差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
24,876 バイト追加 、 2021年3月5日 (金) 09:46
ページの作成:「<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> --> <div style="text-align:center">← 第73回|第73回『楽園のネズミ』…」
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">← [[第73回|第73回『楽園のネズミ』]] | [[第75回|第75回『17歳と10000日生きた猫』]] →</div>

==<span style="color: #0000ff; background: ;" >第74回『&ruby(よちくぼ){余地窪</span>物語』};==
2009年2月4日放送<br />
タイトルは『'''落窪物語'''』より。10世紀末頃に成立したとされる中古日本の物語。<br />

===番組紹介欄===
皆さんさようなら。前回の「さよなら絶望放送」にて、神谷さんに贈られたプレゼントの影響で完全に出オチなオープニングとなります。まぁ、今回の写真を見れば予想は付くでしょうが。<br />

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「新谷良子のあの谷で逢いましょうF」「訴えるよ!」「すいません、私のようなものが番組を持ってすいません!」「俗報!絶望放送後悔録音【特番】」の4番組です。<br />
「新谷良子のあの谷で逢いましょうF」、最後の「[[F]]」が気になってしょうがない番組名ですがふつおたです。新谷さんに送られたメールの内容がすべてピンクな内容で絶望した!<br />
「訴えるよ!」、神谷さんのマネをしてひどい目に会ったリスナーに対し、神谷さんが逆ギレ!?<br />
「すいません、私のようなものが番組を持ってすいません!」、[[舞浜|夢の国]]の住人・新谷さんに対してたくさんの謝罪メールが届きました。メールを送ってくれた皆様、本当にすいません…<br />
「俗報!絶望放送後悔録音【特番】」、3月24日に開催される後悔録音イベントの会場を大発表!その内容に心の底から絶望してください。<br />

そして最後になりますが未来永劫に残るかもしれない残念なお知らせ。いよいよ次回、17歳と10000日を迎える[[井上喜久子]]さんがゲストで登場します!なお、井上さんへのお祝いおよび「おいおい」的なメールの募集は終了させていただきましたのでご了承くださいませ。

====収録風景写真====
[[FILE:01995_main_74.jpg]]<br />
===OPドラマ===
====00:16 「HEROES」でも見たんですか?====
『HEROES/ヒーローズ』は、アメリカ合衆国のNBCで2006年より放送されているテレビシリーズ。<br />
それぞれに特殊な能力を持った人々を描いたSF番組。全米では2008年9月22日より第3シーズンの放映が始まっている。<br />


日本では、CSだと2007年10月から2008年3月にかけてシーズン1、2008年7月から10月までシーズン2が放送された。<br />
地上波ではシーズン1が2008年4月から放送、シーズン2は2009年1月から放送が開始されている。<br />
ちなみに2008年2月からDVDも発売されている。

====00:23 若い頃自分に超能力があると思い込むのも、普通と言えば普通ですが====
俗に言う中二病。子供のときは自分は選ばれた人間のような勘違いをしてしまいがち。通過儀礼とも言える。<br />
特に1980年代にユリ・ゲラーのスプーン曲げなどによって起こった「超能力ブーム」を体験した世代には「自分にも超能力があるんじゃ…」と思った人が多い。

====01:08 ハードディスクに余地が無くなるほどエロ動画を詰め込みパソコンがフリーズ====
ハードディスクの空き容量が少なくなると、パソコンの動作が鈍くなり、極端な場合はフリーズしてしまう。<br />
エロ動画に限らず、大事なデータは外付けハードディスクに逃がすなど、万が一に備えましょう。

====01:13 部屋いっぱいにBL同人誌を買い込んで三次元の彼を呼ぶスペースがない====
オタクであることを彼氏に内緒にしている女の子が、BL本や同人誌だらけの部屋に彼氏を呼べないという状況は、昨今の腐女子を題材としたマンガにありがちである。<br />
なお「BL同人誌」とはアニメ俗・第13話『鎌倉妙本寺解雇/ほか』の「目黒の同人誌」で使われた言い回しであるが、「BL」という言葉は商業出版されたオリジナル作品を指す事が多く、「BL同人誌」という言い方はほとんどされない。<br />
原作では「BL本」に「どうじんし」とふりがなをふっていた。

