第126回

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
第125回『五輪の下』 | 第127回『ダメクレス幻想』

第126回『ドンナ・アンナイ』[編集]

2010年2月17日放送
タイトルは島田雅彦の短編小説『ドンナ・アンナ』より。

番組紹介欄[編集]

皆さんさようなら。近頃、OPドラマにネタ切れの感が否めない「さよなら絶望放送」ですが、本当にネタがないのか構成作家のモチベーションが下がっているのかはさておき、どっちにしてもそろそろ潮時なのかもしれません…ね。

と言う事で、今回お送りする番組(コーナー)は「きつちりしなさい!」「ポジティブですよね~!」「絶望した!○○に絶望した!」「ぐわんば!」の4番組です。

「きつちりしなさい!」、年も明けて就職活動真っ盛りのシーズンですが、履歴書の『特技』の欄をどうきっちり書けば内定が取れる!?
「ポジティブですよね~!」、皆さんはトイレの中ではどう過ごしていますか?ポジティブさんなら、トイレの中での他人の○○な過ごし方もポジティブに解釈できる!?
「絶望した!○○に絶望した!」、今回は日本各地の絶望特集です。神谷さん、新谷さん、スタッフ全員が日本の地理に弱すぎて絶望した!
「ぐわんば!」、とてつもなく無駄な番組ですが、無駄にメールが貯まってきたので無駄に紹介します。皆さん、本当にこの番組宛にメールを送らないでください。

収録風景写真[編集]

01618 main 1(126).jpg

OPドラマ[編集]

00:31 2月14日といえば、バレンタイン司教がローマ皇帝に処刑された日ですね[編集]

ローマ帝国皇帝クラウディウス・ゴクティスは、愛する人を故郷に残した兵士の士気の低下を懸念して兵士の婚姻を禁止した。
しかし、インテラムナ(テルニ)の司祭ウァレンティヌス(バレンタイン)は密かに兵士たちの結婚式を執り行なったため、捕らえられて269年2月14日に処刑されたという伝承から。

もとは、ローマ帝国のルペルカリア祭(2月15日開始)の風習がキリスト教に取り入れられたといわれる。
また、西暦5世紀末にはバレンタインデーが祝われるようになったともいわれているが、少なくとも中世のヨーロッパではすでに恋人たちの日としての習慣が定着していたようである。

01:10 このネタ、改蔵の消火活動のネタと完全に被ってるんじゃないかなって[編集]

かってに改蔵第160話のこと。

OPトーク[編集]

03:08 懺・さよなら絶望先生から、皇帝ペンギンノートが登場[編集]

03:29 今から一ヶ月ぐらいあとに新しい絶望グッズが出る[編集]

04:12 ミッキー吉野さん?[編集]

ミッキー吉野はミュージシャンで、キーボード奏者。
1970年代に「ミッキー吉野グループ」を結成し、その後タケカワユキヒデを迎えて「ゴダイゴ」のリーダーとなる。
近年ではゴダイゴの再結成や、映画「スウィングガールズ」の音楽を担当するなど活躍している。
他にもアニメ版「ドラゴンクエスト(勇者アベル伝説)」の音楽を担当していた。

今週の標語[編集]

05:02 のびのびのスタンプ![編集]

週刊少年ジャンプ連載の尾田栄一郎の漫画及びアニメ「ONE PIECE」より、主人公であるモンキー・D・ルフィの必殺技の一つから。

ゴムゴムのスタンプ

05:11 海賊のヒーロー[編集]

ONE PIECE」の主人公、モンキー・D・ルフィのこと。
ちなみに、神谷はトラファルガー・ロー役で出演している。
また、アニメ版は野中藍のデビュー作でもある。

きつちりしなさい![編集]

06:01 ヒロシきっちりしなさい[編集]

「しっかりしなさい」と言い間違えたのを受けて、「ツヨシしっかりしなさい」のパロディか。
ちなみに、アニメ「ツヨシしっかりしなさい」は神谷のデビュー作である。

07:15 ダイヤルアップの頃[編集]

1990年代から2000年代前半まで主流だった、インターネットに接続する方法。
それまでのパソコン通信で使用されていた可聴帯域モデムを使用した接続で、通信速度は最速で56Kbps。

当時、NTT東日本・西日本から提供されていた「テレホーダイ(深夜11時から翌日8時まで、指定した2つの電話番号への通話が定額料金で利用可能)」にプロバイダのアクセスポイントを指定する使用法が多かったため、この時間帯にはトラフィックが混み合い、まともにアクセス出来なくなる事も多かった。

07:40 ADSLとかになった瞬間に、「うわっ、はえぇ、すげぇ! 未来だ!!」[編集]

