第162回

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
第161回『資力のない世界から帰ってきた』 | 第163回『屋根裏の三歩者』

第162回『わが谷間は緑なりき』[編集]

2010年10月27日放送
タイトルはリチャード・ルウェリンの小説『わが谷は緑なりき』より。
1941年の映画が有名。

番組紹介欄[編集]

皆さんさようなら。サブタイトルの如く「谷間産業」に関する話題を日本おっぱい党・党首が真剣に語ります。谷間が大好きな男性の皆さん、「谷間産業」に査収されすぎて絶望しないよう、ご利用は計画的に。

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「○○の××が大好きなの!」「ポジティブですよね~!」「こもり上手と呼ばないで」の3番組です。

「○○の××が大好きなの!」、「○○されたら死にます」シリーズが好評すぎて、まさかの2週連続で登場です。健全な女性による○○なシチュエーション、もし実現したら本当に死にますか?
「ポジティブですよね~!」、苦手番組だけど、ディレクターの陰謀により新たなる○○マーチが誕生!?
「こもり上手と呼ばないで」、レジー賞を取ったあの名物引きこもりリスナーから悲しみのメールが…早く外に出られるといいですね。

そしてここで残念なお知らせ。第163回の放送にて、常月まとい役の真田アサミさんがゲストで登場します!なお、ヤンデレさんなメールや食べてほしいケーキのリクエストの募集は終了しておりますのでご了承くださいませ。


収録風景写真[編集]

01700 main 1(162).jpg

OPドラマ[編集]

00:14 ガールズバー[編集]

女性バーテンダーが酒を提供するショットバー風のバーのこと。
ショットバーは下記の項目参照。

2000年代中頃よりキャバクラなどの風俗営業の規制化が進んだため、風俗営業とならずに深夜営業が可能な「深夜酒類提供飲食店」としてガールズバーが普及した。
店側の建前として、カウンターで対面して接客するという形式で風俗営業にはならないとしているが、どこまで「接待」(風俗営業となる基準)にあたるかというのはグレーゾーンであり、風俗営業にあたると判断されたガールズバーの摘発も相次いでいる。

00:20 ショットバー[編集]

カウンター席でバーテンダーが客に一杯毎に酒を提供するバーのこと。

なお、食事も提供する場合はスナックバーといい、女性の“ママ”が経営していることが多い。

00:21 キャバクラ[編集]

ホステスが客の席に同席して接待を行うお店で、風俗営業の接待飲食等営業に分類される。
同じくホステスが同席して接待するクラブと違い、料金が時間制となるのが特徴。
仏語の「キャバレー」と英語の「クラブ」を合わせた造語である。

00:38 隙間産業[編集]

規模は小さいものの、一定の需要をもつ市場に参入する企業のことで、「ニッチ産業」「ニッチャー」とも言う。
現在では、特定の消費者層(=オタク)を狙ってサブカル業界に参入する傾向もみられる。

01:04 膨らみが2つあるマウスパッドとか![編集]

おっぱいマウスパッドのこと。
当初はアダルトゲームのキャラクターなどを使った物が中心だったが、近年では『ONE PIECE』のようなアダルトではない一般的な作品でも増えてきている。
但し、アニメ・漫画関連での公式な商品名は「立体マウスパッド」とされている。
声優でも、たかはし智秋のおっぱいマウスパッドが商品化していたりする。

01:06 胸がやたらと揺れるデッドかアライブな格闘ゲームとか![編集]

テクモ(現コーエーテクモゲームス)・Team NINJAがプロデュースしている、3D格闘ゲームシリーズ『デッドオアアライブ』(DEAD OR ALIVE)のこと。
略称は頭文字を取って「DOA」、または「デドアラ」もしくは「デアドラ(アルファベットのローマ字読み)」と呼ぶことがある。

一作目は1996年秋に発売され、以降『++』『2』『3』『4』とシリーズを重ねている。

当初は通常の格闘ゲームだったが、アーケード版の第1作『DOA』で女性キャラの胸が過剰なほど揺れる「乳揺れ」が話題となり、コンシューマー版では女性キャラへのマニアックなコスチューム(セーラー服、メイド服など)が多数追加され、シリーズを重ねるごとに「ギャルゲー」としての面が強くなった。
サブシリーズとして女性キャラのみが登場して水着姿を披露するビーチバレーゲーム『デッドオアアライブ XTREME BEACH VOLLEYBALL』も発売されている。

