266話『笹の上のメモ』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動

266話『笹の上のメモ』(ささのうえのめも)[編集]

タイトルは司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』より。

作品情報[編集]

2011年7月6日発売、週刊少年マガジン32号に掲載。

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

他人の逢引きにかこつけるファンタジックな年中行事[編集]

P76(単行本追加ページ)[編集]

椅子に座り、プラネタリウムを見る風浦可符香

P77[編集]

1コマ目[編集]

短冊「CDがバカ売れしますように [編集]

当作品頻出のAKB48ネタ。
2011年6月に行われたAKB48の第3回選抜総選挙の投票権が付くことで話題になった21thシングル『Everyday、カチューシャ』は発売1週間の売上で過去の記録を大幅に上回る133.4万枚を記録した。[1]

短冊「総理大臣でいられますように。」[編集]

当作品頻出の総理大臣ネタ。

短冊「彼女を守る私になりたい ほむら」[編集]

シャフト制作オリジナルアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」より。
第10話にてメインキャラクターの一人である暁美ほむら(CV:斎藤千和)が、キュゥべえと契約する際に伝えた願い。

私は…私は鹿目さんとの出会いをやり直したい
彼女に守られる私じゃなくて、彼女を守る私になりたい!

P78[編集]

1コマ目[編集]

糸色望「節電でいつもより星がたくさん見えるから 願いが届きやすいのかもしれませんね」[編集]

都市部では夜間も電気を使用して明るいため、光害によって夜空の星が見えにくい。
今年は東日本大震災の影響により電力供給不足のため、夜間のライトアップやネオンの点灯自粛が多く行われており、場所によっては普段は星空が見えない場所でも星が見えるようになるかもしれない。

ただし、電力消費のピークは暑い日中から夕方にかけての時間であるため、昼の時間帯に節電に協力することも大事である。

4コマ目[編集]

小学生暗記王「&ruby(645){むしご};ろし大化の改新」[編集]

645年に起こった「大化の改新」の覚え方。
別な覚え方では「&ruby(645){無事故};で起こった大化の改新」「&ruby(645){蒸しご};飯で祝う大化の改新」というものがある。

「むしごろし」の覚え方は245話でもネタにされている。

6コマ目[編集]

短冊「154」[編集]

1543年[2]の鉄砲伝来か、1549年のキリスト教伝来だろうか。

P79[編集]

1コマ目[編集]

短冊「794年」[編集]

平安京遷都。平安時代の始まり。

短冊「1185年」[編集]

源頼朝が文治の勅許(守護地頭の設置権)を受ける。鎌倉時代の始まり。
詳細は241話の解説も参照。

短冊「1*36年」[編集]

読み取りにくい(百の位が「4」に見える)が、上記二つが日本史の時代の区分とされる年代なので1336年か?
1336年に足利尊氏が建武式目制定。室町時代の始まり。

3コマ目[編集]

短冊「1945年」[編集]

第二次世界大戦終結。
終結までの流れは8月14日にポツダム宣言受諾決定、8月15日に玉音放送、9月2日に降伏文書調印となる。このため日本・韓国・北朝鮮では8月15日、欧米では9月2日、中国では9月3日[3]が終戦記念日もしくは戦勝記念日となっている。
なお、9月2日に行われた調印は休戦協定であり、1952年のサンフランシスコ講和条約発効によって正式に終戦となった。

なお、1945年は連合国による終戦に向けた激戦も多く、日本に限っても東京大空襲、硫黄島の戦い、沖縄本土戦、広島・長崎への原爆投下などが起きている。

9コマ目,P5の1コマ目[編集]

短冊「1789年」
短冊の裏「フランス革命」
[編集]

1789年7月のバスティーユ牢獄襲撃によりフランス革命が開始された。
1791年に革命政府による憲法にルイ16世が調印して立憲君主となるが、ヴァレンヌ事件が起きてルイ16世がテュイルリー宮殿に軟禁されると、1792年に諸外国が宣戦布告を行いフランス革命戦争が勃発。パリ市民が蜂起してテュイルリーを襲撃(8月10日事件)してルイ16世を幽閉し、憲法は1年で破棄される。
1792年9月に国民公会が設置される(第一共和政の開始)と、ルイ16世は処刑されたがロベスピエールらジャコバン派による恐怖政治が始まった。
1794年に反ジャコバン派によるテルミドールのクーデターが起きてロベスピエールらが粛清され、新たに総裁政府として仕切り直される。
その間フランス革命戦争で頭角を現したナポレオンは総裁政府への従属に見切りをつけ、1799年にブリュメールのクーデターによって自らの執政政府を樹立[4]、1804年に国民投票を経て皇帝に即位した(第一帝政)。

