第二席『楽屋の富/三塔一両損/風邪娘』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
第一席『普段問答/ふく違い/叫び指南』第三席『無情風呂/浅草参り/真田小ZOO』

第二席『楽屋の富/三塔一両損[1]/風邪娘』

『楽屋の富』

『水屋の富』もしくは『宿屋の富』より。

『三塔一両損』

『三方一両損』より。

『風邪娘』

『火事息子』より。

作品情報

Aパートは原作『三日目/楽屋の富』をアニメ化
Cパートは原作『四日目/風邪娘』をアニメ化

放送日時

~放送局 ~第二席放送日時 ~URL・備考
MBS 2012/07/12(木) 26:37 ドラマの時間枠拡大で12分遅れ
TBS 2012/07/13(金) 26:25
CBC 2012/07/19(木) 27:05
BS-TBS 2012/07/21(土) 24:30
ANIMAX
(CS放送:ANIMAX HD)
(BS放送:BS ANIMAX)
2012/08/14(火) 22:00/27:00
2012/08/19(日) 25:00

スタッフ

~脚本 横手美智子
~絵コンテ 湖山禎崇
~演出 湖山禎崇
~総作画監督 大木良一
~作画監督 舘崎大&BR;藤部生馬&BR;佐藤育子&BR;直谷たかし&BR;橋口隼人

OP

じょしらくOPを参照。

Aパート

原作通りのネタは、このページには記載していない場合があります。
特に羅列ネタや当時の時事ネタは、原作の方のページに詳しく記載されている場合があります。
下記リンクより併せてご参照ください。

原作『三日目/楽屋の富』をアニメ化

宝くじ「DREAM JUNPO 全国自治宝くじ 第560回 00組 SPECIMEN 012345」

毎年6月頃に抽籤が行われるドリームジャンボ宝くじ(英字では「DREAM JUNBO」)。
図柄は第560回(2009年のドリームジャンボ宝くじ)のパロディ。組と番号の間に書かれているのは「SPECIMEN」(=見本)で販売されているものには印刷されていない。

クーポン「レタスダブルバーガー」

マクドナルドでは「ダブルチーズバーガー」がレギュラーメニューとしており、レタス入りはない。
かつては「ダブルバーガー」がレギュラーメニューでラインナップされていた。

クーポン「ラッキーセット」

マクドナルドの「ハッピーセット」のこと。
ハンバーガー、チーズバーガー、チキンマックナゲット、プチパンケーキのいずれか1つと、ポテトSとスイートコーンのいずれか1つ、ドリンクS[2]、おもちゃのセットであり、イラストにあるようなアップルパイのセットは存在しない。

クーポン「プレシャスコーヒーM」

マクドナルドの「プレミアムローストコーヒー」のMのサイズのこと。

クーポン「ビッグナゲット」

マクドナルドの「チキンマックナゲット」のこと。

バーガーとポテト

マクドナルドの「ビッグマック」と「マックフライポテト」。

モザイクの人物と音楽

マクドナルドのマスコットキャラクターであるドナルド・マクドナルド[3]
バックで流れている曲はマクドナルドのキャッチフレーズ「I'm Lovin' it」のサウンドロゴのパロディ。最後の一音だけわざと外している。

観光パンフレット「LOOK JFT グアム&サイパン」

ルックJTBの捩り。
原作で描かれているパンフレットでは「クックJTB グアム」だった。

チケット「LAST LETTER 海人」
木胡桃「しかもB**** HEARTS ***るなんてビミョーな映画!」

原作では『アマルフィ 女神の報酬』がネタにされていたが、アニメでは放送の翌日に公開された映画『BRAVE HEARTS 海猿』に変更されている。
映画名を隠すための自主規制音が題名の海猿にかけて猿の鳴き声。
チケットのイラストは前作『THE LAST MESSAGE 海猿』のジャケットが使われている。
なお、いずれもフジテレビ制作の劇場映画。

追記:久米田作品関連ネタとして、7月20日に発売されたコンビニコミック「毎月久米田康治vol.4」では、裏表紙の広告が『BRAVE HEARTS 海猿』と原作漫画『海猿』の宣伝となっていた。