2005年に実写映画化が発表され、日本では2007年2月10日に公開された(DOA/デッド・オア・アライブ)。

なお絶望声優の堀江由衣が、『3』以降に登場するドイツの空手少女「ヒトミ」の声を担当している。
また、PSP版「デッドオアアライブ パラダイス」にはゲストに「Rio(リオ)[1]」が登場し、井上麻里奈が声を担当している。

01:10 フィギュアの胸の部分がキャストオフするとか![編集]

第97回のOPドラマでも使われたネタ。
勿論、胸の部分どころか殆どZの状態に出来る物も多い。
「cast off」は元々、「投げ(脱ぎ)捨てる」「放棄する、見捨てる」などの意味があり、『仮面ライダーカブト』での普及以来、フィギュア界の定着語になった。

01:23 何故なら、アニメ「さよなら絶望先生」はシャフト的に「ひだまりスケッチ」と「化物語」の谷間作業、だったからです![編集]

3つの作品の放送時期を時系列で並べると以下の通りになる。
製作開始時期は、その数か月~1年以上前からだと思われるが、放映ギリギリまで作業をするのがシャフトであるので、実質同時作業が多かったと思われる。これに、「魔法先生ネギま!」などの他作品も加えると…。

~作品名 ~放映時期 h
ひだまりスケッチ 2007年1-3月
「[[アニメ第一期 さよなら絶望先生]]」 2007年7-9月
ひだまりスケッチ 特別編」 2007年10月
「[[俗・さよなら絶望先生 【俗・】さよなら絶望先生]]」 2008年1-3月
ひだまりスケッチ×365」 2008年7-9月
OAD「[[獄・さよなら絶望先生 【獄・】さよなら絶望先生]]」上・註・下巻 2008年10,12,2009年2月
化物語 2009年7-9月
「[[懺・さよなら絶望先生 【懺・】さよなら絶望先生]]」 2009年7-9月
ひだまりスケッチ×365 特別編」 2009年10月
化物語」第拾參話 2009年11月(web配信)
OAD「[[懺・さよなら絶望先生 番外地 【懺・】さよなら絶望先生 番外地]]」上・下巻 2009年11,2010年2月
ひだまりスケッチ×☆☆☆」 2010年1-3月
化物語」第拾肆話・第拾伍話 2010年2,6月(web配信)
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 特別編」 2010年10月

OPトーク[編集]

01:53 絶望ネーム「松来さんの1個下」[編集]

松来未祐が1977年9月14日生まれなので、投稿者は1978年生まれと推測される。

02:44 公開初日でない[編集]

「劇場版マクロスF~虚空歌姫(イツワリノウタヒメ)~」のシェリル・ノームかあるいは「劇場版ブレイクブレイド」のシギュン・エルステル(CV.斎藤千和)の立体マウスパッドと思われる。

03:26 お尻とかもあるんでしょ[編集]

2008年以降、おっぱいマウスパッドに続いてアニメ・ゲームキャラクターの「お尻マウスパッド」が発売されるようになった。
オシリーナの異名がある秋山莉奈をはじめ、お尻に定評があるアイドルの商品もある。
なお、お尻の他に、男性の「お○ん○んマウスパッド」や女性の「土手マウスパッド」など際どいアダルトゲーム関連の商品もある。

04:27 [30 神谷「毛が抜けるのは生活の乱れ」
04]「あー、そうかもなー」
[編集]

日本医学育毛協会によると、抜け毛の原因は

  1. 睡眠・喫煙・食事の生活環境
  2. ストレス
  3. 遺伝(体質)

が原因であるだろう(断定はしていない)としている。

04:33 チャージマン研![編集]

1970年代前半[2]にTBS系列で放送されたアニメ作品。
近年になり幻の怪作として再評価されつつある。
キャスティングに関する情報が一切公開されておらず[3]、主人公の声優すら不明という珍しい作品でもある。[4]
神谷が熱く語っている主人公の非道っぷりやジュラル星人についての内容は、Wikipedia>httpに詳しく記載されている。

04:43 チェ・ゲバラのTシャツ[編集]

原作51話以降、原作に度々登場するTシャツ。
投稿ネタは、原作51話がアニメ化された俗・第12話Cパートにて、奈美が手に取ったゲバラTシャツの右隣のTシャツに「チャージマン研!」の主人公である泉研が描かれていた、という指摘。