ADSL(非対称デジタル加入者線)はデジタル通信技術のひとつ。
上り(送信)と下り(受信)で速度が異なるのが特徴。
既存の電話回線の通信のうち、音声通話には必要ない非可聴の高周波数帯域をデータ通信に使用し、さらにインターネットでは圧倒的に使用量の多い下り(受信)側に通信領域を多く割り当てることで、大規模な工事を行わずに通信回線を高速化することを可能とした。
しかし、既存の回線を使用するためノイズに弱く、最適な環境でも理論値の8割程度にとどまり、環境(基地局から遠い、付近に電車の架線や高圧線がある等)によっては3割程度にまで落ちる欠点がある。

サービスの提供が開始された際の通信速度は下り約1.5Mbps(実質速度1Mbps前後)だったが、それでもダイヤルアップ接続の最速56Kbpsの約20倍と、かなり劇的な変化だった。

現在では下り48Mbps(実質速度38Mbps前後)となり、ダイヤルアップ接続の約500倍の通信が可能。

09:04 リワインドって書いてある[編集]

英語のrewindは、「(紐やテープなどを)巻く」を意味する動詞「wind」に反復の接頭辞「re」を付けた造語。
つまり、英語でも「巻き戻す」という字義である。

09:38 「巻き」で戻す[編集]

業界用語の「巻き」は、時間が足りないために進行を急いだり内容を削ることをいう。
ちなみにこの巻くは、「ゼンマイのネジを巻いたように早く行動する」から来ており、巻きを意味する指を回す動作もネジを回す動作から来ている。

13:57 もやしもん[編集]

石川雅之の漫画およびそのアニメ「もやしもん」のこと。
細菌やウィルスが肉眼で見える主人公・沢木惣右衛門直保と、彼の仲間たちの農大生活を描いた作品。
直保の見る細菌たちはデフォルメ化された可愛らしい姿で登場し、会話まですることができる。


恐らく、神谷、新谷共にすぐに認識したことから、この作品のマスコットキャラである「A.オリゼー」のストラップだと思われる。
「A.オリゼー(黄麹菌)」は、種麹屋の息子である直保の周囲に常に存在するため登場頻度が多い。また、このオリゼーを主人公にした絵本「きんのオリゼー」シリーズも作者の石川雅之自身の手で執筆・刊行されている。


ストラップ化したものには他にも「C.トリコイデス(黒カビ)」「F.ロゼウム(雑菌の一種)」「G.エツニカタム(VA菌根)」「L.エドデス(椎茸菌)」「L.ヨグルティ(乳酸菌)」「S.サケ(清酒酵母菌)」などがある。

14:10 キバットIII世[編集]

仮面ライダーキバ」に登場するキバットバットIII世(CV:杉田智和)のこと。

ポジティブですよね~![編集]

16:30 私トイレに漫画置いてあるもん、ひぐらし[編集]

新谷は、ニンデンドーDS版「ひぐらしのなく頃に絆」の「宵越し編」で十和田八重役を演じている。
このキャスティングが決まった際にどっぷりとハマり、当時の既刊コミックスを全部買ったことを明かしている。(⇒★>http

なお、「ひぐらしのなく頃に」の漫画は下記参照(配信日現在)。

本編
  • 出題編
    • ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 全2巻
    • ひぐらしのなく頃に 綿流し編 全2巻
    • ひぐらしのなく頃に 祟殺し編 全2巻
    • ひぐらしのなく頃に 暇潰し編 全2巻
  • 解答編
    • ひぐらしのなく頃に解 目明し編 全4巻
    • ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編 全4巻
    • ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編 連載中(既刊4巻)
    • ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 連載中(既刊3巻)
  • 番外編
    • ひぐらしのなく頃に 昼壊し編 全1巻
外伝
  • ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編 全2巻
  • ひぐらしのなく頃に 宵越し編 全2巻
  • ひぐらしのなく頃に怪 現壊し編 全1巻
  • ひぐらしのなく頃に 心癒し編 全1巻
  • ひぐらしの哭く頃に 雀 連載中
  • ひぐらしの哭く頃に 雀 -燕返し編- 連載中

このほかアンソロジーコミックスが多数ある。

21:56 東京ガス[編集]

関東地方を営業区域[1]とするガス会社。
東京都港区に本社を置き、ガス及びガス器具の製造・販売を行っている。
アニメ「名探偵コナン[2]、サッカーチーム「FC東京」のスポンサーでもある。

21:57 東京電力[編集]

東京都千代田区に本社を置く、首都圏(1都7県)と静岡県の一部を事業地域とする電力会社。
電気の製造と販売、発電所の管理などを主な業務としている。
イメージキャラクターの「でん子ちゃん」が有名。

21:58 NTT東日本[編集]