苦来「金持ち喧嘩せずって言うじゃない!」

喧嘩すると勝っても負けてもお金や評判などの面で必ず損をする部分があるため、金持ちは保身のために喧嘩しないという意味のことわざ。(⇒★>http

手寅「いとをかし」

清少納言の『枕草子』などに見られる古文の表現で「とても趣がある」の意味。

手寅「謎はすべて、うちのカミさんの名にかけて、まるっと解けた!」

謎はすべて解けた

原作・天樹征丸、作画:さとうふみやの漫画及びアニメ・ドラマ『金田一少年の事件簿』より、主人公である金田一一の名台詞から。

うちのカミさん

アメリカで制作・放映されたサスペンス『刑事コロンボ』より、主人公であるコロンボの台詞から。

うちのカミさんがね

原語では「my wife」の台詞。吹替作品で多くの名訳を書き、キャラクター固有の雰囲気や言語感覚までをも余すところ無く伝えた額田やえ子の訳による。

~の名にかけて

上記同様『金田一少年の事件簿』より、金田一一の名台詞から。

じっちゃんの名にかけて
まるっと

テレビ朝日系列のドラマ・映画『TRICK[4]』より、主人公である山田奈緒子の名台詞から。

まるっとお見通しだ

丸京「顔も知らない親戚、元別のクラスの同級生」
魔梨威「それはただのゆすりたかりじゃないか!」

Bパート

アニメオリジナルパート。

東京タワーを含む景色

左手に汐留の高層ビル群が見えるため、東京タワーの西(六本木ヒルズか?)からの風景と思われる。

テロップ「三塔起請」(放送時)

第一席次回予告とともにテロップでは「三塔起請」の表示。
ただし第一席次回予告のナレーションでは「三塔一両損」と言っており、水島監督Twitterにて「三塔一両損」が正しい方であるとコメントしている。(⇒★>https

おそらく「三塔起請」の元ネタとなる「三枚起請」が原作二十日目/四枚起承ですでに使用されているため急遽変更されたものと思われる。すでに納品が終わっていたため訂正が間に合わなかったのかもしれない。

追記:公式サイトの第二席あらすじの更新により、「三塔一両損」が正式であることが確定。BD/DVD収録分は修正された。
追々記第六席にて「四枚起承」もアニメ化されており、アニメ内でのサブタイトルの元ネタ被りも回避された。

苦来「時代は今スカイツリーでしょ」

東京都墨田区押上に建造され、2012年5月22日に開業した東京スカイツリーのこと。
東武鉄道の所有する貨物駅の跡地に建造された。運営主体は東武鉄道グループの東武タワースカイツリー。
最寄駅は東武伊勢崎線[5]・とうきょうスカイツリー駅[6]と京成押上線、都営浅草線、東京メトロ半蔵門線および東武伊勢崎線の押上駅[7]

電波塔としてはタクシー無線電波、FM放送(NHK-FMとJ-WAVE)、マルチメディア放送(NOTTV[8])が4月から放送開始。2012年10月にはTOKYO MXが東京タワーと併用するサイマル放送を開始[9]し、2013年1月には在京テレビ局6局の親局が移転し放送を開始する。[10]

天望デッキは7月10日までは抽選による完全予約制だったため、ロケハンは困難と思われる。[11]

丸京「それに比べてスカイツリーは634メートル、何武蔵って、小次郎どこ?」

東京スカイツリーの高さは旧国名の武蔵国より。
武蔵→宮本武蔵→巌流島の決闘→佐々木小次郎という連想。

丸京「せめて666にしなさいよ」
魔梨威「そりゃ悪魔の数字だよ」

さよなら絶望先生第二七集、『かってに改蔵第76話の解説も参照。

ちなみに、東京スカイツリーの計画案として東京タワーの2倍の高さという意味合いで666メートルという案が実際に存在したことを、2012年5月の開業直前の会見で東武鉄道の社長が明かしている。ただし、構造計算上は640メートルが限界だったため、幻に終わった。

丸京「ちなみに東京タワーの大株主は東映とマザー牧場」

東映

このシーンの効果音は、東映映画のオープニングに流れる波の映像のパロディ。

マザー牧場

東京タワーの運営会社である日本電波塔株式会社とマザー牧場の創設者は前田久吉(1893~1986)[12]
総合電波塔計画を知った前田が建設予定地として千葉県富津市鹿野山に土地を確保したが、東京都港区芝公園に土地が確保できたたためこちらに東京タワーを建設し、残った鹿野山の土地にマザー牧場を建設したという経緯がある。

