231話『ニャン京の基督』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
2021年3月5日 (金) 09:08時点における川口ゲン (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第二四集);<br /> --> <div style="text-align:center">←230話『老人は…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
230話『老人は網などなくしてしまった』232話『半七見世物帳』

231話『ニャン京の基督』(にゃんきんのきりすと)[編集]

タイトルは芥川龍之介の小説『南京の基督』より。
1995年に映画化されている。

作品情報[編集]

2010年7月28日発売、週刊少年マガジン35号に掲載。

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

今号のマガジンの巻頭カラーにそっと絶望先生が‥‥!![編集]

P6(単行本追加ページ)[編集]

扉絵[編集]

アルプスの景色と楽譜をバックに踊る風浦可符香
背景の楽譜は、アニメ俗・第01話で歌われた「トロイメライ」。

P7[編集]

P8[編集]

P9[編集]

3コマ目[編集]

ニャン国アイスホッケー部[編集]

久米田先生のデビュー作『行け!!南国アイスホッケー部』のこと。
絵がFの猫になっているのは、その下ネタ作風から。

なお、南国時代には、よく黒歴史として取り上げられる下ネタ的展開よりも、今話に見られるような純粋にダジャレをこれでもかと浴びせ倒すように連発する展開のほうが非常に多かった。

盗ニャン[編集]

盗難。
モノがなくなってしまったのですが、なんだか許せるような気が…やっぱり許せないですね。

オロニャインニャンコー[編集]

大塚製薬の「オロナイン軟膏」。
発売当初の1953年は「オロナイン軟膏」、1969年に「オロナインD軟膏」、1972年に「オロナインH軟膏」と名称が変遷している。これは軟膏の主剤が変更されたことを意味している。


ニャムアミダブツ[編集]

南無阿弥陀仏。

ニャン式野球[編集]

軟式野球。

ニャンキン虫[編集]

床虱(トコジラミ)の別名・南京虫。
布団やベッドなどの布製品に潜むことがおおく、そこで咬傷の被害を受けることが多い。咬まれた後、数日に渡って激しいかゆみを伴うため、やっかいな虫である。

P10[編集]

1コマ目[編集]

幕「夏休み!! コロンボ大会」[編集]

「クロンボ大会」と「刑事コロンボ」のもじり。

・クロンボ大会

「クロンボ大会」は、かつて昭和時代に小学校などの夏休み明けに行われていた日焼けコンテストやコンクールなどのこと。
当時は、真っ黒に日焼けした肌は健康的なイメージがあるとして日焼けが推奨されていた。平成時代になった頃から、オゾン層の破壊が環境問題としてクローズアップされたことにより、紫外線量の増加が皮膚癌のリスクを高めるおそれがあるとして、今までの健康的なイメージが不健康の象徴へと置き換えられるようになったことから徐々に姿を消した。
また、健康問題のほかにも「ノートや鉛筆などの賞品贈与が差別化にあたる」、「塾などで野外で遊べない子どもが可哀想」、「名称が人種差別的[1]である」などの意見から、日焼けコンテストの開催自体が縮小傾向にある。

・刑事コロンボ

「刑事コロンボ」は、アメリカのTVドラマシリーズ。
ロサンゼルス市警察殺人課を舞台にしたミステリーで、完全犯罪を目論む犯人をコロンボ警部補[2]がアリバイ崩しをして追い詰める展開の本格的な刑事ドラマとして、日本においても絶大な人気を誇る。倒叙形式[3]のミステリードラマの代表格である。
なお、コンテスト参加者がコートを着て頭に手を当てているのは、主人公のコロンボの服装と仕草の真似。

P11[編集]

1コマ目[編集]

常月まとい「赤旗が桃旗に――♪」[編集]

赤旗は共産主義の象徴。

4コマ目[編集]

常月まとい?「藪に潜んでいるハブが ラブだったら平和」[編集]

いわゆる野外プレイのこと。
大人の恋愛について何も知らない小学生が遭遇したら、平和どころかトラウマものです。

5コマ目[編集]

常月まとい?「刃物を持った通り魔が トリマーだったら平和」[編集]