05:39 大槻ケンヂさんと後藤沙緒里さんが「チャージマン研!」のトリビュートアルバムの企画に参加している
05:45 NARASAKIさん[#e7b67054]
[編集]

トラフィック・エンタテイメントから10月27日に発売の、「チャージマン研! TRIBUTE TO SOUNDTRACKS」のこと。(公式サイト⇒★>http
CD2枚組で、1枚目がサウンドトラック&トリビュートアルバムになっており、そこに収録されているオープニング曲のアレンジ「チャージマン研~COVER~」を、大槻ケンヂ feat. 後藤沙緒里が歌っている。
この曲のプロデュースは「さよなら絶望先生」の各OP曲を作曲したNARASAKIが担当している。

05:52 日本初の、帯番組のアニメーション、らしいんですよ
06:03 夕方の枠で、毎日その、10分枠、5分枠でずっとアニメーションを流してる枠
[編集]

「チャージマン研!」は月~金の17:30から10分間放送された。

なお、帯番組のアニメとしては、60年代前半より「チンチンの冒険」「マイティ・ハーキュリー」「がんばれ!スパンキー」などの海外アニメが放送されており、60年代の中頃から後半になると国産アニメでも「怪盗プライド」「そばかすプッチー」などが放送されている。
ちなみに、「チャージマン研!」の放送帯での前番組は「マンガ大作戦[5]」であり、海外アニメが放送されていた。
余談ではあるが「マンガ大作戦」の前番組は、俗・第09話の「絶望ファイト」の元ネタである「ウルトラファイト」である。

06:11 神谷「僕が子供の頃だと、ホントに藤子不二雄[編集]

テレビ朝日系列で放送されているアニメ「ドラえもん[6]の放送開始時は、1979年4月2日から1981年9月23日まで月~土の夕方18:50より10分間放送された。[7]
その後「忍者ハットリくん」、「パーマン」、「オバケのQ太郎」[8]と続き、1987年4月から9月まで放送された「忍者ハットリくん」を以って夕方帯アニメ枠が終了した。
ちなみに、神谷の放送開始当時の年齢は4歳、新谷に至っては生まれる2年前である。

08:27 ヴィックス[編集]

メディケイテッドドロップ(のど飴)やヴェポラッブ(胸に塗る風邪薬)などで知られるブランド「VICKS」。
逆三角形のロゴを採用しており、メディケイテッドドロップはこの形状を使用している。
ヴィックスは化粧品・ヘアケア製品メーカーのプロクター&ギャンブル(P&G)のブランドで、日本では大正製薬が販売している。

10:05 ボルガ博士、お許し下さい![編集]

『チャージマン研!』第35話「頭の中にダイナマイト」で、ジュラル星人によって頭部に爆弾を仕掛けられた悲運の科学者・ボルガ博士に、研は上述の謝罪を述べながら彼をミサイル代わりにして敵宇宙船に投下し、これを撃破するという正義の味方に有るまじき前代未聞の所業を行なった。
罪の無い博士を何とかして助けようという素振りすら見せず、逆に「もはや貴方は人間ではない、爆弾だ!」という事実を突き付けた上で彼を見捨てるのだから、そのドライ過ぎる割り切り方は鬼畜の領域である。

今週の標語[編集]

10:09 絶望ネーム「あれは日本の領土だ」[編集]

竹島、北方領土、尖閣諸島を指すと思われる。
竹島は韓国・北朝鮮、北方領土はロシア、尖閣は中国・台湾がそれぞれ領有権を主張している。
竹島は韓国、北方領土はロシアが実効支配しているため領土問題となっている。
尖閣については、他国により実効支配されていないので、日本の立場からは領土問題ではない。(政府が「中国との間に領土問題は存在しない」と言うのはこのため。)

10:12 アンビリカルケーブルがなくったって、こちとらには13万7000枚の絶望メールと構成Tフィールドがあるんだから!負けてらんないのよ、あんたたちにぃ!
10:30 セカンドチルドレン
[編集]

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」より、惣流・アスカ・ラングレーの台詞から。

アンビリカルケーブルがなくったって!
こちとらには12000枚の特殊装甲と!
A.T.フィールドがあるんだから!
負けてらんないのよぉ!
あんたたちにぃ!

