50話『新しくない人よ、目覚めよ』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動

50話 『新しくない人よ、目覚めよ』(あたらしくないひとよ、めざめよ)[編集]

大江健三郎著、『新しい人よ眼ざめよ』より。

作品情報[編集]

2006年5月24日発売、週刊少年マガジン25号に掲載。 本誌ではP133、134がカラー原稿。


P132(単行本時追加ページ)[編集]

扉絵[編集]

切り絵は日本橋の前に立つ一旧さん。
構図は、安藤広重の浮世絵「東海道五十三次『日本橋』」をまねている(日本橋は東海道五十三次の起点)。また、この元絵にも犬が描かれている。

建物など
都庁と富士山。

首都高速
2006年現在、日本橋の上には、首都高速道路が走っている。首都高速道路を移設し、日本橋の景観を取り戻そうという話がたびたび浮上する。

皇帝ペンギン[編集]

橋の左側にある張り紙「ずね片吟」(たずね片吟?)

棒犬[編集]

右側に、棒を刺された状態で。

立て札「この橋渡るべからず」[編集]

一休さんのとんち話が元ネタ。(一旧さんとかけている。)

四隅[編集]

「旧」の文字と欄外に「東海道五三次之内 日本橋」とあるが、五の間違いか?(パロディかも)

P133[編集]

1コマ目[編集]

「恋が始まるには、ほんの少しの 希望があれば十分です。 スタンダール」[編集]

スタンダール ( 1783年1月23日 - 1842年3月23日) フランスのグルノーブル出身の小説家。 ちなみに、第1話の冒頭にもこの名言が紹介されている。

P134[編集]

3コマ目[編集]

「旧暦」[編集]

日本でいう旧暦とは「天保暦」の事を指す。明治5年12月2日 (旧暦)まで使われていた。 天保暦とは太陰太陽暦の事であり、1年を354日とし、約3年に1回、1か月閏月を挿入してズレを解消した。 よって、旧暦を正確に求めようとするとめんどくさいが、大まかに言えば旧暦とのズレは大体1ヶ月である。 今話掲載のマガジン本誌の発売日である2006年5月24日は、旧暦の2006年4月27日にあたる。

ちなみに、第1話のマガジン本誌掲載日は、新暦の2005年4月27日である

後ろの張り紙に「カレー」[編集]

おいしそうである。

かってに改蔵』113話(11巻第1話)のカラーページでもカレーが登場し、山田さんが「カレーが黄色いものなんて知りませんでした。」と述べている。 いわゆる原点回帰

後ろの張り紙[編集]

「確認」(マガジン掲載時) 下の張り紙に上から黄、赤、青で彩色。 カラーですね。
セルフカラー(単行本収録時) YMCA(単行本収録時) インクの三原色であるYMC(イエロー、マゼンタ、シアン)と、キリスト教青年会(Young Men's Christian Association)の略をかけて。

4コマ目[編集]

「旧正月」[編集]

2006年の旧正月は、新暦の2006年1月29日 中国や韓国では、新暦の正月よりも旧正月の方が重視される。日本でも一部地域では重視されている。

4コマ目[編集]

「旧クリスマス[編集]

旧暦の2005年12月25日は、新暦の2006年1月24日 絶望先生的にはこちらのクリスマスならOKなのでしょうか。

「旧バレンタイン[編集]

旧暦の2006年2月14日は、新暦の2006年3月13日

6コマ目[編集]

「旧大晦日」[編集]

新暦の2006年1月28日が、旧暦の2005年12月29日となり大晦日にあたる。

久藤准が読んでいる本『新・東京タワー』[編集]

新・東京タワー 2008年より着工が予定されている現在の東京タワーの後継となる電波塔の事。 正式名称はまだ決まっておらず「新東京タワー」や「第2東京タワー」等と呼ばれている。 建設地は墨田区押上にある東武鉄道貨物操車場跡地にする事が決まった。
本でいえば最近100万部以上のベストセラーとなったリリー・フランキーの自伝的小説 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』や、 映画化もされた江國香織の恋愛小説『東京タワー』ともかかっている。

P135[編集]

3コマ目[編集]

掲示板の張り紙に『急募 ウンバ ルンバ ウォン』[編集]

日塔奈美「いつなんですか 旧クリスマスとか 旧バレンタインって」[編集]

P1344コマ目を参照のこと。

「旧節分」[編集]