====01:19 どこぞの声優のように子供の頃から買っていたゲームが捨てられず押し入れがゲームだらけ====
いわずもがな。神谷浩史のこと。ゲームソフト、ハードともに大量に所有している。<br />
とくにハードは同種のものを複数所有しており、押入れの中には、コントローラーだけが大量に入っているダンボールがあるという。<br />
ちなみに、神谷がファンの三谷幸喜作品の脚本やDVD、BLCDの完パケや原作で埋まっている押入れもあるようだ(神谷浩史・小野大輔のDearGirl~Stories~第45話より)。

===OPトーク===
====02:08 絶望ネーム「鉄平マジ小物」====
プロ野球・楽天の鉄平選手のこと。<br />
ネット上の一部では「小物」の愛称が定着している。

====02:53 もうねー、喋りづらいんだよ今日!<br />02:59 俺こんなの着て学校で勉強してたの!?====
第73回でプレゼントされた「貴志君の学生服」を着ている。<br />

#ref(main_74.jpg)

====03:03 これジャマだわ!ここ!====
学生服の詰襟には白いプラスチック製の板(襟カラー)が装着されており、襟をきっちり立たせると共に、汚れやすい襟元をカバーしている。<br />
しかし、この襟が窮屈だということで[[制服]]をブレザーに変更する学校も増えている。

===今週の標語===
====04:57 「さのすけ、君に決めた!」====
「[[ポケットモンスター]]」で、主人公サトシをはじめとするポケモントレーナーが、バトルを行なうポケモンを選んだ時のセリフ。<br />
言うまでもなく、さのすけはポケモンではない。
ピカチュウ、君に決めた!

====05:06 小さなモンスター====
ポケットモンスターのこと。

===新谷良子のあの谷で逢いましょうF===
番組名は、「佐藤利奈のあの空で逢いましょう♪F」から。<br />
なお、前回はふつおたがなかったためこの番組名は今回は初出だが、午前中に更新される携帯版73回ではこのタイトルを言っていた。

====05:58 ブラホック新谷====
携帯版68回で絶望ネーム「二期二期詐欺の被害者」が提案した、新谷のニックネーム。<br />
2月3日配信分の「おしゃべりやってま~す火曜日」でもブラホック新谷やアポロについてのメールが来ていた。

====06:01 テレビ東京新谷====
[[テレビ東京]]のアニメの放送コードではパンチラは御法度である。

====06:52 チカチカする服とかアウト====
俗に言う「ポケモンショック」。<br />
1997年12月16日に放映されたアニメ「ポケットモンスター」の第38話「でんのうせんしポリゴン」を見ていた子供達が頭痛や吐き気などを訴えた事件のこと。被害者数は約750人だという。<br />
かなり古い話だが、今週の標語がポケモンだったためすぐに出てきたのだと思われる。<br />
他にもテレビ東京では流血がNGで黒い血や虹色の血が出るなど、性描写や暴力描写の自主規制が多く、「テレ東規制」、「テレ東チェック」などと呼ばれている。

====07:23 ピンクロックス[#fbc37a3a]====
声優☆新谷良子のファンクラブ「PINK ROCKS」のこと。([http://www.shintaniryoko.com/chulip/web_passwd2.cgi ⇒★])<br />
入会金¥1,000、年会費¥4,000と有料である。<br />
ピンクチラシやピンク映画など、ピンクの付くものがアダルト向けであることは多い。<br />
しかも有料というのが・・・。

====09:03 御社の新人さん====
いつかこの新人さんがメジャーになり、今回の出来事を思い出話として語る日も来るかもしれない。<br />

追記:[[第173回]]での話題によると、この新人さんが[[防波亭手寅]]役の[[葉山いくみ]]であったらしい。

====09:47 絶望ネーム「アイドルには怠惰という意味も」====
idol:(名)偶像、アイドル<br />
idle:(形)怠惰な<br />
カタカナにするとどちらもアイドルだが、上記のとおり綴りの違う別の単語。
当然、知ってて書いている。

====09:49 Yahoo!知恵袋[#y043e3c7]====
「新谷良子さんって、実はアイドル声優じゃないって本当ですか?」([http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110622656?fr=rcmd_chie_detail ⇒★])のこと。<br />
本人は今回も過去の放送でも「庶民派声優だもん!」と言っている。<br />
ただし、庶民派アイドルというアイドルも存在するため、庶民派=アイドルではないとはつながらない。
Q:新谷良子さんって、実はアイドル声優じゃないって本当ですか?
A:ビジュアル的に通用しなくなったのか!?
最近は主役を射とめてないし、デビュー当時の勢いがないから?
そういう意味では最初からアイドルじゃないのかも