チルドレンはEVAのパイロットとしての適格者を意味し、アスカは2人目の適格者となる。
チルドレンの一覧は下記参照。ただし、新劇場版では異なる。

~チルドレン ~キャラクター名 h
ファースト 綾波レイ
セカンド 惣流・アスカ・ラングレー
サード 碇シンジ
フォース 鈴原トウジ
フィフス 渚カヲル

絶望放送にとってのアンビリカルケーブルは、言うまでもなくアニメ第四期であろう。

○○の××が大好きなの![編集]

11:37 以前もお話しした「壁ドン」でしたっけ?[編集]

第137回の「藤吉ハルミの憂鬱」参照。

11:56 「※ただしイケメンに限る」でしょ?[編集]

2ちゃんねるなどのネットでよく使われる、容姿が恵まれた男性にだけ通用する事柄に対して自虐的に使う慣用句。
省略して「※」だけの表記でこれを指す場合もある。

14:02 「ごめんなさいは」って言ってんのに、「ありがとうございます」はないだろ[編集]

ご褒美ですから。

16:57 グッスマの&ruby(あき){安藝};社長[編集]

グッドスマイルカンパニー代表取締役の安藝貴範のこと。
グッドスマイルカンパニーは元はイベント企画・マネジメント会社だったが、現在はフィギュアメーカーのマックスファクトリーとの関係を経て、フィギュア等のホビー関連の事業をメインに行っている。

17:04 岩浪&ruby(よしかず){美和};さん[編集]

音響監督の岩浪&ruby(よしかず){美和};のこと。
現在放送中のアニメでは、「ジュエルペットてぃんくる」「伝説の勇者の伝説」「薄桜鬼 碧血録」「神のみぞ知るセカイ」「FORTUNE ARTERIAL 赤い約束」「ヨスガノソラ」「Panty&Stocking with Garterbelt」で音響監督をしている。

「トランスフォーマー」シリーズでは日本語版の監督・演出・脚色を務めており、物語の途中で本編の設定を丸投げして、出演声優のアドリブで話を進めた結果、「話のあらすじはシリアスなのに、肝心の内容はギャグアニメ」な状態にしてしまった。
また、2010年に放映されている「トランスフォーマー・アニメイテッド」でも同様の演出方針で、次回予告を登場キャラが物語の内容と関係ない話で盛り上がったり、あまり子供には通じそうにないアニメパロディ>httpをしたり、あまりにも著作権的に危険なモノマネをするような内容にしてしまい、ネット上で話題となった。
岸尾だいすけは、雑誌のインタビューで自身が演じるバンブルビーに対する感想として「アドリブが入れやすいキャラ」と答えている。

追記:2012年にアニメ化された『じょしらく』において、音響監督を務めている。

18:04 ときメモのドラマCD[編集]

神谷は「ときめきメモリアル2」のCDドラマシリーズでは主人公の渡瀬公一役を務めた。
絶望声優では、野中藍がvol.8とvol.10に遠野木遥役で出演している。

18:09 ツインビーPARADISE[編集]

文化放送で放送されたラジオおよびラジオドラマ。
コナミのスクロールゲーム「ツインビー」シリーズが原作。
第1期が1993年10月から1994年4月、第2期が1994年10月から1995年4月、第3期が1996年4月から1997年3月まで放送。
番組前半は國府田マリ子がパーソナリティーのラジオパート、後半がドラマパートという構成だった。
神谷は第3期の「ツインビーPARADISE3」のドラマパートに出演していた。

余談ではあるが、原作ゲームでは「ツインビー」シリーズの開発スタッフが「ときめきメモリアル」の開発に携わっている。
また、コナミが「ツインビー」シリーズで行ったメディアミックス展開も「ときめきメモリアル」に踏襲され、ラジオ放送が同様の構成(前半ラジオ・後半ドラマ)となっている。

18:59 なんとかレンジャーごっこ[編集]

いわゆるスーパー戦隊シリーズ(戦隊シリーズ、戦隊モノともいう)のごっこ遊びのこと。
「秘密戦隊ゴレンジャー」から始まり、現在放映中の「海賊戦隊ゴーカイジャー」まで35作品(配信当時はゴセイジャーまでの全34作品)。
しかし、石ノ森章太郎原作である初期作品の「秘密戦隊ゴレンジャー」と「ジャッカー電撃隊」は含まないとした時期もあったり、「~レンジャー(~ンジャー、~ジャー)」でない作品(多くは「~マン」である)もある。