節分とは、各季節の始まりの日の前日のこと。 立春の前日(2月3日ごろ)のことを指す場合が多い。

旧暦では元日が立春前後に置かれる。 立春の頃を年初にし、春の始まりと年の始まりを一致させるためである。

節分までは前年に属し、立春を以て年が変わるとしているものが多い。 節分の豆撒きや恵方巻といった習慣も、立春を年初として、新しい年の幸運を願って行われていたものである。

以上の定義で考えるのであれば、 新暦でも旧暦でも、豆をまく日は同じになるような気がする。

単純に日にちで言うのであれば、 旧暦の2006年2月3日は、新暦の2006年3月2日

4コマ目[編集]

「旧GW」[編集]

新暦の2006年5月26日~付近

5コマ目[編集]

糸色望「いいですよ旧GW どこも空いていて」
可符香「そこはいつも空いていますよ」
[編集]

アクアライン(交通)[編集]

東京湾アクアラインのこと。 神奈川県川崎市から、東京湾を横断して千葉県木更津市へ至る高速道路の事。 総工費は約1兆4,409億円かかり、そのため通行料が非常に高くなってしまい利用客が少ない。(普通車 3000円)

たばこと塩の博物館(遊ぶ)[編集]

東京都渋谷区にあるその名の通りたばこと塩に関する博物館。渋谷のど真ん中(公園通り)にある割には渋谷の街を歩く人の多くにとっては意識にのぼらない存在。

私のしごと館(遊ぶ)[編集]

厚生労働省所管の独立行政法人雇用・能力開発機構が設置・運営する施設。京都府下、関西文化学術研究都市にある。 仕事というものに親しみを持つことができるよう、いろいろな職業を体験することができるように、それら各種仕事の体験コーナーや情報の提供などを行っている。 私のしごと館には、建設費に580億円と毎年約20億円の維持費や人件費がかかり、その赤字が雇用保険料でまかなわれており、批判を浴びている。 赤字経営でも潰れる事がない為、集客には積極的ではなく、せっかくの施設であるのに人はまばらである。 その後、民間へ委託され、最終的には2010年3月31日で閉館となった。

グリーンパーク(泊まる)[編集]

厚生労働省の主導で全国の過疎地に建設された官製リゾートホテル「グリーンピア」。 年金加入者への社会還元を名目に1980年~1988年にかけて約3700億円に及ぶ巨額の年金を投入して全国13ヶ所で開業したが、大半のグリーンピアは恒常的に利用者が少なく赤字経営に陥る。 2000年頃からは運営停止になったり約50億円の激安価格で譲渡されるなど無策・無責任な無駄遣いぶりが年金財政逼迫の一因となっている状態に批判が集中。2005年度に廃止が決定された。

P136[編集]

4コマ目[編集]

木津千里「旧友って、仲の良い友達 じゃないの?」
日塔奈美「ただの 昔 友達だった人じゃないの?」
[編集]

古くからの親しい友達。昔の友達。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

6コマ目[編集]

旧型車(ナンバーに「カロオラ」)[編集]

伝説の大衆車とされている、トヨタの初代カローラ。 初代KE10系は1966年(昭和41年)に発売される。 2006年秋、誕生40周年の節目に10代目へのモデルチェンジが予定されている。
余談だがカローラより一世代旧式の大衆車トヨタ・パブリカはドラマ『TRICK』の上田次郎の愛車・次郎号としてさりげなく活躍している(1965年型)。
1966年モデルで恐らく参考にした写真はコレ。 http://www.geocities.jp/corolla_history/10-style2.html

旧かな使い[編集]

大変長くなるので、 ウィキペディア『歴史的仮名遣』 を参照のこと。

恋文の内容[編集]

韓国の俳優のチャン・ドンゴンが主演している、オージオ化粧品のCMのセリフ。 (或いは理由があるのかも知れないがおそらくはCM制作担当の単なる勘違いと主演俳優のいい加減さによって)作中の變ハラナヰデの部分で(旧かなとしては)間違った表記をしている。ではなくが正しい。 ついでながら正確には「旧字旧かな遣い」だが、「旧かな遣い」としたのはスペースの都合だろうか。

旧東海道[編集]

古くより東海を結ぶ道として東海道が使われていた。 江戸時代には、五街道の一つとされ日本の中で最も重要な街道となった。

現代になり、幹線道としての実質的機能と位置は国道1号に受け継がれたが、部分的に異なる経路を通る事になった。 その為、旧来の東海道の通りが旧東海道と呼ばれる。

P137[編集]

