俗・第11話『黒い十二人の絶望少女/ほか』

提供: 久米田康治ワールド Wikiサイト
ナビゲーションに移動 検索に移動


俗・第10話『劣化流水/ほか』俗・第12話『着陸の栄え/ほか』

俗・第11話『黒い十二人の絶望少女/今月今夜この月が僕の涙で曇りますように』[編集]

『黒い十二人の絶望少女』

市川崑監督・和田夏十脚本の映画『黒い十人の女』(1961年上映)より
内容は、妻と9人の愛人を持つ主人公が、愛人たちに命を狙われるサスペンス・ミステリー。

市川監督は放送の1ヶ月前、2008年2月13日にお亡くなりになりました。

『今月今夜この月が僕の涙で曇りますように』

尾崎紅葉の小説「金色夜叉」より 「来年の今月今夜のこの月を、きっと僕の涙で曇らせてみせる」  

作品情報[編集]

A,Bパートはアニメオリジナル、
Cパートは原作11話『今月今夜のこの月が僕の涙で曇りますように』をアニメ化。
絶望文学集は原作第十一集絶望文学集「裸ショウ悶」の朗読。


放送日時[編集]

~放送局 ~俗・第11話放送日時 ~URL
テレビ神奈川(tvk) 2008/03/15(土) 24:30
チバテレビ 2008/03/16(日) 23:30
テレ玉 2008/03/16(日) 25:15
サンテレビ 2008/03/17(月) 24:00
東京MXテレビ 2008/03/17(月) 25:30
テレビ愛知 2008/03/17(月) 26:05
KBS京都 2008/03/19(水) 25:30
BSデジタル11 2008/03/21(金) 24:30
キッズステーション(CS・CATVなど) 2008/04/02(水) 24:00 URL
鹿児島テレビ 2008/10/16(木) 26:10
アニメシアターX 2010/01/05(火) 11:30/23:30
2010/01/08(金) 17:30/29:30

スタッフ[編集]

~構成 東富耶子
~絵コンテ 龍輪直征、佐伯昭志
~演出 宮本幸裕、佐伯昭志
~作画監督 村山公輔、西田美弥子、日下岳史
~エンドカード 柴田ヨクサル
~制作協力 ガイナックス(Cパート)

アバン[編集]

アバン・Aパート・Bパートにかけては随所に市川崑監督の映像へのオマージュが散見される。
なお、本作アフレコが行われた翌週の2月13日に市川監督は逝去されたが、この偶然の一致にあたり、新房昭之監督は自分の仕事を省み落ち込んでいたとのことである(『さよなら絶望放送第32回にて神谷浩史談)。


最初のマークは東宝の映画上映前の映像。まだ昭和なら2008年は昭和83年になってます。年代は昭和30年代の東京で探偵事務所には黒電話に。

有楽町の風景[編集]

ホーロー看板
右上から「ハイアース」「ボンカレー」「ペプシコーラ」「ケロリン」
右下から「オロナミンC」「味千ソーメン(味千ラーメンより)」


モブの顔には「モボ(モダンボーイ)」「モガ(モダンガール)」

糸色望探偵事務所[編集]

ドラマ「探偵物語」OPの看板より。

無法ポリスとわたりあえる本 Part2 実践篇[編集]

実在する書籍(2008年3月時点、絶版)。著/千代丸健二,二見書房,1979年。赤塚不二夫氏による某有名キャラが黒塗りになっている以外、ほぼ実物通り。

落ちるフケ[編集]

横溝正史によるキャラクタ金田一耕助の癖より。この描写から分かる通り、今話における糸色望は金田一耕助をモデルにしていると推測できる。
ちなみにこのフケ、1976年の映画版では、フケの代わりとしてパン粉を使用したと、金田一耕助を演じた石坂浩二の話にありました。

少年姿のまとい[編集]

江戸川乱歩によるキャラクター「小林少年」か?
ちなみに小林少年は明智小五郎の助手であり、金田一耕助は明智の書生スタイルを踏襲している。
さらには横溝正史は若い頃江戸川乱歩にその才を見出されて担当編集者を務め、後に師事して乱歩名義の作品を代作していた間柄でもある。

[編集]

糸色望が列車に乗り込む前に映った駅は万世橋駅。 万世橋駅は、1912年4月1日に中央本線の起点として開業し、東京駅と同じようなレンガ駅舎が建てられ、中央本線の起点として多くの客でにぎわった。ちなみに駅舎の設計者は東京駅にも関わった建築家・辰野金吾。

だが、1919年には中央本線が東京まで延長したため途中駅となり、さらに関東大震災の影響でレンガ駅舎は崩壊・簡素な駅舎に建て替えられ、規模も大幅に小さくなった。 1936年4月26日には鉄道博物館(後の交通博物館。2006年5月14日に閉館・2007年10月14日に大宮に移転し、名を再び鉄道博物館に改めた)が敷地内に移転してきたものの、1943年11月1日に休止(事実上の廃止)となった。現在でも中央線の車内から万世橋駅のホームを見ることができる。

アニメ内での映像は震災前のもので、銅像は日露戦争の旅順閉塞作戦で戦死、一躍国民の英雄となった軍神・広瀬武夫中佐と杉野孫七兵曹長であり、戦後の昭和22年6月にGHQにより撤去された(日本人による自主撤去説もあり)。

陸橋[編集]

ディテールは異なるが、旧信越本線碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」(ちなみに碓氷第三橋梁は1993年に国の重要文化財に指定され、世界遺産の登録を目指しているが、近年橋梁の煉瓦にイタズラされているのが問題になっている)か。とすると、探偵は長野県方面へ向かったことになる。

『犬神家の一族』の舞台は、長野県(信州那須市、那須市は架空の地名)。山地ではあるが、海は無い…。

OP[編集]

OPで使われた文字は、1976年~1979年まで製作された映画「金田一耕助シリーズ」5部作で使われたもののパロディ。
ちなみに「新世紀エヴァンゲリオン」のサブタイトル画面も、同映画のオマージュである(監督の庵野秀明が市川崑を崇拝してたため)。

音楽は、映画『犬神家の一族』のテーマ曲といえる'愛のバラード'(大野雄二,1976年)とスルーする位、違和感の無いオマージュ、'絶望家の一族'(俗・絶望劇伴撰集,21曲目)。
元ネタの'愛のバラード'はこのページ>httpで試聴可(Win.,Mac.可)。

もはやお約束と言うべきかCAST紹介に「日塔奈美」の名前が無い。
また「大草麻菜実」が「大草麻菜」の誤字。

DVDでは奈美の名前がものすごく小さく追加。また、大草さんの誤字も修正済み。

Aパート[編集]

砂浜に立つ黒い九人の絶望少女[編集]

黒い十人の女のパロディ

参考画像amazon,黒い十人の女DVD>httpパッケージ

鬼人村 糸色叫の館[編集]

