290話『出席番号二十三の瞳』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
289話『第二第二ハッピー』291話『畳の国のアリス』

290話『出席番号二十三の瞳』(しゅっせきばんごうにじゅうさんのひとみ)[編集]

タイトルは壺井栄の小説『二十四の瞳』より。
なお、アニメOPを担当した大槻ケンヂが所属する筋肉少女帯のアルバム『サーカス団パノラマ島へ帰る』に収録している楽曲の『23の瞳』[1]がある。

作品情報[編集]

2012年2月22日発売、週刊少年マガジン12号に掲載。

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

中身はさぶくないですよ。[編集]

P118(単行本追加ページ)[編集]

光の下で手を合わせて祈る風浦可符香
袖のボタンが皇帝ペンギン

P119[編集]

P120[編集]

P121[編集]

4コマ目[編集]

[[日塔奈美「これだけ寒いとフキダシの中も白くなるよ」<br /]]「仕事しろ、フキダシ係。」[編集]

全て空白になっている前ページのフキダシについて。
これは久米田先生が、じょしらく原作を「ふきだし係」と自虐的に自称していることを絡めた自虐ネタ。

P122[編集]

4コマ目[編集]

糸色望「&ruby(シナスタジア){共感覚};の一種?」[編集]

P123[編集]

P124[編集]

1コマ目[編集]

赤赤赤[2]
共産党
[編集]

赤色、赤旗は共産主義の象徴。
フランス革命で戒厳令旗だった赤旗が革命の象徴として用いられたのが起源。その後、カール・マルクスが階級闘争を社会の歴史と位置づけたため、社会主義・共産主義による革命の象徴として用いられるようになった。さらに、革命までに流された血を指すようにもなり、マルクス主義と無政府主義から発展した国際主義では全人類の血という意味合いも持っている。

日本でも共産党の機関紙「しんぶん赤旗」があり、安保闘争での共産主義者同盟(ブント)の赤軍派やそこから派生した日本赤軍、連合赤軍などの名称に用いられている。

5コマ目[編集]

青黄赤
公明党
[編集]

公明党の支持母体である創価学会の三色旗。
創価学会で青=平和、黄=栄光、赤=勝利を意味する。この他にも創価学会関連では三色旗に様々な意味を持たせている。

~- ~青 ~黄 ~赤
CENTER:創価学会 CENTER:平和 CENTER:栄光 CENTER:勝利
CENTER:創価学会
婦人部
CENTER:福運 CENTER:求道 CENTER:和楽
CENTER:創価学園 CENTER:情熱 CENTER:栄光 CENTER:英知
CENTER:聖教新聞 CENTER:広宣流布 CENTER:知性 CENTER:太陽

7コマ目[編集]

張り紙「達 TO」[編集]

後述の三ツ矢雄二に関連するネタ。
三ツ矢があだち充原作のアニメ『タッチ』(TOUCH)にて、上杉達也役を演じていたことから。

張り紙のシルエット
張り紙「TO」
[編集]

こちらも三ツ矢雄二ネタ。
三ツ矢がアニメ『キテレツ大百科』の&ruby(とがり){尖};浩二(通称:トンガリ)[3]を演じていたことから。


なお、藤子不二雄の原作では、アニメ版のトンガリに相当するキャラクターとしてコンチという名前で登場していたが、第14話「地震の作り方」ではトンガリと呼ばれていた。アニメ版ではこれらの混乱を解消し、トンガリと一緒にブタゴリラに従っている別キャラクターの名前としてコンチ(本名は近藤)が当てられている。

P125[編集]

1コマ目,藤吉晴美の全身絵[編集]

灰灰灰
三ツ矢
藤吉晴美「&ruby(グレー){灰};に見えます」
[編集]

声優の三ツ矢雄二。
テレビ朝日系列のバラエテイ番組『お願い!ランキング』に出演した際に、オネエキャラ疑惑に対する「グレーゾーン」発言でテレビへの露出が増えた。
なお、三ツ矢がゲイであることは第二次アニメブーム(1980年代)の際にすでにカミングアウトしているため、可符香の「黒黒黒」や奈美の「黒灰黒」という評価がより近いことになる。

P126[編集]

1コマ目[編集]

[[小節あびる「金に見えます」<br /]]「てか、金でしょ。」
人民服の人物
[編集]

北朝鮮の最高指導者となった金正恩。
公式の表舞台に登場する際は、必ず黒色系の人民服を着用して姿を表している。

5コマ目[編集]

風浦可符香「万年非カラーのこの漫画には朗報です」[編集]

過去のカラー原稿掲載(告知ページを除く)は1話50話73話108話131話200話

漫画[編集]

281話のP137。

6コマ目[編集]

糸色望「カラーなんて最初からいらなかったんだ」[編集]