1コマ目[編集]

賞状の額縁「証書 コンコン つんく」文章最下段右から「夕やけこやけをもう一度」[編集]

『証書 = 卒業証書』 『コンコン = こんこん = 紺野あさ美の愛称』 『つんく = モーニング娘。のプロデューサー』 「モーニング娘。」の紺野あさ美が今年夏にメンバーを卒業する。

黒板の張り紙「Nate Rive」[編集]

大場つぐみ原作『DEATH NOTE』に登場するキラを追うSPK(Secret Provision for KIRA)の中心人物、通称「ニア」の本名(Nate River、ネイト・リバー)。
106話より、ニアにキラと宣告され窮地に追いやられた夜神月は、先ほど分かったニアの本名を彼の腕時計の中に忍ばせておいたデスノートに書いてニアを殺そうとする。 しかし、こっそり書いている途中(“Nate”と)で、月は拳銃で撃たれてしまう。 必死になって自分の血で“River”まで全部書こうとするが、それもむなしく あと1文字というところでまた撃ちまくられてしまう。 その直後、その切れ端は押収された。
この話は2006年4月24日発売の週刊少年ジャンプに掲載され、 本話は同年5月24日発売の週刊少年マガジンに掲載された。

掲示板の張り紙「大木当番 こだま ひびき びびる」[編集]

「大木」の名がつく芸人。

  • 大木こだま大木ひびき
    • お笑いコンビ「大木こだま・ひびき」のコンビ。


  • ビビる大木
    • 元『ビビる』の大木淳。相方の大内登がお笑いを引退した(現在は裏方に回った)為、ピン芸人となる。

旧友「旧型ザクを愛してやまない今日このごろ」[編集]

MS-05 通称:ザクI(旧ザク) 機動戦士ガンダムに登場するモビルスーツ。 世間一般に有名なザクは、『ザクII』の事を指し、その前型機体であることから旧ザクと呼ばれる(形式番号ではザクⅠとなる)。

アニメ放映時のガンダム世界(時間軸では戦争後期の設定)では、すでに旧型と化しており本編にはあまり登場しない。しかし、歴戦をくぐり抜けたベテラン兵のガデムが火器装備無しでガンダムに格闘を挑んだ奮戦ぶりから、武骨な機体としてなかなかのインパクトを残した。 (詳しくはテレビ版の第3話を参照) 因みに安彦良和先生による漫画版の『ガンダム THE ORIGIN』では、同様のエピソードでの登場ながら何とガンタンクに敗北してしまった。合掌。

6コマ目[編集]

「図書だより」「紺の 『なつふく』 再入荷 しました」[編集]

紺野あさ美写真集(DVD付)『なつふく』

7コマ目[編集]

掲示板の張り紙に「急募 ウンバ ルンバ カカオ豆2倍」[編集]

  • ウンバ ルンバ
    • 映画『チャーリーとチョコレート工場』にて、チョコレート工場で働いている部族の名前


  • カカオ豆2倍
    • カカオ豆は、ウンバルンバの大好物。ウォンカさんは、カカオ豆を食べたいだけ食べさせると約束して、ウンバルンバ族を自分の工場に連れて来た。

P138[編集]

4コマ目[編集]

賞状の額縁「証書 コンコン」[編集]

P1371コマ目を参照のこと。

5コマ目[編集]

ギターの絵[編集]

Gibson LesPaulっぽい

58,59年製のLesPaulレスポール、 特に色あせしたサンバーストカラーで 虎杢のよく出ているものは数千万単位での取引がされている 国内ではTHE ALFEEの高見沢俊彦やB'zの松本孝弘等が所有している

7コマ目[編集]

「椎応大学」[編集]

木尾士目の漫画『げんしけん』の舞台である大学。

P139[編集]

2コマ目[編集]

女の子の缶「スポ ド」[編集]

おそらく『スポーツ ドリンク』

あるいは、「スポ トッ」『スポルトップ』の事?