ABパート全般的に『犬神家の一族』のテイストが強いが、監督/市川崑『悪魔の手毬唄』(1977年)の舞台が鬼首村(オニコベムラ)。またこの映画では、老婆が村に伝わる手毬唄を金田一耕助に伝え、見立て殺人のヒントとなった。
館は、映画『犬神家の一族』(1976年)のポスター及びレコードジャケットや小説の表紙に描かれた建物と類似(このページ>http参照)。

甚六警部と望の会話のシーンは、市川崑監督の好んだカット割り。

カエレ「関係者は皆死んでしまっている」[編集]

金田一耕助シリーズは、被害者がある程度予測できながら、結局は標的全員あるいはほとんどが殺され、犯人も逮捕される前に死ぬ話は珍しくない。例えば「獄門島」は、戦友の三人の妹を守るために耕助が獄門島に来たが、三姉妹全員殺され、犯人達も死んだり狂ったりするなど散々な結末だった。(映画版は少し違う結末である。) 金田一耕助も、最後の最後で真犯人の自殺を阻止できなかったり(容認していたり?)関係者はみんな死んでしまっている事が多い。
ただし原作者である横溝正史は、この件について一部読者から揶揄されている事を承知しており、その上で犯人として描かれる登場人物に対する愛情とも受け取れる思いを、昭和51~52年に毎日新聞の日曜版に連載されたエッセイ「真説 金田一耕助」にて発言している。さらに後年に公開された映画「金田一耕助の冒険」にて、改変はされているが古谷一行演じる金田一耕助が同様の意見を熱く代弁している。

なおこのシーンの壁の絵は、俗・第05話Cパート冒頭で、加賀が傘を渡すシーンのもの。

糸色叫の遺影[編集]

映画『犬神家の一族』犬神佐兵衛の遺影がモデル。
1976年版では三國連太郎、2006年版では仲代達矢が演じた。

糸色叫の遺影の前で一同正座しているシーン[編集]

映画『犬神家の一族』2006年版で弁護士が遺言状を読み上げるシーンを、構図や調度品を含め極めて忠実に再現している。弁護士役は1976年版は小沢栄太郎が、2006年度版は中村敦夫が出演した。

参考『犬神家の一族』公式ページ>http右下画像

遺族と警部の口論[編集]

映画『犬神家の一族』と、類似のシーン。

浜辺と遠くに見える島[編集]

映画、監督/市川崑『獄門島』(1977年)の舞台として登場する、ロケ地の瀬戸内海の島(岡山県倉敷市の田之浦港近辺から見た櫃石島方面)を再現か。

なおこのコマは、探偵にアニメを見せる老婆の部屋に、絵画として飾られている。

砂浜で倒れている大草麻菜実[編集]

引きのカットになった際に臼井影郎の影がうっすらと見えている。
大草麻菜実の声を演じる井上喜久子は裏葉役で『AIR』に出演している。

どろり濃厚ピーチ味

Key原作のPCゲーム『AIR』でヒロインの神尾観鈴が好んで飲んでいる紙パック入りのジュース。

ダイイングメッセージの「ご~る」

神尾観鈴の台詞「もう、ゴールしてもいいよね?」から。
何故か、左手で書いてある(様に見立てられている)。

カラス

『AIR』に登場するカラス「そら」。

警部達が見下ろすシーン

画面右端に一瞬、駆け寄る加賀の足。加賀が駆け寄った直後に、画面右上に黒い印(「パンチマーク」と言い、映画ではこの合図を元にフィルムのリールの交換が行われます。実際の映画では5秒間隔で2度表示されます)。ちなみにこのアニメでは、この合図の後CMに入ります。

Key違い

横溝正史原作の『獄門島』から。
主人公の金田一耕助が「季違い(俳句の季語のこと)」と「気違い」を聞き間違えるというのがある。
「Key違い」の意味については後述。 または、カラスから連想されるKEY THE METAL IDOLの説も?!


Bパート[編集]

有線式リモコンのテレビ[編集]

松下電器「パナカラー」1977年製
映っているであろうアニメは「宇宙戦艦ヤマト」(沖田艦長らしき声がすることから、おそらく1974~75年のTV第一シリーズ)。


テレビから流れる戦闘シーン[編集]

対ショック、対閃光防御!
波動砲発射!
波動砲発射!
第三艦橋大破!

最初の3行は、おそらく波動砲発射の手順。
古代進「対ショック、対閃光防御!」→ピルピルピル…(エネルギー充填音)→沖田艦長の命令「波動砲発射!」→古代進の復唱・実行「波動砲発射!」→ピキー(波動砲の音)、と聞こえる(もちろんオリジナルの音声であるハズはなく、声を当てている声優さんは凄い)。

「第三艦橋大破!」は、他乗組員からの被害報告か。
第三艦橋は、宇宙戦艦ヤマトに設けられた三つある艦橋(司令室)のひとつ。艦底にぶら下がるように突出している。被弾したり、ガミラス星の濃硫酸の海で溶け落ちたり、何かと被害を受ける御約束がある。

奈美「逃げた鶏をみんなで捕まえたの」[#h94f36a0][編集]

このシーンには、カエレがいない。 …ということは、愛と真夜に殴打されている『鶏』とは…?

カフカ「それより探偵さん、どうして今の仕事を始めたんですか?」[編集]

望の言葉の断片から「タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」…を連想する。私立探偵フィリップ・マーロウ(原作/レイモンド・チャンドラー)の名セリフ。探偵つながり。
(しかし、このセリフは元来の意味から外れて流布しているので、元ネタとは断定しづらい)

またシーンの長さから、別ネタが含めれている可能性アリ?。

ITOSHIKIKE CHIKAKSHITU[編集]

 NINAL GATE/UNLOCKED 『新世紀エヴァンゲリオン』のエヴァンゲリオン格納庫のモチーフか?

見立て殺人[編集]

マリア

機動戦士ガンダム』よりガンダムがジオングと相討ちになるシーン。 通称「ラストシューティング」。→参考画像

芽留

美少女戦士セーラームーンR』よりネオ・クイーン・セレニティがブラック・ムーンの攻撃を受けクリスタルの中で眠るシーン。

カエレ

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』よりターミナルドグマに保管されているリリスの死体に見立てられている。胸に刺さっているのはロンギヌスの槍。
直前の『ITOSHIKIKE CHIKASHITSU FINAL C(G)ATE UNLOCKED』の表示も、エヴァ風。

甚六警部「よーし、わかった!」[編集]

金田一耕助シリーズ(映画版)に登場する等々力警部の口癖。わかったと言いつつ、いつも見当外れなのはお約束。口に含んだ粉薬を飲む前に怒鳴ってまき散らすのもまた絶品。
これらの特徴は演じた加藤武の演技を市川監督が気に入ったことがきっかけで、市川作品では等々力警部役は全て加藤武で定着した。

「蜃気楼(蜃気郎?)はどこにいる」[編集]

元ネタと思われる推理小説『真珠郎』(横溝正史、1936~37年)の冒頭の書き出しが「真珠郎はどこにいる?」である。

なお原作では、真珠郎は絶世の美少年のはず…原作で事件に挑むのは金田一耕助ではなく由利麟太郎(金田一より以前に横溝作品に登場していた探偵)であったが、1978年にTVドラマ化された際には作者了解のもと金田一に代えている。金田一役は古谷一行、真珠郎役は女優の早川絵美(俳優の誠直也の夫人)が演じた。
参考映像はこちら>httpで。