===訴えるよ!===
====11:39 紹介するだけです====
以前は「有罪か無罪かを決める番組」だったが、「決めなくちゃダメなの?」と苦悩するケースが多くなったため「もう決めんのやめました」(第67回より)ということになった。<br />
実はかなり初期から決めていなかったりする。




====12:51 女性の胸のレベル====
第58回の「ポジティブですよね~! 」において採用された、「知らないおじさんに「レベル4?」と聞かれた」という投稿に対して、第62回の「獄・絶望の谷谷 上」で「女性の胸のカップ数を聞いたのではないか」という意見が投稿された。<br />
その投稿を元におじさんの行動の意図を推測した結果、女性の胸のカップ数を当てようとしたという結論に至ったが、チャック亀山問題のように神谷がそのような行動をとっていると解釈されてしまったようだ。

====13:17 神谷「僕がなんかすごい女性の胸の話をすげぇあちこちでしてるみたいな…」====
大きさの話はあまりしていないが、「胸の話」は絶望放送内では枚挙にいとまがないほどしている。<br />
他の現場ではしていないかもしれないが。<br />
マクロスF○×△ではパーソナリティである中村悠一とおっぱいトークを繰り広げ、置いてけぼりにされたもう1人のパーソナリティ・中島愛が「そろそろいいですか?」と突っ込む場面もあった。

===CM===
====15:39 ほーら、ネガティブ もひとつ、ネガティブ あなたにもネガティブあげたい====
明治製菓チェルシーのCMのパロディ([18~⇒★:http://www.youtube.com/watch?v=7NwY9DB0UuM 動画00])<br />
このあたりのCMは許可が下りていないのか、さすがに音程を外しているようである。
ほーら、チェルシー もひとつ、チェルシー あなたにもチェルシーあげたい

===すいません、私のようなものが番組を持ってすいません!===
====16:12 絶望ネーム「人生が10-0」====
「10-0」とは、対戦格闘ゲームでキャラ同士の相性を示す「対戦ダイアグラム」において、どうやっても勝てないレベルのことを指す。 
====16:20 ソウルキャリバーIV====
バンダイナムコゲームスから2008年7月31日にPS3とXBOX360で発売された武器格闘アクションゲーム。<br />
新谷良子はシャンファの役で出演している。 <br />
なお、ソウルキャリバーIII以前のシャンファは久川綾が担当していた。

====16:27 ポイズンピンク====
フライト・プラン開発。バンダイナムコゲームス(発売時はバンプレスト)発売のPS2ゲーム「POISON PINK」([http://www.poison-pink.com/ ⇒★])。<br />
神谷浩史がオリフェン役で出演している。<br />
「ポイズンピンク」とは魔神(正確には神の下に人)を粉砕し抽出して作られる魔神の血のことで、キャラクター名ではない。

====18:40 アナハイムの東京の付かないディズニーランド====
アメリカ・カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドの事。<br />
その後、神谷浩史が言っている通り世界で最初に作られた本家のディズニーランドである。

====20:23 TDR[#yeca4394]====
東京ディズニーリゾート(ランド、シーの両方を含む)のこと。

====20:27 アポロチョコ====
「アポロチョコ」は、ピンクのイチゴチョコと黒のミルクチョコを円錐型にした明治製菓のチョコレート([http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/kids/aporo/ 公式HP⇒★])。<br />

新谷良子はピンクと黒の組み合わせの服装を非常に好んでおり、HPもこの配色にしている。<br />
そのため、「まどちゅう!」第18回への絶望リスナーからの投稿で「遠くから見るとアポロチョコみたい」と表現されていた。

===では、そろそろ人生も放送もお終いです===
====24:04 新谷さん、かないみかさんにオッパイを鷲掴みにされてましたね====
2009年1月12日配信の「ラジオ[[ギャラクシーエンジェル]] りょーことゆーなと」#50・でじこラジオ#37」のゲストが、かないみかであった。<br />
かないは声優界屈指のおっぱい星人であり、現場の先々で女性陣のおっぱいを揉むことで有名。<br />
ギャラクシーエンジェル共演時まだ幼かった[[沢城みゆき]]については、「その成長の一部始終を知っている」と豪語している。<br />
また事務所の後輩である生天目仁美や[[伊藤静]]も同様の嗜好の持ち主であり、「かないから続く賢プロのDNA」と呼ばれている。<br />
カリスマ乳揉み師を目指す神谷にとっては憧れの御仁とも呼べるだろう。

====25:01 ルーキーズ[#v1f98237]====
元は森田まさのり原作の漫画『ROOKIES』(ルーキーズ)。1998年から2003年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載された野球漫画。<br />
神谷浩史の言っているのは、2008年にTBSで放映された連続テレビドラマ。同年10月にはスペシャル版も放送、また映画版が2009年5月30日に公開される予定である。<br />
また、その直後の編集からスタッフが失笑したものと思われる。

====25:17 BGMの「はっぴぃ☆なんちゃら」====
「今度のチューズデイ」の部分のボリュームが上がっている。<br />
次回更新が火曜日であることを強調するためか?