4コマ目[編集]

掲示板の張り紙に「現視 休部」[編集]

木尾士目の漫画『げんしけん』の現視研は不祥事により一時期活動停止になった。 また、アフタヌーン2006年7月号をもって最終回を迎えることも指していると思われる。 (さよなら絶望先生の今話が掲載された週刊少年マガジン2006年25号の発売日は2006年5月24日、アフタヌーン2006年7月号の発売日は翌日の2006年5月25日。)

掲示板の張り紙に「告知」「練り会」[編集]

練り会 『げんしけん』に登場するサークル名

6コマ目[編集]

風浦可符香の頭のあたりの看板「電(話)」[編集]

昔懐かしい赤電話(委託公衆電話)。 現在ではこうした店舗内公衆電話はピンク電話(特殊簡易公衆電話)が主流。

たばこ屋の張り紙に「天狗タバコ」[編集]

天狗タバコ 岩谷商会が明治17年に販売した、日本初の国産タバコ。 「輸入退治天狗」のネーミングの元、外国製品のみだったタバコ産業に大きな影響を与えた。

張り紙に「セイラムン ピアニシモ *(判読不能)」[編集]

タバコの銘柄「セーラム・ピアニッシモ」とセーラームーンをかけている。

電話の隣りの電話帳「タウンペイイチ」[編集]

街の情報誌「タウンページ」から。詳細は該当項を参照。


7コマ目[編集]

看板に「リストランテ ヒ」、張り紙「かくし味」[編集]

「リストランテ・ヒロ」 シェフがテレビなどでも活躍する有名店であるが、2006年4月そのシェフが大麻所持で逮捕された。

自動販売機「ビーボ」[編集]

「VIVOより美味いのはVIVOだけ」のキャッチフレーズで多くの人の心にその名を刻んだ清涼飲料水ブランド。最近あまり見かけません。
詳細はこちらをご参照下さい→

8コマ目[編集]

看板に「新妻パブ」[編集]

新妻パブ ありそうで実はないみたい。まぁ「新妻」の定義が難しいからか・・・? 「人妻パブ」は各地にあり熟女マニアに喜ばれている。 新妻の

看板に「新フェイス」[編集]

新(ニュー)フェイスの。新しい従業員のこと。

看板に「パチンコ ニューヨー(ク)」[編集]

ニューヨーク(New York)のNewが新しいという意味。 元来のヨークは英国の都市。

のぼり看板に「新台入替!!」[編集]

新台入替の 店の営業習慣として新台が入った直後は玉が出やすい設定になっているため、客が多くなる。

パチンコ屋の張り紙に「新エヴァ」[編集]

パチンコ機の『CR新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ。大人気である。 新エヴァの

看板に「暁新聞」[編集]

朝日新聞のパロディ。 新聞の

のぼり看板に「新茶」[編集]

新茶の

看板に「携帯新規1円」[編集]

新規の。概ね新規加入は機種変更よりも安い。

のぼり看板に「新発売」[編集]

新発売の

9コマ目[編集]

本屋「シンコ書店 3号店」[編集]

3号店が出たのは今話が初であり、近年のブックオフに代表される新古書店の好調な業績をさりげなく反映させたものと思われる。

張り紙に「新刊入荷」[編集]

新刊の
流通及び販売的には中古品を扱う新古書店だが、近年は発売されて日の浅い新刊も古本扱いで安く店頭に並ぶ場合が多くなっており、一般の書店からは批判が出ている。

張り紙に「入荷 古い 歴史 教*(判別不可)」[編集]

扶桑社刊「新しい歴史教科書

店頭の本「旧タイプ」[編集]

アニメ雑誌「Newtype」(ニュータイプ)と今話のテーマ「旧」を掛け合わせたパロディ。

店頭の本「コミック旧」[編集]

COMIC CUE イースト・プレス社から超不定期に刊行される漫画雑誌。もう何年も新刊が出ていない。

10コマ目[編集]

雑誌の新連載「新田一少年の事件簿」[編集]

同じくマガジンで連載の『金田一少年の事件簿』のパロディ。 1992年から2000年まで連載された以降は2004年から不定期に連載され、2006年4月から新シリーズが開始されている。

「空砲を撃って!」[編集]

『金田一少年の事件簿』の「金田一少年の殺人」で、金田一少年が、警視庁の明智警視に、空砲で自分を撃つようにメッセージを残す場面がある。

11コマ目[編集]

誌面「トッ旧!!」「新曲『山に登ろう』 リテーガー」[編集]

週刊少年マガジン連載漫画『トッキュー!!』から。

立て看板「新作 新海」[編集]

