「前山田健一」の版間の差分

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「<!-- &tag(じょしらく,じょしらくアニメ,かってに改蔵,かってに改蔵アニメ,人物,作曲家,前山田健一);<br /> --> ==前山田健一(まえ…」)
 
(タグの修正)
 
4行目: 4行目:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
|~生年月日
+
!生年月日
|~出身地
+
!出身地
|~職業
+
!職業
 
|-
 
|-
 
|1980年7月4日
 
|1980年7月4日
 
|大阪府大阪市住吉区
 
|大阪府大阪市住吉区
|CENTER:作詞家<br />作曲家<br />ミュージシャン
+
|作詞家</br>作曲家</br>ミュージシャン
 
|}
 
|}
  
京都大学総合人間学部卒。<br />
+
京都大学総合人間学部卒。</br>
 
ミュージシャンでは「'''ヒャダイン'''」名義で活動中。
 
ミュージシャンでは「'''ヒャダイン'''」名義で活動中。
  
19行目: 19行目:
 
3歳からピアノを習い、中学時代からシンセサイザーの打ち込みを始める。<br />
 
3歳からピアノを習い、中学時代からシンセサイザーの打ち込みを始める。<br />
 
京都大学人間総合学部を卒業後、作詞家の松井五郎への弟子入りを経て2007年から音楽活動を開始。<br />
 
京都大学人間総合学部を卒業後、作詞家の松井五郎への弟子入りを経て2007年から音楽活動を開始。<br />
当初は鳴かず飛ばずだったが、[[しかしその初投稿となる作品は『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のクラッシュマンステージのBGMに『くそみそテクニック』の内容をイメージした歌詞をつけたもの(⇒[//www.nicovideo.jp/watch/sm1768003 ★>http])という半ば[[黒歴史|ニコニコ動画]]にヒャダイン名義でゲームBGMのアレンジに自ら作詞した曲を投稿<ref]]と化しているものだった。</ref>する内に日本国内のみならず世界的に人気を得る。<br />
+
当初は鳴かず飛ばずだったが、[[ニコニコ動画]]にヒャダイン名義でゲームBGMのアレンジに自ら作詞した曲を投稿する内に<ref>しかしその初投稿となる作品は『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のクラッシュマンステージのBGMに『くそみそテクニック』の内容をイメージした歌詞をつけたもの(⇒[//www.nicovideo.jp/watch/sm1768003 ★>http])という半ば[[黒歴史]]と化しているものだった。</ref>日本国内のみならず世界的に人気を得る。<br />
それを契機としてJ-POPやアニソン、アイドルソングなど幅広い楽曲を手がけ、オリコンにも多数チャートインするようになる。<br />
+
それを契機としてJ-POPやアニソン、アイドルソングなど幅広い楽曲を手がけ、オリコンにも多数チャートインするようになる。</br>
2011年にテレビアニメ『日常』のOP「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」でヒャダイン名義でメジャーデビュー。<br />
+
2011年にテレビアニメ『日常』のOP「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」でヒャダイン名義でメジャーデビュー。</br>
  
  
[[ももいろクローバーZ]]とは、ももいろクローバー時代から楽曲を提供しており、メンバーに学校の勉強を教えたりする仲。<br />
+
[[ももいろクローバーZ]]とは、ももいろクローバー時代から楽曲を提供しており、メンバーに学校の勉強を教えたりする仲。</br>
[[AKB48]]にも楽曲提供している。<br />
+
[[AKB48]]にも楽曲提供している。</br>
  
 
===主な提供作品===
 
===主な提供作品===

2024年6月10日 (月) 22:11時点における最新版

前山田健一(まえやまだ けんいち)[編集]

生年月日 出身地 職業
1980年7月4日 大阪府大阪市住吉区 作詞家
作曲家
ミュージシャン

京都大学総合人間学部卒。
ミュージシャンでは「ヒャダイン」名義で活動中。

略歴・人物像[編集]

3歳からピアノを習い、中学時代からシンセサイザーの打ち込みを始める。
京都大学人間総合学部を卒業後、作詞家の松井五郎への弟子入りを経て2007年から音楽活動を開始。
当初は鳴かず飛ばずだったが、ニコニコ動画にヒャダイン名義でゲームBGMのアレンジに自ら作詞した曲を投稿する内に[1]日本国内のみならず世界的に人気を得る。
それを契機としてJ-POPやアニソン、アイドルソングなど幅広い楽曲を手がけ、オリコンにも多数チャートインするようになる。
2011年にテレビアニメ『日常』のOP「ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C」でヒャダイン名義でメジャーデビュー。


ももいろクローバーZとは、ももいろクローバー時代から楽曲を提供しており、メンバーに学校の勉強を教えたりする仲。
AKB48にも楽曲提供している。

主な提供作品[編集]

ディスコグラフィ[編集]

久米田康治との関連[編集]

OVA『かってに改蔵』において[編集]

ED曲「ナニがナニでナニなの・・・」、キャラソン「初めて、だから…」(どちらも歌は新☆谷良子)の作詞、作曲、編曲を務める。

テレビアニメ『じょしらく』において[編集]

「ニッポン笑顔百景」(歌は桃黒亭一門)の作詞、作曲、編曲を務める。

  1. しかしその初投稿となる作品は『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』のクラッシュマンステージのBGMに『くそみそテクニック』の内容をイメージした歌詞をつけたもの(⇒★>http)という半ば黒歴史と化しているものだった。