東京都新宿区に本社に置く電気通信事業者。
東日本地域の固定電話に関する業務の他、インターネット回線サービス「フレッツ光」、病院業務を行っている。
サッカーチーム「大宮アルディージャ」のメイン株主であり、今年1月まではNTT東日本所属の社員選手も在籍していた。

21:59 KDDI[編集]

東京都千代田区に本社を置く、国際電信電話(旧KDD)を母体とする電気通信事業会社。
第二電電、日本高速通信、IDO、ツーカーセルラーグループ、パワードコムを吸収合併して現在に至る。

22:00 電通[編集]

東京都港区に本社を置く、国内最大の広告代理店。
アニメ製作にも関わってきており、主な作品に「銀魂」、「SLAM DUNK」、「鋼の錬金術師」、「ハチミツとクローバー」、近年のスタジオジブリ作品などがある。
2009年までは、アニメも制作していた映像ソフト会社「ジェネオンエンタテインメント[3]」を子会社にしていた。
原作210話でも登場した、電通のキャラクター「豆しば」でも知られる。

22:00 ソニー[編集]

東京都港区に本社を置く、世界最大手クラスの映像・音響機器メーカー。
テープレコーダー、カラーテレビ、CD、ウォークマン、AIBO、VAIO、PSシリーズの開発元であり、サッカー日本代表のスポンサーである。
また、「デジタルライフ」カテゴリーでのFIFAオフィシャルパートナーとして、2010年・2014年のワールドカップを含むFIFA公式大会でプロモーションを行っている。

関連企業にソニー・ミュージック・エンタテインメント、ソニー・コンピュータ・エンタテインメント、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント、アニプレックス、ソニー・エリクソン・モバイル・コミュニケーションズ、ソニーフィナンシャルホールディングス、アニマックス、AXNなどがある。

22:01 シャープ[編集]

大阪府大阪市阿倍野区に本社を置く、国内大手の総合家電メーカー。
液晶テレビ、電子レンジ、太陽電池、携帯電話、エアコン、空気清浄機、電話機などの製造・販売を行っており、かつてはゲーム機器も製造していた。

22:01 読売新聞[編集]

読売新聞グループ本社は、東京都千代田区大手町に本社を置く新聞社を中心とした持株会社。
子会社の読売新聞東京本社、読売新聞大阪本社、読売新聞西部本社の3社が「読売新聞」を発行している。
発行部数は世界一を誇り、「コボちゃん」を連載している事でも知られる。
上記の新聞業3社に加えて中央公論新社と読売巨人軍[4]の計5社が読売新聞グループの中核を成している。
関連企業に報知新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビ放送、よみうりランドなど。

22:02 大塚商会[編集]

東京都千代田区に本社を置くOA機器専門商社。
オフィス関連商品の通信販売「たのめーる」の、オフィス用品のオヤジギャグを連発するCMが有名。

22:03 みずほ銀行[編集]

東京都千代田区に本社を置く、日本三大メガバンクの1つ。
銀行業の他、日本勧業銀行時代からの縁で宝くじの販売業務なども行っている。

22:04 住友金属[編集]

東京都中央区と大阪府大阪市中央区に本社を持つ、国内大手の鉄鋼業。
「鹿島アントラーズ」のオフィシャルスポンサーでもある。

22:05 リコー[編集]

東京都大田区に本店[5]を置く事務機器、光学機器の製造会社。
コピー機やレーザープリンターといったOA機器や、デジタルカメラの製造を行っている。
特にコピー機のシェアではカラー、モノクロ共に国内最大手である。
また、Microsoft Windows日本語版に搭載されているフォントのMS明朝とMSゴシックは、リコーが作成したものである。

22:05 講談社[編集]

さよなら絶望先生が掲載される『週刊少年マガジン』の発行元でおなじみの出版社。
該当項目を参照。

22:06 角川書店[編集]

東京都千代田区に本社を持つ大手出版会社[6]
「ザテレビジョン」、各種ウォーカー、「ニュータイプ」、「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ、「らき☆すた」の出版元である。
久米田作品としては、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の愛蔵版第5巻に特別寄稿している。

22:06 幻冬舎[編集]

東京都渋谷区に本社を持つ出版会社。
「ダディ」、「13歳のハローワーク」、「弟」、「1リットルの涙」、「陰日向に咲く」の出版元であり、かつては「Rozen Maiden[7]も出版していた。

22:07 キングレコード[編集]

アニメ版さよなら絶望先生などでおなじみのレコード会社。
該当項目を参照。

22:08 オリエンタルランド[編集]

千葉県浦安市舞浜に本社を置くエンタテイメント会社で、主力事業は舞浜にある夢の国の経営と運営。
現在は、夢の国の運営以外の関連事業(飲食業、施設メンテナンス業、商業施設・宿泊施設の運営など)は子会社化[8]しており、事業持株会社としてグループ各社を統括している。
大株主は京成電鉄と三井不動産で、京成電鉄とは業務提携もしている。