木胡桃「わかった!牧場で迷った時、目印にするのかも!」
魔梨威「いや、マザー牧場千葉だし、そもそも見えないし」

マザー牧場のホームページ(⇒★>http)では、

マザー牧場は、房総半島の山々や、
東京湾や富士山の雄大な景色が見渡せる鹿野山(かのうざん)にあります。

と書かれているので、実際に東京タワーが見られるかもしれない。
なお、千葉県は全都道府県の平均標高で低さ3位の茨城県(約100m)、2位の沖縄県(約82m)を大きく抜く43mで、海抜500m以上の山がない[13]ことで知られており、背景のような山脈は多分ない。

丸京「ノッポンの青と赤は、恋人ではなく、兄と弟」
魔梨威「マジでか!?」

さよなら絶望先生263話の解説も参照。

魔梨威「田無タワーのことも思い出してやれよ!」
丸京「ちなみに、正式名称はスカイタワー西東京」

西東京市にある高さ195mの電波塔。(公式サイト⇒★>http
1989年に旧・田無市に建設され、第三セクターの株式会社田無タワーが運営していることから地元での通称として「田無タワー」と呼ばれていた。2001年に田無市が保谷市と合併し西東京市となったことに伴い正式名称を「スカイタワー西東京」としたが、地元では旧来からの「田無タワー」の呼称のほうが定着している(運営会社も改名していない)。

展望台もなく、内部の一般公開はされていない[14]が、ドラマのロケ地として使用されることがままあり、『平成仮面ライダーシリーズ』や『GTO(2012年版)[15]』などが知られる。また、水島努監督の古巣であるシンエイ動画など、アニメ制作会社が複数近隣にあるため、『あたしんち』、『クレヨンしんちゃん』、『ケロロ軍曹』、『這いよれ!ニャル子さん』にはスカイタワー西東京をモデルとしたタワーが登場する。
東京スカイツリー開業直前の2012年5月には『タモリ倶楽部』で紹介された。

J.C.STAFF製作の「劇場版 とある魔術の禁書目録 エンディミオンの奇蹟」のBlu-ray/DVD版に収録されたショートアニメ「とある魔術の禁書目録たん エンディミオンの奇蹟があったりなかったり」でも初春飾利(CV花澤香菜)が田無タワーについて語っており、制作進行さんが道に迷った時の目印にするというネタを話している。

丸京「これ、マスコットキャラクターのそらぽんね」

詳細はこちら。(⇒★>http、PDF⇒★>http

木胡桃「あっちに富士山が見えるよ!」

この背景に描かれているのは東京タワーの北に見える霞が関の高層ビル街で、木胡桃の右手付近には霞が関コモンゲート、画面右端には警視庁などが見える。
東京タワーから富士山は南西方向に見えるため、木胡桃の指している方向は方角違いである。

手寅「南に行けば羽田空港」
魔梨威「レインボーブリッジが見えるってことは西?東?どっちだい?」

東京タワーから南東方向に見える。
ちなみに西方向には六本木ヒルズが見える。
直前に手寅が言っている羽田空港とレインボーブリッジの架かる芝浦埠頭はほぼ同方向に見えるため、方角は聞かずとも分かりそうなものではあるが・・・。

追記:話題に上ったレインボーブリッジは、第四席Bパートにてゆりかもめに乗って通っている。

苦来「ねえ、北と南、どっちが好き?」
苦来「北の方が覚悟がいるわよ、二度と南に戻れなくていいの?」

北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と韓国(大韓民国)のこと。

苦来「ねえ、右と左、どっちが好き?」
苦来「どっちかっていうと右寄り?それとも左寄り?」
木胡桃「どっちでもないよ」
苦来「中道ってこと?」

政治的立場としての右翼(≒保守、反動)と左翼(≒革新、進歩)のこと。
中道は左右どちらにも偏らない立場のこと。

政治的な意味合いでの左・右・中道は、さよなら絶望先生234話247話などの解説も参照。

ルックダウンウィンドウ

東京タワー大展望台北東側の床に設置された、ガラス張りの床(紹介HP⇒★>http)。
地上145メートルから素通しの下界が覗ける名物スポットで、とりわけ高い所が苦手な方だとスリルや恐怖を存分に味わうことが可能。東京スカイツリーにおいても、天望デッキのフロア340に同様の「ガラス床」が設置されている(紹介HP⇒★>http)。
そのスリル性もあって、バラエティ番組などで取り上げられることも多く、声優バラエティでも『[50⇒[明坂聡美|★]の明けテレ2』(08])や『ミルキィホームズ課外授業』(ブシロードチャンネル公式動画⇒★1>http★2>http)などで企画に使われている。