===お別れの一言===
====25:36 井上喜久子17歳と10000日まで、あと6日====
前回と同じカウントダウン。次回はいよいよ「特別放送(前編)」当日である。<br />
余談だが、1月31日から井上喜久子17歳と10000日になるまでカウントダウンをするブログパーツがネット上で配布されている。

*[//d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20090131/kikuko_17_10000_10Days_toGO 井上喜久子「17歳と10000日」まであと10日>http]
====25:48 沖田艦長====
宇宙戦艦ヤマトの初代艦長「沖田十三」のこと。<br />
演じた納谷悟朗は3作目のテレビシリーズではナレーターを務め、第1作と同様の人類滅亡までのカウントダウンをした。

===俗報!絶望放送後悔録音【特番】===
26:40からのシーンにて当時の音声に再コメントが付いています。
なお、混同しないよう、再コメントにはエフェクトがかかっています。
====27:05 谷の付く場所====
話題に上らなかった「谷の付く都内の場所」として、四谷、入谷、鶯谷、王子神谷、茗荷谷、阿佐ヶ谷、椛谷、雑司ヶ谷、保谷などがある。

====27:08 大湧谷====
神奈川県箱根町にある地名。
現在も噴煙を上げている箱根火山の噴煙地であるが、観光名所としても有名である。

====27:12 小湧谷====
同じく神奈川県箱根町にある地名で、箱根小涌園ユネッサンや小湧谷温泉がある。

====27:14 ムーミン谷====
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」の舞台。<br />
都内どころか現実の地名でもない。

====27:39 保土ヶ谷====
神奈川県横浜市保土ヶ谷区にある地名。<br />
神奈川県なので都内ではない。

====27:40 千駄ヶ谷====
東京都渋谷区にある地名。<br />
東京体育館や日本共産党本部、国立能楽堂、将棋会館などがあり、国立競技場からもかなり近い所にある。

====27:41 市ヶ谷、祖師谷====
市ヶ谷は東京都新宿区にある地名。<br />
防衛省本庁舎がある他、日本棋院の本院、大日本印刷、ソニー・ミュージックエンタテインメントの本社があり、周辺には専門学校や大学施設が多数存在する。<br />
祖師谷は東京都世田谷区にある地名。<br />
周辺に円谷プロの本社があった事から、ウルトラマンを用いた町興しを行っている。<br />
また、とんねるずの木梨憲武の実家である「木梨サイクル」がある事などから、日本テレビ系で放送された「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」にも度々登場していた。

====27:48 日比谷野音<br />27:53 日比谷野外音楽堂====
正式名称は『日比谷公園大音楽堂』。屋外ステージのため「野外音楽堂」略して「野音」と呼ばれている。<br />
([//hibiya-kokaido.com/ 日比谷公会堂・日比谷公園大音楽堂公式HP>http])<br />
収容人数は座席2,664席 立見席450席 車椅子席5席で計3,119席。車椅子の方もふるってご応募下さい。よっぽどのことがない限り、落選はないはずですから。<br />


このキャパシティは「[[ひだまりスケッチ]]」のライブイベント「超ひだまつりZ」の会場、東京厚生年金会館(定員2,062人)の約1.5倍、「[[みなみけ]]」と「今日の5の2」の合同ライブ会場、横浜BLITZ(定員1,700人)の約1.8倍。「激レアか!たった一度のかくれんぼか 鬼ごっこよ」の会場、恵比寿リキッドルーム(定員900人)の約3.4倍。前回の公開録音の会場、新宿[[ロフトプラスワン]](定員150人)の約21倍である。<br />
3月に行われる「[[らき☆すた]]in武道館 あなたのためだから」の日本武道館(定員14,471人)や4月に行われる「STARCHILD FESTIVAL 2009」の[[NHK]]ホール(定員3,800人)よりは少ないが、あまり救いにはならない。<br />
キャパシティでわかる通り、人気アーティストがコンサートを行うような場所であり、トークラジオ番組のイベントに使うのはかなり異例の事。谷谷コンビが驚くのも無理はない。<br />

