6話『その国を飛び越して来い』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
2021年3月5日 (金) 09:11時点における川口ゲン (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望先生各話,さよなら絶望先生第一集);<br /> --> <div style="text-align:center">←5話『ヒジニモ…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

6話『その国を飛び越して来い』(そのくにをとびこしてこい)[編集]

三島由紀夫の小説『潮騒』(1955)の中の一節、「その火を飛び越して来い。」から。

作品情報[編集]

2005年6月1日発売、週刊少年マガジン27号に掲載。


P72(単行本時追加ページ)[編集]

扉絵[編集]

切り絵は、木村カエレと楓のツーショット。きっちり下着を見せている。
パンチラ以上に露出しているのはタイトルの元ネタである「潮騒」のたき火の場面が、裸で抱き合うシーンであることと関係があるのかもしれない。
背景に楓の葉。外枠はザクロの実。

P73[編集]

1コマ目[編集]

糸色望「打ち上げ花火 下から見るか 横から見るかと言っていた少女は今 ヘリコプターの上から花火を見ています」[編集]

テレビドラマ『if もしも』で放映された岩井俊二脚本のドラマ「打ち上げ花火 下から見るか 横から見るか」に出演していた奥菜恵が、2004年1月にIT企業社長藤田晋と結婚し、ヘリコプターに乗れるような身分になったことから。 余談だがシャフトは後に同作品の劇場アニメを制作することとなる。

張り紙「目標 俺は節税王になる!」[#i997633f][編集]

漫画『ONE PIECE』の主人公、モンキー・D・ルフィの「俺は海賊王になる!」より。

なお久米田先生は読み切りマンガ『いいがかり姉さん』の中でルフィのことを名取羽美に「嘘つき!」と言わせている。これはルフィ役の声優である田中真弓が、パズー役を演じたスタジオジブリ映画『天空の城ラピュタ』作中において「ボクは海賊にはならないよ」と言い切っているシーンがあるため。

賞状「紅白 イソノ エビ」[編集]

NHK紅白歌合戦とNHK元会長海老沢勝二磯野克己 NHK問題関連。 チーフプロデューサーであった磯野克巳が番組制作費を着服していた事件。
海老沢勝二はそれまでに起こっていたNHKの不祥事などに対しての責任を取って辞任させられた。

ラーフル[編集]

詳細は該当項目を参照。

2コマ目[編集]

張り紙「飼育当番 小林 木村」[編集]

2005年5月に少女監禁容疑で逮捕された小林泰剛は旧姓木村
自分の事を王子と呼んでいたため、「監禁王子」というあだ名がつけられた。
今思えば王子ブームの先駆け?

P74[編集]

1コマ目[編集]

糸色望「海外組が帰ってくるのです!!」[編集]

主にサッカーなどで使われる用語。主に、外国のプロリーグでプレーし、国際試合になると本国代表として戻ってくる人々を指す。

5コマ目[編集]

糸色望「野球で言うと楽天とシダックスくらいの力の差です」[編集]

楽天
東北楽天ゴールデンイーグルス。経営難で日本プロ野球機構を脱退した近鉄バッファローズに変わって、2004年オフにプロ野球界に新規参入し、2リーグ制存続に貢献した。しかし選手層が薄く苦戦をしいられている。
シダックス
東京都調布市に本拠地を置く社会人野球チーム。長年プロ野球界の監督を務めた野村克也監督が就任したことで、一躍有名になった。奇しくもその野村監督は2006年から楽天の監督に就任している。

P75[編集]

7コマ目[編集]

左上隅の席のTシャツに「仁」[編集]

第4話で登場したたかし。 「仁」は彼が草野仁ファンであることから。
常月まといを追って、そのまま教室に居ついてしまったようです。

出席簿のそばに「心中簿」[編集]

第3話を参照。 教壇の横には首吊り用のロープがある。

P77[編集]

2コマ目[編集]

糸色望「外国ではコーヒーが熱いってだけで賠償金300万ドルですよ」[編集]

マクドナルドコーヒー訴訟のこと。
1992年2月アメリカにて、マクドナルドのドライブスルーでコーヒーを購入した女性が、ミルクと砂糖を入れようとした時にコーヒーを零して火傷したため、マクドナルドを相手取り訴訟を起こした。裁判所の判決は、原告に20%、マクドナルドに80%の過失があるとしてマクドナルド側が女性に286万ドルの賠償金を支払うように命じるものであった。
日常生活の些細な事にも訴訟が起きるアメリカ社会の特徴を端的に示す例としてよく用いられる他、PL法(製造物責任法)の研究や考察にもしばしば引き合いに出る。
この他にもマクドナルドの食品摂取が原因で肥満や各種成人病になったとする訴訟も起きたが、こちらは棄却となっている。