~~レンジャー ~~ジャー ~~マン ~それ以外 h
01 秘密戦隊ゴレンジャー 26 忍風戦隊ハリケンジャー 04 電子戦隊デンジマン 02 ジャッカー電撃隊
13 高速戦隊ターボレンジャー 30 轟轟戦隊ボウケンジャー 07 科学戦隊ダイナマン 03 バトルフィーバーJ
16 恐竜戦隊ジュウレンジャー 32 炎神戦隊ゴーオンジャー 08 超電子バイオマン 05 太陽戦隊サンバルカン
17 五星戦隊ダイレンジャー 33 侍戦隊シンケンジャー 09 電撃戦隊チェンジマン 06 大戦隊ゴーグルファイブ
18 忍者戦隊カクレンジャー 34 天装戦隊ゴセイジャー 10 超新星フラッシュマン 23 救急戦隊ゴーゴーファイブ
19 超力戦隊オーレンジャー 11 光戦隊マスクマン
20 激走戦隊カーレンジャー 12 超獣戦隊ライブマン
21 電磁戦隊メガレンジャー 14 地球戦隊ファイブマン
24 未来戦隊タイムレンジャー 15 鳥人戦隊ジェットマン
25 百獣戦隊ガオレンジャー 22 星獣戦隊ギンガマン
27 爆竜戦隊アバレンジャー
28 特捜戦隊デカレンジャー
29 魔法戦隊マジレンジャー
31 獣拳戦隊ゲキレンジャー


ポジティブですよね~![編集]

20:20 最近ゲストさんに任せっきりだったので、僕たちがやるのは久しぶりです[編集]

第148回以来。
間に水島大宙ゲストの第152回井上喜久子ゲストのDJCD 第八巻を挟んでいるので、約3ヶ月ぶり、回数で言えば3回ぶり。

23:25 だいたい自宅に置いてある、設置してあるトイレってのは洋式なわけじゃないですか[編集]

2009年6月の福岡市議会の資料によると、一般の普及率は90%となっている。

25:57 [58 [[神谷浩史 新谷>新谷良子|神谷]]「お前は偽者だ!」
25]「バレたか!バリバリバリ……オーレだよ、とっつあーん!」
[編集]

アニメ「ルパン三世」にて、ルパンが銭形警部に変装を見破られて顔の変装マスクを破るお約束のシーン。
ちなみに銭形警部に対して「とっつぁん」と呼ぶのはアニメの設定。

こもり上手と呼ばないで[編集]

では、そろそろ人生も放送もお終いです[編集]

34:31 神谷さん、ウルトラマンゼロ THE MOVIE出演決定おめでとうございます[編集]

12月23日公開予定の「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」。
神谷はジャンボット役で声の出演をする。

ちなみに神谷は2000年に発売されたOV『ウルトラマンガイア ガイアよ再び』で人工知能PALの声を担当していたがウルトラマンゼロ THE MOVIEの公式ブログではスルーされていた。(⇒★>http

34:42 次回の更新は11月3日が祝日なので、11月4日の木曜日になります、くれぐれもお間違えのないように[編集]

11月3日は「文化の日」として国民の祝日となっている。
由来は日本国憲法の公布日であることから(5月3日の「憲法記念日」は日本国憲法の施行日)。
ちなみに11月3日は明治天皇の誕生日であり、1873年(明治6年)から1912年(明治45年/大正元年)は「天長節」[9]、1927年(昭和2年)から1948年(昭和23年)までは明治天皇の功績を偲ぶ「明治節」という祝日だった。

また、この日は手塚治虫の誕生日にちなんで「まんがの日」に設定されている。
なお、「漫画の日」は英国の漫画誌「パンチ」が創刊された7月17日、手塚治虫の命日の2月9日など乱立状態にある。

35:00 ケーキだ、ケーキの用意をしろ![編集]

もはや、真田アサミゲスト回のお約束である。

35:42 チャージィゴー![編集]

研がチャージマン研に変装する時のかけ声。

チャージングGO!