22:09 スクエニ[編集]

スクウェア・エニックスは、東京都渋谷区に本社を持つゲーム会社(詳細は該当項目を参照)。
代表作はドラゴンクエストファイナルファンタジーなど。
出版事業もあり、「鋼の錬金術師」、「夏のあらし!」、「バンブーブレード」、「ソウルイーター」、「荒川アンダー ザ ブリッジ」などの人気作品を輩出している。
久米田作品としては、「いいがかり姉さん」がヤングガンガン誌に掲載された。

22:10 IMAGICA[編集]

大阪府大阪市北区に本社[9]を持つ映像技術会社。
映画やテレビ番組の編集やテロップ、合成などの業務を行い、アニメでも「CLANNAD」などの京都アニメーション製作のkey原作作品、「涼宮ハルヒの憂鬱」、「けいおん!」、「るろうに剣心」、「サザエさん」、「ドラえもん」、「巨人の星」、「まんが日本昔ばなし」、「世界名作劇場」シリーズなど数多くのアニメ作品の製作に関わっている。

22:10 ニトリ[編集]

北海道札幌市に本社を置く、インテリア小売の大手。
「お、ねだん以上。ニトリ」のCMキャッチコピーが有名。
海外での原材料仕入から顧客への商品配達までほぼ自社で行っているため、「製造物流小売業」を掲げている。
学習机は国内シェアで首位となっている。

22:11 アニメイト[編集]

東京都板橋区弥生町に本社を置く、日本最大手のアニメ・マンガ・ゲームショップの運営会社。
日本国内の店舗数は90店舗以上、海外1店舗を運営する。
フラッグシップストアは池袋本店。
イメージキャラクターは島本和彦が描くアニメ店長。
代表取締役は高橋豊(アニメ店長でのCV:小杉十郎太)。

グループ企業として、グッズ制作のムービック、映像・音楽ソフト制作および映像・音声配信のフロンティアワークス、音楽ソフト制作のマリン・エンタテインメントがある。

22:11 とらのあな[編集]

東京都千代田区外神田(秋葉原)に本社[10]を置き、同人ショップ「コミックとらのあな」を経営する株式会社虎の穴。
日本国内に16店舗[11]展開している。
2010年2月20日に千葉店をオープン予定。

22:12 ユニクロ[編集]

山口県山口市に本社[12]を持つ、衣料品の生産販売会社。
「UNIQLO」のブランドでカジュアル衣料の規格・生産・物流・販売を一括して行っている。
ファーストリテイリングの完全子会社。

22:12 積水ハウス[編集]

大阪府大阪市北区に本社を持つ住宅メーカー(建設業)。
子会社には「積和不動産」などがある。

22:13 ハウス食品[編集]

ハウス食品株式会社は、大阪府東大阪市と東京都千代田区に本社を置く大手食品メーカー。
食料品を主に扱い、そのジャンルは香辛料・スナック・加工食品・飲料と多岐にわたる。
「バーモントカレー」、「ククレカレー」、「とんがりコーン」、「うまかっちゃん」などのヒット製品を持つ。

22:14 グリコ[編集]

江崎グリコは、大阪府大阪市西淀川区に本社を置く大手製菓メーカー。
「ポッキー」「プリッツ」「ビスコ」などの菓子類や、「パピコ」「アイスの実」などの氷菓子類が有名。
また、カレールーやレトルトカレー、カップスープなどのインスタント食品も製造している。

グループ会社のグリコ乳業(本社・東京都昭島市)とも考えられる。

22:15 キリン[編集]

キリンホールディングスは、東京都中央区に本社を置く飲料会社グループ。
中核の麒麟麦酒は、ビール、発泡酒、リキュール、焼酎などの酒造メーカー(詳細は該当項目を参照)。
他に、ワイン事業のメルシャンや、「キリンレモン」「午後の紅茶」で知られるキリンビバレッジなどがある。

22:15 カゴメ[編集]

愛知県名古屋市中区と東京都中央区日本橋に本社を置く、調味料や飲料を扱う大手食品メーカー。
「トマトケチャップ」や「トマトジュース」が有名。
また、小林ゆうが絶望放送にゲスト出演する度にこぼす事で知られる「野菜生活」を製造している。

22:16 カルピス[編集]

東京都渋谷区恵比寿南に本社を持つ大手飲料メーカー。
濃縮乳酸菌飲料「カルピス」で有名。
現在は、味の素の100%子会社。

22:16 味の素[編集]