糸色望「猫にレンジで一千万ドルですよ」[編集]

電子レンジ猫訴訟のこと。訴訟大国アメリカの異常性を示す典型的なエピソードとして知られるが、こちらは都市伝説である。
エピソードの概要は、洗った猫を乾かそうとして猫を電子レンジに入れたところ死んでしまった。 動物をレンジで乾かしてはならないといったことが取扱説明書に書かれていなかったと、メーカー相手に裁判。その結果、1000万ドルの支払いをメーカーに命じるとともに、説明書には必ずその旨を明記するようになった、というもの。
実際には、そのような判例があったという事実はない。ただ、注意書きに関しては、イギリスのとある会社の製品の説明書に「猫をいれないで」という旨の注意書きが書かれているものが実際に存在する。また、カナダでは実際に、少年が電子レンジに猫をいれて殺害するという事件が起こったことがある。

6コマ目[編集]

家具を大切に さつき・メイ[編集]

2005年に愛知で開かれた万博博覧会(愛・地球博)の人気パビリオンの「サツキとメイの家」のこと。宮崎駿監督のアニメ映画「となりのトトロ」に登場する昭和30年代の草壁サツキ・メイ姉妹の住む草壁家の家を再現した人気の展示施設で、ハガキによる事前予約が必要だった。
博覧会の会期中に、内部の備品が壊されるなどの被害もあった。一部の家具が何者かに壊される被害を受けた。

哀・地[編集]

哀・地は「愛・地球博」と『機動戦士ガンダム』の劇場版2作目「哀戦士」の組合せ。

P78[編集]

7コマ目[編集]

木村カエレ「先生だけじゃなく この国は変なコトだらけよ!」
木津千里「それは日本人でもおかしいと思ってるから。」
[編集]

車に乗るのに靴をぬぐ。[編集]

新車が土足厳禁な潔癖性の人が実際にいる。

北マクラをおそれる。[編集]

俗世の縁起。お釈迦様が北を頭にして亡くなったことから、死者を北枕にする風習が民間に浸透した。「北枕は死者の姿」=「縁起が悪い」となったらしい。まあ、あまりおかしいことでは無いのだが。

人妻をありがたがる。『よろめき夫人』[編集]

人妻モノは、アダルトソフトでも人気のジャンルである。
よろめき夫人に関しては第1話P12参照。起源は三島由紀夫の小説『美徳のよろめき』から。
人妻の不倫が描かれたことから当時不倫願望のある人を「よろめき族」と呼んだ流行も起こり、人妻分野の先駆けとなった。

腕に植毛する。[編集]

「プロピア」のCFで、アシスタントらしき若い女性が、植毛の強度を示すために腕に毛を植えて引っ張るシーンがある。

P78[編集]

1コマ目[編集]

木村カエレ「それは水兵さんの着るものよ」[編集]

セーラー服とは水兵の服のこと。軍服として最初に導入したのは19世紀の英国海軍で、日本海軍も明治初期から英国海軍を参考にして導入された。肩から垂れ下がっている襟布を持ち上げると海の上でも会話をきちんと拾えるらしい。また、海に落ちた時などに脱ぎやすいことも機能的だったという。
イギリスでは海軍好きの国民性から、そのデザインが子供服のモチーフとして取り入れられ、19世紀末から20世紀初頭にかけて世界的に流行した。実際にヴィクトリア女王の長男であるエドワード7世(1841~1910)が子供時代にセーラー服姿を披露したことが評判になり、流行の原点になったといわれている。この影響を受けてか、同時期にはウィーン少年合唱団がセーラー服を団服に改めて以来、日本も含む世界の少年合唱団ではセーラー服を団服にする場合が少なくない。
この世界的ブームは日本にも及び、1921年に福岡女学校で初めて学校制服へ導入され、全国に広まっていった。
当時の女学生は体育の授業も着物で行っていたことから、より動きやすい体操服として導入が提案され、それが後に制服へ用いられたという。
世界的には台湾、タイ、サウジアラビアなどでも一部の学校において女学生の制服として日本風のセーラー服が導入されており、特にタイでは採用した学校の入学志願者が大幅に増したという。
ちなみに男子の詰襟は陸軍の制服をモデルにしている。

4コマ目[編集]

木村カエレ「7・3分けは男の人が死んで棺に入れられる時にされる髪型」[編集]

宝塚歌劇団や東宝ミュージカルなどで有名な「エリザベート」が元ネタ??
劇中に死ぬルドルフは、ものすごい7・3分け。

5コマ目[編集]