右手の親指・人差し指・中指を立てて、残り2本を折り曲げた状態で右腕を挙げたポーズを取る。
神谷のモノマネは、「チャージング」の「グ」を発音せず「チャージーンゴー」と聞こえる部分まで再現している。

35:45 これ、こうすると「綺羅星!」になるんだよね
35:48 あれ?刺さらねえ…誰にも刺さらねえ
[編集]

アニメ「STAR DRIVER 輝きのタクト」より、秘密結社である綺羅星十字団の合言葉。
2010年10月より、毎日放送(MBS)をキーステーションにTBS系列で放送されている。
上述のチャージマン研の変装ポーズの状態の右腕を曲げて、右手を右目の前においたポーズで「綺羅星!」というのが正式な作法。
出演声優やアニメイト等のキャンペーンで流行らせようとしているが、新谷が知らないことを見ると浸透率はまだまだのようである。

神谷は同作の出演者ではないが、「機動戦士ガンダム00」に出演した宮野真守と三木眞一郎が出演しており、劇場版00のプロモーションなどで話題になった、と推測される。
なお、シャフト制作アニメ「荒川アンダー ザ ブリッジ*2」で共演している坂本真綾も出演しているが、新谷に刺さらないということは荒川の現場では話題になっていないのかもしれない。

お別れの一言[編集]

36:10 働け働け働いてよ!今働かなきゃ、今やらなきゃ、ずっと無職なんだ、もうそんなのやなんだよ、だから働いてよ、父さん!
36:30 サードチルドレン
[編集]

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」より、主人公の碇シンジの台詞から。

動け、動け、動け!
動け、動け、動け、動け、動け、動け、動いてよ!
今動かなきゃ、今やらなきゃ、みんな死んじゃうんだよ!
もうそんなのいやなんだよ!
だから動いてよ!

「父さん」は、碇シンジが父親の碇ゲンドウを指して言う呼称に合わせている。
チルドレンについては、今週の標語参照。

存在感が臼井君[編集]

37:59 国勢調査で調査されませんでした[編集]

10月1日より実施された平成22年国勢調査のこと。
国勢調査は西暦で5の倍数の年に行わる。

基本的に末尾が0の年(大調査)は末尾が5の年(小調査)に比べて所得など調査項目が多い。
しかし、前回の2005年の調査に際して個人情報保護法施行直後にもかかわらず総務省が全く何の手も打たなかったため、各新聞紙上を賑わすほど調査拒否(統計法違反行為・罰則有)が頻出した。
このため調査員がノイローゼとなる事態が続出し、委任期間中に辞退の申し出が頻出するという前代未聞の事件を引き起こした。
そのため、2010年の国勢調査の調査項目は前回と大差なかった(住居の坪表記が減っている分、調査項目はむしろ減っている)。

調査は世帯ごとに行われるため、自身が世帯主として調査票を提出していなければ調査されたという実感は持てないのかもしれない。
また、先だっての非実在老人の件もあり、調査員が本人の所在確認できないと手渡ししないという地域もあったので、念のため確認しておいた方がいいかもしれない。


第162回『わが谷間は緑なりき』
第161回『資力のない世界から帰ってきた』 | 第163回『屋根裏の三歩者』
  1. テクモ(当時)が液晶演出を担当するパチスロ「Rio」シリーズからのゲスト参戦。なお、2010年4月のグループ再編により、パチンコ・パチスロの液晶演出に関する権利はコーエーテクモゲームスとは別会社のコーエーテクモウェーブが継承している。
  2. 制作元は1973年としているが、当時の新聞・雑誌等では1974年を示すものが多く、食い違いが見られる。
  3. EDでのクレジットで「声の出演 劇団近代座」と一括りで表記されているのみで、劇団員の誰が何の役を担当したのかは現在でも不明。
  4. 放映当時のアニメ雑誌などで主人公の声優が紹介されているのもあるが、現在ではほぼ誤用とされている。
  5. アメリカのカートゥーン「ルーニー・テューンズ」のTBSでの放送タイトル。
  6. 当時は大山のぶ代がドラえもんの声を担当したことから「大山ドラ」の別名が付けられている。
  7. 1981年10月より現在の金曜日19:00(1987年10月から1989年3月まで18:50開始)から30分間放送している。
  8. 「ハットリくん」は「ドラえもん」と同じ18:50からの10分間、「パーマン」「オバQ」が18:45からの15分間放送。
  9. 現在の「天皇誕生日」にあたる。