・トリマー

ペット専門の理髪師。

6コマ目[編集]

常月まとい?「引っ張り出すのがニートでなく 乳頭だったら平和」[編集]

8コマ目[編集]

テレビ「イ」[編集]

「イ」の文字は、1926年に浜松高等工業学校[4]助教授だった高柳健次郎博士によって行われた電子式テレビ受像機の開発試験によって、初めてブラウン管に映し出された画像。電子式テレビ受像機としては世界初だが、撮像側は電子式ではなく機械式となっている。

P12[編集]

2コマ目[編集]

小森霧「チャンネルの数字の1と3がなかったら 世界は平和――♪」[編集]

関東地方のテレビ(アナログ放送)では、1チャンネルと3チャンネルはそれぞれNHK総合テレビNHK教育テレビに相当する。
しかし、そのほかの地方では2チャンネルと9チャンネルに相当することがある。

3コマ目[編集]

小森霧「見た見ないの言い争いが減るわ」
腕章「集金」
[編集]

NHKの受信料のこと。
放送法32条によれば、受信料は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」となっている。このため受信料を払わないと言い張るためには、チャンネルのダイヤルから1と3を削るだけでなく、NHKの1chと3chが受信できないよう改造しておかなければならない。
ちなみに、受信料は視聴後に払うのではなく、最低2ヶ月分[5]の前払いとして徴収されるものである。

6コマ目[編集]

携帯電話「REGZO」[編集]

携帯の意匠からauの携帯電話「REGZA Phone T004」と思われる。

P13[編集]

藤吉晴美の全身絵[編集]

藤吉晴美「キモイっての」
ポスター「シズ×イザ」
[編集]

成田良悟のライトノベル及びアニメ「[[[小野大輔 デュラララ!!]]」の登場人物である平和島静雄(CV])と折原臨也(CV:神谷浩史)のカップリング。
晴美の中では平和島静雄が攻めキャラであるようだ。
もしくはアニメのエンドカードおよびラジオネタで、神谷が演じたキャラは全て受けキャラとする「神谷総受け」か?(俗・第03話エンドカード第69回

ダンボール「太陽印」[編集]

頻出ネタの「太陽印刷」。

6コマ目[編集]

藤吉晴美の同人誌仲間「そっちこそキモイカップリング」
立て札「イザ×シズ」
[編集]

晴美と違ってこの同人誌仲間は折原臨也が攻めキャラであると思っているようだ。

さよなら絶望放送第137回でも、このカップリングが取り上げられている(この回のOPドラマでは晴美が嗜好するカップリングとして取り上げられている)。

P14[編集]

2コマ目[編集]

合唱「世界は――平和――――――っ♪」[編集]

マジコンがミジンコだったら[編集]

・マジコン

「マジコン」とは、コンシューマーゲーム機のソフトの外部へのコピーと、ソフトのコピーでゲームをできるようにする機器の総称。コピーの名目はソフトの私的なバックアップであり、この機能自体は違法とはならなかった(ソフトのコピーを他者へ受け渡しする事は著作権法違反)。
ただし、コピー対策として設けられたゲーム機のソフト、ハードのコピープロテクションに対して、これを解除する事を目的とした機器は不正競争防止法に触れるため、2009年には東京地裁がマジコンの輸入、販売の指し止めを命じる判決を下した。

・ミジンコ

水中に生息するごく小さな甲殻類生物。金魚やメダカの餌としてよく知られている。

リーマンショックがラーメンショップだったら[編集]

・リーマンショック

アメリカの金融会社のリーマンブラザーズが2008年の9月11日に破産し、それがきっかけで多くの金融会社が次々と破産し、100年に1度といわれる世界恐慌の引き金を引いた事件のこと。

多重債務が果汁ライムだったら[編集]

・多重債務

複数の金融機関から融資を受け、返済困難な状態。

いたいいぼぢがいとうのいぢだったら[編集]

・いぼぢ

「いぼぢ」とは、肛門及び直腸下端周囲部の毛細血管や静脈が膨らんで静脈瘤となったが痔核が出血すること。なお、「痔」の振り仮名は本来は「じ」であるが、「ぢ」と書くのは、江戸時代より続く痔薬専門の製薬メーカー・ヒサヤ大黒堂の看板の影響が強い。

