Tag: さよなら絶望先生 さよなら絶望先生アニメ さよなら絶望先生(アニメ第一期) 俗・さよなら絶望先生(アニメ第二期) 獄・さよなら絶望先生 懺・さよなら絶望先生(アニメ第三期) 懺・さよなら絶望先生 番外地
さよなら絶望先生 | 【俗・】さよなら絶望先生 | 【獄・】さよなら絶望先生 | 【懺・】さよなら絶望先生 | 【懺・】さよなら絶望先生 番外地 | さよなら絶望先生 Blu-ray BOX 記念盤 | |
---|---|---|---|---|---|---|
DVD総集編 | 序~絶望少女撰集~ | 序~俗・絶望少女撰集~ | ― | |||
放送時期 | 2007年07月~ 2007年09月 | 2008年01月~ 2008年03月 | 2008年10月17日(上) 2008年12月10日(註) 2009年02月17日(下) | 2009年07月~2009年09月 | 2009年11月17日(上) 2010年02月17日(下) | 2012年02月06日配達指定 |
放送時期 (鹿児島テレビ) | 2008年01月~ 2008年04月 | 2008年08月~ 2008年10月 | なし | |||
原作 | 久米田康治 「さよなら絶望先生」(講談社「週刊少年マガジン」連載) | |||||
監督 | 新房昭之 | |||||
副監督 | 龍輪直征 | |||||
シリーズ 構成 | 金巻兼一 | 小黒祐一郎(第二期) 東富耶子 | 新房昭之 東富耶子 | (構成) 新房昭之 東富耶子 | ||
企画 | 大月俊倫 | 森山敦 | 森田浩章 松下卓也 森山敦 | 森山敦 | ||
プロデューサー | 森山敦 | 森山敦 森田浩章/針生雅行(上、下) | 宮本純乃介 | |||
アシスタント プロデューサー | 宮本純乃介 | 大嶋美句 | ||||
アニメーション プロデューサー | 久保田光俊 | |||||
キャラクター デザイン | 守岡英行 | |||||
チーフ演出 | ― | 宮本幸裕 | ― | |||
総作画監督 | 山村洋貴 守岡英行(第一期、第二期) 伊藤良明(第一期・少女撰集・俗・少女撰集) | 山村洋貴 守岡英行 | ||||
美術監督 | 加藤浩 | 栫ヒロツグ 加藤浩/飯島寿治 (俗・少女撰集) | 飯島寿治 | |||
美術監修 | ― | 加藤浩(第二期) | ― | |||
色彩監督 色彩監修 | 日比野仁 | ― | 日比野仁 | |||
色彩設計 | 滝沢いづみ | |||||
ビジュアル エフェクト | 酒井基 | |||||
撮影監督 | 江上怜 | 内村祥平 | ||||
特撮監督 | 高山カツヒコ (第十二話) | ― | 高山カツヒコ (第十一話) | ― | ||
編集 | 関一彦 | |||||
音響監督 | 亀山俊樹 | |||||
音楽 | 長谷川智樹 | |||||
音楽制作 | スターチャイルドレコード | |||||
音響制作 | オムニバスプロモーション | グルーヴ | ||||
アニメーション 制作 | シャフト | |||||
製作 | さよなら絶望先生製作委員会 | 獄・さよなら絶望先生製作委員会 | 懺・さよなら絶望先生製作委員会 | 懺・さよなら絶望先生 番外地製作委員会 | 懺・さよなら絶望先生製作委員会 | |
オーディオ ビジュアル 発売元 | スターチャイルド(キングレコード) |
第一期 | 第二期(俗)・OAD(獄) | 第三期(懺)・OAD(懺・番外地) |
---|---|---|
MAEDAX | MAEDAX G | MAEDAX Roman |
趙藹明 | 超藹明 | 弔藹明 |
ポーション | エリクサー | リボン |