手寅「ろ、ロシア大使館だっけ?オランダとかフィジーとかアフガニスタンとか、この辺り多いね、大使館」

ロシアとフィジーは麻布台、アフガニスタンは東麻布2丁目、オランダは虎ノ門5丁目。
真下というわけではないが、すべて東京タワーの近所に存在する。
ちなみに名前は出ていないが、ロシア大使館の近所にはナミビア大使館もある。

江戸時代の芝・愛宕界隈は諸大名の武家屋敷が多かった地域で、開国した明治以降に諸大名家が手放した武家屋敷の敷地が各国大使館用地として提供されたことが由来。

会話内のフォークのマナー

フォークでご飯を食べるマナーについては、『さよなら絶望先生141話147話なども参照。

丸京「ペコは出してる、ポコは出してない」
モザイクのかかったキャラクター

不二家のマスコットキャラクターのペコちゃんと、ボーイフレンドのポコちゃん。
デザイン上では舌を出しているかいないかの違いがある。

苦来「いつのまに犬まで飼うように、生意気」

ペコちゃんの友達という設定。名前はDog。
誕生は1995年と、ペコちゃんの1950年、ポコちゃんの1951年に比べて非常に遅い。(⇒★>http

丸京マリーさんはフォークのような人だ」

伊藤左千夫の小説『野菊の墓』より。

民さんは野菊のような人だ

さよなら絶望先生16話『民さんはいっぱいいっぱいな人だ』のサブタイトルの元ネタにもされている。

木胡桃「あー皇居!」

モザイクのかかったアイキャッチ

そらぽんに銃を向けるノッポン兄弟。

Cパート

原作通りのネタは、このページには記載していない場合があります。
特に羅列ネタや当時の時事ネタは、原作の方のページに詳しく記載されている場合があります。
下記リンクより併せてご参照ください。

Cパートは原作『四日目/風邪娘』をアニメ化

魔梨威「アニメだって1クールものとかとっくに終わって、DVD出たところで下手すりゃ話題にもならずに忘れ去られてるぞ!まさかまだまだ売れると思ってないよな!初動が肝心だから!もう数字伸びねーから!!」

売れ線や有名作以外のアニメのBDやDVDは累計売上の9割程度が初週の売り上げであり、初動で売れなかった作品はそのまま売れないことが多い。

追記:後に放送された、BD第1巻のラジオCM(ナレーション:魔梨威)でも、このフレーズが用いられた。

魔梨威「テレビ画面に近付いて、ココを指でこすってみよう!いいニオイが出るよ☆」

台詞がアニメ用にアレンジされている。

苦来「むしろジョン・ウォーターズの『ポリエステル』の方が近い感じが」

ジョン・ウォーターズ監督・脚本の映画『ポリエステル』。
映画館でカードが配られ、スクリーンに合わせてカードを擦って匂いを体感しながら鑑賞する「オドラマ・システム」を初めて採用した作品。

近年では『スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション』が同様のカードを配布して上映した。

丸京「中身は一緒なのに、パッケージを一新させただけで新型って言い張ることもあるし」

苦来「ちょっとメンバーを交代させただけで、新規キャストとか華々しく謳って公演したりとか」

苦来だけアニメと落語CDと同じ声優という自虐ネタ?

手寅「旧型って、重いよね」

右の電話はNTTが1987年に携帯電話サービスを開始した時の初代携帯電話「TZ-802」、重量は約900g。
左のノートパソコンはAppleが1991年に発売したApple初の実用的な[16]ノートパソコン「Macintosh PowerBook 100」、重量は約2.3kg。
2012年7月現在のAppleのノートパソコンで最軽量のモデルは「11インチMacBook Air」の1.08kg。

木胡桃「カメラが付いてなかったりとか」

日本の携帯電話にカメラが標準搭載されるようになったのは2003年頃。

魔梨威「自分の居場所とか、他人にいつも知らせる必要ない」

丸京「支払い現金で、お財布はお財布、ケータイはケータイ」

おサイフケータイ(電子マネー)の使える自動販売機のこと。この自販機はJR東日本の駅に設置しているacureの次世代自販機で、デジタルサイネージ機能によるCMや顔認識によるおすすめ商品表示などの機能を持つ。Suica/Pasmoなどの交通系電子マネーに対応。
電子マネーに対応した自動販売機にはコカコーラのものが有名。楽天EDY、交通系電子マネー、iD、WAON、nanacoにフル対応したものもある。
日本独自のシステムなのでiPhoneには最初から搭載されていない。

