「173話『こんにちはご起源いかが』」の版間の差分

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
191行目: 191行目:
 
====[[AKB48]]→美少女クラブ21→おにゃんこ→スクールメイツ→SKD→帝国歌劇団←御神楽探偵団====
 
====[[AKB48]]→美少女クラブ21→おにゃんこ→スクールメイツ→SKD→帝国歌劇団←御神楽探偵団====
 
日本の女性アイドルグループの起源。<br />
 
日本の女性アイドルグループの起源。<br />
;[[[秋元康 AKB48]]
+
;[[AKB48]]
]プロデュースの女性アイドルグループ。詳細は当該項目を参照。
+
[[秋元康]]プロデュースの女性アイドルグループ。詳細は当該項目を参照。
 
;美少女クラブ21
 
;美少女クラブ21
 
:大手芸能プロダクションであるオスカープロモーションが主催した「全日本国民的美少女コンテスト」のオーディション入賞者で結成されたアイドルグループ。のちにメンバーが追加され'''美少女クラブ31'''となった。
 
:大手芸能プロダクションであるオスカープロモーションが主催した「全日本国民的美少女コンテスト」のオーディション入賞者で結成されたアイドルグループ。のちにメンバーが追加され'''美少女クラブ31'''となった。
205行目: 205行目:
 
;御神楽探偵
 
;御神楽探偵
 
:ヒューマン及びエルフから発売されたゲーム「'''御神楽少女探偵団'''」シリーズのこと。なお、1998年に発売されたプレイステーション用ゲーム『御神楽少女探偵団』は、[[藤吉晴美]]役の声優・[[松来未祐]]のデビュー作であった。このときは本名の「松木美愛子」名義で出演していた。<br />
 
:ヒューマン及びエルフから発売されたゲーム「'''御神楽少女探偵団'''」シリーズのこと。なお、1998年に発売されたプレイステーション用ゲーム『御神楽少女探偵団』は、[[藤吉晴美]]役の声優・[[松来未祐]]のデビュー作であった。このときは本名の「松木美愛子」名義で出演していた。<br />
 
+
:帝国歌劇団と御神楽探偵団は90年代後半だが、作品の時代設定が大正期以降のため、あえて逆にしてある。
帝国歌劇団と御神楽探偵団は90年代後半だが、作品の時代設定が大正期以降のため、あえて逆にしてある。
 
  
 
====レッドブル→リポビタンD→ドリコノ([[講談社]])→ケフィア====
 
====レッドブル→リポビタンD→ドリコノ([[講談社]])→ケフィア====

2021年11月4日 (木) 15:10時点における版

172話『三十年後の正解』174話『過多たたき』

173話『こんにちはご起源いかが』(こんにちはごきげんいかが)

タイトルはベネ芳枝のエッセイ『こんにちはご機嫌いかが』より。

作品情報

2009年3月11日発売、週刊少年マガジン15号に掲載。

欄外

お返しは計画的に‥‥!

キャッシングやカードローンなどの消費者金融の広告にみられる「返済は計画的に」(「ご利用は計画的に」の会社もある)というフレーズをもじったもの。

P36(単行本追加ページ)

扉絵

地底へ向かうトロッコに乗る関内・マリア・太郎。この姿は映画「インディ・ジョーンズ」を彷彿とさせる。芥川龍之介の代表作、「トロッコ」へのオマージュという可能性も。

トロッコのプレート「秘宝館行キ」

タグ「故障」

折れているのはブレーキか。

張り紙「インディノ立入ヲ禁ズ」

硬貨「10」

昭和26年~33年に製造された、縁がギザギザの十円硬貨、通称「ギザ十」。

壷「運」
壷「健康」[#mc63e42b]

いわゆる「持ってると運気が上がる壷」「持ってると健康になれる壷」の類。

箱「金運」

水晶球「幸運」

札束「百ガバス」

ガバスは週刊ファミ通で使われている、投稿が採用された時などにもらえる独自のポイント。

宝箱に付いているタグ「サブプライム」

左下の巻物「荒木先生 若さの秘密」

荒木飛呂彦先生のこと。詳細は単独項目参照。

P37

1コマ目

看板「二家 キャンディ」

日本の菓子メーカーの不二家のこと。
プラカードに描かれているキャラクターは、わたなべめぐみの児童書『よわむしおばけ』を原作としたアニメ番組『おばけのホーリー』に登場するキャラの一人である「キャンディのお化け・キャンディ」で、そのプラカードを持っているのは、同じく『おばけのホーリー』に登場する主人公「チョコレートのお化け・ホーリー」

ちなみに主人公のホーリーは原作ではコールタールのお化けで、名前も「コールタール」というそのまんまの名前であったが、アニメになる際にチョコレートのお化けに変更された。(おそらく、子供たちに親近感を持たせるためと、コールタール自体、子供たちに馴染みの無いものであるためと思われる)