新海 = 新海誠監督 フルデジタルアニメーションの一人者「新海誠」 2006年に公開予定のアニメーションを鋭意制作中。

P140[編集]

1コマ目[編集]

糸色望「たまには旧連載攻勢とかやってくれてもいいのに!」[編集]

近年では主にコンビニで、以前の人気作品を収録した廉価版のコミックが販売されている。 出版社側も自ら連載作品を装版や完全版にして蓮載攻勢を行っている。

2コマ目[編集]

コマ上部の電話番号「832-10-96*」[編集]

ハチミツとクロー(バー)と読める。

藤吉さんの後ろの張り紙「フレッシュマンフェア!!」[編集]

フレッシュマンフェア 春にはお馴染みの行事。 新社会人を応援フェアと称し格安で商品を提供する。 一般的にはスーツが多い。

看板に「就活*(判別不可) 青春スーツで」[編集]

青春スーツ 作:羽海野チカハチミツとクローバーに出てくる表現。 青春、真っ盛りの人を「青春スーツ装着」「青春スーツを着ている」等と表す。

旧友「バツアンドテリーとかねぇ」[編集]

1982年~1987年頃、週刊少年マガジンで連載されていた、作:大島やすいち『バツ&テリー』

3コマ目[編集]

応募のきまり ギャグ漫画は12ページ[編集]

『さよなら絶望先生』は通常時1話12ページです。

4コマ目[編集]

新撰組[編集]

江戸時代後期の幕末期に、主に京都の治安維持を目的に活動したのち、旧幕府軍の一員として戊辰戦争を戦った組織である。 隊士の多くが農民出身の武士や浪人であったが為か、武士以上に武士らしい生き様をし、後世の人々から賞賛を得た。 幕府に忠誠を誓い、幕府と共に滅びゆく姿は涙を誘う。

新庄[編集]

新庄剛志 日本のプロ野球選手で、2004年から北海道日本ハムファイターズに属している。 2006年4月18日に今期限りの引退を表明した。 言動などに華があり、ファンからも注目を浴びる。

最近では、4月30日に襟の付いたアンダーシャツで試合出場したが、審判団は襟付きアンダーの今後の使用禁止を通達したことに対し、 「選手が新しいことや、いろんなことにトライする気持ちがないことに寂しさを感じる。  ファンのためには、選手個々がいろんなことを最初にやる勇気を持ってほしい」と球団広報を通じてコメントした。

古田新太[編集]

俳優。っと言うよりマルチタレント。「ふるた あらた」と読む。 とにかく色々な分野で活躍している。 劇団☆新感線の看板俳優。

6コマ目[編集]

風浦可符香「最先端のIT企業でさえも 旧ライブドアへ」[編集]

正確に言うなら、 堀江貴文氏が経営していたライブドアと、それ以前のライブドアは登記上明らかに別会社である。 旧ライブドアの会社事業をオン・ザ・エッジ(現行のライブドア)に移譲し、しかも同名な為、同じ会社だと思われやすい。
もしくは、「最先端のIT企業 = USEN」として、ライブドアを子会社化した事。

[編集]

ライブドアが入居していた六本木の森ビル

7コマ目[編集]

お食事処「おかくら食堂」[編集]

お食事処「おかくら」 ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』に登場する食堂

立て看板「新しくなりました 主人」[編集]

2006年4月より、上記「おかくら」の店主・岡倉大吉役が藤岡琢也から宇津井健に交代している。 また、「おかくら」のセットも新しくなった。

自動販売機「サンゲリ」+「こどもの のみも」[編集]

詳しくは「マイナー飲料水」の項を参照。


P141[編集]

5コマ目[編集]

東京都小石川区音羽町大字**[編集]

週刊少年マガジンを発行している講談社は、文京区音羽の出版社

糸田 ゆみ(旧姓 足立)[編集]

糸田 ゆみ = 足立ゆみ = あだちゆみ 安達祐実 女優の安達祐実が、お笑いコンビ「スピード ワゴン」の井戸田潤と結婚した。 2009年1月離婚。

8コマ目[編集]

のぼり看板に「ピチピチの新入生」[編集]

小学館の学習雑誌のキャッチコピー「ピカピカの一年生」をモチーフにしたパロディ。 エロ系のネタとして良く使われる。

店頭の本「旧タイプ」[編集]

P1399コマ目を参照のこと。

本屋の本「マカ」[編集]