逮捕シーン[編集]

甚六警部(cv上田陽司)による、影郎(cv上田陽司)の逮捕。

巨大な口の彫刻[編集]

江戸川乱歩原作、増村保造監督の映画『盲獣』より。

「TV版」「劇場版」[編集]

前述の『AIR』のアニメは、東映アニメーション制作の劇場版と、京都アニメーション制作のTV版の二種類が存在する。劇場版では該当の現場は砂浜だが、TV版では原作通りに武田商店前の路上、という違いがある。よって「Key違い」というのは、糸色叫が好んでいたTV版ではなく、劇場版の見立て(砂浜)にしてしまったということを意味する。

TV版参考動画→*>http
劇場版参考動画→*>http

絶望少女たちの大量のヌード写真[編集]

『盲獣』に出演していた緑魔子の写真集『悪の華 わが性からの復権』より。

絶望少女たちの告白[編集]

奈美の眼が光っていた(透過光)のが,普通の眼に変更。

ラストシーン[編集]

警部との別れの挨拶やSLで帰京する点など、『悪魔の手毬唄』(1977年 監督/市川崑)と類似。舞台の鬼首村は岡山県の設定。車窓の富士山から、富士山以西から帰京している点は辻褄があう(が、今回の事件は一体どこなのやら…)。
なお元ネタの金田一耕助シリーズは、関東近郊か岡山県での事件を扱っている。これは横溝が戦時中に岡山に疎開した際に地元の人々から聞いた話が後の創作のヒントになっているため。

Cパート[編集]

A,Bパートであまり活躍できなかったせいなのか、今回は普段以上にまといが神出鬼没です。
画面の隅まで注目!

短冊[編集]

原作11話参照。

ちなみに、放送時期的に「おかわり」を『みなみけ~おかわり~』と勘違いしている人が多いようで…原作の時は西武ライオンズの中村剛也内野手のあだ名「おかわり君」から。

海鮮料理 千里・万里[編集]

原作11話参照。
海原千里・万里(うなばらせんり・まり)は1970年代に活躍した人気姉妹漫才コンビ。
妹の海原千里は、現在の上沼恵美子。

願書[編集]

原作11話から。
ただしH大獣医から大獣医に変更(というか、ミス?)。なお日本大学も生物資源科学部(1996年3月まで農獣医学部)に獣医学科を擁しています。
余談になりますが、日本国内に獣医学部は国公私立を含め五校(H大こと北海道大学を含む)のみで、他十一校は農学部あるいは生命科学系学部の学科や専攻としての組織です。
桃が丘音楽大学は「のだめカンタービレ」で主人公たちが通う大学。

木津千里の短冊全文[編集]

十八歳で唱和大学文学部合格、英検一級合格、包丁研ぎ師免許取得。TVチャンプ利き茶王選手権で準優勝。就職活動、5社から内定をもらう。内、営業職であった株式会社殿様物産に入社。マンションは2LDK。通勤時間一時間以内のエリアから選ぶ。学生時代から憧れていた糸色望と恋愛成就。二十三歳で結婚。妊娠を機に退社し、専業主婦となる。子供は三人(内約…男、女、女)。四十歳からパートに出る。長男が高校進学後、高台の一戸建てを購入。老後は園芸を趣味とする。大きな病気を患うこともなく、愛する家族に看取られ、眠るように死にますように。 木津千里

TVチャンプ利き茶王選手権、二十三歳で結婚、にはネタが含まれている。特に原作では明らかでなかった結婚相手が望と明記されている。詳しくは原作11話参照。

効果音は、モールス信号のトントントン・ツーツーツー・トントントン、つまり『SOS』の繰り返し。

世界全人類が幸せでありますように[編集]

原作11話参照。

高機動型になれますように 一日座久[編集]

「一日座久」→「一日ザク」→「旧ザク」。現在はザクIと呼ばれる。
高機動型とは、プラモデルで展開された、アニメには登場しないモビルスーツのバリエーションの高機動型ザクIIのこと。

偽装がバレませんように!! 吉凶[編集]

2007年に発覚した船場吉兆の賞味期限・産地偽装問題から。

録画ミスをしませんように 松下[編集]

松下電器産業が発売している「DIGA」シリーズのことか。 取り逃し防止機能が充実している。

太陽を盗めますように 沢田[編集]

沢田研二が主演した1979年のアクション映画『太陽を盗んだ男』から。

職質されませんようお願いしますm(_ _)m 鳥居[編集]

ピン芸人・鳥居みゆきのことか。

実写版ウイングマンキボンヌ! 広野[編集]

桂正和の漫画『ウイングマン』の主人公・広野健太から。原作者の桂氏自らコスプレしたことから?

安易な内容の原作~アニメ化されませ~ スタッフ[編集]

アニメ制作スタッフの本音か?

アニソントランス禁止!![編集]

EXIT TRANCE PRESENTS SPEED アニメトランスBEST 2>http
アニメ一期OP主題歌「人として軸がぶれている」が収録されているが、それに関連したものか。

おじゃが池のアイキャッチ[編集]

アニメ『おじゃまんが山田くん』に登場するおじゃま虫。
雄蛇ヶ池と『おじゃまんが山田くん』の合成ネタは、『とんねるずのみなさんのおかげです』の「宜保タカ子と行く心霊バスツアー第2弾」より。 キャラクターは左からマリア 奈美 芽留


マリア「小森ちゃん!マリア、漢字覚えたよ!」[編集]

「吊」という字は「弔」の俗字なので、「吊る」という意味の象形文字は実際にはありません。
「弔」に「吊る」の意味も含まれているのですが、日本では「吊る」と「弔う」で字を使い分けています。
ちなみに元になった「弔」は「人」と「弓」が組み合わさった会意文字です。

ルパン風サブタイトル[編集]

(ド)ウシテモ
(生)マレ
(変)ワラナケレバ
(ナ)ラナイ
(ノ)ナラ、
(私)ハ

加藤哲太郎の手記を元に、1958年にTBSが制作したドラマ『私は貝になりたい』から。
原文から考えて「(私)ハ」のあとには「(貝)ニナリタイ」が続くと思われる。 ちなみに今年11月には中居正広主演で、映画版も公開される。


ED[編集]

ここには日塔奈美の名前がありました。


DVDでは「オマモリ」に変更。

注意書き[編集]

コノ番組ハフィクションデス。
実在スル、金田一耕助
横○智佐、ポトキントハ
一切関係アリマセン。

絶望文学集[編集]

裸ショウ悶[編集]

原作第十一集 折り返しより。
元ネタは芥川龍之介の『羅生門』。
ナレーションは谷井あすか(小森霧役)が担当。

エンドカード[編集]

『エアマスター』『ハチワンダイバー』の作者、柴田ヨクサルによる、メイド(『ハチワンダイバー』の登場人物、「受け師さん」こと中静そよ)と将棋を指す絶望先生。
柴田氏と久米田先生にどういう繋がりがあるかは不明。

俗・第06話のエンドカードを描いた安彦良和氏が『ハチワンダイバー』の本編で作画協力したことがあるので、そのあたりからの流れか?