看板「クッキー専門店 クッキーモン星」

アメリカの子供向け教育番組『セサミストリート』のキャラクター「クッキーモンスター」から。
店頭にいる毛むじゃくらの生物は、「クッキーモンスター」がモデル。

または『傭兵劇団クッキーモン星☆』から。第28回公演「かってに改蔵」は2002年6月15日(土)、16日(日)に東京目黒の千本桜ホールで上演された。

ちなみにロゴは集英社の少女漫画雑誌『Cookie>http』のロゴそのままである。

看板「マシュマロの店 イチゴ」&Br;幟「浜松」

ばらスィーの漫画『苺ましまろ』から。作品の舞台は静岡県浜松市である。

看板「ウォンカ チ」

チャーリーとチョコレート工場」に登場する、ウィリー・ウォンカ製のチョコレートのことか。

プラカード「マシュマロ大家族」

久米田先生お気に入り?の「CLANNAD」に登場する「だんご大家族」から。
また、プラカードを持っているのはアメリカ映画「ゴーストバスターズ」に登場する「マシュマロマン」。
余談だが、この話がマガジンに掲載された翌日にアニメ「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」の本編最終話となる第22話が放送された。

P38

1コマ目

看板「限定!ホワイトおかえし焼き」

今回のテーマである「ホワイトデー」にちなんだもの。
また、以下の貼り紙つながりか、「映画 プリキュアオールスターズ みんなともだちっ☆奇跡の大集合>http」(2009年3月公開予定)に登場するキャラ・キュアホワイトとかかっている?

貼り紙「レモネード ミント アクア 終了しました」&Br;貼り紙「ピーチ ベリー パイン NEW」

アニメ「プリキュア」シリーズ第5作「Yes! プリキュア5 Go Go!」が2009年1月に放送終了、翌2月よりシリーズ第6作「フレッシュプリキュア!」がスタートしている。 販売終了となっているのは第5作の登場人物であるキュアレモネード・キュアミント・キュアアクア、またNewのほうは第6作の登場人物キュアピーチ・キュアベリー・キュアパインをそれぞれ示している。

P39

7コマ目

貼り紙「大天使御用達」

旧約聖書に登場する大天使「ミカエル」と見返り(みかえり)が似ていることから。

P40

常月まといの全身絵

電柱「きもの×真田 担当 ミヤマエ 男性お断り 0101」

当作品頻出のネタ。常月まとい役の声優・真田アサミが着付け師の資格を持つことから。

担当ミヤマエ 男性お断り
真田アサミが「まりあ†ほりっく」で担当する役「宮前かなこ」のこと。彼女が百合趣味である上、男子に触られると蕁麻疹が出るという設定であることから。

2コマ目

看板「(小)沢事務所」

2009年3月3日に公設第一秘書が政治資金規正法違反容疑で逮捕された民主党の小沢一郎代表のこと。小沢代表は翌4日に記者会見を開き献金の違法性を否定、国策捜査だと陰謀論を主張している。

3コマ目

アーチ・幟「PHONDA 新型インサイポ」

2009年2月に発売されたホンダのハイブリッド自動車「インサイト」(2代目)のこと。
1999年に発売された初代「インサイト」は、かつてホンダが販売していたスポーツ車「CR-X」を思わせるアルミ製のクーペボディに、ホンダ独自のハイブリッドシステムを搭載したものであった。4コマ目でト○タ社員に指摘されているように1997年に発売されたプリウスに対抗して市場投入されたもので、決して完成度が高いものとはいえなかった。
満を持して発売された2代目インサイトは、優れた燃費性能、先進的スタイリング、従来のハイブリッド車に対して驚異的な低価格などの要因により好評らしく、発売から約1か月となる3月9日までの受注台数が月間販売計画5000台の3倍以上となる約1万8000台となったことが発表されている。

4コマ目

男「我が社のポリウスをパクったデザインですか」

トヨタ自動車の量産ハイブリッド車「プリウス」のこと。
2代目インサイトが発表されたときには、そのデザインがプリウスに似ているのではないかといわれた。両車とも空力を極限まで追求した結果、姿形がにてきてしまったもので、実際のデザインとしてはむしろCR-Xに近いといえる。

5コマ目

ロボット

本田技研工業が開発したロボット『ASIMO(アシモ)』。

貼り紙「エドモンド様」

カプコンの対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズの登場する力士:エドモンド本田から。
本田の名は本田技研工業からとっている。

車の貼り紙「ブリジット様」

アメリカ合衆国の女優「ブリジット・フォンダ」。
現在は、女優を休業中。

6コマ目

男「両方ともわがイタリアのアロハロメオのデザインが元ネタでしょう」[#c2109502]

「アロハロメオ」はイタリアの自動車メーカー「アルファロメオ」のもじり。

P41

3コマ目

本「コミッ ドロ」

当作品頻出の架空の漫画雑誌「コミック ドロヌマ」

本「ウス」

講談社の漫画雑誌『少年シリウス』

本「レジデント」

プレジデント社の経済・経営雑誌『プレジデント』

4コマ目

本の裏表紙

P43の2コマ目参照

ジャージの女性

髪型、髪のハイライトの処理の仕方から、「かってに改蔵」の登場人物、神崎美智子さんと見られる。次コマで神崎さんの後ろにいる方は髪型、バンダナから、神崎さんの母であると思われる。

