第118話『とらうま町の誕生』
ナビゲーションに移動
検索に移動
小学館の学習漫画
第118話『とらうま町の誕生』[編集]
作品情報[編集]
2000年10月12日発売、週刊少年サンデー第46号に掲載。11巻6話
P[編集]
扉絵[編集]
扉絵内の文(あおり文)[編集]
小学館の学習漫画
びっくり!!『かってに改蔵』の歴史
[編集]
とらうま遺跡の発掘風景(とらうま東町)[編集]
監修:古井好(東京考古大学名誉教授)[編集]
P[編集]
欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]
番組の途中ですが、お知らせです。『かってに改蔵』単行本最新9巻は、10月18日(水)に発売です![編集]
P92[編集]
7コマ目[編集]
名取羽美「根性焼き」[編集]
火のついたタバコを皮膚に押し付ける事。不良が根性だめしやイジメのために行う。
絵はロウソクを使ったSMプレーで根性焼きではない。
P93[編集]
2コマ目下[編集]
「約50万年前」[編集]
50万年前はまだ日本に人類はいない。人類が日本に来たのは3万8000年前。
P95[編集]
7コマ目[編集]
名取羽美「なんか私の想像してた原始とちがう……」[編集]
ギャー[編集]
漫画『はじめ人間ギャートルズ』で使われる字体。ギャートルズは原始時代を舞台に原始人の日常を描いたギャグ漫画。
マンモスの肉[編集]
同じく『はじめ人間ギャートルズ』に出てくるマンモスの肉。
P○原人[編集]
PCエンジンを代表するゲーム『PC原人』シリーズ。
カルボーン[編集]
1992年に販売終了したお菓子。
モノリス[編集]
映画「2001年宇宙の旅」で原始の人類に知恵を与えた謎の物体
アマゾーンともだち~[編集]
『仮面ライダーアマゾン』より仮面ライダーアマゾンが覚えた最初の言葉。
P97[編集]
3コマ目[編集]
「なんて室伏親子に有利な時代!!」[編集]
ハンマー投げの室伏重信、室伏広治親子。
P99[編集]
2コマ目[編集]
名取羽美「先にアメリカねずみのキャラクター版権をとって」[編集]
ミッキーマウスのこと。
P101[編集]
3コマ目[編集]
名取羽美「ワ・タ・シ・ハ・未・来・人!!」[編集]
日テレの演芸番組『笑点』の初代林家木久蔵(当時)の定番の持ちネタとして、羽美と同様、喉に当てた手を振動させながら「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ウ・チュ・ウ・ジ・ン・ダ」と喋るものがある。
P[編集]
欄外(雑誌掲載時のみ)[編集]
ウッホウホウホウッホッホ!キャ~~~~~~~~~~~~!![編集]
かゆいところ[編集]
コメント欄[編集]
掲示板もあります。
久米田康治ワールドWikiサイト掲示板
Wikiの内容に関するチョットした事は↓のコメントへどうぞ。
- comment
第118話『とらうま町の誕生』~