俗・第11話『黒い十二人の絶望少女/ほか』~

俗・第10話『劣化流水/ほか』俗・第12話『着陸の栄え/ほか』



コメント欄[編集]

掲示板もあります。 絶望先生掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

  • 「君が主で執事が俺で」内にて、「絶望した!」ネタがありました。しかもそれをやったキャラの声優さんはあびる役の後藤さんですwwwwwww -- &new{2008-03-16 (日) 04:14:04};
  • で、上のように他作品での絶望先生(というか久米田康治関連)ネタとかもまとめるページとかあったほうがいいですかね? -- &new{2008-03-16 (日) 04:15:41};
  • げんしけんのコミケ会場にも糸色望のコスしている人がいますね -- &new{2008-03-16 (日) 10:34:42};
  • 望の回想シーンに臼井君がいた全ての位置に、最初からうっすらと登場してましたね。電波状態が悪いせいかと思っていたら、あんなオチがあるとは。 -- 通りすがり &new{2008-03-16 (日) 10:47:00};
  • 上に陸橋から舞台は長野県方面というのがあるけど、だとすると、糸色叫は大の親戚筋なのかもね。望が似てるのも説明がつくし。 -- &new{2008-03-16 (日) 12:43:03};
  • 芽留の死に方は美少女戦士セーラームーンの未来の女王様じゃないんですか? -- さい &new{2008-03-16 (日) 12:46:25};
  • 臼井君のあだ名「蜃気楼」は金田一シリーズ原作者の横溝正史「真珠郎」から?(蜃気郎?) -- &new{2008-03-16 (日) 13:23:05};
  • 見立て殺人の芽留は セラムン? -- &new{2008-03-16 (日) 14:09:59};
  • 商店街に「海鮮料理 千里・万里」が。元漫才師の海原千里・万里からでしょう。 -- FA &new{2008-03-16 (日) 15:25:08};
  • 願書にある椎応大学はげんしけんの主人公達が通う大学名 -- &new{2008-03-16 (日) 16:59:28};
  • 冒頭での絶望少女達が黒いコートを着ているシーンは「黒い十人の女」にズバリのシーンがあります。 -- &new{2008-03-16 (日) 20:38:09};
  • 28回の絶望放送で糸色叫ぶっていう絶望ネームがあった -- &new{2008-03-16 (日) 22:39:45};
  • ↑常連さんの『絶望探偵ラビリンス』も、捨てがたい。 -- &new{2008-03-29 (土) 14:09:41};
  • おじゃが池~♪って昔、とんねるずの番組で歌ってたような… -- &new{2008-03-16 (日) 23:00:57};
  • ↑みなさんのおかげですの「宜保タカ子」ネタですね<雄蛇ヶ池(おじゃがいけ) -- &new{2008-03-17 (月) 00:04:29};
  • 糸色叫の屋敷の赤絨毯って、『女王蜂』の大道寺家だった気が・・・。 -- &new{2008-03-17 (月) 00:28:32};
  • 前述にもありますが、芽留の死に方はセラムンRのネオクイーン・セレニティの見立てですよね -- &new{2008-03-17 (月) 00:39:08};
  • 糸色叫の館はうみねこのなく頃にでも使用された旧古河庭園にある洋館に似ていますね -- &new{2008-03-17 (月) 01:56:11};
  • OPの文字の並びは犬神家の一族に非常に良く似せてありますね。 -- &new{2008-03-17 (月) 01:58:59};
  • Bパートあびるの「アナタのこと知りたい」発言はキャラソンか? -- &new{2008-03-17 (月) 15:52:50};
  • OPがエヴァの元ネタを使っているのは122話[断崖の比較]落ちのコマを思い起こさせますな -- &new{2008-03-17 (月) 18:23:28};
  • 絶望少女に一旧が混じっていることは敢えてスルーですか? -- &new{2008-03-17 (月) 18:39:20};
  • 臼井君が釈放されずに忘れ去られているのもネタですよね? -- &new{2008-03-17 (月) 21:41:28};
  • 探偵事務所で舞うホコリが陽に照らされてチラつくところまで真似てて芸が細かいですね -- &new{2008-03-17 (月) 23:06:41};
  • OPの元になった犬神家はバージョンは76年版なんですね。比較対象 <a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1117970 -- &new{2008-03-17 ("><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1117970 -- &new{2008-03-17 (</a>">ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1117970 -- &new{2008-03-17 (</a></a>月) 23:41:07};
  • 元ネタではない気はしますが、12人って人数だけでシスタープリンセスを思いだしました。 -- &new{2008-03-18 (火) 00:58:45};
  • Bパートの先生がなでている口型のオブジェや、絶望少女のエロい白黒写真とかの元ネタは増村保造の『盲獣』です。この間観たばっかだから間違いないです。たぶん。 -- &new{2008-03-18 (火) 01:26:54};
  • なんかEDでスタッフ名があんまでてなかったきが……… -- &new{2008-03-18 (火) 07:08:09};
  • ↑ 1.OPが無かったから 2.AパートとBパートが連続しているから -- &new{2008-03-18 (火) 11:58:32};
  • スケジュールを考えたら、市川監督の追悼でこのネタをやったわけではないんだよね? -- &new{2008-03-18 (火) 14:57:54};
  • ↑あ、そうだ。2/13逝去、2/21以前に最終話のアフレコ・・・ガクガクブルブル・・・。 -- &new{2008-03-18 (火) 15:42:17};
  • 行きが気動車(?)なのに帰りはSLなんですね -- &new{2008-03-18 (火) 18:56:03};
  • 蔵の中の実写風のカットは映画『盲獣』からそのままもってきているのでしょうか?少なくとも写真は主演の緑魔子の写真集『悪の華 わが性からの復権』からそのままま使われています。 -- &new{2008-03-19 (水) 04:17:52};
  • 波動砲のところ『はろうほう(波浪砲?)』って言ってませんかね?リアルで訴えられるから? -- &new{2008-03-20 (木) 16:09:11};
  • 探偵事務所、ベッドに枕が二つ? -- &new{2008-03-20 (木) 21:13:00};
  • カエレの死に方は【ブリーチ】の藍ゼンの死に方では・・ -- &new{2008-03-22 (土) 07:45:21};
  • エンドカードで絶望先生が打とうとしている駒は「王将」では?将棋は詳しくないのですが、普通に考えるとありえない状況ですよね。 -- &new{2008-03-22 (土) 08:23:05};
  • ↑王将を動かしてるだけと考えれば、ありえないというほど無茶な構図ではないです。 -- &new{2008-03-22 (土) 09:54:32};
  • カエレは犬神家の青沼静馬の死に方で思い切りパンチラしてれば最高だったと思うのですが. -- &new{2008-03-29 (土) 03:26:49};
  • 「コヨーテ ラグタイムショー」もマルチアーノ12姉妹がいます。 -- &new{2008-04-02 (水) 23:07:09};
  • 「魔法少女リリカルなのは」のナンバーズも12姉妹と言えると思います。 -- &new{2008-04-02 (水) 23:29:11};
  • 可符香が前世ネタに喰いつくシーンで左端にアハ体験風にまといが -- &new{2008-04-03 (木) 09:14:41};
  • マリアのは、ラオウの最期かと思いました。 -- &new{2008-08-06 (水) 04:57:48};
  • 「蜃気郎」の元ネタは西岸良平先生の怪盗が主人公の漫画「蜃気郎」から来ているものだと思います -- &new{2009-09-24 (木) 03:04:40};
  • Cパートサブタイトル後、霧が学校の一室で竹に吊り下げる短冊→「来世は貝になりたい」「来来世はピスタチオに」 -- &new{2010-11-08 (月) 19:57:17};
  • 見立て殺人の「芽留」「マリア」はセラムンのポーズだと思うんだな。「芽留」は前述、「マリア」はジュピターの最期? -- &new{2015-09-22 (火) 00:13:59};
  • カフカ「それより探偵さん、どうして今の仕事を始めたんですか?」 -- &new{2018-10-12 (金) 00:56:32};
  • カフカ「それより探偵さん、どうして今の仕事を始めたんですか?」 の辺りのシーンにエルフェンリートのリリウムが流れている気が? -- &new{2018-10-12 (金) 00:57:18};
  1. comment