5コマ目

看板「(1文字目がめくれた)沢事務所」

P40の2コマ目と同じ。

P42

1コマ目

テレビ「ライ○ンのご起源よう」

フジテレビ系の番組『ライオンのごきげんよう』のこと。
殆どの地域で「笑っていいとも!」の後(13:00〜13:30)に放送している小堺一機司会のトークバラエティ番組。ゲストがサイコロを投げ、出た「目」に書かれたテーマにより話題を決めるというスタイル。スポンサーはライオンの一社提供。
タイトルロゴの○の部分がかつて使われていたライオンマークをモチーフにしている(顔は皇帝ペンギンだが)。

テレビ右上「アナログ」

当作品で頻出のネタ「アナログ放送終了のお知らせ」のテロップ。
なぜかグの字が画面からはみ出しています。
現在の放送画面はプラズマ,LCD等のフラット画面で見ることを前提に作られているため、 古いブラウン管で見ると四隅が切れてしまうことを再現しているものと思われます。
ブラウン管では画面は走査線(横1ライン)の積み重ねで構成されている。制御の精度上、画面両端の走査線が不揃いでギザギザに見えやすく、この部分を表示させないのが前提だった。

5コマ目

ニット帽の男

松本零士か?
槇原敬之の「盗作疑惑問題」の項目を参照。

P43

2コマ目

CM「レーシックであなたもモテモテ」

先週に引き続き、畑健二郎先生のレーシックネタ。
P42の3コマ目のコミックドロヌマの裏の広告も同様。

3コマ目

詰め合わせ商品「キレイキレイ」

ライオン株式会社から発売されている、薬用石鹸、ハンドソープ、ボディソープなどのブランドのこと。
『ライオンのごきげんよう』ではサイコロで当たり目を出すと、ライオン製品の詰め合わせが出したゲストと視聴者にプレゼントされる。

P44

1コマ目

糸色望「数多の起源説に絶望した!!」

全ての漫画→神→北斎漫画→鳥獣戯画

漫画の起源のこと。

漫画の神様こと手塚治虫のこと。
現在の漫画の手法のかなりの部分が手塚先生によって編み出されたといっても過言ではないといわれていることから。
戦前にヒットした漫画『冒険ダン吉』を描いた島田啓三に医学生時代の手塚が『新宝島』を見せたところ、島田からは「邪道の漫画だ。君のような描き方が流行るようになると漫画界は大変なことになる」と評されたことがあり、戦後における漫画手法を一世代分進化させるほどの革新であったともいえる。
北斎漫画
江戸時代後期の浮世絵師、葛飾北斎が絵手本として300枚余り描いた下絵を基に、発行された画集。
磁器を輸出する際の包装紙などとして海外にも伝わり、当時の西欧の画家に多大な影響を与える「ジャポニズム」の土台となる浮世絵ブーム「ジャポネズリー」を起こした。
なお、国内では浮世絵(後の錦絵)は大衆向けの発行物であり、明治以降は写真の代用に、写真報道が一般化した後も西洋の風刺画の影響を受けて台詞やナレーションを併記した表現ジャンルとして継続しており、後の漫画の原点ともいえる[1]
鳥獣戯画
正式名は鳥獣人物戯画。国宝。京都・高山寺に伝わる絵巻物で鳥羽僧正作と伝えられる。その成立は12世紀に遡るとされる。
様々な動物を擬人化して描かれた絵巻物で、一部の技法は現在の漫画にも見られる手法があることから、日本最古の漫画と呼ばれている。
甲・乙・丙・丁の4巻からなり、兎と蛙と猿が描かれた甲巻が特に有名。