木村カエレ「私の国でその手のしぐさは 今夜どう?のサインです!」[編集]

テニスの王子様』より、跡部景吾の得意技「眼力」のポーズ。

6コマ目[編集]

木村カエレ「私の国ではイチゴ模様の下敷きを持ってるのは 童貞をカミングアウトしている証拠です」[編集]

いちご100%』より。
この作品に限らず、少年漫画やゲームにおけるハーレム物の内容は所詮童貞の妄想及び願望と同レベルという事。かってに改蔵274話改蔵も指摘していた。

10コマ目[編集]

回想・子供たち「ここは日本だ」「木村帰れ」[#rdbac471][編集]

左側回想の木村カエレの右隣に、坪内牡丹らしき少女がいる。
詳しい時期は不明だが、彼女の日本滞在暦が伺える。
同じく右側の回想では兄の坪内地丹に似た生徒がいるが、こちらは外国なので他人の空似でしょう。

11コマ目[編集]

木村カエレ「ダメーやつが来る!やつが来る!」[編集]

上条明峰のマンガ『SAMURAI DEEPER KYO』に出てくる壬生京四郎の台詞。 封印されていた狂に人格を占拠される際に言う。

P81[編集]

3コマ目[編集]

くじアンβ版[編集]

アンバランスファイターβ版? for Windows 「くじアン」とは、木尾士目著『げんしけん』の登場人物たちがはまっているマンガ「くじびきアンバランス」のこと。
アニメ版『げんしけん』のDVDBOXを購入するとおまけで付いてくるゲームが「アンバランスファイターβ版?」。

4コマ目[編集]

風浦可符香「生活習慣病ですね」&Br;糸色望「違います!」[編集]

正しい生活習慣病は、不規則な生活によって発病する病気のこと。
脳卒中、がん、心臓病など。

6コマ目[編集]

みそ「マル 」[編集]

マルコメみそのこと。
坊主頭の男の子「マルコメ君」が出てくるテレビCMで有名。
または、岡崎市の味噌メーカー「マルサン」かも。
名古屋では、こっちの方がメジャーです。

8コマ目[編集]

木村カエレ「三歩下がって~」[編集]

慣用句の「三歩下がって(三尺去って)師の影踏まず」より。
本来は師弟関係を戒めた言葉であり、男女関係のそれとは多少異なるが、戦前・戦中頃までは男尊女卑的思想を助長する志向で頻繁に転用されたようである。
しかしこの言葉はただ礼儀をわきまえて謙虚と従順に徹することだけを教えているのではなく、あえて師匠と適度な距離を置くことで師の模倣だけに終始せず、弟子としての独自の視点を持ち、師を超えて成長することが肝要との解釈もあるという。ゆえに師の側からこの言葉を用いるのは両者の関係において好ましくない状態を生じさせるかも知れない。

貼り紙「愛」[編集]

おそらくそのまんまの意味。

P82[編集]

1コマ目[編集]

掲示板「はったんあみか 至急職員室へ 」[#r1cd9379][編集]

歌手八反安未果のこと。
1998年、人気グループSPEEDを育てた伊秩弘将のプロデュースによりシングル「Miss You~忘れないで~」でデビュー。2004年12月15に「TRAP」を出してからは活動が止まっていることから。
ブログは更新中。

掲示板「風紀委員より 異性交遊はひっそりとお願 ます」[編集]

中田英寿と宮沢りえのディープキス現場が週刊現代に撮られてしまったことから。

ポスター「廊下は歩きましょう」[編集]

仁王立ちが有名なレッサーパンダの風太くん。

6コマ目[編集]

たかし「日本人ならちゃんと順番守れよ」[編集]

Tシャツに「仁」はP757コマ目と同じ。

8コマ目[編集]

電柱の看板「ベーマガ」[編集]

プログラム入門者用の雑誌マイコンBASICマガジン。2003年3月休刊。

電柱の看板「イブル」[編集]

先の「ベーマガ」ネタから、プログラマーにとってベーマガがバイブルという意味と思われる。

電柱の看板「N88」[編集]

プログラム言語のN88-BASIC。NECのパソコンPC-8801用に開発されたが、その後PC-9801でも使用された。

電柱の看板「X68000」[編集]

シャープが発売したコンピュータのX68000

電柱の看板「ポケコン」[編集]

1980年代に流行った携帯型コンピュータのポケットコンピューター

10コマ目[編集]

看板「カッパ注意 イシイ」[編集]

石井竜也(米米CLUBのカールスモーキー石井)が監督した映画『河童』(1994)のこと。

木村カエレの後ろにいる人[編集]

『かってに改蔵』のラヴ影先生(ラヴ地蔵スタイル)。

P83[編集]