週刊少年マガジン』のパロディ。


本屋の本「サン」[編集]

週刊少年サンデー』のパロディ。

P142[編集]

2コマ目[編集]

看板に「童遊*」「玩具」
風浦可符香の前の張り紙に「夢 使えます。」
[編集]

童遊斎 作:植芝理一の漫画『ディスコミュニケーション』と『夢使い』およびそのアニメ化作品に登場するおもちゃ店の名前。また、『夢使い』の主人公三島塔子の別名は二代目童遊斎。

4コマ目[編集]

看板に「模型のスネ吉」[編集]

スネ吉 ドラえもん骨川スネ夫のイトコ。 スネ夫の面倒を良く見ている。他にも、自作のラジコン模型をスネ夫に与えたり、ジオラマ製作の家庭教師をしていたことから、相当模型には詳しいようだ。

下記の「ヤマト」と合わせたパロディ。

戦艦大和の模型をスネ夫に与えた事により、 スネ夫が冗談半分で のび太のラジコンモーターボートを沈めた。 これがきっかけとなり、ドラえもん史上、不朽の名作と名高い『ラジコン大海戦』が勃発する。(てんとう虫コミックス14巻) 双方、激しい被害を出しながら戦争は終結し、 敗戦後、落ち延びるときのスネ吉のセリフ「戦争は 金ばかり かかって、むなしいものだなぁ」は、 戦争を知らない世代に、戦争のありさまの一面を見せつけた不朽の名言と言われている。

立て看板に「ヤマト (あ)りマス」[編集]

模型ではお馴染みの戦艦「大和」。 戦艦「大和」は、大日本帝国海軍の建造した大和級戦艦の一番艦である。 同型艦に戦艦「武蔵」が存在する。 武蔵が竣工するまで連合艦隊旗艦を務めた。 大和は当時世界に類を見ない46cm主砲を9門搭載していただけでなく、時の最新技術が多数使用されていた。球状艦首(バルバス・バウ)による速度の増加、煙突などにおける蜂の巣状の装甲などである。その他、観測用の望遠鏡や測距儀も非常に巨大なものが採用され、レーダー技術などをのぞけば帝国海軍の保有する戦艦としては最高の艦艇であった。 大和は1942年6月のミッドウェイ海戦に初出撃、1944年6月のマリアナ沖海戦、10月のレイテ沖海戦に立て続けに出撃するも、戦闘の主役は航空機に移っておりほとんど戦果を挙げることが出来なかった。 その上、レイテ沖海戦では同型艦の武蔵が沈没。事実上、日本連合艦隊は全滅するほどの被害を被った。 1945年4月6日、米軍の沖縄上陸を妨害すべく「天一号作戦」が発動され、大和は駆逐艦8隻を率いて徳山湾を出撃した。この作戦はまったく勝算の無い水上特攻作戦であった。 大和は九州沖で米軍機300機の猛攻を受けそれを約2時間耐えた末ついに力尽き、九州坊の岬沖90海里のところで爆沈した。 ちなみに戦時中は大和級戦艦は機密扱いであり、ほとんどの国民はその存在を知らなかったという(当時の国民が知る海軍の主力は長門級戦艦であった)。

P144[編集]

2コマ目[編集]

時田「そのうえ 糸色家は旧財閥であられるのです」[編集]

太平洋戦争の敗戦後にGHQ(連合国軍総司令部)による軍事と産業の分離及び経済体制の再編を目的とした国家改造政策「財閥解体」が施行される以前の財閥、企業グループを歴史的区分上「旧財閥」と呼称する。 代表格的な存在の三菱、三井、住友、さらに金融系の安田を併せた四大財閥から地方の小規模財閥に至るまで、1946年から1947年にかけて5回の指定で70を超える財閥や企業グループが解体対象となった。指定を受けた企業はGHQの指導の下、株式や保有資産を清算して国債に変換、子会社系列の切り離し等で事業規模を縮小した。 なお、この経済政策で全ての企業が倒産や消滅になったわけではなく、これらの財閥の多くは戦後の経済復興とともに改組を重ねつつ回復し、現在も日本の財界の中核を成している。

5コマ目[編集]

座布団の上に「義兄さま」[編集]

見たまんま

P145[編集]

1コマ目[編集]

マ太郎「オマエの 好きそうなのも いるぞ」
旧友「おお理想の相手です!」
[編集]