AKB48→美少女クラブ21→おにゃんこ→スクールメイツ→SKD→帝国歌劇団←御神楽探偵団

日本の女性アイドルグループの起源。

AKB48

秋元康プロデュースの女性アイドルグループ。詳細は当該項目を参照。

美少女クラブ21
大手芸能プロダクションであるオスカープロモーションが主催した「全日本国民的美少女コンテスト」のオーディション入賞者で結成されたアイドルグループ。のちにメンバーが追加され美少女クラブ31となった。
おにゃんこ
80年代を代表するアイドルグループおニャン子クラブのこと。秋元康プロデュースで、従来の高嶺の花というアイドル像を転換し「みんなが応援しやすい身近に居そうな女の子たち」というコンセプトを打ち出したことで、当時の男子中高生を中心に絶大な人気を誇った。おニャン子出身の工藤静香、国生さゆり、渡辺満里奈、生稲晃子らは今でも第一線で芸能活動を継続している。
スクールメイツ
大手芸能プロダクションである渡辺プロダクション(通称・ナベプロ)が設立した芸能学校のこと。古くは森進一や布施明、野口五郎、キャンディーズも所属していたことがあり、男女ともに数多くの芸能人を輩出している。女性メンバーがテレビの音楽番組やコンサートなどのバックダンサーとしてトレーナーにミニスカートといったチアリーダー風の衣装で踊っていたことで知られている。
SKD
松竹歌劇団のこと。宝塚歌劇団、OSK日本歌劇団と並ぶ三大歌劇団のひとつとして知られていたが1996年に解散した。看板女優は水の江瀧子。
帝国歌劇団
SEGAのゲーム「サクラ大戦」シリーズで、ヒロイン達が所属する歌劇団。
御神楽探偵
ヒューマン及びエルフから発売されたゲーム「御神楽少女探偵団」シリーズのこと。なお、1998年に発売されたプレイステーション用ゲーム『御神楽少女探偵団』は、藤吉晴美役の声優・松来未祐のデビュー作であった。このときは本名の「松木美愛子」名義で出演していた。
帝国歌劇団と御神楽探偵団は90年代後半だが、作品の時代設定が大正期以降のため、あえて逆にしてある。

レッドブル→リポビタンD→ドリコノ(講談社)→ケフィア

栄養ドリンクの起源か?

レッドブル
タイの「TCファーマシューティカル・インダストリー」が開発し、オーストリアの企業が世界展開しているエナジードリンク。2006年頃より日本で展開中である。タイ側は日本の雑誌のインタビューでリポビタンDから多数の影響を受けたと語る。
世界の各種スポーツのスポンサードやオーナーシップを積極的に行っており、F1ではレッドブル・レーシング(Red Bull Racing)とスクーデリア・トロ・ロッソ(Scudelia Toro Rosso(Toro Rosso:イタリア語で「赤い牛」=「Red Bull」))の2チームを所有している。日本では商品展開の開始が前述のとおり最近のことなので知名度としてはそちらの方がまだまだ有名である。
リポビタンD
「ファイト! 一発~!」のCMコピーで知られる大正製薬の栄養ドリンク。1962年の発売以降、日本を代表するドリンク剤として有名。実は海外版も存在する。
なお、アニメ版さよなら絶望先生においてもリポビタンDのパロディCMとして「ポアビタンD」が登場、久米田先生(CV.神谷浩史)と前田くんが「ファイト! 一発~!」している。
ドリコノ
昭和4年(1929年)頃、多角経営化を進めていた講談社が発売した、「高速度滋養飲料どりこの」のこと。
5倍に希釈して飲む濃縮飲料で、味は、カルピスに近かったらしい。
年100万本売れる大ヒット商品となったが、戦争により砂糖が経済統制されたため、昭和19年(1944年)に製造中止となった。
この飲料の開発者である医学博士・高橋孝太郎氏は、その儲けで田園調布に「どりこの御殿」と呼ばれる屋敷を建てた。その屋敷のあった場所にある坂は、今も「どりこの坂」と呼ばれている。
ケフィア
ロシア・コーカサス地方に伝わる発酵した乳飲料のこと。安価で健康な飲み物として旧ソ連時代に朝食といっしょに飲むものとして一般的であったが、近年日本でも健康食品ブームにより、愛飲する人が増えているようだ。

わさび→のぶよ→耕生

アニメ『ドラえもん』の歴代声優。

水田わさび
4代目ドラえもん。2005年5月から担当。前身の大山のぶ代氏らの印象が余りにも強過ぎたためか当初はいろいろといわれることがあったようだが、恩師の「わさびのドラえもんを創ればいいじゃないか」という励ましに救われたという。
大山のぶ代
3代目ドラえもん。1979年~2005年3月まで担当。藤子先生は初回アフレコ後に、大山に対して「ああ、ドラえもんの声ってこういう声だったんですね」と最大級の賛辞を送っていた。
富田耕生
初代ドラえもん。1973年に日本テレビ系で製作された旧シリーズで1クールだけ声優を担当していた。これは当時の制作スタッフがドラえもんに対して「世話好きなおじさん」というイメージを持っていたため氏が起用されたとされている。実際にひみつ道具を出す時には「あ~らよっ」というオジさんくさいかけ声をかけていたという。
番組自体は日曜日の夜7時に放映されていたが裏番組の『マジンガーZ』や『アップダウンクイズ』などの人気番組に比べて地味だったためか視聴率では苦戦(6%前後だったとされている)。
このためテコ入れで設定を一部変え、原作にはあまり登場しなかったアヒル型ロボット「ガチャ子」を登場させドタバタコメディ色を強めて巻き返しを図ったほか、イメージに合わないという苦情が来たドラえもんの声を野沢雅子に交代したそうであるが、制作会社の解散などの要因も重なりわずか2クールで打ち切りとなっている。
制作会社は作品素材が保存できなくなった理由から、一部を残してセル画や台本等をスタッフが断腸の思いで焼却処分したとされており、もはや幻の作品となっている。
藤子先生もアニメ版の設定改変などにおいては不満があったらしく「ガチャ子を出したのは失敗だった」と後にインタビューで答えており、原作者と製作側の双方にとって黒歴史といえる作品。
なお、富田氏は2009年「第3回声優アワード」で功労賞を受賞した。

バイオハザード→スイートホーム→アローンインザダーク→悪霊の館(ゲームウォッチ)→宝塚ファミリーランドのお化け屋敷

サバイバルホラーの起源?