有楽町の風景[編集]

ホーロー看板
右上から「ハイアース」「ボンカレー」「ペプシコーラ」「ケロリン」
右下から「オロナミンC」「味千ソーメン(味千ラーメンより)」


モブの顔には「モボ(モダンボーイ)」「モガ(モダンガール)」

糸色望探偵事務所[編集]

ドラマ「探偵物語」OPの看板より。

無法ポリスとわたりあえる本 Part2 実践篇[編集]

実在する書籍(2008年3月時点、絶版)。著/千代丸健二,二見書房,1979年。赤塚不二夫氏による某有名キャラが黒塗りになっている以外、ほぼ実物通り。

落ちるフケ[編集]

横溝正史によるキャラクタ金田一耕助の癖より。この描写から分かる通り、今話における糸色望は金田一耕助をモデルにしていると推測できる。
ちなみにこのフケ、1976年の映画版では、フケの代わりとしてパン粉を使用したと、金田一耕助を演じた石坂浩二の話にありました。

少年姿のまとい[編集]

江戸川乱歩によるキャラクター「小林少年」か?
ちなみに小林少年は明智小五郎の助手であり、金田一耕助は明智の書生スタイルを踏襲している。
さらには横溝正史は若い頃江戸川乱歩にその才を見出されて担当編集者を務め、後に師事して乱歩名義の作品を代作していた間柄でもある。

[編集]

糸色望が列車に乗り込む前に映った駅は万世橋駅。 万世橋駅は、1912年4月1日に中央本線の起点として開業し、東京駅と同じようなレンガ駅舎が建てられ、中央本線の起点として多くの客でにぎわった。ちなみに駅舎の設計者は東京駅にも関わった建築家・辰野金吾。

だが、1919年には中央本線が東京まで延長したため途中駅となり、さらに関東大震災の影響でレンガ駅舎は崩壊・簡素な駅舎に建て替えられ、規模も大幅に小さくなった。 1936年4月26日には鉄道博物館(後の交通博物館。2006年5月14日に閉館・2007年10月14日に大宮に移転し、名を再び鉄道博物館に改めた)が敷地内に移転してきたものの、1943年11月1日に休止(事実上の廃止)となった。現在でも中央線の車内から万世橋駅のホームを見ることができる。

アニメ内での映像は震災前のもので、銅像は日露戦争の旅順閉塞作戦で戦死、一躍国民の英雄となった軍神・広瀬武夫中佐と杉野孫七兵曹長であり、戦後の昭和22年6月にGHQにより撤去された(日本人による自主撤去説もあり)。

陸橋[編集]

ディテールは異なるが、旧信越本線碓氷第三橋梁、通称「めがね橋」(ちなみに碓氷第三橋梁は1993年に国の重要文化財に指定され、世界遺産の登録を目指しているが、近年橋梁の煉瓦にイタズラされているのが問題になっている)か。とすると、探偵は長野県方面へ向かったことになる。

『犬神家の一族』の舞台は、長野県(信州那須市、那須市は架空の地名)。山地ではあるが、海は無い…。

OP[編集]

OPで使われた文字は、1976年~1979年まで製作された映画「金田一耕助シリーズ」5部作で使われたもののパロディ。
ちなみに「新世紀エヴァンゲリオン」のサブタイトル画面も、同映画のオマージュである(監督の庵野秀明が市川崑を崇拝してたため)。

音楽は、映画『犬神家の一族』のテーマ曲といえる'愛のバラード'(大野雄二,1976年)とスルーする位、違和感の無いオマージュ、'絶望家の一族'(俗・絶望劇伴撰集,21曲目)。
元ネタの'愛のバラード'はこのページ>httpで試聴可(Win.,Mac.可)。

もはやお約束と言うべきかCAST紹介に「日塔奈美」の名前が無い。
また「大草麻菜実」が「大草麻菜」の誤字。

DVDでは奈美の名前がものすごく小さく追加。また、大草さんの誤字も修正済み。

Aパート[編集]

砂浜に立つ黒い九人の絶望少女[編集]

黒い十人の女のパロディ

参考画像amazon,黒い十人の女DVD>httpパッケージ

鬼人村 糸色叫の館[編集]

ABパート全般的に『犬神家の一族』のテイストが強いが、監督/市川崑『悪魔の手毬唄』(1977年)の舞台が鬼首村(オニコベムラ)。またこの映画では、老婆が村に伝わる手毬唄を金田一耕助に伝え、見立て殺人のヒントとなった。
館は、映画『犬神家の一族』(1976年)のポスター及びレコードジャケットや小説の表紙に描かれた建物と類似(このページ>http参照)。

甚六警部と望の会話のシーンは、市川崑監督の好んだカット割り。

カエレ「関係者は皆死んでしまっている」[編集]

金田一耕助シリーズは、被害者がある程度予測できながら、結局は標的全員あるいはほとんどが殺され、犯人も逮捕される前に死ぬ話は珍しくない。例えば「獄門島」は、戦友の三人の妹を守るために耕助が獄門島に来たが、三姉妹全員殺され、犯人達も死んだり狂ったりするなど散々な結末だった。(映画版は少し違う結末である。) 金田一耕助も、最後の最後で真犯人の自殺を阻止できなかったり(容認していたり?)関係者はみんな死んでしまっている事が多い。
ただし原作者である横溝正史は、この件について一部読者から揶揄されている事を承知しており、その上で犯人として描かれる登場人物に対する愛情とも受け取れる思いを、昭和51~52年に毎日新聞の日曜版に連載されたエッセイ「真説 金田一耕助」にて発言している。さらに後年に公開された映画「金田一耕助の冒険」にて、改変はされているが古谷一行演じる金田一耕助が同様の意見を熱く代弁している。

