五段活用の、連用形しか活用してないんですよ!!」[編集]

活用形は未然(~ない/~しよう)・連用(~しながら/~して)・終止(~する。)・連体(~する時)・仮定(~すれば)・命令(~しろ)の六つ。五段活用とは「あいうえお」の五段に渡って活用するもの。
ひいきは「ひいきる」ではなく「ひいきする(サ行変格活用)」が正しい。

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

って改蔵、全然問題解決されてないじゃないか!! ところで、五段活用の未然形はどこにいったんだ!?[編集]

1コマ目の表には未然形が載っていない。


かゆいところ[編集]



コメント欄[編集]

掲示板もあります。 久米田康治ワールドWikiサイト掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

  1. comment

第41話『ひいき物語』~
← 第40話『ひなまつりに行こう!?』第42話『こんなんでいいわけ?』 →