バイオハザード
カプコンの大ヒットサバイバルホラーゲーム「バイオハザード」シリーズのこと。
スイートホーム
カプコンから1989年に発売されたファミコン用ゲーム「スウィートホーム」のこと。
同名のホラー映画からのゲーム化であり、後の「バイオハザード」の原形となった作品でもある。
アローンインザダーク
フランスのInfogrames社が発売した、サバイバルホラーアドベンチャーゲーム「アローン・イン・ザ・ダーク」のこと。
3Dグラフィックが全く普及していなかった時代に、3Dポリゴンで作成された世界初のアドベンチャーゲーム。
後の3Dゲームに多大な影響を与えた。
悪霊の館(ゲームウォッチ)
バンダイから発売されたLCDゲーム機「LCD SOLAR DOUBLE POWER」シリーズの一作「悪霊の館」のこと。
前半では屋敷の外でコウモリと戦いながら屋敷への侵入を目指し、後半では屋敷内でドラキュラ・狼男・ミイラ男・フランケンと戦うゲーム。
ゲーム機内に2枚の液晶画面を重ねて入れることで、前半と後半で全く別の表示ができる、当時としては画期的なゲーム機だった。
ちなみに「ゲームウォッチ」は、任天堂から発売されていたLCDゲーム機の通称(正式名は「ゲーム&ウォッチ」)なので、「悪霊の館」は正式には「ゲームウォッチ」ではないのだが、ゲームウォッチが大ヒットしていたことからLCDゲーム機の総称として使われていた。
宝塚ファミリーランドのお化け屋敷
宝塚ファミリーランドは、1911年~2003年まで兵庫県宝塚市にあった複合施設。
遊園地だけでなく、動物園や植物園、宝塚大劇場も併設していた。
イベント会場では毎年夏に「ゲゲゲの鬼太郎」のお化け屋敷を開いていた。

ヒスブル→ジュディマリ→フェアチャイルド→Chara→レベッカ→チューバッカ→猿の惑星

おそらく日本のガールズロックグループの起源についてなんでしょうか?10代ストリート系女性ファッション誌の表紙を飾りそうな女性ミュージシャンの系譜なのかもしれません。(プリプリとかが入ってない感じ。)なぜか途中からけむくじゃらになってしまいますが…

ヒスブル
1998年にデビューしたロックバンド・Hysteric Blueのこと。ジュディマリのプロデューサーでもあった佐久間正英プロデュースで『春〜spring〜』や『なぜ…』がスマッシュヒットを飛ばしたが、一部のユーザーからは『JUDY AND MARYの二番煎じ』と言われていた。その後リーダーでギター担当のナオキが強制わいせつ罪で逮捕されるなどして2004年に解散している。
ジュディマリ
1993年にデビューした90年代を代表するロックバンド・JUDY AND MARYのこと。佐久間正英プロデュース。ヴォーカルYUKIの結婚などの理由により2001年に惜しまれつつも解散。各メディアの「復活して欲しいバンド」アンケートなどではいまでもダントツの1位を記録するなど解散を惜しむ声は根強い。YUKIはレベッカの大ファンとして知られており、ボーカルスタイルや作詞に影響が見られる。
フェアチャイルド
80年代末から90年代初頭にかけて活動したテクノポップバンドFAIRCHILDのこと。ヴォーカルのYOUは現在は毒舌タレントとして活躍している。
Chara
女性ヴォーカリストのCHARAのこと。1996年、岩井俊二監督の映画『スワロウテイル』に主演。劇中に登場するバンド(YEN TOWN BAND)名義でのシングル『Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜』が大ヒットした。俳優の浅野忠信は元夫。音楽性としてはソウルが近いかもしれない。
レベッカ
80年代を代表するロックバンド・レベッカのこと。1985年『ラヴ・イズ・Cash』がスマッシュヒット、その後も『フレンズ』『RASPBERRY DREAM』『モノトーン・ボーイ』『MOON』などをヒットさせた。ヴォーカルNOKKOのポップでありながらパワフルなヴォーカルと妖艶なダンスが注目を集め、当時のロック少女たちは少なからず彼女の影響を受けた。その影響力は非常に大きく、のちにLINDBERGやJUDY AND MARYなどの多数のフォロワーを生みだしている。NOKKOがチューバッカに似てるかどうかは、各人で判断してください。
チューバッカ
映画『スターウォーズ』シリーズに登場するけむくじゃらの宇宙人のこと。
猿の惑星
1968年に公開されたアメリカ映画『猿の惑星』が有名だが、実はフランスの小説家ピエール・ブールによって書かれた原作小説が存在する。宇宙飛行士が、ヒトが猿に支配された惑星に不時着するという物語。