なおこのシーンの壁の絵は、俗・第05話Cパート冒頭で、加賀が傘を渡すシーンのもの。

糸色叫の遺影[編集]

映画『犬神家の一族』犬神佐兵衛の遺影がモデル。
1976年版では三國連太郎、2006年版では仲代達矢が演じた。

糸色叫の遺影の前で一同正座しているシーン[編集]

映画『犬神家の一族』2006年版で弁護士が遺言状を読み上げるシーンを、構図や調度品を含め極めて忠実に再現している。弁護士役は1976年版は小沢栄太郎が、2006年度版は中村敦夫が出演した。

参考『犬神家の一族』公式ページ>http右下画像

遺族と警部の口論[編集]

映画『犬神家の一族』と、類似のシーン。

浜辺と遠くに見える島[編集]

映画、監督/市川崑『獄門島』(1977年)の舞台として登場する、ロケ地の瀬戸内海の島(岡山県倉敷市の田之浦港近辺から見た櫃石島方面)を再現か。

なおこのコマは、探偵にアニメを見せる老婆の部屋に、絵画として飾られている。

砂浜で倒れている大草麻菜実[編集]

引きのカットになった際に臼井影郎の影がうっすらと見えている。
大草麻菜実の声を演じる井上喜久子は裏葉役で『AIR』に出演している。

どろり濃厚ピーチ味

Key原作のPCゲーム『AIR』でヒロインの神尾観鈴が好んで飲んでいる紙パック入りのジュース。

ダイイングメッセージの「ご~る」

神尾観鈴の台詞「もう、ゴールしてもいいよね?」から。
何故か、左手で書いてある(様に見立てられている)。

カラス

『AIR』に登場するカラス「そら」。

警部達が見下ろすシーン

画面右端に一瞬、駆け寄る加賀の足。加賀が駆け寄った直後に、画面右上に黒い印(「パンチマーク」と言い、映画ではこの合図を元にフィルムのリールの交換が行われます。実際の映画では5秒間隔で2度表示されます)。ちなみにこのアニメでは、この合図の後CMに入ります。

Key違い

横溝正史原作の『獄門島』から。
主人公の金田一耕助が「季違い(俳句の季語のこと)」と「気違い」を聞き間違えるというのがある。
「Key違い」の意味については後述。 または、カラスから連想されるKEY THE METAL IDOLの説も?!


Bパート[編集]

有線式リモコンのテレビ[編集]

松下電器「パナカラー」1977年製
映っているであろうアニメは「宇宙戦艦ヤマト」(沖田艦長らしき声がすることから、おそらく1974~75年のTV第一シリーズ)。


テレビから流れる戦闘シーン[編集]

対ショック、対閃光防御!
波動砲発射!
波動砲発射!
第三艦橋大破!

最初の3行は、おそらく波動砲発射の手順。
古代進「対ショック、対閃光防御!」→ピルピルピル…(エネルギー充填音)→沖田艦長の命令「波動砲発射!」→古代進の復唱・実行「波動砲発射!」→ピキー(波動砲の音)、と聞こえる(もちろんオリジナルの音声であるハズはなく、声を当てている声優さんは凄い)。

「第三艦橋大破!」は、他乗組員からの被害報告か。
第三艦橋は、宇宙戦艦ヤマトに設けられた三つある艦橋(司令室)のひとつ。艦底にぶら下がるように突出している。被弾したり、ガミラス星の濃硫酸の海で溶け落ちたり、何かと被害を受ける御約束がある。

奈美「逃げた鶏をみんなで捕まえたの」[#h94f36a0][編集]

このシーンには、カエレがいない。 …ということは、愛と真夜に殴打されている『鶏』とは…?

カフカ「それより探偵さん、どうして今の仕事を始めたんですか?」[編集]

望の言葉の断片から「タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」…を連想する。私立探偵フィリップ・マーロウ(原作/レイモンド・チャンドラー)の名セリフ。探偵つながり。
(しかし、このセリフは元来の意味から外れて流布しているので、元ネタとは断定しづらい)

またシーンの長さから、別ネタが含めれている可能性アリ?。

ITOSHIKIKE CHIKAKSHITU[編集]

 NINAL GATE/UNLOCKED 『新世紀エヴァンゲリオン』のエヴァンゲリオン格納庫のモチーフか?

見立て殺人[編集]

マリア

機動戦士ガンダム』よりガンダムがジオングと相討ちになるシーン。 通称「ラストシューティング」。→参考画像

芽留

美少女戦士セーラームーンR』よりネオ・クイーン・セレニティがブラック・ムーンの攻撃を受けクリスタルの中で眠るシーン。

カエレ

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』よりターミナルドグマに保管されているリリスの死体に見立てられている。胸に刺さっているのはロンギヌスの槍。
直前の『ITOSHIKIKE CHIKASHITSU FINAL C(G)ATE UNLOCKED』の表示も、エヴァ風。

甚六警部「よーし、わかった!」[編集]

金田一耕助シリーズ(映画版)に登場する等々力警部の口癖。わかったと言いつつ、いつも見当外れなのはお約束。口に含んだ粉薬を飲む前に怒鳴ってまき散らすのもまた絶品。
これらの特徴は演じた加藤武の演技を市川監督が気に入ったことがきっかけで、市川作品では等々力警部役は全て加藤武で定着した。

「蜃気楼(蜃気郎?)はどこにいる」[編集]

元ネタと思われる推理小説『真珠郎』(横溝正史、1936~37年)の冒頭の書き出しが「真珠郎はどこにいる?」である。

なお原作では、真珠郎は絶世の美少年のはず…原作で事件に挑むのは金田一耕助ではなく由利麟太郎(金田一より以前に横溝作品に登場していた探偵)であったが、1978年にTVドラマ化された際には作者了解のもと金田一に代えている。金田一役は古谷一行、真珠郎役は女優の早川絵美(俳優の誠直也の夫人)が演じた。
参考映像はこちら>httpで。

逮捕シーン[編集]

甚六警部(cv上田陽司)による、影郎(cv上田陽司)の逮捕。

巨大な口の彫刻[編集]

江戸川乱歩原作、増村保造監督の映画『盲獣』より。

「TV版」「劇場版」[編集]

前述の『AIR』のアニメは、東映アニメーション制作の劇場版と、京都アニメーション制作のTV版の二種類が存在する。劇場版では該当の現場は砂浜だが、TV版では原作通りに武田商店前の路上、という違いがある。よって「Key違い」というのは、糸色叫が好んでいたTV版ではなく、劇場版の見立て(砂浜)にしてしまったということを意味する。

TV版参考動画→*>http
劇場版参考動画→*>http

絶望少女たちの大量のヌード写真[編集]

『盲獣』に出演していた緑魔子の写真集『悪の華 わが性からの復権』より。

絶望少女たちの告白[編集]

奈美の眼が光っていた(透過光)のが,普通の眼に変更。

ラストシーン[編集]

警部との別れの挨拶やSLで帰京する点など、『悪魔の手毬唄』(1977年 監督/市川崑)と類似。舞台の鬼首村は岡山県の設定。車窓の富士山から、富士山以西から帰京している点は辻褄があう(が、今回の事件は一体どこなのやら…)。
なお元ネタの金田一耕助シリーズは、関東近郊か岡山県での事件を扱っている。これは横溝が戦時中に岡山に疎開した際に地元の人々から聞いた話が後の創作のヒントになっているため。

Cパート[編集]

A,Bパートであまり活躍できなかったせいなのか、今回は普段以上にまといが神出鬼没です。
画面の隅まで注目!