2chなんでも実況(ジュピター)板[4]の用語「○○最高や!○○なんて最初からいらんかったんや!」より。
2006年の高校生ドラフトで、阪神が堂上直倫を外して野原将志を指名したときに立った『野原最高や!』というスレが由来とされている。[5]

P127[編集]

1コマ目[編集]

漫画[編集]

279話のP120の1コマ目。

3コマ目[編集]

風浦可符香「ソルジャーブルーみたいでカッコイイね」
張り紙の似顔絵
[編集]

竹宮惠子の漫画及びアニメ『&ruby(テラ){地球};へ…』の登場人物であるソルジャー・ブルーのこと。

結果としてこの台詞が「生身」の可符香の最後の台詞となった。

4コマ目[編集]

読者「乳首は黒いな」
張り紙「CHIKU BI」
[編集]

前話の乳首ネタの続きかもしれない。
なお、読者が読んでいる第二八集では、273話の追加ページ大浦可奈子275話扉絵せんとくん仏像に乳首が描かれている。

P128[編集]

P129[編集]

P130[編集]

欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]

あびるちゃんの角膜が知る真実とは?そして忍び寄る影武者!なんだこのクライマックス感(笑)。[編集]

P131(単行本追加ページ)[編集]

義務キャラクター[編集]

今話の常月まとい[編集]

P123の4~7コマ目[編集]

P124の1,3,4,6コマ目と全身絵[編集]

今話のパンチラ[編集]

P126の5コマ目[編集]

今話の皇帝ペンギン[編集]

P124の常月まといの全身絵横[編集]

今話のさのすけさのすこ[編集]

P127の10コマ目[編集]

今話の櫻井よしこ女史[編集]

P123の3コマ目[編集]

今話の天下り様[編集]

今話のコウノトリと赤ちゃん[編集]

P123の4コマ目[編集]

今話の棒犬[編集]

P120の風浦可符香の全身絵横[編集]

今話の黒い涙[編集]

P127の7コマ目[編集]

今話の麻生太郎氏[編集]

今話の安倍晋三氏[編集]

今話の石破茂氏[編集]

P129の5コマ目[編集]

今話のAAA[編集]

P121の木津千里の全身絵横[編集]

今話のきよ彦[編集]

P122の3コマ目[編集]

今話の神シール[編集]

今話の闇の目[編集]

P124の3コマ目[編集]

今話の娘々[編集]

P129の6コマ目[編集]

描かれているポスターの「ホンコン」は、A型インフルエンザのH3N2亜型(通称・A香港型)のこと。

今話の面白シール[編集]

P125の8コマ目[編集]

今話の漫画界が平和でありますように[編集]

P125の9コマ目[編集]

今話のせんとくん[編集]

今話のイロイロ削られたナニか(・3・)[編集]

今話の文化庁[編集]

P125の8コマ目[編集]

今話の草彅剛[編集]

今話の酒井法子[編集]

P125の7コマ目[編集]

今話の友愛[編集]

今話のスキ魔[編集]

今話のハト[編集]

P125の藤吉晴美の全身絵横[編集]

かゆいところ[編集]

サブタイトル「出席番号二十三の瞳」[編集]

今話の内容的に小節あびるの眼帯側の目のことを指していると思われるが、現在判明している出席番号順ではあびるは出席番号22番である。
ただし、90話の扉絵の名簿では出席番号23番だった。
284話での対象GUYの編入で男子枠が増え、出席番号が繰り下がったのだろうか。

巻末コメント[編集]

毎晩「きゃりーぱみゅぱみゅ」と言って、脳梗塞の前兆をチェックしています。[編集]

ファッションモデルである「きゃりーぱみゅぱみゅ」のこと。
当初の芸名「きゃりー」に、お笑いコンビ・サバンナの八木真澄一発ギャグである「ぱみゅ」がかわいいと思い、「ぱみゅぱみゅ」を足したものである。


ちなみに本名[6](正式な芸名)は「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」といういささか冗長な名称で、「芸名にかわいい言葉をいっぱい詰めてみました」[7]と本人は語っている。


290話『出席番号二十三の瞳』~
289話『第二第二ハッピー』291話『畳の国のアリス』

コメント欄[編集]

こちらへどうぞ。 http://kumetan.net/test/read.cgi/wikibbs/1329860458/l50

  1. 作詞、作曲は大槻が担当。
  2. 赤を◯で囲っている。以下の色も同様。
  3. テレビシリーズ開始の前年に放送された特番では真夏竜吾(現・真夏竜)が演じている。
  4. 通称・なんJ。
  5. 但し、2004年オフで阪神がウッズを獲得しそこねてシーツを獲得した時の阪神公式BBSが由来という説もある。
  6. 本人のブログにて、名前を「きゃりーぱぴゅぱみゅ」、本名を「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」と称している。(⇒★>http
  7. フジテレビの情報番組『フジテレビからの〜!』2011年9月16日放映より。