ちなみにこの物語に登場する猿は日本人がモデルで、猿に支配されているヒトは白人のことである。
これは作者のブールの、アジア人を猿とみなす差別意識に加え、日本人は猿真似だけが取り柄と蔑視していたことからきている。
つまり油断していたら全てを日本人に猿真似されて奪われたうえに、さらに下等な日本人に我々崇高な白人が支配され、いいように弄ばれるだけだと、白人社会に訴えるためにこの作品を上梓したわけである。

人類→ミトコンドリアイブ→瀬名秀明→瀬名の母

ミトコンドリアイブ
人類アフリカ単一起源説の証拠の一つと呼ばれている学説。

ミトコンドリアDNAは必ず母親から子に受け継がれ、父親から受け継がれることはないという性質を利用して、人類の起源を解明した学説。ミトコンドリア遺伝子の塩基解析を行った結果、その遺伝的距離から人類の祖先がおよそ約16±4万年前のアフリカの単一の人物に収束するという結論になった。
これは、「現生人類の人種間の違いが最初にミトコンドリアDNAレベルで発生し始めたのが約20万年前」という意味であり、この女性から全ての人類が生まれたというわけではない。しかし「すべての人類は20万年前のたった一人の女性からはじまった」という誤解が広まってしまっている。

瀬名秀明
SF作家の瀬名秀明氏は、ゲーム化・映画化もされたSFホラー小説『パラサイト・イヴ』の作者。

上記のミトコンドリアイブの学説が作品ベースの一つになっている。

瀬名の母
この方がいなければ、瀬名氏も生まれなかったので、「パラサイト・イヴ」は生まれなかったでしょう。

オレ→生前葬→ロス疑惑

単行本第十三集紙ブログで紹介された逸話「疑惑の銃弾」のこと。
久米田先生が治療を受けていた歯科の先生が、当初は久米田先生のことを知らなかったにも関わらずWikipediaのリンクをたどったことがきっかけで久米田先生を漫画家であると認識したネタ。
歯科医の先生はロス疑惑についてWikipediaで調べていたところ、犯人とされる三浦和義被告の叔母で女優の水の江瀧子が生前葬を行ったことにたどり着き、そこから久米田先生の存在を知ったらしい。

鳥獣戯画・帝国歌劇団・ケフィア・耕生・宝塚ファミリーランドのお化け屋敷・猿の惑星・瀬名の母・ロス疑惑→起源は我が国ダ

157話でも取り上げられた韓国起源説のこと。
韓国には、日本や中国など外国の諸文化の起源が朝鮮半島であるという説を唱える学者がいる。大陸の文化が朝鮮半島を経由して日本に輸入された歴史から、日本起源のものが韓国起源とされることが多い。それ以外にも世界中のありとあらゆるものが韓国起源と主張している。
これは、歴史的に長いあいだ中国や日本の支配下にあったという劣等感の裏返しが独特な選民意識となって表れたという分析が一般的であるが、正直なところよく分からないのが現状である。
どんなものが韓国起源になっているかの詳細についてはwikipediaの当該項目を参照ください。

新井智恵の全身絵

本「若きユルテルの悩み」

ゲーテの著書『若きヴェルテルの悩み』より。

5コマ目

「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない ゲーテ」

フランス革命前の頃、民衆が貧困と食料難に陥った際に、フランス王妃マリー・アントワネットが発したとされる一言。ただし真実かどうかは不明で、この発言の原典とされるルソーの告白録でも、さる大公婦人の言葉と紹介されているだけである。
またこの発言の中の『お菓子』はブリオッシュの事で、当時は栄養価と保存性を高めたパンを意味していた。
もしも前述の発言がマリー・アントワネットのモノだとしたら、それは施政者として民衆を気遣っての発言と言う事になる。そもそもマリー・アントワネットにまつわる悪評自体、デマが多いとされており、これもそのひとつである。

「YES we Can. ゲーテ」

第44代アメリカ大統領であるバラク・オバマの言葉より。

「諦めたらそこで試合終了だよ ゲーテ」

井上雄彦の漫画『SLAM DUNK』で、安西先生が三井寿に対して放った言葉。

P45

2コマ目

木津千里「引きこもりの起源は アマテラスとか!」

古事記や日本書紀など日本神話に登場する女神アマテラス[2]のこと。
太陽神であるアマテラスは、弟神であるスサノオの粗暴な行動に怒り、天岩戸に引き籠ってしまったため世の中が闇に覆われてしまったというくだりが描かれている。この逸話は太古に起きた日食を記述したものだという解釈がなされている。
なお、アマテラスは、天岩戸の前で行われた神々のどんちゃん騒ぎが気になって自ら戸を開けたところを引きずり出されてしまった。