短冊[編集]

原作11話参照。

ちなみに、放送時期的に「おかわり」を『みなみけ~おかわり~』と勘違いしている人が多いようで…原作の時は西武ライオンズの中村剛也内野手のあだ名「おかわり君」から。

海鮮料理 千里・万里[編集]

原作11話参照。
海原千里・万里(うなばらせんり・まり)は1970年代に活躍した人気姉妹漫才コンビ。
妹の海原千里は、現在の上沼恵美子。

願書[編集]

原作11話から。
ただしH大獣医から大獣医に変更(というか、ミス?)。なお日本大学も生物資源科学部(1996年3月まで農獣医学部)に獣医学科を擁しています。
余談になりますが、日本国内に獣医学部は国公私立を含め五校(H大こと北海道大学を含む)のみで、他十一校は農学部あるいは生命科学系学部の学科や専攻としての組織です。
桃が丘音楽大学は「のだめカンタービレ」で主人公たちが通う大学。

木津千里の短冊全文[編集]

十八歳で唱和大学文学部合格、英検一級合格、包丁研ぎ師免許取得。TVチャンプ利き茶王選手権で準優勝。就職活動、5社から内定をもらう。内、営業職であった株式会社殿様物産に入社。マンションは2LDK。通勤時間一時間以内のエリアから選ぶ。学生時代から憧れていた糸色望と恋愛成就。二十三歳で結婚。妊娠を機に退社し、専業主婦となる。子供は三人(内約…男、女、女)。四十歳からパートに出る。長男が高校進学後、高台の一戸建てを購入。老後は園芸を趣味とする。大きな病気を患うこともなく、愛する家族に看取られ、眠るように死にますように。 木津千里

TVチャンプ利き茶王選手権、二十三歳で結婚、にはネタが含まれている。特に原作では明らかでなかった結婚相手が望と明記されている。詳しくは原作11話参照。

効果音は、モールス信号のトントントン・ツーツーツー・トントントン、つまり『SOS』の繰り返し。

世界全人類が幸せでありますように[編集]

原作11話参照。

高機動型になれますように 一日座久[編集]

「一日座久」→「一日ザク」→「旧ザク」。現在はザクIと呼ばれる。
高機動型とは、プラモデルで展開された、アニメには登場しないモビルスーツのバリエーションの高機動型ザクIIのこと。

偽装がバレませんように!! 吉凶[編集]

2007年に発覚した船場吉兆の賞味期限・産地偽装問題から。

録画ミスをしませんように 松下[編集]

松下電器産業が発売している「DIGA」シリーズのことか。 取り逃し防止機能が充実している。

太陽を盗めますように 沢田[編集]

沢田研二が主演した1979年のアクション映画『太陽を盗んだ男』から。

職質されませんようお願いしますm(_ _)m 鳥居[編集]

ピン芸人・鳥居みゆきのことか。

実写版ウイングマンキボンヌ! 広野[編集]

桂正和の漫画『ウイングマン』の主人公・広野健太から。原作者の桂氏自らコスプレしたことから?

安易な内容の原作~アニメ化されませ~ スタッフ[編集]

アニメ制作スタッフの本音か?

アニソントランス禁止!![編集]

EXIT TRANCE PRESENTS SPEED アニメトランスBEST 2>http
アニメ一期OP主題歌「人として軸がぶれている」が収録されているが、それに関連したものか。

おじゃが池のアイキャッチ[編集]

アニメ『おじゃまんが山田くん』に登場するおじゃま虫。
雄蛇ヶ池と『おじゃまんが山田くん』の合成ネタは、『とんねるずのみなさんのおかげです』の「宜保タカ子と行く心霊バスツアー第2弾」より。 キャラクターは左からマリア 奈美 芽留


マリア「小森ちゃん!マリア、漢字覚えたよ!」[編集]

「吊」という字は「弔」の俗字なので、「吊る」という意味の象形文字は実際にはありません。
「弔」に「吊る」の意味も含まれているのですが、日本では「吊る」と「弔う」で字を使い分けています。
ちなみに元になった「弔」は「人」と「弓」が組み合わさった会意文字です。

ルパン風サブタイトル[編集]

(ド)ウシテモ
(生)マレ
(変)ワラナケレバ
(ナ)ラナイ
(ノ)ナラ、
(私)ハ

加藤哲太郎の手記を元に、1958年にTBSが制作したドラマ『私は貝になりたい』から。
原文から考えて「(私)ハ」のあとには「(貝)ニナリタイ」が続くと思われる。 ちなみに今年11月には中居正広主演で、映画版も公開される。


ED[編集]

ここには日塔奈美の名前がありました。


DVDでは「オマモリ」に変更。

注意書き[編集]

コノ番組ハフィクションデス。
実在スル、金田一耕助
横○智佐、ポトキントハ
一切関係アリマセン。

絶望文学集[編集]

裸ショウ悶[編集]

原作第十一集 折り返しより。
元ネタは芥川龍之介の『羅生門』。
ナレーションは谷井あすか(小森霧役)が担当。

エンドカード[編集]

『エアマスター』『ハチワンダイバー』の作者、柴田ヨクサルによる、メイド(『ハチワンダイバー』の登場人物、「受け師さん」こと中静そよ)と将棋を指す絶望先生。
柴田氏と久米田先生にどういう繋がりがあるかは不明。

俗・第06話のエンドカードを描いた安彦良和氏が『ハチワンダイバー』の本編で作画協力したことがあるので、そのあたりからの流れか?