東京都中央区京橋に本社を置く、大手食品・医薬品企業「味の素株式会社」のこと。
もともとは、うま味調味料「味の素」として知られるグルタミン酸ナトリウムの製造・販売を業務としていたが、現在は医薬品の開発・販売や各種冷凍食品販売など多核展開している。
奇しくも、配信日発売のマガジンに掲載された原作213話にも登場している。

22:17 ミツカン[編集]

愛知県半田市に本社を持つ、大手食品・調味料メーカー「ミツカングループ」のこと。
「ミツカン酢」「味ぽん」「おむすび山」等が有名。
1804年創業の老舗で、醸造酢のシェアでは日本トップクラス。

22:17 サントリー[編集]

大手酒造メーカー。
詳細は該当項目を参照。

22:18 日清[編集]

日清と名のつく著名な会社は数社あるが、中でも食品メーカーとして知られる下記の会社は資本面などで一切無関係。

日清食品ホールディングス

日清食品ホールディングスは、東京都新宿区と大阪府大阪市淀川区に本社を持つ食品会社グループ。
インスタントラーメン、カップめんを発明した安藤百福が創業者。
中核企業の日清食品は、「チキンラーメン」「出前一丁」などのインスタントラーメン、「カップヌードル」「どん兵衛」「日清ラ王」「日清焼そばU.F.O.」などのカップ麺が主力商品で、即席麺販売のトップメーカー。
また、「チャルメラ」「一平ちゃん」で知られる明星食品、同名の乳酸菌飲料で知られるヨーク(現・日清ヨーク)、製菓会社のシスコ(現・日清シスコ)も傘下に収めている。
社名の由来は「らかに豊かな味をつくる」より。

日清製粉グループ

日清製粉グループは、東京都千代田区に本社を置く持株会社。
2001年に日清製粉が事業分割による分社化を行い、日清製粉グループへと社名を変更。
グループには、小麦粉の製造販売を扱う日清製粉、パスタ類の製造販売・輸入販売を扱う日清フーズ、ペットフードを扱う日清ペットフード、医薬品を扱う日清ファルマなど。
社名の由来は、明治時代に吸収した会社の社名から。

日清オイリオグループ

日清オイリオグループは、東京都中央区に本社を置く大手製油メーカー。
家庭用食料油で国内でトップシェアを誇る。
社名の由来は、日本の「日」と創業当時の中国の国号「清」から。
最近では原作204話のお歳暮ネタや、第119回のCMネタにも使われている。

日清製菓

日清製菓は、東京都台東区に本社を置く菓子の輸入販売会社。
旧・日清製菓は「バターココナツ」などの生産を行っていたが、2002年に倒産し商標や営業権をシンガポールの企業に譲渡。
その後、新会社が設立されて新会社の名称変更の形で日清製菓の名を再び冠し、バターココナツの輸入販売を行っている。

なお、日清食品ホールディングスと日清製菓のスペルは「Nissin」、日清製粉グループと日清オイリオグループのスペルは「Nisshin」となっている。

22:19 すべて落ちました
22:31 それが原因だったのでしょうか
[編集]

見れば分るとおり、受けた企業はほとんどが一流企業である。
そして業務内容に一貫性がない。

絶望先生が原因というよりも、「業務内容はどうでもいいから、とにかく一流企業もしくは有名企業に就職したい」という今時のえり好みとブランド志向が露骨であり、企業の面接官にそれが見え透いていたのでは無かろうか。

ただし、中小企業も受けているがネタにはならないので書かなかっただけという可能性もある。

CM[編集]

22:49 さのすけ「アレ」が力を合わせて良子の絶望を~まねきねこだにょ~んつってがぁがぁ(にゃー)みたいな[編集]

アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)のCMソング「まねきねこダックの歌」より。

ネコとアヒルが力を合わせて
みんなのしあわせを
まねきねこダック

また、歌詞の中には「ニャーゴ」や「クワックワッ」という鳴き声の擬音もあり、「がぁがぁ」と「にゃー」はこれを捩っていると思われる。

絶望した!○○に絶望した![編集]

23:41 某マクロスの映画が九州で、佐賀だけ公開されてないことに絶望した![編集]

「劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~」の九州での上映館(上映予定含む)は、ユナイテッド・シネマキャナルシティ、ユナイテッド・シネマ福岡、T・ジョイ久留米(以上福岡県)、TOHOシネマズ光の森(熊本県)、ユナイテッド・シネマ長崎(長崎県)、T・ジョイパークプレイス大分(大分県)、宮崎キネマ館(宮崎県)、鹿児島ミッテ(鹿児島県)、桜坂劇場(沖縄県) 。
佐賀だけない。

24:09 佐賀って映画館ないとかってことないよね[編集]