3コマ目

木津千里パシリの起源は メロスとか!」

太宰治の短編小説「走れメロス」のこと。
しかし、「走れメロス」の作中の話の流れから考えるに、パシリの起源というより、人質の起源のような気がするのですが・・・。

袋「メロン」

かってに改蔵』でも、坪内地丹がしょっちゅうメロンパンを買いに行かされた。 久米田先生の中では、パシリ≒メロンパンのようです。

4コマ目

木津千里ニートの起源は ソクラテスとか!」

古代ギリシアの哲学者。労働よりも思索に耽るあまり妻のクサンティッペからはしょっちゅう不満をぶつけられ、頭から水をかけられたという逸話がある。

貼り紙「プラトン」

ソクラテスの弟子にあたる哲学者。
生前に著作を遺していなかったソクラテスの哲学を後世に伝えた。

5コマ目

木津千里「シマシマの起源は、楳図先生とか!」

漫画家の楳図かずおのこと。シマシマ(ボーダー)、特に赤と白のボーダーラインが自分のラッキーカラーであると語っており、自身の衣装以外にも自宅兼アトリエにも取り入れていることから。

看板「有限会社 三」

6コマ目

看板「若麒 」幟「薬草 ゃんこダイニン」

2009年1月に大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕された十両力士・若麒麟のこと。

看板「酒 中川」

171話でも登場した中川昭一・前財務金融担当大臣の飲酒会見事件のこと。

P46

1コマ目

マンホール「SZBH」

さよなら絶望放送のコードSZBHのこと。

3コマ目

看板「双葉製版 2108」

製版会社二葉製版のこと。「2108」は「ふたば」と読める。

6コマ目

看板「有限会社EXI」貼り紙「一緒 働きませんか?」

ダンスボーカルユニット「EXILE」のこと。
3月1日付でメンバーを7人追加し、14人になったことから。

看板「ダルビッシュ(有)」

北海道日本ハムファイターズに所属する「ダルビッシュ有」投手と有限会社の略称「~㈲」と表記することをかけたネタ。
EXILEと同じく、芸能活動上は「エイベックス」と契約している。

P47

8コマ目

常月まとい 「たまたま田舎に着て帰ったジャケットが地元の中学生の目に留まり 後にその地で大ブームになったり!」

9コマ目

常月まとい 「ファミレスでたまたま自分の見せた人間の小ささが 漫画家に目撃され漫画のキャラクターになったり!」

前作「かってに改蔵」のサブ・キャラクターの坪内地丹のこと。
当初は毎回ひどい目にあうというただのやられ役だったが第71話で人間の器が小さいという設定が追加されて以降、徐々にダメ人間なキャラクターへとなった。

P48

1コマ目

「人気まんが土下座くん」[#p7ddcc19]

「土下座せんといかん」[#p7ddcc19]

東国原英夫・宮崎県知事の発言で2007年の流行語「どげんかせんといかん」のもじり。

「土下座歌謡 音楽派土下座」

TBSで放送された音楽番組『音楽派トゥギャザー』のもじり(詳細>http)。
放送期間は1989年10月12日~12月16日の3ヶ月。

「佐渡土下座まつり」

新潟県佐渡市の民謡「佐渡おけさ」のもじり?

欄外

「全裸逆立ちで町内一周」の起源も絶望先生‥‥だったら面白いのに。

実際に江頭2:50は全裸逆立ちネタを行ったことがあり、海外ではシャラポワ選手が出場していたテニスの試合中に全裸で乱入し、逆立ちを披露した男がいたようです。

P49(単行本追加ページ)

新世紀エヴァンゲリオン』のパロディ。
ロンギヌスの槍に貫かれ土下座する巨大な糸色望は、人類の起源とされている第二使徒リリス。
葛城ミサトの服装をした智恵先生とともにセントラルドグマを降下するのはヱヴァンゲリヲン新劇場版・序の1シーンより。

義務

今話の常月まとい

P40の1、2、3コマ目と全身絵

P47の6、7コマ目

今話のパンチラ

P46の5コマ目

今話の皇帝ペンギン

P42の1、3、5、7、8コマ目

P43の1、3コマ目

P42の1コマ目とP43の3コマ目にある皇帝ペンギンが「ライオンちゃん」風。

今話のさのすけ

P46の1コマ目

今話の櫻井よしこ女史

P41の3コマ目

今話の天下り様

今話のコウノトリと赤ちゃん

P39の5コマ目(赤ちゃんのみ)

P41の9コマ目(コウノトリのみ)

今話の棒犬

P41の1コマ目

今回は、棒でなくねじが突っ込まれています。「ねじ犬」になったのか?