・いとうのいぢ

ゲームクリエイターのいとうのいぢ。
ペンネームの由来はSIAM SHADEのギタリスト・DAITA(伊藤大太)と、SEX MACHINEGUNS(第3期)のベーシスト・NOISYから。
イラストレーターとしても活動しており、高橋弥七郎のライトノベル「灼眼のシャナ」や谷川流のライトノベル「涼宮ハルヒシリーズ」、筒井康隆の小説「時をかける少女」の児童書版など、様々な作品の挿絵を担当している。

市中引き回しがシチューかき回しだったら[編集]

・市中引き回し

市中引き回しは江戸時代の日本でおこなわれていた死刑の付加刑の一つで、死刑囚を馬に乗せて、罪状を書いた捨札等と共に処刑場まで公開で連行していく制度。
「市中引廻し」とも呼ばれる。

マフィアがケフィアだったら[編集]

・マフィア

欧州地域における非合法組織の通称。イタリアのシチリア島が起源といわれ、1920年代~1940年代にアメリカで悪名を馳せたシチリア出身のラッキー・ルチアーノにより広められたという。

・ケフィア

ロシア・東欧地域で用いられている伝統的発酵乳飲料。「いいえケフィアです」でお馴染み。

江沢民が倖田來未だったら[編集]

・江沢民

江沢民は中国の政治家で、1993年から2003年まで、中国の第五代国家主席を務めた。反日的思想の強い人物として知られる。

・倖田來未

倖田來未はavaxのレーベル・rhythm zoneに所属している女性歌手。

盗んだバイクが結んだタイツだったら[編集]

・盗んだバイク

尾崎豊のデビューシングル「15の夜」の歌詞のワンフレーズから。

盗んだバイクで走り出す 行き先も解らぬまま

辛いという字に一画足したら幸せ[編集]

P15[編集]

1コマ目[編集]

なんまげ「なんまげです」[編集]

株式会社時代村系列[6]のテーマパークのマスコットキャラクター「ニャンまげ」のこと。
日光江戸村、登別伊達時代村、加賀百万石時代村(現在は閉鎖)、伊勢・安土桃山文化村(旧・伊勢戦国時代村)が該当するテーマパーク。特に「ニャンまげ」は日光江戸村のTVCMで一躍有名となった。

4コマ目[編集]

木津千里「借りぐらしのよう○いが、借りパクぐらしだったら大変。」[編集]

スタジオジブリの最新作「借りぐらしのアリエッティ」のこと。

消しゴム「WONO」[編集]

トンボ鉛筆のブランド「MONO」のもじり。

6,7コマ目[編集]

木津千里「たとえばネットカフェが、メットカフェだったら、メットを被ったストーカーでいっぱい。」[編集]

常月まといのようなおかっぱ頭は、一部ではヘルメット頭と呼ばれることがある。

ちなみに『かってに改蔵』の名取羽美は「ヘルメット頭」が禁句だった(第194話)。

P16[編集]

1コマ目[編集]

木津千里「先生の乳首がボタンだったら、」[編集]

乳首がスイッチやボタンになっているというネタは、過去にも163話にて「白鵬の乳首は T●Lの花火の点火スイッチになっている」というものがあった。

『ボタンの魔女キャロライン』という映画があり、「両親の目がボタンだったら」というフレーズのキャッチコピーが使われていた。

P17[編集]

5コマ目[編集]

糸色望?「声をかけられた場所がちょっと違うだけで 恐ろしい世界にいざなわれたり」
住所表示 「2丁目」「3丁目」
[編集]

東京都新宿区の新宿二丁目と三丁目のこと。
新宿三丁目はJR新宿駅東口以東のデパート・大型書店・映画館などが立ち並ぶ商業エリアだが、隣接する新宿二丁目はいわゆる「ゲイタウン」として有名な歓楽街も含む地区。
コマ絵にあるように新宿二丁目で男性が男性に誘われたら…。

6コマ目[編集]

糸色望?「ヤッホーがレンホーだったら 山が仕分けられてしまい」[編集]