ちなみにラジオの公開録音で今まで最大規模のものは1988年12月21日にコサキン(小堺一機&関根勤)が当時TBSラジオでパーソナリティをつとめていた「スーパーギャング コサキン無理矢理100%」の公開録音を、また2003年12月27日にはJFN系列で現在も放送されている「放送室」(パーソナリティは松本人志と高須光聖)の公開録音を共に日本武道館(定員14,471人)で行ったものであるため、ポジティブに考えればそれよりはマシと言えなくもない。<br />

野音のホームページによると改修期間中で貸し出しできない期間であるにも関わらず、予定表ではイベントとして予定が入っている。<br />
どのような手段を使ったのだろうか。

====28:43 新谷「出たやんけ」====
動揺のあまりお行儀のよくない発言となっている。

====28:47 TSUTAYAでいいじゃん!TSUTAYAで====
TSUTAYAは元々の漢字表記は「蔦屋」なので、谷は付かない。

====28:58 渋谷のTSUTAYA====
渋谷駅前にある「SHIBUYA TSUTAYA」のこと。インストアイベントも行われることもある。<br />
インストアイベントの行われる渋谷のレコード店にはHMVやタワーレコードがある。

====29:01 渋谷のどこだっていいじゃん、ちょっと話聞けー!====
渋谷には「DUO MUSIC EXCHANGE(定員1,100人)」、「O-EAST(定員1,300人)」、新谷良子がライブを行った事がある「SHIBUYAーAX(定員1,700人)」、「渋谷CCレモンホール(旧名称:渋谷'''公会'''堂、定員2,084名)」や、「NHKホール(定員3,800人)」もあるので、あまりうかつな発言は拾われますよ。

====32:18 日比谷'''公会'''堂で'''後悔'''録音やりましょうよ====
聞いてわかるとおり、'''公会'''堂と'''公開'''録音と'''後悔'''を掛け合わせたダジャレ。<br />
日比谷なのも、'''谷'''が入っていることから選択したものと思われる。<br />
日比谷公会堂は、「定員2,074名(1階1,052席、2,3,4階1,022席、車椅子対応席11席)2 - 4階は同一フロア」とあり、本気だったとしたら、元々2,000人(2人の絶望リスナー+1,998人のサクラ)の動員は覚悟していたことになる。<br />
上記にある通り、同じ規模のキャパシティの「渋谷'''公会'''堂」を思いついていれば、このような絶望的状況にはなっていなかったはずである。
<!-- ただし、平日夜間の使用料は460,000円なので、思いついたが高額すぎてあきらめたかもしれない。 -->

====32:27 うっかり間違えて、公会堂ではなく、野音の方を押さえてしまった====
管理しているのはどちらも「日比谷公会堂・大音楽堂管理事務所」なので、申し込むときに間違えたのか、もしくは面白そうだからわざとやったのか…<br />
また、平日・夜の使用料が公会堂216,000円、野音112,300円であることから、キャパシティよりも使用料の安さを取ってしまったのか…<br />


追記:[[第119回]]で高橋P本人が出演し、「公会堂を押さえたと思っていたら、入金のときに『公会堂じゃなくて野音ですよ』と言われて初めて間違えていたことに気がついた」と本当にうっかりだったことが語られた。
====33:14 新谷「私、結構雨女ですけれども」====
yahoo天気情報によると、3月下旬の東京ではあまり雨が降らない。つまり、この日、雨が降ったら正真正銘、新谷は雨女である。<br />
ちなみに先月の「激レアか!?かくれんぼか 鬼ごっこよ」のライブ当日は、ライブ終了後に小雨が降っていた。

====33:36 きゅうりの味噌汁を売る====
野外での雨対策→雨合羽を物販で売ろう→雨「かっぱ」→かっぱ→きゅうり→新谷地方での郷土料理「きゅうりの味噌汁」を物販で売ればいいんじゃね?というスタッフの陰謀。もし実現したら一度は食べてみたい気もするが・・・

----
<!-- &tag(さよなら絶望先生,さよなら絶望放送,ラジオリスト);<br /> -->
<div style="text-align:center">[[第74回|第74回『余地窪物語』]]~</div>
<div style="text-align:center">← [[第73回|第73回『楽園のネズミ』]] | [[第75回|第75回『17歳と10000日生きた猫』]] →</div>

案内メニュー