今話の黒い涙

今話の麻生太郎氏

P41の4コマ目

今話の安倍晋三氏

今話の石破茂氏

P41の4コマ目

今話のAAA

P40の全身絵横

今話のきよ彦

P47の5コマ目

P48の1コマ目

今話の神シール

P48の5コマ目

今話の闇の目   

今話の娘々

P47の6コマ目

今話の面白シール

今話の漫画界が平和でありますように

P44の2コマ目

今話のせんとくん

P47の10コマ目

今話のイロイロ削られたナニか(・3・)

P37の1コマ目

今話の文化庁

P46の5コマ目

今話の草彅剛

かゆいところ

P37の1コマ目

対象GUYと130話に登場した二人組の姿あり。

P41の4・5コマ目

かってに改蔵」のサブ・キャラクター、神崎美智子が登場している。 今まで名前だけ登場していたが、今回が初登場である。


173話『こんにちはご起源いかが』~
172話『三十年後の正解』174話『過多たたき』

コメント欄

掲示板もあります。 絶望先生掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

  • あ、本人出しちゃった。松本先生は超うるさいから心配です。

それにしてもカフカは黒い。先生は火田君のアホ面を引っ張りますね。 -- ゴンザレス &new{2009-03-11 (水) 07:21:40};

  • フェアチャイルドとChara、順序が逆ですよ。 -- こなき &new{2009-03-11 (水) 17:35:27};
  • 藤吉たちと一緒にいるの、もしかして神崎美智子!? -- bm &new{2009-03-11 (水) 17:56:51};
  • 今週のマガジンの「ブラボー」というマンガで主人公の首吊りのシーンが絶望風影絵。

これも痛い起源説? -- &new{2009-03-11 (水) 18:22:29};

  • 三角顔のペンギンも隠れキャラ化したのかな? -- &new{2009-03-11 (水) 18:58:43};
  • 御神楽少女探偵団、マニアック過ぎるだろ!!と思ったけど、もしかして松来さんの声優ネタ弄り? -- 瀬戸月 &new{2009-03-11 (水) 20:27:24};
  • P1のキャンディは「おばけのホーリー」のキャンディかな? -- &new{2009-03-11 (水) 21:27:10};
  • セガのゲームは世界一で、「バイオハザードは、アローンインザダークのエミュですね」と指摘されているネタがあった -- &new{2009-03-11 (水) 23:19:17};
  • 小沢ネタはえー -- &new{2009-03-12 (木) 01:12:49};
  • ソクラテスはギリシャの平民だが、奴隷も持っていた、だから働かなくても良かった。退屈な日常の時間を潰すために、学問(スコラ、暇つぶしの意味)、英語化して、SCHOOLになったと言われる -- &new{2009-03-12 (木) 03:51:16};
  • 小森さんちゃんと服着て‥‥目のやり場が‥‥。

久米田先生、出来れば可愛い服着せてあげてください‥‥。 -- 喫茶 &new{2009-03-12 (木) 04:11:59};

  • 羅列ネタのレベッカ→チューバッカのつながりがよく分からないんですが‥‥

まさか後ろの「ッカ」が一緒ってだけのオチですか? -- 晃久 &new{2009-03-12 (木) 11:30:06};

  • 先生に土下座を仕込んだのはネガティ部員ですかね? -- にゃんこ &new{2009-03-12 (木) 15:29:29};
  • ロス疑惑→三浦和義→水の江瀧子→生前葬→久米田先生という流れですから説明文は間違ってますよ。 -- 絶好 &new{2009-03-12 (木) 17:30:22};
  • 臼井の人間の器の50円はファミレスの客からだったのか -- &new{2009-03-12 (木) 19:04:26};
  • 神崎さんが出ていてビックリしました! -- &new{2009-03-12 (木) 19:13:32};
  • 人間の器の小ささのネタは臼井くんではなくかってに改蔵の地丹のことでは? -- &new{2009-03-13 (金) 10:33:53};
  • P4の3コマ目の説明で『初代「インサイト」は、かつてホンダが販売していたスポーツ車「CR-X」にホンダ独自のハイブリッドシステムを搭載したもの』とありますが、初代インサイトは専用シャシー・専用ボディなのでそのご説明は不適切かと。 -- &new{2009-03-13 (金) 13:57:25};
  • P1のCookie専門店の「Cookie」が集英社の少女漫画誌Cookieのロゴ -- &new{2009-03-13 (金) 21:12:38};
  • ゲーテも【YES we Can.】くらいなら言った事あるかもしれないな -- &new{2009-03-13 (金) 21:26:31};
  • P41の1コマ目のサイコロ「恋の話 青」「恋の話 赤」はYoshiの『恋バナ 青』『恋バナ 赤』のことでは。 -- &new{2009-08-22 (土) 10:05:00};
  • ねこねこ幻想曲、綿の国星はわかったが、ますむらひろしは知らんかった -- &new{2009-08-26 (水) 19:02:03};
  1. comment
  1. この時期に活動した岡本一平や北澤楽天の漫画を幼少期の手塚治虫も愛読し影響を受けていた。
  2. 様々な名前の呼び方・表記があり、古事記では&ruby(あまてらすおおみかみ){天照大御神};、日本書紀では&ruby(あまてらすおおかみ){天照大神};と記述される。また、伊勢神宮(皇大神宮でアマテラスを祀っている)では&ruby(あまてらすすめおおかみ){天照皇大神};と呼ばれる。