王政への逆行を嫌う国民が支持したのは強大な軍事力で独裁政権を敷いたナポレオンであり、革命の混乱から生じたねじれ現象でもあった。その後もナポレオンの失脚から王政復古と共和政の権力闘争が度々発生して政治の混乱は続き、1870年の第三共和政の成立によって叶うまで81年もの長きを要した願いだった。

P80[編集]

5コマ目[編集]

ガスボンベ「LP レモ」[編集]

LPガス会社の「レモンガス」。
当作品ではフランス語で愛人を意味する「ラマン」と捩られることが多かったが、今回は直接的なネタとなっている。 レモンガスならガスボンベを黄色に塗ればといいのではとの意見が会社に届くらしいが、法規制上出来ないらしい。

P81[編集]

1コマ目[編集]

テレビ「アナログ」[編集]

当作品頻出、アナログ放送の表示。
アナログ放送は、当話連載日から数えて18日後の7月24日正午に地上波デジタル放送に移行される。[5]

1,3コマ目[編集]

テレビ中継「フランスで革命が発生しました」
糸色望「フランスのような一等国が この時代に革命なんて信じられません」
[編集]

世界史でもおなじみのフランス革命は、近世欧州における王侯貴族による専制政治から民主共和制への重大な転換点となった。
欧州においては帝政と共和制の相克と循環はローマ帝国の時代から続いていた政治潮流でもあるが、その転換が市民革命である点において一線を画しているといえる。

現在のフランスでは革命によって政治体制が打倒されるとは考えにくいが、移民政策・宗教政策(対イスラム)などで不満を持った民衆のデモは度々発生しており、暴徒化する場合も少なくない。特に2005年には、パリ郊外の暴動が全土に連鎖して大規模な暴動に発展している。

P82[編集]

4コマ目[編集]

[[風浦可符香「笹は成長するのが早いですからね」<br /]]「いくらなんでも早すぎです」[編集]

イネ科タケ亜科の植物は成長が早く、一日に1メートル以上伸びる種類もある。
ちなみに、笹はタケ亜科の植物であるが竹と違って稈に皮が残るものを指す。笹は竹と比べて丈が低く「笹竹」と呼ばれて区別されるが、丈の高い「笹」や丈の低い「竹」も存在するため丈の長さはあくまでも目安である。

5コマ目[編集]

短冊「1492年」[編集]

コロンブスのアメリカ海域(バハマ諸島、大アンティル諸島)到達。 尚彼は死ぬまでそこがインドだと信じていたらしい。

9コマ目,P7の1コマ目[編集]

短冊「1936年」
短冊「二・二六事件」
[編集]

陸軍の青年将校が起こしたクーデター未遂事件。
青年将校が「昭和維新(天皇親政)」を掲げて政府首脳の殺害を企図し、2月26日に約1500名の反乱軍[6]を率いてクーデターを起こした。岡田啓介首相らをターゲットに首相官邸や大臣の私邸などを襲撃し、斎藤實内大臣、高橋是清大蔵大臣、渡辺錠太郎陸軍教育総監を殺害した。
しかし昭和天皇はこのクーデターに怒りを示して討伐の方針を表し、2月29日に軍と政府により鎮圧命令が正式に出されたことで将校らに投降が呼びかけられ鎮圧された。

P83[編集]

4コマ目[編集]

糸色望「青年将校が官邸に突入してしまいます!」[編集]

1936年に起きた二・二六事件ではクーデターを起こした青年将校が首相官邸に突入したものの、岡田首相は変装して官邸から脱出し難を逃れている。
これは青年将校が秘書官兼警護役の松尾伝蔵(岡田首相の義弟)を射殺したが、首相と容姿が似ており[7]、松尾が身代わりとなって自分が岡田であると名乗ったこともあって首相を殺害したと誤認したことが原因。このため岡田首相殺害の一報が出され、官邸に訪れた弔問客に紛れてそれまで隠れていた岡田首相は脱出することができた。

ほかに襲撃された人物では、鈴木貫太郎(後に首相となる)は重傷を負ったが夫人が将校に止めを刺さないよう懇願し、牧野伸顕は孫娘の吉田和子[8]が銃身に立ちはだかってかばい、それぞれ九死に一生を得た。