ないわけではないが、佐賀市とその周辺部にしかない。

24:51 神谷「佐賀どこ?」新谷「九州」
24:53 神谷「九州のどのへんだっけ」新谷「上」
24:58 新谷「左上」
[編集]

佐賀県は九州の北西にあり、福岡県と長崎県に挟まれている。
神谷はあまり同意していないがこれは新谷が正解。

とはいえ、「左上」というニュアンスでも伝わらないことはないが、地図上の位置を言う時は上下左右で答えるより東西南北で答えた方がいいのは言うまでもない。
地図を上下左右で答えるのは地理に弱い人の典型パターン。

25:13 神谷「はなわさんだよね」
25:14 新谷「エースエージーエーさが」
[編集]

お笑い芸人・シンガーソングライターなどで知られる「はなわ」のこと。
出身地の佐賀県(生まれは埼玉県春日部市)を題材にしたベース弾き語り漫談で話題となり、2003年5月にリリースしたCD「佐賀県」で一躍有名となった。
漫才コンビ「ナイツ」の塙宣之は実弟である。

25:27 カレーにピーマンを入れるのが普通じゃなかった事に絶望した!ピーマンの名産地、宮崎をなめるなよ![編集]

25:34 新谷「宮崎ど~こだ?」神谷「九州」
25:37 新谷「ど~のへん?」神谷「最南端。一番南じゃね」
[編集]

宮崎県は九州の南東に位置する。
なお、宮崎県は2008年の高校生への調査で、どこにあるのかわからない都道府県のワースト1だった。
東国原英夫県知事の就任と、その後の県PR活動が盛んに報道されていながらの結果に、宮崎県の位置が一目でわかるようにプリントされた「宮崎はココやがTシャツ」が製作され、東国原知事自ら着て宮崎県の位置をアピールしたこともニュースとなった。

ちなみに、九州本土最南端は鹿児島県(九州地方としては琉球諸島の沖縄県が最南端)である。
行け!!南国アイスホッケー部の舞台やMAEDAX R元関内太郎の出身地、さよなら絶望先生が地上波の遅れネットで唯一放送された地であるなど、久米田作品とはとても縁が深い地でもある。

25:57 シーガイア[編集]

宮崎県宮崎市にある複合リゾート施設「フェニックス・シーガイア・リゾート」のこと。
第三セクターによる運営で1993年7月に「宮崎シーガイア」として開業したが赤字経営が続き、2001年2月に負債3261億円で会社更生法の申請となった。
その後アメリカの投資会社の買収となり現在も営業されている。

中心となる施設として有名だった開閉式の屋根を持つ全天候型プール「オーシャンドーム」は2007年9月で閉鎖となっており、その活用策が模索されている。

追記:その後、運営会社はセガサミーホールディングスが買収した。オーシャンドームは老朽化のため解体が決定した。

27:06 右と左どっちの県だっけ?[編集]

鳥取県は島根県と間違えられることが多い。
鳥取が東(北を上にして右)、島根が西(左)にある。
中国地方においても特に人口の少ない山陰に位置し、隣接している上に県の形状もよく似ている為、恐らく西日本に馴染みの薄い東日本の人にとって最も混乱し易い二県。

同様に西日本の人が間違えやすいパターンとして群馬と栃木が挙げられる。

27:09 オアシスあるの?
27:11 砂丘で待ち合わせとかするの?
27:13 ラクダで通勤する人いる?
[編集]

鳥取砂丘のイメージが強い模様。

28:54 両国国技館でさぁ、おれパラがあった[編集]

2009年12月27日に両国国技館で行われた「おれパラ 2009」のこと。
おれパラは「Original Entertainment Paradise」の略。
岩田光央、小野大輔、鈴村健一、森久保祥太郎の4人によるライブイベント。

絶望声優では寺島拓篤がユニット「G.Addict」のメンバーとしてゲスト参加した。

29:00 シアターΧ[編集]

両国にある劇場。
Χはギリシャ文字であり「カイ」と読む。

30:12 絶望ネーム「ここをキャンプ地とする!」[編集]

北海道テレビ放送制作「水曜どうでしょう」の名ゼリフ。
1999年10月~12月に放映された企画「ヨーロッパ・リベンジ~美しき国々の人間破壊~」の初日(放送では第3夜の出来事。)、食事を優先し午前0時までに宿が見つからなかったため、ドイツの道端で野宿を余儀なくされた際にディレクター藤村忠寿によって生まれた一言である。
また、この一件等により生まれたルール「メシより宿」も番組内で度々使われている。

もともとは北海道限定のローカル番組だが、口コミやネットの評判で人気が広がったため、全国的にも知名度は高く、またアメリカや台湾でも放送されている。
現在全企画(後日、諸事情により地上波での放映を自粛したものも含む)のDVD全集の制作が進行中。
2010年2月17日現在、第12巻まで発売。同年3月24日には第13巻が発売された。
(予定では全30巻余りでの完成となる見込。)