苦来「ど*****まつも?」
魔梨威「た**いんちょうとかも優先順位上なの? か***かも?」

中松義郎(ドクター中松)

発明家・実業家。東京都知事選や参議院選など、多くの選挙で毎回のように立候補してくるため、東京都民には割となじみが深い。

高須克弥

高須クリニック院長。ヘリコプターで中東の上空を飛ぶ、あまりよく意味のわからないCMで有名。

香山リカ

精神科医・評論家。リカちゃん人形の本名に由来するペンネームであり、精神科医以外の活動では香山リカを名乗っている。

魔梨威「私達はドクトル・ジバゴやドクター・ノオやドクター・モローより後か」

すべて映画化された海外小説が元ネタ。

ドクトル・ジバゴ

ボリス・パステルナークの小説『ドクトル・ジバゴ』に登場する医師。
同小説は『さよなら絶望先生104話『ドクトル・カホゴ』のサブタイトルの元ネタでもある。

ドクター・ノオ

イアン・フレミングの小説『007 ドクター・ノオ』(007シリーズ長編第6作[17])に登場する博士。

ドクター・モロー

ハーバート・ジョージ・ウェルズの小説『モロー博士の島』に登場する博士。
通算で2度目の映画化[18]の際の邦題が『ドクター・モローの島』となっている。

木胡桃*ラック*ャック先生は 無免許だから受けられないの?」

原作とは違い、ブタとクジャクの鳴き声の規制音を被せている。

魔梨威木胡桃丸京の姿

会話に合わせて手塚治虫の漫画及びアニメ『ブラック・ジャック』に登場するキャラクターの格好をしている。
魔梨威が主人公であるブラック・ジャック、木胡桃がピノコ[19]丸京がドクター・キリコ[20]

手寅の表情

原作では普通の表情だったが、ブラックな内容なためか、アニメでは目のハイライトの部分が無くなっていて少し怖くなっている。

手寅「マ***とか絶対打ったよね予防接種」

シンガーソングライターである槇原敬之のニックネーム「マッキー」。
1999年に覚せい剤・大麻・幻覚剤(MDMA、エクスタシー)の所持使用が発覚し、有罪判決を受けた事件から。

手寅「お*****とかも絶対打たせたよね予防接種」
丸京「あれは飲ませたの」

元俳優、元歌手の押尾学のこと。
ホステスの女性と合成麻薬MDMAを服用し、体調が急変した女性を放置して保護責任者遺棄罪等に問われ有罪とされた事件から(詳細は押尾学#麻薬取締法違反で逮捕の項目も参照のこと)。

木胡桃「あっ、ケンカしてます!便器のフタを戻す戻さないで」

男女交際時のケンカの一例。
戻す人はキチンと戻す。戻さない人はトコトン戻さない。
※自分が人様の所にお邪魔してる時は、戻すのがマナーです。尚ここでは出て行くときに戻す戻さないを論点にしているが、水を流すときの勢いで排泄物を含んだ水分子が空気中にまき散らされてトイレ内を長時間漂うので衛生的には蓋をするのが正解らしい。

木胡桃「ああっ、とうとう灰皿投げたー!」

ケンカがエスカレートした時にありがちな光景。灰皿は近くにある確率が高いからだろうか。
怒った時にこうした行動をとる人物としては、舞台演出家の蜷川幸雄が有名。女優の篠原涼子は投げられた灰皿を避けずに蜷川をにらみ付けていた事で逆に気に入られて懇意にされたという逸話がある。
言うまでもないが、非常に危険なので実行しないように。大怪我の可能性もある。

魔梨威「完全にイメージの海を浮遊してる」
手寅「って、本当に浮いてる!」

日本の宗教団体、オウム真理教(現・Aleph)の教祖である麻原彰晃は最終解脱を果たしたことにより空中浮遊ができると主張していた。

魔梨威「買ってきました、ホヤの酢の物」
苦来「生臭い」

東日本(特に東北地方)で食される海生生物。
生臭いというより、アンモニアやガソリンに比される独特の臭いが特徴。
好き嫌いが激しく分かれる食品であり、つわりの酷い時にはその臭いから拒否反応を示す場合もあるが、逆に他の食品・料理は気持ち悪くて食べられないがホヤ(特にホヤの酢の物)なら食べられる人もいるなど両極端な反応が生じる。