なお、二・二六事件の4年前に起きた五・一五事件では、首相官邸に突入した海軍の青年将校らによって犬養毅首相が暗殺されている。
この時の「話せば分かる」「問答いらぬ」と言うやりとり[9]が有名。

6コマ目[編集]

木津千里「さすがに、来年の2月には辞めてるでしょうね。」[編集]

菅直人首相のこと。
「震災対応に目処がついたら」との条件で退陣表明をしたものの、何を持って目処とするのかはっきりしておらず、最近では続投にも強い意欲を示している。
当初は東京電力福島第一原子力発電所の原子炉が冷温停止状態になる来年の1月頃まで在職する意向との報道もされていた。
追記:特例公債法案・再生エネルギー特別措置法案が8月26日に参議院で可決されたことを受け退陣を正式表明。8月30日に内閣総辞職し、9月2日に退任した。

なお、二・二六事件で岡田啓介首相は難を逃れたが、内閣の重鎮や義弟を一挙に失ったことで失意に陥り、事件収拾後の3月9日に内閣総辞職している。

6コマ目,P8の1コマ目[編集]

短冊「1853年」
短冊「ペリー来航」
[編集]

P84[編集]

3コマ目[編集]

糸色望「また来ちゃったじゃないですか」[編集]

12話より。

4コマ目[編集]

風浦可符香「1853人はゴミのようだ ムスカペリーは髪型いっしょ」[編集]

ムスカの名(迷)台詞を年号を覚える語呂にしている。

見ろ、人がゴミのようだ

別の覚え方としては「&ruby(18){嫌};な&ruby(53){ゴミ};」「&ruby(18){嫌};で&ruby(53){ござ};る」などがある。

6コマ目[編集]

短冊「んと」[編集]

P85[編集]

1コマ目[編集]

便宜上、年代順に掲載。

短冊「1894年」[編集]

日清戦争開戦。
中国の王朝である清朝と戦った戦争。朝鮮半島で東学党の乱が起き、日清両国が介入したため、両国が朝鮮半島を巡って宣戦布告を行い戦争状態に突入した。戦闘は主に朝鮮半島・遼東半島・台湾[10]で行われた。
清はこの戦争で敗戦したことにより列強諸国のさらなる加入[11]を受け、清は滅亡への一途を辿る。また下関条約によって清にそれまで冊封国であった李氏朝鮮を独立国と認めさせ、韓国併合の布石となった。

現代でこれが起きるという事は、中華人民共和国と日本国の全面戦争であり、日本は直ちに憲法を改正して事に当たるという流れになる。(憲法第九条が戦争を放棄しているので)

短冊「1904年」[編集]

日露戦争開戦。
極東地域(現在の中国、朝鮮半島、日本の周囲全部)へのロシア帝国の侵攻を、大日本帝国が阻止するために起こした戦争。日本は先の日清戦争で得た賠償金で軍備を拡張していたが国力差から圧倒的不利と予想されていた。しかし旅順攻囲、奉天会戦、日本海海戦と陸海両軍が勝利を収めてロシアと講和(実質的な勝利)し、国際社会の評価を高める結果となる。これによって大日本帝国は幕末以来の列強との不平等条約を改正していき[12]、事実上の列強入りを果たした。
戦闘の舞台となった朝鮮半島は日本の保護国と化して韓国併合へと進み、満州は清の影響力低下の象徴となって辛亥革命により清が滅亡することとなった。
しかし日本軍の損害は甚大で戦死者は9万人に近くにも及び[13]、外国公債と増税で当時の歳出の8年分にも及ぶ巨額の戦費負債を出しながらも賠償金が取れなかったために財政も逼迫し暴動が起こるなど、前途多難も多い結果であった。このため戦後の混乱情勢を抑えきれなかった桂太郎内閣は1905年末に総辞職した。


なお、今回のタイトルの元ネタ『坂の上の雲』は、主にこの日露戦争に主眼が置かれて書かれた作品である。

短冊「1910年」[編集]

韓国併合(韓国併合ニ関スル条約調印)。
当時大日本帝国の保護国であった大韓帝国(李氏朝鮮の国号)が、大日本帝国に併合されるという条約。
1907年に起きたハーグ密使事件[14]をきっかけとして対韓強硬論が起こり、当時直前まで朝鮮統監を務めていた伊藤博文が1909年に&ruby(アンジュングン){安重根};に暗殺された事で併合への動きが加速した。
以後、第二次世界大戦終結まで[15]日本が領有することとなった。