蓮舫行政刷新担当大臣(当時)のこと。
民主党政権下において、内閣府行政刷新会議の国家予算見直し事業、いわゆる「事業仕分け」の担当となった。
第1弾では文部科学省・防衛省・農林水産省等の予算仕分けを担当したが、科学技術予算の削減には反発も生じた。続く第2弾では内閣府・財務省・国土交通相・外務省等が所管の独立行政法人の仕分けを担当。菅内閣[7]では内閣府特命担当大臣として入閣し、行政刷新担当として第3弾の計画に携わっている。

7コマ目[編集]

木津千里「ちょっと違うだけで世界は恐ろしいの!!」[編集]

アンティーク雑貨がアンケート結果だったら[編集]

・アンケート結果

週刊少年ジャンプの連載打ち切りを決めてしまう読者アンケートか?

低燃費ハイジが低金利カイジだったら[編集]

・低燃費ハイジ

アルプスの少女ハイジ』をパロディ化した日産自動車の販促キャラ『低燃費少女ハイジ』のこと。

・カイジ

福本伸行の漫画『賭博黙示録カイジ』より。ギャンブルで致命的な借金を背負った男たちが、起死回生のために命がけのギャンブルに挑む物語。

おめざがどげざだったら[編集]

・おめざ

おめざは、寝ていた子供の目が覚めてぐずついた時にあげるお菓子のこと。
TBS系情報番組の「はなまるマーケット」で、スタジオに取り寄せたゲストの好物を指す言葉として定着している。

・どげざ

土下座は、深い謝罪や依頼の意を表す礼儀作法のこと。本作においても糸色望の得意技として馴染み深い。

乾燥機が菅総理だったら[編集]

2011年7月現在の内閣総理大臣の菅直人のこと。

フラゲがクラゲだったら痛い[編集]

・フラゲ

フラゲは「フライングゲット」の略。別に「早売り」とも呼ばれる。
正規の発売日より早く商品を購入することを意味する。CDなどは発売日前の購入は黙認状態だが、ゲームはメーカー非公認の場合にはゲーム起動時(もしくはオンライン接続時)にペナルティが与えられる場合がある。

・クラゲ

クラゲの触手には毒を出す刺胞があるため、素手でクラゲに触れるのは危険です。場合によっては命を落とす危険もあります。
海水浴の際には注意しましょう。

KGBがAKBだったら[編集]

・KGB

KGBとは、ソビエト社会主義共和国連邦の「国家保安委員会」の通称[8]
1954年からソ連崩壊の1991年まで存在した情報機関および秘密警察である。現在の組織はロシア連邦保安庁(FSB)に引き継がれている。

AKB
当該項目を参照。

アルプス一万尺がヘルペス一文無し[編集]

・アルプス一万尺

「アルプス一万尺」はアメリカの民謡「Yankee Doodle」のメロディに、日本語の歌詞をつけたもの。
ちなみにアルプス一万尺の「アルプス」は、ヨーロッパのアルプス山脈ではなく、日本アルプスの飛騨・木曽・赤石山脈を指している。

・ヘルペス

「ヘルペス」は、ヘルペスウィルスが引き起こす病気。ウィルスの種類によって単純疱疹か帯状疱疹に分かれる。
単純疱疹なら放置しても自然治癒するが、帯状疱疹は激しい痛みを伴う場合があるために罹患部位や症状によっては動けなくなる。ひどい場合はヘルペスが治っても、痛みが神経痛として残る場合もある。結局、罹患中は働くことが出来ずに一文無しになる可能性も…?