30:17 中学校の行事が3000m級登山で絶望した!山しかないのか長野県![編集]

山しかないわけではないだろうが、長野県では標高3000m前後の山は本当に山のようにあるため、どの山かの特定は難しい。

長野県内中学校(旧制高等小学校)の3000m級山岳集団登山の歴史は明治時代にさかのぼり、およそ1世紀にわたる伝統となっている。
2007年度「長野県中学校集団登山動向調査」(長野県山岳総合センター)によると、2006年度は県内公・私立中197校中171校が計画し、悪天候による中止を除く138校の生徒15,445人が登山した。

近年の各中学校の主な行先11か所のうち3000mを超す山は乗鞍岳(3026m)、御岳(3067m)、仙丈ヶ岳(3033m)の3座である。
また2006年において登頂校数が20校を超えたのは乗鞍岳(23校)のほか唐松岳(32校、2696m)、八ヶ岳連峰硫黄岳(33校、2760m)の3座である。
1913年には中箕輪高等小学校の生徒・教職員ら11人が木曽駒ヶ岳山頂付近で死亡する大規模な気象遭難事故が発生しており、以来生徒に対する事前の安全学習や教職員に対する引率者研修が徹底されている。
この事故は新田次郎が小説化(『聖職の碑』)し、1978年には鶴田浩二主演で東宝が映画化した。


近年は面倒臭がり派の教師と生徒と保護者から「近ごろ休むヤツが増えて行事にならないからいっそやめよーぜ」という声も出ている。
しかし上記の調査では生徒の欠席率を初めて詳しく調査してしまい、2006年でも5.6%(1クラスに1~2人程度)にとどまることが図らずも明らかにされたため、彼らの言い訳はものの見事につぶされてしまった。
よって今後も長きにわたり、少なからぬ県内の中学生が、この行事を生み出した郷土の地形に絶望しつづけることは間違いないと思われる。
(参考ページ:信州山岳クラブ 長野県山岳ガイド⇒★>http

32:57 長野ね、オリンピック[編集]

1998年2月7日から22日まで、長野市とその周辺都市を会場とした「第18回冬季オリンピック・長野大会」が行われている。

33:01 絶望ネーム「餃子の皮に包まれたビーナス」[編集]

「がっかり観光死にるるぶ」でも登録されている、栃木県宇都宮市のがっかりスポット『餃子像』のこと。

33:16 栃木県は、「日本一影の薄い県」と載っていてさらに絶望した![編集]

日経リサーチによる「地域ブランド戦略サーベイ2006」にて、栃木県が地域ブランド知覚指数で47位(最下位)となった。
なお、2度目に調査が行われた「地域ブランド戦略サーベイ2008」では、栃木県は46位となり一つ順位を上げた。
ちなみに2008年のワースト3は、45位・茨城県、46位・栃木県、47位・群馬県と北関東3県が独占している。

しばしばこの栃木の影が薄いと言うのはネタにされるが、その中でも「栃木の魅力は?」と言うインタビューにとてもいい笑顔で「ないんだな、それが」と答えた典型的田舎ヤンキーの風貌をした栃木県民の青年の画像が凄まじいインパクトを与え、ネットの一部での知名度はやたら高かったりもする。

33:22 日光東照宮[編集]

栃木県北西部にある、江戸幕府初代将軍・徳川家康を東照大権現として祀った神社。
建造物や収蔵される工芸品・美術品は国宝か重要文化財に指定されており、「日光の社寺」として世界遺産にも登録されている。
「陽明門」「見ざる、言わざる、聞かざる」「眠り猫」が特に有名。
また、陰陽道の星辰信仰から、北極星と東照宮陽明門、江戸を一直線で結ぶことができることでも知られている。

33:22 鬼怒川温泉[編集]

栃木県北西部にある温泉。
鬼怒川西岸の滝温泉と、東岸の藤原温泉をあわせて鬼怒川温泉と呼ばれる。
古くより火傷に効能があるといわれ「傷は川治、火傷は滝」と称されていた。
(川治温泉は鬼怒川をさらに上流に向かった場所にある。)
日光山内の二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)に近く[13]、江戸時代には大名たちが日光参拝の帰りに利用していたことでも知られている。

また、近隣には日光猿軍団、日光江戸村、東武ワールドスクウェアなどのテーマパークもある。

33:23 那須高原[編集]

栃木県北部にある那須岳の山麓に広がる高原。
那須岳の登山やハイキングが楽しめるほか、那須温泉郷、動物園、遊園地、美術館、ゴルフ場、スキー場などの施設がある。
また、那須御用邸があり、天皇陛下や皇族方が静養に訪れることでも有名。
東北自動車道の那須ICや東北新幹線の那須塩原駅があることからアクセスの利便性があり、東京からの日帰りが可能な観光地となっている。