「旧」が付く以外に、全て 独裁国(or 元独裁国)つながり。

  • ミャンマー出身(旧ビルマ)
    • 1962年に軍事クーデターが起こる。
      これ以降ミャンマーは軍事政権である。
      1988年にも軍部がクーデターを起こす。
      1990年の総選挙では、民族政党が圧勝したが、軍政は選挙結果に基づく議会招集を拒否し民主化勢力の弾圧を強化する。

  • トルクメニスタン出身(旧ソビエト連邦)
    • 1991年にソ連から独立以来、「トルクメンバシ(国の父)」を自称するサパルムラト・ニヤゾフ大統領が個人崇拝による独裁体制をしき、1999年には終身大統領を宣言していた(議会ももちろん一党独占)が、2006年12月に在職のまま死去
      石油や天然ガスなど豊富な資源保有国でもあり、ニヤゾフの後継者であるベルディムハメドフ政権の重要な財政基盤となっている。

  • 旧ポルポト派の村出身(旧ビルマ)
    • ポル・ポト
      • 歴史史上稀に見る大虐殺を行ったカンボジアの独裁者。
        ベトナム戦争での対米外交の失敗でアメリカの自国侵攻を許したことで政情不安が悪化し、親米派政権との内戦を経てこれを排除し1976年に首相に就任。
        旧体制の排除による国家浄化の名目の下、徹底した大粛清を行い国民の総数の1/3にあたる、300万人が死んだとされる。
        当時の国際世論ではそんな事はありえないとしていたが、
        近年になり、正確な調査がされると、それが真実だという事が明らかになった。
        1979年にベトナムとの紛争に敗れたことで失脚し、その後タイ国境付近のジャングルに逃れた。
        1998年に死亡したと伝えられた。

    • ポル・ポト派
      • そんなポル・ポトを信奉する派閥。
        ポル・ポトが所属した政治組織「クメール・ルージュ(カンボジア共産党)」と、これを支援する軍閥を中心に構成されている。

    • 旧ポルポト派の村
      • ポル・ポトがジャングルに逃れた際に、ポルポトをかくまったとされる村の総称。
        閉鎖的な集団の為、全容の把握が難しい。



2コマ目[編集]

日塔奈美「むこ養子に入ったら 相手の国籍になるんじゃないのですかね?」[編集]

正確に言うと、 婿養子に入ったからと言って、必ずしも相手の国籍になるわけでもなく、 逆に言うなら、外国人の女性が、日本の男性と結婚したからと言っても、 必ずしも日本国籍がもらえる訳ではない。

5コマ目[編集]

木津千里「あなたの旧姓はベロヴゾーロフ6世。」[編集]

ロシアの作家イワン・ツルゲーネフ(1818~1883)の小説、『はつ恋』に登場するベロブゾーロフ?

木津千里「17世紀のサンクトペテルブルグの売れない詩人です。」[編集]

サンクトペテルブルグ ロシアの大都市で、モスクワにつぐロシア第二の都市。帝政ロシア帝国時代の首都。 ソ連時代にはレーニンの名にちなみレニングラードと呼ばれていた。

この都市の起源は1703年に誕生した人工都市とされているので、正確に言えば17世紀にはサンクトペテルブルグは存在しなかったことになる。

P146[編集]

1コマ目[編集]

黒板「1日友」[編集]

某テレビ局アナウンサーが「旧中山道」を「いちにちじゅうやまみち」と読み間違えた、という逸話がある。なおこのアナウンサーは有賀さつきとよく言われるが、それは事実ではない。

5コマ目[編集]

習字「光る海」「ナカイ」「ゴロウ」「*(判別不能)」「光る大空」[編集]

SMAPが出演するNTT東日本のBフレッツのCMから。
「光る海」「光る大空」は、彼らが歌っている1963年~64年に放送されたアニメ「エイトマン」のOPテーマの歌詞。

8コマ目[編集]

1日ザク[編集]

旧ザク P1371コマ目を参照のこと。

「1日ザク」に反応する藤吉さん[編集]