俗・第11話『黒い十二人の絶望少女/ほか』~

俗・第10話『劣化流水/ほか』俗・第12話『着陸の栄え/ほか』



コメント欄[編集]

掲示板もあります。 絶望先生掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。

  • 「君が主で執事が俺で」内にて、「絶望した!」ネタがありました。しかもそれをやったキャラの声優さんはあびる役の後藤さんですwwwwwww -- &new{2008-03-16 (日) 04:14:04};
  • で、上のように他作品での絶望先生(というか久米田康治関連)ネタとかもまとめるページとかあったほうがいいですかね? -- &new{2008-03-16 (日) 04:15:41};
  • げんしけんのコミケ会場にも糸色望のコスしている人がいますね -- &new{2008-03-16 (日) 10:34:42};
  • 望の回想シーンに臼井君がいた全ての位置に、最初からうっすらと登場してましたね。電波状態が悪いせいかと思っていたら、あんなオチがあるとは。 -- 通りすがり &new{2008-03-16 (日) 10:47:00};
  • 上に陸橋から舞台は長野県方面というのがあるけど、だとすると、糸色叫は大の親戚筋なのかもね。望が似てるのも説明がつくし。 -- &new{2008-03-16 (日) 12:43:03};
  • 芽留の死に方は美少女戦士セーラームーンの未来の女王様じゃないんですか? -- さい &new{2008-03-16 (日) 12:46:25};
  • 臼井君のあだ名「蜃気楼」は金田一シリーズ原作者の横溝正史「真珠郎」から?(蜃気郎?) -- &new{2008-03-16 (日) 13:23:05};
  • 見立て殺人の芽留は セラムン? -- &new{2008-03-16 (日) 14:09:59};
  • 商店街に「海鮮料理 千里・万里」が。元漫才師の海原千里・万里からでしょう。 -- FA &new{2008-03-16 (日) 15:25:08};
  • 願書にある椎応大学はげんしけんの主人公達が通う大学名 -- &new{2008-03-16 (日) 16:59:28};
  • 冒頭での絶望少女達が黒いコートを着ているシーンは「黒い十人の女」にズバリのシーンがあります。 -- &new{2008-03-16 (日) 20:38:09};
  • 28回の絶望放送で糸色叫ぶっていう絶望ネームがあった -- &new{2008-03-16 (日) 22:39:45};
  • ↑常連さんの『絶望探偵ラビリンス』も、捨てがたい。 -- &new{2008-03-29 (土) 14:09:41};
  • おじゃが池~♪って昔、とんねるずの番組で歌ってたような… -- &new{2008-03-16 (日) 23:00:57};
  • ↑みなさんのおかげですの「宜保タカ子」ネタですね<雄蛇ヶ池(おじゃがいけ) -- &new{2008-03-17 (月) 00:04:29};
  • 糸色叫の屋敷の赤絨毯って、『女王蜂』の大道寺家だった気が・・・。 -- &new{2008-03-17 (月) 00:28:32};
  • 前述にもありますが、芽留の死に方はセラムンRのネオクイーン・セレニティの見立てですよね -- &new{2008-03-17 (月) 00:39:08};
  • 糸色叫の館はうみねこのなく頃にでも使用された旧古河庭園にある洋館に似ていますね -- &new{2008-03-17 (月) 01:56:11};
  • OPの文字の並びは犬神家の一族に非常に良く似せてありますね。 -- &new{2008-03-17 (月) 01:58:59};
  • Bパートあびるの「アナタのこと知りたい」発言はキャラソンか? -- &new{2008-03-17 (月) 15:52:50};
  • OPがエヴァの元ネタを使っているのは122話[断崖の比較]落ちのコマを思い起こさせますな -- &new{2008-03-17 (月) 18:23:28};
  • 絶望少女に一旧が混じっていることは敢えてスルーですか? -- &new{2008-03-17 (月) 18:39:20};
  • 臼井君が釈放されずに忘れ去られているのもネタですよね? -- &new{2008-03-17 (月) 21:41:28};
  • 探偵事務所で舞うホコリが陽に照らされてチラつくところまで真似てて芸が細かいですね -- &new{2008-03-17 (月) 23:06:41};
  • OPの元になった犬神家はバージョンは76年版なんですね。比較対象 <a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1117970 -- &new{2008-03-17 ("><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1117970 -- &new{2008-03-17 (</a>">ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1117970 -- &new{2008-03-17 (</a></a>月) 23:41:07};
  • 元ネタではない気はしますが、12人って人数だけでシスタープリンセスを思いだしました。 -- &new{2008-03-18 (火) 00:58:45};
  • Bパートの先生がなでている口型のオブジェや、絶望少女のエロい白黒写真とかの元ネタは増村保造の『盲獣』です。この間観たばっかだから間違いないです。たぶん。 -- &new{2008-03-18 (火) 01:26:54};
  • なんかEDでスタッフ名があんまでてなかったきが……… -- &new{2008-03-18 (火) 07:08:09};
  • ↑ 1.OPが無かったから 2.AパートとBパートが連続しているから -- &new{2008-03-18 (火) 11:58:32};
  • スケジュールを考えたら、市川監督の追悼でこのネタをやったわけではないんだよね? -- &new{2008-03-18 (火) 14:57:54};
  • ↑あ、そうだ。2/13逝去、2/21以前に最終話のアフレコ・・・ガクガクブルブル・・・。 -- &new{2008-03-18 (火) 15:42:17};
  • 行きが気動車(?)なのに帰りはSLなんですね -- &new{2008-03-18 (火) 18:56:03};
  • 蔵の中の実写風のカットは映画『盲獣』からそのままもってきているのでしょうか?少なくとも写真は主演の緑魔子の写真集『悪の華 わが性からの復権』からそのままま使われています。 -- &new{2008-03-19 (水) 04:17:52};
  • 波動砲のところ『はろうほう(波浪砲?)』って言ってませんかね?リアルで訴えられるから? -- &new{2008-03-20 (木) 16:09:11};
  • 探偵事務所、ベッドに枕が二つ? -- &new{2008-03-20 (木) 21:13:00};
  • カエレの死に方は【ブリーチ】の藍ゼンの死に方では・・ -- &new{2008-03-22 (土) 07:45:21};
  • エンドカードで絶望先生が打とうとしている駒は「王将」では?将棋は詳しくないのですが、普通に考えるとありえない状況ですよね。 -- &new{2008-03-22 (土) 08:23:05};
  • ↑王将を動かしてるだけと考えれば、ありえないというほど無茶な構図ではないです。 -- &new{2008-03-22 (土) 09:54:32};
  • カエレは犬神家の青沼静馬の死に方で思い切りパンチラしてれば最高だったと思うのですが. -- &new{2008-03-29 (土) 03:26:49};
  • 「コヨーテ ラグタイムショー」もマルチアーノ12姉妹がいます。 -- &new{2008-04-02 (水) 23:07:09};
  • 「魔法少女リリカルなのは」のナンバーズも12姉妹と言えると思います。 -- &new{2008-04-02 (水) 23:29:11};
  • 可符香が前世ネタに喰いつくシーンで左端にアハ体験風にまといが -- &new{2008-04-03 (木) 09:14:41};
  • マリアのは、ラオウの最期かと思いました。 -- &new{2008-08-06 (水) 04:57:48};
  • 「蜃気郎」の元ネタは西岸良平先生の怪盗が主人公の漫画「蜃気郎」から来ているものだと思います -- &new{2009-09-24 (木) 03:04:40};
  • Cパートサブタイトル後、霧が学校の一室で竹に吊り下げる短冊→「来世は貝になりたい」「来来世はピスタチオに」 -- &new{2010-11-08 (月) 19:57:17};
  • 見立て殺人の「芽留」「マリア」はセラムンのポーズだと思うんだな。「芽留」は前述、「マリア」はジュピターの最期? -- &new{2015-09-22 (火) 00:13:59};
  1. comment