これが現代で起きようものなら(当時の大韓帝国は北朝鮮の部分も含まれる)、想像を超えることが起きるとしか言いようが無い。

短冊「1931年」[編集]

柳条湖事件(満州事変の開始)。
満州に駐留する日本軍(関東軍)が南満州鉄道(満鉄)の線路を爆破し、これを中国の東北軍の仕業として独断で満州を軍事制圧していった。
その後、1932年に満州全域を制圧し満州国を建国する。しかしリットン調査団の報告書(列強は日中和解のきっかけととらえた)を日本は無視して国際連盟を脱退し、列強諸国と政治的に対立することとなる。1933年の塘沽協定によって日中は一旦停戦し満州事変は終結したが、日本はその後も軍国主義のもとで日中戦争、太平洋戦争に突き進んでいった。

P86[編集]

5コマ目[編集]

単語帳「のぞみかなえたまえ」[編集]

テレビ番組「欽ちゃんのどこまでやるの!?」から誕生したグループ「わらべ」。
劇中での設定は三つ子の女の子となっており、「のぞみ」「かなえ」「たまえ」の三人の名前を並べると「&ruby(のぞみ){希望};叶え給え」という文章になる。
ただし、萩本のぞみ役の高部知子がニャンニャン事件により脱退[16]したため、語呂合わせが成立していたのはわずか半年あまりである。

P87[編集]

3コマ目[編集]

短冊「あの人に間違われませんように 臼井影郎[編集]

西山英彦審議官のこと。
なお、西山審議官は6月29日に不倫騒動で原子力安全・保安院のスポークスマンを更迭されている。
さらに更迭前に発売された週刊雑誌の記事によって、西山氏の頭部の毛はカツラであったことがようやく明らかとなった。

短冊「開催されますように 藤吉晴美[編集]

コミックマーケットのこと。
節電のご時世のためか。
一応、例年通り夏コミ(C80)は東京ビッグサイトにて2011年8月12~14日に開催予定である。

P88[編集]

5コマ目[編集]

航空機[編集]

太平洋戦争末期に投入されたアメリカ軍の戦略爆撃機B-29(通称「スーパーフォートレス」)。
ターボエンジンを採用したことで高高度からの精密爆撃を可能とし、1944年より中国の成都を拠点としてB-29による日本本土への長距離爆撃が本格化した。
その後、米軍は爆撃部隊の拠点となるマリアナ諸島を制圧するとカーチス・ルメイ少将(当時)により焼夷弾の絨毯爆撃による焦土戦術が採用され、硫黄島制圧後は日本本土への制空権も確保[17]し、戦争終結まで大規模空襲が継続して行われるようになった。ルメイの作戦では無差別の低空爆撃が作戦の核となり、コマ絵にあるようにB-29は低空飛行で本土へ飛来し、日本国民に恐怖を植えつけた。また、迷彩よりも軽量化による航続距離延長に重きを置いて塗装を廃した[18]ためにジュラルミンの銀色がむき出し[19]になっており、キラキラと光る姿はより強い恐怖をもたらした。
大戦末期には広島・長崎に原爆を投下し、本来の高高度爆撃の能力を知らしめている。

太平洋戦争では戦略爆撃機として大戦果を上げたが、朝鮮戦争以降にジェットエンジンを採用した戦闘機が主流となると性能差から太刀打ちできなくなり退役していった。

マ太郎「笹の方放置したカラ 世界が大変なコトになってるゾ」[編集]

P3の3コマ目P9の1コマ目の短冊を放置しておいた結果である。

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

この笹の噂を聞きつけ「&ruby(東京五輪){1964};」の短冊をかけにきた知事がいたとかいないとか。[編集]

石原慎太郎都知事は、東京を開催地に2016年夏季オリンピックに立候補したものの落選したが、再挑戦を公約の一つとして2011年4月に知事4選を果たした。再選後、東日本大震災からの復興を世界にアピールする象徴として2020年の夏季オリンピック開催地に立候補する意欲を示しており、近日中に正式表明するとみられている。
追記:7月16日に2020年夏季オリンピックへの東京の立候補が正式に決定した。
追記2:2013年9月7日(現地時間)にブエノスアイレスで開かれたIOC総会にて、東京が2020年オリンピックの開催都市に決定した。