1日ザク 漫画作:池田恵『魔法の少尉ブラスターマリ』に登場した機体。 サイド3のとあるコロニーのジオン軍基地で戦力として数えられることなく格納庫にしまってあった機体だが、 謎の女性士官ブラスターマリ少尉が搭乗し、数度にわたりコロニーの危機を救っている。 胴体部がMS-06FZザクII改のボディになっているのが特徴。 なお「1日号」の名称はブラスターマリの正体であるマリコ・スターマインが子供向けMS図鑑の「旧ザク」という記述を読み間違えたことに由来する。
同作は1990年にバンダイ出版のガンダムコミックレーベル『サイバーコミックス』から刊行。 ガンダムの単純なパロディに終始せず、魔法少女やホームドラマの要素を絶妙に融合させた良質な作風は業界人からも高く評価されたが、当時はマニア向けの位置付けのため販路が狭く、知る人ぞ知る漫画となったままであったが、近年角川電撃コミックスで復刊された。

1日日本兵[編集]

旧日本兵 この場合、旧日本兵の中でも終戦を知らず、戦後になっても戦場を彷徨いつづけた人を指す。 グアム島の横井さん、フィリピン、ルバング島の小野田さんが有名。

1日橋本派[編集]

旧橋本派 平成研究会(昭和・平成期における日本の政治団体)内の派閥のこと。 小泉首相からは「抵抗勢力」と呼ばれる。

2001年、森総裁の後任の自民党総裁選に出馬したが、小泉純一郎に大敗した。それ以降は勢力を崩す事になる。 2003年、自民党総裁選では派閥内でもまとまらず、政敵であるはずの小泉陣営に寝返る議員が続出した。またも大敗。 2004年、会長の橋本龍太郎が日本歯科医師連盟からの献金問題の責任を取る形で辞任。 2005年、綿貫民輔元衆院議長、次いで保利耕輔元自治大臣が郵政民営化 反対組となった事から、自民党を追い出されて派閥は壊滅状態になった。

2006年4月現在、津島派と呼ばれている議員達。

1日約聖書[編集]

旧約聖書 新約聖書と並ぶ教の聖典。大雑把な言い方をすると、旧約はユダヤ教の聖書で、新約がキリスト教の聖書となる。 近年では、「旧」「新」という言い方を避けるため、旧約聖書を「ヘブライ語聖書」、新約聖書を「ギリシア語聖書」と呼ばれる。


P147(単行本時追加ページ)[編集]

マ太郎「1日姓!」
木津千里「成田離婚て言うのよ。」
[編集]

新婚夫婦が新婚旅行の前後に仲が悪くなり、そのまま空港で即時離婚に至るケース。 多くは女性の側から言われる場合が多いという。 簡単に相手を見限り離婚を早々と考えることに問題が有るといえるし、逆に離婚を考えても無理ないほどの重大な欠点があったとしたらそれを見切れずに結婚をしてしまったことが問題とも言える。 姓の変更(入籍)を済ませたその日のうちに日帰りで行ける(その後また役所に行って離婚届を出すことが可能で)、新婚旅行にふさわしいような外国はそう多くないと思われる。

男の服に「世カ」[編集]

片山恭一原作「世界の中心で、愛をさけぶ」。空港のシーンがある。


義務[編集]

今話の常月まとい[編集]

P143 7コマ目[編集]

今話のパンチラ[編集]

P144 10コマ目[編集]

今話の皇帝ペンギン[編集]

P138の7コマ目[編集]

門の模様

P138 8コマ目[編集]

今話の櫻井よしこ女史[編集]

P146 5コマ目[編集]

今話の天下り様[編集]

P134 6コマ目[編集]

今話のコウノトリと赤ちゃん[編集]

P141 5コマ目[編集]

今話の棒犬[編集]

P141 3コマ目[編集]

かゆいところ[編集]

例によって(?)、単行本ではセンターカラーが完全にカットされている。


49話『暗夜号路』51話『波に乗ってくるポロロッカ』


コメント欄[編集]

掲示板もあります。 絶望先生掲示板

Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

  • 2コマ目にざるが… 桜吹雪の正体ですか? -- &new{2006-10-27 17:18:34};
  • 新東京タワーは小説がドラマ化されるとき極楽山本降板→撮りなおしで「新」東京タワーだと思ってました -- 七市 &new{2006-11-12 15:06:58};
  • P137の1コマ目の黒板の紙はNate Riverとかいてあるように見えるんですがどうなんでしょう? -- 名無しさん &new{2006-12-18 19:28:09};
  • 旧連載攻勢は、普段のマガジンなのでは?新連載が無い号は、旧連載攻勢といって問題ないと思います。 -- もるどふ &new{2007-07-03 18:31:57};