学校の怪談が脱肛のワイ談だったら[編集]

・学校の怪談

1995年~1999年まで劇場公開されていたファンタジージュブナイル映画「学校の怪談シリーズ」のこと。
いわゆる学校の怪談話を題材とした映画であるが、黒木瞳、津川雅彦、岸田今日子などの大物俳優が脇役で出演していることで知られている映画でもある。
2004年に全4作を収録したDVD-BOXが発売された。

・脱肛

脱肛は、排便時などに肛門から直腸の粘膜組織が裏返しになり肛門の外に出てきてしまう病気のこと。
かってに改蔵第8話でもネタにされている。

・ワイ談

ワイ談は漢字で書けば「猥談」。いわゆる下ネタトーク。


LEDがエロEDだったら[編集]

・LED

LEDは「Light Emitting Diode」の略で、次項目にでてくる「発光ダイオード」のこと。

・エロED

エロEDは、エロという言葉を考慮すると「Erectile Dysfunction」のことか?
詳細は当wikiの方針上割愛。

発光ダイオードが薄幸大往生だったら[編集]

・発光ダイオード

順方向にのみ電気を流す性質を持つ電子回路で、発光機能を付加したもの。電球や蛍光灯に比べ発光寿命が長いLEDもこれに含まれる。

「幼」から一画引いたら「幻」[編集]

P18[編集]

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

ほんの少し違うだけで「ヘタ」なオチも「ベタ」なオチに‥‥。どっちもいやですね。[編集]

P19(単行本追加ページ)[編集]

日塔奈美の福笑い。

義務キャラクター[編集]

今話の常月まとい[編集]

P11の1,2,3コマ目と全身絵[編集]

P15の7コマ目[編集]

P17の2コマ目[編集]

今話のパンチラ[編集]

P10の1コマ目[編集]

今話の皇帝ペンギン[編集]

P7の1コマ目[編集]

P8の小節あびるの全身絵下[編集]

P9の風浦可符香の全身絵横[編集]

P10の糸色望の全身絵横[編集]

P11の1コマ目[編集]

P12の1コマ目[編集]

P14の木津千里の全身絵横[編集]

今話のさのすけさのすこ[編集]

P13の2コマ目[編集]

今話の櫻井よしこ女史[編集]

P10の糸色望の全身絵下[編集]

今話の天下り様[編集]

今話のコウノトリと赤ちゃん[編集]

P16の6コマ目[編集]

今話の棒犬[編集]

P10の糸色望の全身絵下[編集]

今話の黒い涙[編集]

P12の5コマ目[編集]

今話の麻生太郎氏[編集]

今話の安倍晋三氏[編集]

今話の石破茂氏[編集]

P15の6コマ目[編集]

今話のAAA[編集]

P15の7コマ目[編集]

今話のきよ彦[編集]

P10の1コマ目[編集]

今話の神シール[編集]

今話の闇の目   [編集]

今話の娘々[編集]

P15の7コマ目[編集]

今話の面白シール[編集]

今話の漫画界が平和でありますように[編集]

P17の2コマ目[編集]

今話のせんとくん[編集]

今話のイロイロ削られたナニか(・3・)[編集]

P8の5コマ目[編集]

今話の文化庁[編集]

P10の1コマ目[編集]

今話の草彅剛[編集]

今話の酒井法子[編集]

P14の2コマ目[編集]

今話の友愛[編集]

今話のスキ魔[編集]

今話のハト[編集]

P11の常月まといの全身絵横[編集]

かゆいところ[編集]

久米田先生が取材に行った映画「ヒックとドラゴン」の特集が組まれ、書き下ろし1P漫画が掲載されている。(雑誌掲載時のみ)
ただし、事情によりヒックをそのまま描けないので『小さなバイキングビッケ』のビッケで代用。


231話『ニャン京の基督』~
230話『老人は網などなくしてしまった』232話『半七見世物帳』

コメント欄[編集]

こちらへどうぞ。 http://kumetan.net/test/read.cgi/wikibbs/1280243145/l50

  1. 1980年代末より「ちびくろサンボ絶版問題」や「カルピスマーク廃止運動」など、日本国内での黒人表現を糾弾する動きが起きた。現在では「クロンボ」は人種差別語とされており、放送禁止用語やネットの書き込み削除の対象となっている。
  2. 日本語訳の肩書きは「警部」。
  3. 真犯人が予め提示され、探偵役がどのように推理し真犯人を探り当てていくかを描く形式。
  4. 現在の静岡大学工学部。
  5. 半年、もしくは1年分のまとめ払いも可能。
  6. 現在は各時代村を分割し、独立法人化している。
  7. 追記:第2次改造内閣まで。
  8. ロシア語の略称「КГБ」を英字に翻字したもの。