00’10”/十日一度物語

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動


00’09”/とびおり姫00’11”/マゴの先返し

00’10”/十日一度物語(ナラビアン・ナイト)【とおかいちどものがたり】[編集]

タイトルは、中世イスラム世界の説話集『千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)[1]』から。

作品情報[編集]

2014年1月22日発売、週刊少年マガジン2014年8号に掲載。

P42[編集]

あおり(雑誌掲載時のみ)[編集]

近よる者全てから時間を奪い去る魔窟ってな~んだ?[編集]

P43[編集]

1コマ目[編集]

校名標「丑三西高等学校」[編集]

「丑三」とは丑三つ時の事であり、現在の時刻で午前二時から二時半頃にあたる。
「草木も眠る丑三つ時」の諺に代表される気味が悪い程ひっそりと静まりかえっている真夜中であり、俗に化け物や幽霊が出る時刻とされている。


らが住む地域の地名となっている模様。

P44[編集]

3コマ目[編集]

クラス名表示プレート「一の丑」[編集]

「丑」は十二支の2番目にあたる。
よってこの学校のクラス名が十二支表記の場合、通常の学校では「2組」に相当すると考えられる。

P45[編集]

1コマ目[編集]

先生「時只くんのお嫁さんです」[編集]

この台詞から、

・ミチルが年相応に高校一年生として入学した事
・同様に卓も高校一年生であるという事
・ミチルが卓と同じ「一の丑」への配属となった事

が想像できる。

4コマ目[編集]

夕仏真心「さぁ 本人に聞いてみたら」[編集]

この描写から、真心と同じクラスである事が明らかとなった。

P46[編集]

P47[編集]

P48[編集]

P49[編集]

2コマ目[編集]

従者「行列のできる 不登校」[編集]

日清食品チルドより1996年から発売を開始している商品シリーズ「行列のできる店のラーメン」に「不登校」を掛けたもの。

6-7コマ目[編集]

[[男生徒「生徒会長だよ」
従者「会長とは?」<br /]]「生徒会長とは?」
男生徒「ん― 生徒で一番偉い人かな」
[編集]

生徒会長はあくまで生徒会の最高責任者であって、必ずしも生徒で一番偉いとは限らない。
しかしながらこの台詞は生徒会長に対する生徒の認識を如実に表しており、初めて生徒会長という単語を耳にしたような人に対する説明としては適当であるといえる。


余談だが大武政夫の漫画『ヒナまつり』でも、生徒会長の何たるかが分からない主人公に対して同級生が台詞と同じ旨の発言をしている[2]

P50[編集]

2コマ目[編集]

学校にもよるが、一般に生徒会長の選出過程においては候補者及びその推薦人の演説が行われ、候補者の事を知らない生徒や候補者以外の学年の生徒が信任・不信任を決める判断材料の一つになる事から、解説の様な事態は起こり得ないと思われる。
また、これも学校によるが、そもそも一年生の段階で生徒会長に立候補する事を認めない場合がある事から、の様に一年生が生徒会長になるといったケースも稀だと思われる。


久米田先生の前作『さよなら絶望先生第80話でも、候補者が一人であったにも拘らず落選するといった場面が見られた。

4コマ目[編集]

夕仏真心「ちょっと卓!」[編集]

これまでの描かれてきた中で初めて真心を名指しした。
下の名前で呼んでいる事から、ここでも真心にとってが親しい間柄である事が推察される。

7コマ目[編集]

[[従者「これはどーゆう事ですか?」<br /]]「あ ホムン君」[編集]

新たに従者の呼び名として「ホムン君」が登場した。

P51[編集]

3コマ目[編集]

夕仏真心「たまに*ャンプに載る レア載が大人気なように」[編集]

週刊少年ジャンプにて連載している冨樫義博の漫画『HUNTER×HUNTER』の事。
長期休載になる事がしばしばあり、それ故「レア」と「連載」を掛けて「レア載」の表現が為されていると思われる。

P52[編集]

5コマ目[編集]

[[戦士「入部しないか」
従者「あ」<br /]]「考えて10日後 返事するよ」
[編集]

6コマ目でも指摘されているが、どうやら戦士もらと同じ高校の生徒となっている様だ。

勧誘ビラ「来たれ コテカ部」[編集]

「コテカ」とは、ニューギニア島に居住する先住民、ダニ族若しくはヤリ族が股間に装着する瓢箪製のケースのこと。
コテカはダニ族・ヤリ族の普段着であると共に盛装にもなり、戦士がコテカをつけると雄々しく見えると信じられている。

P53[編集]

1コマ目[編集]