魔梨威「買ってきました、スパイもの」
DVDのパッケージ

『007 ロシアより愛をこめて』。
2006年に発売されたアルティメットエディション/デジタルリマスター版[21]のパッケージ。

苦来が歌っている鼻歌

1966年から1973年まで放送されたアメリカのテレビドラマ『スパイ大作戦』のオープニングテーマ。
これは本作の映画化作品『ミッション:インポッシブル』シリーズにも使われ、そのサウンドはテレビシリーズを知らない世代にも浸透する魅力を持ち続けている。

日本ではテレビ番組において、「作戦」等を実行するようなイメージの場面等では、

  • 『スパイ大作戦』の楽曲
  • オープニング映像の導火線にマッチで火を点ける映像
  • 日本版オープニング映像のタイトル文字が爆発するイメージのアニメーション映像
  • 日本版オープニング映像のナレーション
実行不可能な指令を受け、頭脳と体力の限りを尽くし、
これを遂行するプロフェッショナル達の秘密機関の活躍である。
  • 指令録音のナレーション
例によって、君、もしくは君のメンバーが捕えられ、あるいは殺されても、
当局は一切関知しないからそのつもりで。成功を祈る。

などを使用したり模したりした演出がされることが多い。

流れている楽曲

Nash Music Library(著作権フリー音源)の楽曲「萌え×2 キュン×2」(NSF-393-20)。(⇒★>http 曲名か曲番で検索し試聴可能)
EDを歌っている桃黒亭一門に歌声がそっくりな、ももいろクローバーZがレギュラーとして出演していたバラエティ番組『アイドルちん』のBGMであったため、スタッフのお遊びだと思われる。

苦来「もういっそ&ruby(ぷりきゅあ){符里宮亜};って名前にしよう」

原作では連載時と単行本時でルビが異なり、アニメでは単行本に従っている。
ちなみに連載時のルビは「ぷりきゅあ」だった。

苦来「ミルキーもいいかも」
苦来の色紙「魅留奇異[22]

アニソンを聴いての連想のため『探偵オペラ ミルキィホームズ』からか。

『探偵オペラ ミルキィホームズ』はブシロードが展開するメディアミックス企画「Project MILKY HOLMES」[23]により生まれた作品。
2010年8月に『探偵オペラ ミルキィホームズ』のアニメ化とゲーム化が同時発表された。
アニメは2010年10月に放送が開始され、2012年1月からはアニメ第2期となる『探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕』が放映された。
ゲームは2010年12月に発売され、後に追加要素のある『探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5』もダウンロード販売された。また、2011年8月に『探偵オペラ ミルキィホームズ 2』の発売が予定されている。

アニメ版のアニメーション制作はじょしらくの担当スタジオであるJ.C.STAFF[24]

苦来の色紙「光厨」

DQNネームの代表例「ピカチュウ」。

苦来「ホライズンでも」
苦来の色紙「帆裸伊図ン」

Horizon(ホライズン、ホライゾン)は「水平線」「地平線」の意。
アニソンを聴いての連想のため『境界線上のホライゾン』からか。

『境界線上のホライゾン』は川上稔のライトノベルシリーズ。
アニメ化されており、2011年秋に第1期が、2012年夏に第2期が放映されている。

苦来の色紙「亜盗」

DQNネームの代表例「アヌス」。

苦来「ねん、ねーん、ころりーよ」

「江戸の子守唄」の歌詞。

ねんねんころりよ おころりよ
坊やは良い子だ ねんねしな

医者「失礼しまーす」

原作では丸眼鏡の女医[25]だったが、男性に変更されている。

黄色い救急車

精神を病んだ人のところに黄色い救急車がやって来て鉄格子つきの病院に運んでいくという都市伝説から。
車種は日産エルグランドE51型(後期型)。
オーストリアやスウェーデンのように救急車が黄色い国もあるが、この都市伝説と無関係である。