P89(単行本追加ページ)[編集]

短冊「次回作がありますように」[編集]

義務キャラクター[編集]

今話の常月まとい[編集]

P82の1,8コマ目と全身絵[編集]

P84の7,8コマ目[編集]

P86の4,5コマ目[編集]

P87の4コマ目[編集]

今話のパンチラ[編集]

今話の皇帝ペンギン[編集]

P88の2コマ目[編集]

今話のさのすけさのすこ[編集]

P84の4コマ目[編集]

今話の櫻井よしこ女史[編集]

P88の2コマ目[編集]

今話の天下り様[編集]

今話のコウノトリと赤ちゃん[編集]

今話の棒犬[編集]

P77の3コマ目[編集]

P78の糸色望の全身絵横[編集]

今話の黒い涙[編集]

P87の4コマ目[編集]

今話の麻生太郎氏[編集]

今話の安倍晋三氏[編集]

今話の石破茂氏[編集]

今話のAAA[編集]

P84の3コマ目[編集]

今話のきよ彦[編集]

P81の1コマ目[編集]

今話の神シール[編集]

今話の闇の目[編集]

今話の娘々[編集]

今話の面白シール[編集]

P83の小節あびるの全身絵横[編集]

今話の漫画界が平和でありますように[編集]

P77の3コマ目[編集]

P88の2コマ目[編集]

今話のせんとくん[編集]

今話のイロイロ削られたナニか(・3・)[編集]

P86の7コマ目[編集]

今話の文化庁[編集]

P84の6コマ目[編集]

今話の草彅剛[編集]

今話の酒井法子[編集]

P84の4コマ目[編集]

今話の友愛[編集]

今話のスキ魔[編集]

今話のハト[編集]

P88の1コマ目[編集]

かゆいところ[編集]



コメント欄[編集]

こちらへどうぞ http://kumetan.net/test/read.cgi/wikibbs/1309898894/l50

  1. 過去の推計販売枚数は、第1回の総選挙の投票権が付いたCD『涙サプライズ!』は約16万枚。第2回の『ポニーテールとシュシュ』は約72万枚売れた。
  2. 「鉄炮記」の記述による。海外の資料によれば1542年・1545年説もある。
  3. 戦勝記念の休暇開始日にあたる。なお、ソ連も戦勝祝賀会が行われた9月3日を終戦記念日としており、ロシアも最近まで受け継いでいたが2010年になって9月2日に改められた。
  4. この出来事をもってフランス革命の終結とされる。
  5. 東日本大震災の影響により、岩手・宮城・福島の3県のみ2012年3月31日まで移行が延期された。
  6. 下士官は上官である青年将校の命令に従って出動しただけで、クーデターであることを知らなかったものがほとんどであったという。
  7. さらに頭部を撃ったため顔の判別が難しかった。
  8. 吉田茂の娘。後に麻生太賀吉と結婚し麻生太郎の母となった。
  9. 犬養首相に対して海軍将校の山岸宏が応えたもの。首相官邸を襲撃した三上卓らが裁判の際に証言している。また、近年では海軍将校による捏造説も唱えられている。
  10. 下関条約調印後も台湾は抵抗を続け、乙未戦争として継続され武力制圧される。
  11. 19世紀中末期に相次いで起きたアヘン戦争、太平天国の乱、アロー戦争で清は疲弊(鎖国による近代化の遅れもあった)しており、天津教案では列強に多額の賠償金を支払っている。
  12. それまで諸外国に置かれていたのは「公使」だったが、「大使」に格上げされた。
  13. ロシア軍の戦死者は約2万5千人という。
  14. 大韓帝国が第2回万国平和会議に独立国として参加しようと密使を送ったが、日本の保護国という立場から列強諸国により参加を拒否された。
  15. 厳密にはサンフランシスコ講和条約が発効される1952年までだが、実質上1945年の朝鮮総督府解体が日本の朝鮮半島領有の終わりとなる。
  16. 謹慎後に復帰予定だったが、スクープ写真をリークした少年が自殺したことで復帰は中止となり脱退となった。
  17. 護衛機のP-51(通称「マスタング」)の随伴が可能となった。
  18. 第二次世界大戦中のアメリカ陸軍所属の航空機はB-29に限らず無塗装の機体は多い。B-29は大戦中は陸軍戦略航空部門の所属。
  19. ただし夜間爆撃の機体は下面を黒色塗装していた。この仕様は朝鮮戦争にも引き継がれている。