1コマ目[編集]

故難橋[編集]

鳥取県大栄町に作られたコナン大橋のこと。
小学館週刊少年サンデー連載の人気漫画『名探偵コナン』の作者青山剛昌の出身地に作られた橋。欄干には江戸川コナンの像が立っている。

雑誌「死にるるぶ」「魅惑の死にスポット」「88ヵ所巡」「美しく死にた」[編集]

大手旅行会社JTBの出版部門子会社であるJTBパブリッシングが発行する旅行雑誌『るるぶ』のこと。
ふせんが大量に張られていることから糸色望は心中予定地を物色していたようだ。

5コマ目[編集]

ザクロ柄のパンツ+欄外「柘榴・・ザクロ科、落葉小高木の果実。イチゴよりもカリウムが豊富。」[編集]

明らかに、河下水希著『いちご100%』を意識している。

P84[編集]

2コマ目[編集]

川に「YS」と書かれた雑誌。[編集]

週刊ヤングサンデー 小学館発行の青年マンガ誌。 久米田先生は過去に『ルートパラダイス』を連載していたことがある。

簀巻きにされて流されている人[編集]

坪内地丹が簀巻きにされている。

4コマ目[編集]

糸色望「法廷画になるのは嫌だぁあ!!」[編集]

法定内は審議中の写真撮影が禁止されているため、記者などが裁判の様子をイラストにする。 無表情な素描となることが多く独特な雰囲気がある。

6コマ目[編集]

正の字が四つと書き掛け途中のものがあり、合計で23[編集]

密航コンテナの航海日数を表している。
閉じこめられた人間が「今日が何月何日であるか」を認識するために、毎日「正」の字に線を1本加えていくことをするのは、あまたのドラマやマンガで見受けられる。 この場合、”帰国子女”は出身国で密航業者にコンテナに閉じこめられてから23日が経っていることになる。
23を日数として考えた場合、参考までに一般的な船便貨物の航海日数は

  • アメリカ西海岸:約10日
  • アメリカ東海岸:20日前後
  • 南米:20~40日
  • 欧州:20~30日
  • 東南アジア:10~15日
  • インド~中東:20~30日
  • オセアニア方面:15~20日
  • アフリカ:30~50日

なお、実際のコンテナはほぼ全てが密閉容器であり、人が長時間居住できる環境にはありません。

7コマ目[編集]

関内・マリア・太郎[編集]

先の伏線として登場。 まさかこのあと、クラスメイトとなり、レギュラー化するとは……

P85(単行本時追加ページ)[編集]

「木村カエレ(楓)」紹介[編集]

出席簿「2のへ組」
出席番号18番 木村カエレ(楓) 人格バイリンガル少女
2005・06・01
日付は週刊少年マガジンに掲載された号の発売日

義務[編集]

今話の常月まとい[編集]

P74の5コマ目[編集]

ふきだしの上に顔が見えている。

P75の7コマ目[編集]

教壇に隠れている。

P82の1、3、4、5、8コマ目[編集]

常月さん的には有効接近距離は三歩より近いです。

今話のパンチラ[編集]

P83の5・6コマ目、P84の2コマ目[編集]

ザクロ柄。


かゆいところ[編集]

ストーカー数珠繋ぎ[編集]

p75の4コマ目[編集]

柱の影にいるメガネの人は第4話で登場したクリーニング屋の前田くん。

p75の7コマ目[編集]

生徒の左上隅の席のTシャツに「仁」。おそらく第4話で登場したたかし。「仁」は彼が草野仁ファンであることから。

坪内家の人びと[編集]

p79の10コマ目[編集]

左側回想の木村カエレの右隣に坪内牡丹らしき少女が。

p84の2コマ目[編集]

坪内地丹が簀巻きにされている。


5話『ヒジニモ負ケズ ヒザニモ負ケズ』7話『アンテナ立ちぬ いざ生きめやも』


コメント欄[編集]

掲示板もあります。 久米田康治ワールドWikiサイト掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

  • 75ページの柱の影にいるメガネの人、だれですかね? -- 名無しさん &new{2007-01-15 01:36:05};
  • P82の6コマ目のたかしのTシャツ「仁」ですね。 -- 名無しさん &new{2007-01-15 01:45:57};
  • p84の2コマ目、カエレの足のつかみ方は逆になると思いますが、ミスですか、持ち替えたのですか? -- &new{2009-11-24 (火) 23:48:01};
  • p80のぐわばに関しては触れないのですか? -- &new{2009-11-24 (火) 23:50:38};
  • P81で、可符香が言ってる「ひろこ」と「よしえ」って、なにかのネタですか? -- &new{2010-02-21 (日) 00:45:21};