Pasoo 生乳 クリームパン[編集]

敷島製パン[3]のブランド「Pasco(パスコ)」より販売している「カスタードクリームパン」。
かつて「Pasco」ブランドは東日本(長野県、静岡県を除く)のみに使用され、西日本および長野県、静岡県では「シキシマ」ブランドを使用していたが、2003年より「Pasco」に統一された。

P54[編集]

1コマ目[編集]

歌い手「♪しっずかな湖畔の♪」
時只卓「♪しっずかな湖畔の♪」
[編集]

スイス民謡またはフランス民謡とされる海外発祥の童謡『静かな湖畔(の森の陰から)』。[4]
フランス語では『Dans la forêt lointaine(遠くの森の中で)』、ドイツ語では『Auf der Mauer, auf der Lauer(壁に目を光らせて)』など各国で異なる歌詞がつけられており、アメリカ・イギリスでは『Itsy Bitsy Spider(ちっちゃなクモ)』として知られている。
日本ではこのコマで描かれている様に、よく輪唱で歌われる。
また一番の歌詞でカッコウの鳴き声、二番の歌詞でフクロウの鳴き声をまねるのは日本独特のものである。


余談だが当楽曲の作詞者である山北多喜彦氏は1968年に亡くなっており、また遺族が著作権に拘らなかった事から「作詞者不詳」として著作権が消滅している。
よって商業誌で掲載する作品に歌詞を載せる際、JASRACへの申請は不要である。


この歌は『さよなら絶望先生第208話にも登場した。

歌い手の冊子「唱歌」[編集]

「唱歌」は、一般的に音楽の教科書に掲載された文部省唱歌の事を指す[5]


前出の童謡『静かな湖畔(の森の陰から)』はこれに該当しないが、童謡と唱歌は一括りにされる事がある為、こういった冊子に掲載される可能性も十分に考えられる。

P55[編集]

1コマ目[編集]

ファストパス[編集]

「ファストパス」は、東京ディズニーランドなど各地のディズニーパークで導入されているアトラクション優先入場案内システム「ディズニー・ファストパス(Disney's Fastpass、略称FP)」の通称。
事前に各アトラクションの入場口付近にある発券所に赴き発券機にパスポートを挿入する事で発券される(発券は無料)。
これにより記載された時間に再度そのアトラクションを訪れた際、通常の入場口に並ぶ事なく専用の入場口から入場し、通常より短い待ち時間でアトラクションを利用する事が出来る。

4コマ目[編集]

夕仏真心「どこぞのアトラクション気どりかよ」
男生徒「だから「ミートザヒッキー」と呼ばれてるんだ」
[編集]

前出東京ディズニーランド・トゥーンタウン内にある、ミッキーマウスの自宅をモチーフにした建物でミッキーマウスと会うことができる[6]アトラクション「ミッキーの家とミート・ミッキー (Mickey's House and Meet Mickey) 」に引きこもりの略称である「ヒッキー」を掛けたもの。
但し、当該アトラクションはファストパスの対象外である。

なお、「ミート・ザ・~」と付く東京ディズニーランドのアトラクションとして、1983年のオープン時から1992年まで運営された「ミート・ザ・ワールド」がある。

P56[編集]

P57[編集]

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

「言いたいことも言えないこんな時只じゃ」by伯爵[編集]

1998年7月29日に発売された反町隆志のシングル『POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~』の歌詞の一部分を引用したもの。
同楽曲は同氏が主演した、藤沢とおるの同名漫画が原作のテレビドラマ『GTO』の主題歌ともなっている。

かゆいところ[編集]


00’10”/十日一度物語~
00’09”/とびおり姫00’11”/マゴの先返し

コメント欄[編集]

こちらへどうぞ。
http://kumetan.net/test/read.cgi/wikibbs/1390319229/

  1. 原題は‘‘Alf Laylah wa Laylah’’(アルフ・ライラ・ワ・ライラ)。直訳すると「千夜と一夜」となり、転じて「千一夜」を表す。
  2. これによって生徒会長に対する誤った理解をした主人公は、後に「権力を手に入れる」為に同職に立候補する運びとなっている。
  3. 日本国内の製パン業界に於いて第2位のシェアを誇る。
  4. 但し、発祥国は不明。
  5. 但し、現在の「音楽」にあたる(第二次世界大)戦前の日本の尋常小学校などにおける教科の事を指す場合もある。
  6. 映画撮影中のミッキーに会いに行く、という設定で、蒸気船ウイリー、ミッキーの大演奏会、ミッキーの夢物語(レギュラーの燕尾服)、ファンタジアの4種類の衣装を着たミッキーに出会える。