33:47 犬神家の一族の舞台は栃木だったんですね[編集]

「犬神家の一族」は横溝正史の推理小説。
舞台は、信州那須(架空の地名)という設定であり、栃木の那須ではない
ちなみに信州那須は、長野県諏訪がモデル。
なお、アニメ俗・第11話は「犬神家の一族」等のパロディとなっており、浅からぬ縁がある。

34:07 一都六県ていうのはあんまり聞かないから[編集]

関東地方一円を指す言葉。
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県のことを指す。
関東地方の全都県を回って旅行する際に、「一都六県を巡る」などと用いられる。
また、NHKで昼に放送されている関東ローカルの情報番組『こんにちわいっと6けん』にも冠されているほか、紀行番組「小さな旅」も、かつては関東ローカル番組の『関東甲信越小さな旅』『一都六県小さな旅』として放映されていた。


ちなみに、海に面していない県は、埼玉県・栃木県・群馬県の三県。

では、そろそろ人生も放送もお終いです[編集]

37:48 マヨネーズ佐藤マーガリン田原でM-1出場希望[編集]

お別れの一言[編集]

38:58 絶望ネーム「にゅーあきばどんとこい」[編集]

株式会社にゅーあきばが運営するWEBサイト「にゅーあきばどっとこむ」のもじり。

39:02 来週も絶望だってばよ[編集]

週刊少年ジャンプ連載の岸本斉史の漫画及びアニメ「NARUTO -ナルト-」より、主人公のうずまきナルトの口癖。

~だってばよ

39:11 忍者のヒーロー[編集]

「NARUTO」より、主人公のうずまきナルトのこと。

ぐわんば![編集]

39:50 エスカレーターガール[編集]

昭和40年代まで百貨店などでよく見られた、実在するサービス。
最近では、2008年に小田急新宿店にて期間限定でエスカレーターガールが復活した。

40:08 昭和33年3月3日に生まれた人は、平成3年3月3日に、33歳になったんです[編集]

「トリビアの泉」でも取り上げられた話題。
有名人では、タレントの栗田貫一が昭和33年3月3日生まれで、上述の「トリビアの泉」でネタになった際にも出演している。

同様のネタに、「大正7年7月7日に生まれた人は平成7年7月7日に77歳になった」というものがある。

41:39 イカには心臓が3つあります[編集]

体に血液を送る一つの心臓と、エラに血液を送る二つの鰓心臓(えらしんぞう)の計3つがある。
豆しばのCMでも取り上げられた。

42:15 ごぼうの花言葉は「いじめないで」[編集]

ごぼうの花には他にも「私にふれないで」「しつこくせがむ」という絶望的な花言葉がある。
神谷浩史が総長(堀田健一)役で出演したPCゲーム「グリーングリーン」では、主要キャラクターの「誕生花」が設定されており、8月29日生まれのキャラクター(いじめられっ子)の誕生花がゴボウである。


第126回『ドンナ・アンナイ』
第125回『五輪の下』 | 第127回『ダメクレス幻想』
  1. 首都圏に含まれる山梨県は、子会社の「東京ガス山梨」が事業を行っている。
  2. 正式なスポンサーは「日本ガス協会」。東京ガスは日本テレビのローカルスポンサー。
  3. その後、ジェネオン・ユニバーサルに社名変更、現在はNBCユニバーサル・エンターテイメント・ジャバン
  4. 運営会社名は「(株)読売巨人軍」で、球団名が読売ジャイアンツとなる。
  5. 登記上の本店所在地。本社事業所は東京都中央区銀座にある。
  6. 2013に親会社のKADOKAWAと合併。現在はKADOKAWA 角川書店ブランドカンパニー。
  7. 幻冬舎版は「Rozen Maiden」、集英社版は「ローゼンメイデン」。
  8. ただし、その多くは夢の国の運営に携わる事業部門の分社化。舞浜外の事業として、ライツ部門とリテイル部門(ディズニーストア経営)の子会社があるが、ライツ部門は2009年に解散、リテイル部門は2010年3月にウォルト・ディズニー・ジャパンに売却される。
  9. 登記上の本店所在地。実質的な本社機能は東京都品川区にある東京映像センター。
  10. コミックとらのあな秋葉原店(自社ビル)の所在地。実務上の本社機能は千葉県市川市に置かれている。
  11. 秋葉原店のA店・B店を二店舗としてカウント。
  12. 登記上の本店所在地。実質的な本社機能は東京都千代田区の東京本部。
  13. 鬼怒川西岸の滝温泉は日光の寺社領に含まれていた。