看板「笑亭 井々共」

フジテレビ系のバラエティ番組『笑っていいとも!』。

看板「沖亭 矢舞李」

掟破り。

看板「滝他亭 碁犯」

炊きたてご飯。

看板「雪雪亭 晋郡」

今村昌平企画、原一男監督によるドキュメンタリー映画『ゆきゆきて、神軍』。

看板「井伊亭 豪放矛」

映画『E.T.』より。

E.T.・・・ゴーホーム

看板「雨似亭 愚頭」

アメニティー・グッズ。

看板「狗亭亭怒個藻」

携帯電話事業者のNTTドコモ。

幟「*亭 舞落久 師匠へ」

第十二席にて高座名が「窃個苦亭舞落久」であることが判明した。

店の看板「家」

新宿末廣亭の隣にある「昆ぶ家」。
EDでは「戸ぶ屋」と捩られている。

看板「儀瑠亭 蔵雲」

アニメ『ギルティクラウン』。

看板「馬巣亭 竜序」

バス停留所。

看板「料亭 尾価味」

料亭の女将。

看板「首相官亭 乃堕」

首相官邸と放送時の内閣総理大臣(第95代)である野田佳彦

看板「帆布亭 団布亭」

イングランドのマザー・グースに登場する「ハンプティ・ダンプティ」。
ルイス・キャロルの『鏡の国のアリス』に登場するものが有名。

看板「球亭 羽煮異」

永井豪の漫画及びアニメ『キューティーハニー』。

ED

じょしらくEDを参照。

予告

かゆいところ

Cパートの覆面落語家

原作にはなかった、お茶を飲んだり、饅頭を食べたり、119番に通報しているシーンが追加されている。
また、原作では最後に喋っていたが、今話では一切喋っていない。


第二席『楽屋の富/三塔一両損/風邪娘』
第一席『普段問答/ふく違い/叫び指南』第三席『無情風呂/浅草参り/真田小ZOO』

  1. TV放送時は「三塔起請」。訂正の経緯はBパートの解説参照。
  2. ミルク、野菜生活、ミニッツメイドアップルもオーダーできる。
  3. 英語では「ロナルド(Ronald)」。マクドナルドの日本上陸時に日本人の発音に合わせて「ドナルド」とされた。日本マクドナルドの公式見解としてロナルド、ドナルドのどちらも正しい名称であるとしている。(⇒★>http
  4. 正しくは「K」の字は左右反転。
  5. 浅草・押上~東武動物公園間は、2012年3月17日より「東武スカイツリーライン」の愛称が用いられている。
  6. 旧駅名は業平橋駅。2012年3月17日に駅名変更。
  7. 開業日の2012年5月22日より副駅名として「スカイツリー前」がつくようになった。
  8. NTTドコモの出資するMMBIが放送するスマートフォン向け放送。対応携帯でしか見られないこともあり、苦戦している。
  9. 2013年3月までに東京タワーからの電波を段階的に弱めていき、2013年4月1日より東京スカイツリーからの放送に完全に切り替える予定。
  10. 現在、試験電波を送信しての電波受信調査が行われているが、想定外の電波障害が問題となっており、切り替えが予定日よりずれ込む可能性が大となっている模様。
  11. 週刊少年マガジンでも、『ちょっと、盛りました。』で開業日のレポート漫画が掲載されたが、編集のタクマ記者が広報などに頼らずに、チケットに当選して取材している。
  12. 大阪で新聞社を起業して以降、産経新聞や関西テレビ等を創業し、自由民主党所属の参議院議員も務めたことがある実業家。
  13. 最高峰の愛宕山は408.2m。
  14. 稀に開放日が設けられており、その際には内部を見学することも可能。
  15. 奇しくも、当話最速放送の2日前に放送された第2話で登場した。
  16. 1989年に発売されたApple初のポータブル型コンピュータ「Macintosh Portable」は7.2kgもする代物であり、実際の持ち運びは困難であった。
  17. 映画化の際に映像向きとされ記念すべき第1作として製作された。映画公開時の邦題は『007は殺しの番号』。
  18. 1度目の邦題は『獣人島』、3度目の邦題は『D.N.A.』(パッケージメディア化の際に「ドクターモローの島」の副題が付記)となっている。
  19. 主人公であるブラック・ジャックの助手を務める。
  20. 主人公であるブラック・ジャックのライバル。
  21. 本編のみのデジタルリマスター版と特典ディスク付きのアルティメットエディションが発売されていた。なお現在は出荷停止中とのこと。
  22. 「魅」の字は「未」ではなく「来」と書かれている。
  23. 企画そのものは2009年から始動している。
  24. 特番の「サマースペシャル」と第2幕はアニメーションスタジオ・アートランドとの共同制作。
  25. 「野武(やぶ)内科」の人。